ホーム > 日々雑記 「たったひとつの冴えないやりかた」
たったひとつの冴えないやりかた
飲まないアルコール中毒者のドライドランクな日常
もくじ|過去へ|未来へ
2007年09月26日(水) 二番底 底付きとは、酒をやめる気になる瞬間でしょう。
(ひいらぎ的解釈では、やめたい気持ちが飲みたい気持ちを上回る瞬間だと思います)。
それまでは、アルコール依存症という病気で苦しくて、助けて欲しかったとしても、酒をやめる手助けが欲しいわけじゃなく、酒をうまく飲ませてくれる手助けを探しているのです。うまく酒を飲むとは、酒を飲んでトラブルが起きないことです。
やがて、どうやってもうまく飲めないことに気が付き、さらに自分では酒をやめられない(また飲んでしまう)ことに気づき、酒をやめる手助けを求め始めます。求める相手は、家族だったり病院だったり、自助グループ(AAや断酒会)だったり。
そこで酒が止まり、生きるのが楽になっていきます。
心の「ある部分」は酒をやめただけでは回復しません。しかし、酒は止まって生きるのも楽にはなっていますから、ことさら回復していない部分に光を当てて、その部分の回復の手助けを受けようとは、なかなか思わないものです。
しかしいつかは、その「ある部分」こそが生きていく上での苦しさそのものだと気が付く時が来るのでしょう。その時にAAメンバーであれば、ステップという手助けを求めるのだと思います。それが二番底、生き方の底付き、本当の底付きです。
AAに来ない人が、どういう二番底を経験するのかは知りません。
酒をやめる底付きと、生き方の底付きと、同時に経験する人もいれば、何年も離れる人もいるし、死ぬまで最初の底付きしかない人もいるでしょう。
本当の底付きを経験すれば、本気でステップを「やりたくなる」ものだと思います。つまり「ステップ使って楽になりたい」気持ちが「このままでいいや、ステップ面倒だし」という気持ちを上回る時が来るんだと思います。
どちらの底付きも、めでたいことには違いないと思います。
もくじ|過去へ|未来へ