心の家路 たったひとつの冴えないやりかた

ホーム > 日々雑記 「たったひとつの冴えないやりかた」

たったひとつの冴えないやりかた
飲まないアルコール中毒者のドライドランクな日常
もくじ過去へ未来へ


2007年03月19日(月) アルコールの代謝

二郎さんのところの掲示板にも書いたのですが、書き直して再掲します。

人間の肝臓は、一時間あたり、体重1キログラムあたり、0.1グラムのエチルアルコールを分解する能力があるとされています。体重55Kgの人なら、一時間に0.1g×55=5.5グラムの分解能力です。
アルコールの度数(何パーセントというやつ)は、重量比だったり、容積比だったり、酒の種類によって違うのですが、高アルコールの酒は容積比が多いようなので、ここでは容積比で計算します。
アルコールの比重を0.8とすると、5.5g÷0.8=6.8ml。つまり、健康な人の肝臓は、一時間に6.8ミリリットル(=6.8cc)のアルコールを分解できるのです。6.8ccがどれくらいか想像できない人は、シアナマイドを飲むあの小さなカップを思い浮かべてください。あれは10ccですから、2/3ぐらいです。人の体が、ほんのちょっぴりずつしかアルコールをできないことが分かるでしょう。

日本酒やワインの度数は15%ぐらいです。6.8ml÷0.15=46ml。一合の4分の1です。つまり、一合の日本酒が体で分解されるのに、4時間かかります。夕方にワインボトル2本空けたならば、翌々日の午前中まで酒が体に残るでしょう。

日本酒を6合飲むと、24時間アルコールが体に残り続けます。次の日も飲めば、体も脳もアルコール浸しの状態が続いていくことになります。これはあまりに不健康なので、毎日5合〜6合飲む人を、アルコール依存症であるかどうかにかかわらず「大量飲酒者」という分類をしたのです。

最初は酒に弱くて少ししか飲めない人が、やがてたくさん飲めるようになる、いわゆる「酒が強くなる」現象があります。依存症になる人は、最初から思いっきり飲める人も結構いますけど、たいていこの過程を通ります。これは必ずしも、肝臓の能力が上がっていくことを意味しません。どちらかというと脳の反応が変わっていくのが主のようです。もともと肝臓が持っていた潜在能力以上は引き出しようがないのです。

日本酒なら5合半、ワインなら1本半、ウィスキーや焼酎なら瓶半分、ビールなら大瓶5本半、毎日これ以上飲むと、肝臓他の臓器は休まるヒマはなく、脳はつねにアルコール漬けの状態にさらされます。病気になるのも当たり前という気がします。
それでも人間生きていく強さがあるのがすごいと思います。

ちなみに精神科で出す薬は、アルコールより代謝速度が速いようで、血中濃度のグラフを見ると、短い半減期であっというまにゼロに近づいていきます。


もくじ過去へ未来へ

by アル中のひいらぎ |MAILHomePage


My追加