心の家路 たったひとつの冴えないやりかた

ホーム > 日々雑記 「たったひとつの冴えないやりかた」

たったひとつの冴えないやりかた
飲まないアルコール中毒者のドライドランクな日常
もくじ過去へ未来へ


2007年11月04日(日) さすがに疲れました

二日続けて「アディクション・カウンセリング」という分野のセミナー(研修会)に参加させてもらいました。おまけに宿泊は仲間の家に泊めてもらいました。

カウンセラーを職業にする予定は、今後も一切ありません。カウンセリングというのは、あくまでもプロフェッショナル対クライアントの関係です。一方、AAのスポンサーシップはアマチュアの関係です。しかし、AAのスポンサーシップを大事にしていくために、今回は何か得るものがあるかも知れないと思って行ってきました。

アメリカのアディクション治療250年の歴史を振り返るところから始まり(その本の出版記念も兼ねていました)、アディクション回復者がその分野のプロとして働くことの意味、現実にその分野で働いている人たちによるパネル、アメリカの現状の問題点とそれを克服する動きと続きました。

今は自分の頭の中に知識ばっかり詰め込まれた状態です。
この知識を何かに生かしていけるかどうかは、今後の自分次第です。

パンパンにふくれた頭の中で、ちゃんと残って使われていく知識はわずかだと思います。それでもすべてを経験から学んでいけばいいほど、人生は長くありません。経験という教師は「授業料」が高すぎるのであります。

久しぶりにメモをたくさん書いたので、右手が痛くなりました。その中身についても、折々取り上げていきたいと思います。

酒をやめた後も「気分を変える薬」の乱用が続くなら、それはシラフとは呼べません。不要な薬は使わないのが一番です。しかし、様々な精神科の薬が必要な人はたくさんいます。質問の機会があったので、そこらへんを尋ねてみました。
アメリカでもそういう「薬を使いながらのソブラエティ」という人は増加傾向で、それは世界的な傾向なのだそうです。またそういう人たち専門のグループも複数あるのだとか。
薬が必要な人もいますが、一方で不要な薬を処方されている危険な状態の人もいます。それをどうやって見わければいいのか・・という素人丸出しの質問に対し、高名な先生は簡潔に答えてくれました。
「それは解毒してみなけりゃわからんね」(とかなんとか)

どういう意味なんでしょう、とほかの方に解説を頼みました。
「薬も断ってみて、それで問題が起これば、やっぱり薬が必要だったんだって分かるんじゃないですか」

なるほど、まずいったん薬も断ってみなければ分からないということですか。考えてみれば当然ですね。


もくじ過去へ未来へ

by アル中のひいらぎ |MAILHomePage


My追加