21世紀猫の手日記
DiaryINDEX|past|will
米の値段が高いな。今日買わなかった。米1kgで、パスタ2kg買える。多分血糖値の上昇はパスタのほうが早いだろう。うーん、コメは次な。
某友達の家に、息子が帰って来ていて、食費が急上昇しているそうだ。一人増えたのに倍になった!と言っています。そりゃあ、魚屋とか買い物付き合ったけどかなりのずっしりだった。魚系で5,6キロくらい買うってw、今回は貝買ってたから余計にずっしりか。
えー近所に魚屋がないので、自分はタラの頭買いましたw。親切にも、切り身を一切れつけてくれました。ありがとう、魚屋さん。あなたのおかげで、今日私が生きていけます。ヘッドハンター再びですね。3回くらいは食べるんじゃないかな。タイの頭とあらもおいしいですよね。余ったつゆをベースにそばとかね。
で、TVなんですが、今、マクロスみています。初代です。14話で地球に戻ってきています。恐ろしいことに、変形した状態で、大気圏突入しています。ちっちゃい戦闘機もあのまま、大気圏突破してきたのかよー。オーバーテクノロジーの産物か。恐ろしい。 ちなみに、私のマクロスに関する知識は、キャラデザインが御木本晴彦、バルキリーが変形する、リン・ミンメイがかわいくて歌がうまいらしい、……なんか、宇宙人と戦うらしい……、程度の前知識でございます。
攻撃のビームとかミサイルとか、これ、セルにペンで手書きしてたんだろうと思うと、なんかすごいなと思う。制服のデザインは、普通に今の時代にも通じる感じがする。きっと、ボディコンが来る前なんだろうけど、十分女性の制服はあれでかっこいいと思う。男性のズボンの膝から下の模様はいらんかなと思ったけど。
ここからネタバレか→あの、宇宙人のモデルは……中高一貫男子校だった人が、進学で東京に行って、かわいい女子をたくさん見かけて、圧倒された体験かなにかなんだろうかw。
ストーリーに対する突込みは、わりと、宇宙人の皆さんも戦闘はするけど結構様子見なので、お気楽展開ですね。もうなんだ、エヴァンゲリオンのように追い詰められた感じはしないのね。どっか余裕があるんだ。ミスコンしたり、お祭りしたり。楽しそう、ここの生活。( ´艸`)
変形で市街区がめっちゃめちゃになってたのが、うまいことなおってたけど、……今の時代だと苦情殺到も描かないとみたいなるのかな。シドニアの方向転換みたいに。
zaza9013
|