ホーム > 日々雑記 「たったひとつの冴えないやりかた」
たったひとつの冴えないやりかた
飲まないアルコール中毒者のドライドランクな日常
もくじ|過去へ|未来へ
2007年09月24日(月) 間違う権利を保障する 2000年アメリカ・カナダ評議会報告書より
ロイス・F GSO退職にあたっての言葉からごく一部を抜粋
1977年にGSOのスタッフになったとき、当時の所長のボブ・ヒッチンスにこう尋ねたことを思い出します。AAにとっての将来の不安材料は何か、それについて彼はどう考えているかと。ボブは“厳格になること”をおおいに心配していると答えました。また、1986年の評議会で、元所長のボブ・ピアソンが話したお別れの言葉のなかでも、彼はAAの中で“厳格さ”が増すと、つまりつまらぬあら探しのような質問に対して、かんぺきな回答が要求されるような事態が増えたら増えただけ、AAは大きな危険にさらされるようになると話していました。
もちろん私たちは12の伝統、概念、順守事項に要約されたAAの原理にしっかりとしがみついていく必要があるのは当然のことです。けれども、その“厳格さ”は、自分は間違っていないという一人よがりの思い込みに乗じてはいないだろうかということです。新しく来た人がミーティングで自分のことをどういう病気だと言ったからとか、抗鬱剤を服用しているメンバーはバースデイを祝うのにふさわしいかどうか、などということが問題として取り上げられるとき、私たちは自分の手で、命を救われたAAの集まりからアルコホーリクを追い払っているのではないでしょうか。
GSOに対してAAの伝統をもっと“強要”するようにと要求してくる人が増えています。ビルだったら一体どう対応しただろうかと思うのです。彼をよく知っていた人たちによれば、ビルは心が広く、寛大で、寛容だったといいます。そして彼のお得意のせりふは「どのグループにも間違う権利があるんだ」というものだったと。AAの中での間違いは、おのずとそのなかで修正されていくのだという強い信念をビルは持っていたのです。
(略)今、AAのプログラムとAAに対する私の中の信頼感はかつてないほど強力なものです。20年前、当時引退したGSO所長のボブ・ヒッチンスが彼の40年のバースデイで私たちのグループで話をしてくれました。(ボブが酒をやめたのは1940年で、ビルの死後6年間GSOの所長をしていました)。その中で、その40年間にAAそのものはほとんど、それどころか、まったく、変わらなかったという印象があると話していました。
それは今も同じだと私は信じています。ステップ、伝統、順守事項、概念、これらのものは65年前にさかのぼっても、いつの時代も、現在と同じように、貴重で、分かりやすく、実践に役立つものです。それらのものはすべてが、ミルトン・マックスウェルが強調したように、一つの霊的な織物の一部なのです。たとえメンバーやグループがその文章を一字一句暗唱していなかったとしても、それらの原理は、理解され、意識されています。
(略)評議会メンバーである私たち――評議員、常任理事、スタッフは、――アルコホーリクス・アノニマスの中できわめて重大なリーダーシップ的役割を取っています。けれど私たち評議会メンバーが道に迷い、AAのメッセージを運ぶ私たちの活動の中にいつも溢れる、簡潔さ、人を排除しないこと、共通感、愛情といったものを見失うようなことがあったとしても、その評議会メンバーに“AAという船を沈める”力などありません。そんなことができる力のある人間はどこにもいないのです。AAの集まりそのものが私たちを正しい道に引き戻してくれるか、あるいは私たち評議会メンバーが無視されるかのどちらかでしょう。
(以下略)
〜AA日本ニューズレター85号掲載の文章より
もくじ|過去へ|未来へ