心の家路 たったひとつの冴えないやりかた

ホーム > 日々雑記 「たったひとつの冴えないやりかた」

たったひとつの冴えないやりかた
飲まないアルコール中毒者のドライドランクな日常
もくじ過去へ未来へ


2007年05月12日(土) 隅々まで管理希望

一時期、コンピューターゲームがつまらなくなった原因に、攻略本の存在が挙げられていました。ゲームの難しいところは、攻略本を読んでクリアしていけば、行き詰まりのストレスなくゲームを楽しめるというわけです。

攻略本のなかった時代、ゲームを作る上で「もっとも難しい作業」と言われたのは、ゲームの難易度を決める作業でした。簡単すぎれば買ってきて三日でクリアできてしまい、難しすぎれば人は途中で飽きてしまいます。どちらに偏っても「買って損した」と言われてしまいます。プレイヤーの技量にもばらつきがありますから、ゲームバランスを取るのは難しい作業です。

攻略本の登場によって、ゲームは難しすぎても良くなりました。困ったら本を見ればいいのですから。これで作り手もプレーヤーも楽になったものの、最後までたどり着けることを保証されたゲームからは緊張感が消えました。リスクを楽しむことがゲームの本質だと思うのですが、その余裕が人々から失われたのか、人々がゲームにまで保証を求めるようになったのか・・・。

まあ、いまでもおもしろいゲームはバランスが良いのは変わりありません。

ジェットコースターの事故で、人が亡くなったり怪我をしたりしました。そういう人は可哀想だし、運営会社の責任は厳しく問われなければならないと思います。
でも、ジェットコースターって、死ぬかも知れないから楽しいんじゃないんですか? どんな安全点検をしたって、機械は壊れるときは壊れます。機械を作るのも、操作するの人間で、時に人間は機械より信頼性が低いのです。コンピューターだって信用できないのは Windows を使っている人には身に染みているでしょう。

万全を期しても事故が起こるからスリリングであり、それもジェットコースターの楽しみの大切な要素だと思ってるんですが、ヒステリックな論調の報道を見ていると、リスクをリスクなく楽しみたい人が増えているのかな、と考えたりしました。

隅々まで配慮と管理が行き届いたスリルを、人々が求めているとしたら、レジャー施設もおいおいつまらなくなるだろうと思います。


もくじ過去へ未来へ

by アル中のひいらぎ |MAILHomePage


My追加