21世紀猫の手日記
DiaryINDEX|past|will
2025年03月21日(金) |
無駄ではないだろうけれど、ほぼ無駄遣い |
ネタバレあり 感想もあり
どうも、異世界ものになると、防具は?テントは?野宿は大丈夫か?などと、自分が野宿する視点で心配してしまう。兜やヘルメットはいらんのかー、俺だけレベルアップな件では、装備をつけても透明という技があった。
どうなんでしょうね?いかにもRPGみたいな恰好で戦うのと、普段着っぽいカジュアルな感じで行くのと、どっちが主流なんでしょうねぇ。やっぱり衣装っていうか、その職っぽい感じのほうがいいんでしょうか。自分的にはヘルメットとゴーグルと手袋は…と思うけど、そうすると髪型がわかんなくなるからだめか。
というわけで、映画版のコードギアスとダンジョン飯と盾の勇者のなりあがりをシーズン3の6話くらいまで見た。コードギアスは、あの絵の目頭切開ラインのまつ毛の描き方がなんか気になってダメだった。よくわからないで見ていますけれど、頭身とかなんかボディのデザインというか、体の描き方がきになって集中できない。しかも、肝心なかっこいいシーンでそれだぁ。
エヴァンゲリオンのシンジくんをさらに大人っぽくしたような、微妙な遠近法というか、体の描き方が独特すぎて、ちょっと難しかった。好きな人は好きだと思う。かっこ悪くはないし、フィギュアにしたらきれいだろうが、私好みではない。AFにやっと慣れた人間のいうことではないんだけれどw。
今、自分の中でかっこいい体格なのが、ななみんだからなー。
ダンジョン飯は面白い。本借りてこようかな。
で、問題作が、盾の勇者の成り上がりだ。ZAZAは初見なんだけど、初見の人にこの展開はつらいというか、問題1が主人公迫害が長い。18か19話くらいまで(うろおぼえ)もうひたすら世間の風が冷たすぎる。一泊だけ宿屋で、あと野宿とは、異世界の敷居は高い。このすばだって馬小屋があったじゃん。細かいところはわからないが。
この主人公のいいところは、銭大事なところです。アクセ加工とか、薬つくったりしているところが、地味に好感持てる。このまま、行商でも楽しいかなと思った。でも、迫害期間が長くて見ていてそんな楽しくない。迫害からのー巻き返しが読んでて、多分盛り上がるポイントだろうから長いんだろうなとは思うけど。
で、問題2がシーズン1でいい人…が武器屋と奴隷商人wだったという。武器屋はさておき、奴隷商人は、見るからに怪しいおっちゃんですよ。この人のほうが、王宮の人や風聞に流される人たちよりよっぽどしっかりしているという……。いいのかw。ま、いっか。
あの第一王女は,悪の手先か何なのか。転生した誰かが中にはいっているのか?最初から盾をいじめる理由がなんか後で出てくるのだろうか。 と思ったら、……なんか、協力者がいるんだろうな。奴隷印が消えてるし。
アニメじゃわからないが。悪役王女転生おじちゃんとかが中に入っていて、即死したり暗殺されないよう立ち回っててアレなのかもしれない。
最初から4人で協力されると、なんか自分が死んでしまうとか…、逆パターンあえて成長を促すように傷つけないと協力しなくて能力が伸びず波に負けちゃうからそれを避けているとか。よくわからないぞ、あのあばずれ。
槍のフィーロ好きは、ありだな。盾も大きな声では言えないが、女子ばかり連れてるんでなんともなー。
盾チームが霊亀の体の中を歩いているのを見てるときに、脳裏をよぎったのは。
「おなかすいたー」 「霊亀の内臓の中を歩いているんだ、亀なら食べられるんじゃないのか?」 「ちょっとはがしてみよう」 …鍋で煮る…
……とダンジョン飯になる流れを(笑)
そういえば、村で乗れる青虫飼っていたけど、乗り物…なんだろうか。非常食なんだろうか。
zaza9013
|