21世紀猫の手日記
DiaryINDEX|past|will
2025年03月28日(金) |
マクロス見ている、感想とかネタバレとか。 |
手書きなので、ホクロかと思ったら、謎のゴミで数秒後に消えたり、戦闘機と一緒に移動してくる小さな黒い…なんか、多分ごみか?セルの点?みたいのがあったりした。最近の柔らかい色彩のアニメを連続で見ていたので、昔はこういう、濃い色のものを見ていたんだろうなと感慨に浸る。
多分、マクロスのころは、自分はTVほぼ禁止で、土曜か日曜の午後の映画が良かったのか、それくらいかなと思う。金曜ロードショーは、たぶんものによったのではないのだろうか。ダーティハリーシリーズとガントレットは確実にTVでみていたしな。
Jcomの映画チャンネルが、卒業したはずのヘルツォーク監督の、フィツカラルドとかノスフェラトゥを放送してたのでハードディスクで録画した。正直なところ、何回卒業したかわからん。今どきの映画に比べると展開おそいしw、ま、いいや。
ノスフェラトゥのパンフレットなんかつい最近やっと捨てられたというのに……。映画を見て、VHSを買って、DVD買って売って卒業!と思ったら、監督セットDVDが出たから仕方なく買って、売ったら別に限定じゃないのに小生産だったのか、値上がりしていたりして、今どき誰が買うんだよ!と突っ込んだのが思い出だ。大好きなんだろうといわれると、否定しないが、でも毎日は見ないな。多分一回見たら満足するだろうな。もう、録画もしないぞ。フェリーニのアマルコルドをやってくれないか。叫ぶおじさんは最高だw。
話はマクロスにもどる。感想ですね。宇宙人、あんな感じだったのか。そして、潜入をゆるす、マクロス、ゆるい。そこがいいのかな。 それで、リン・ミンメイはバーチャルアイドルのはしりなのかな?職業がアイドルだもん。この人のLPは当時うれたのだろうか?ウィキ見たら、トップテン出たそうだ。トップテン、全部は見てないな。ベストテンはみせてもらえたようなきがする。家で歌は下らないとかいわれてたからな。
あと、(ゼントラーディの)ミリアが元祖くっころだ。女戦士とか騎士キャラで、ちょっとかっこいいな。主人公っぽい一条さんも、言動がわりと軽めで、時代ののどかさを感じた。ネタばれるけど、今、地球がほぼ壊滅して復興するような展開って、SFだとしても地上波で放送できるんだろうか?とか思ってしまう。掲載誌とかみると、そこそこ全年齢向けな感じがする。
戦闘シーンはセルを何枚か重ねてるんだろうけれど、書き込みすごいなと思う。あと、人物の顔が微妙な時があるけど、手書きだしなぁ。早瀬未沙がエライ目つきになってるときが多々あるんだが、味ということにしておこう。30話もやってるとか思わなかったし。
……これ見て人生変わった人って、多いんじゃないのか?私は変わらなかったろうけれど、メカの漫画書きたいとか、アイドル描きたいとか思った人多いんじゃないかな。マクロスに出てくる市内って今のところは、なんか楽しいのね。宇宙人の人は、ほんとに中高一貫男子校で、女子と喋ったことがないって人が進学で上京してきたみたいだしw。
プロトカルチャーおそるべし。
zaza9013
|