さて、なにかにハマルと一通り道具を集めたくなる私ですが、
今回もご多分に漏れず、いろいろとネットのお店で購入してしまいますた。
クオカとママパン屋さんから、続けて購入したモノが届きました。
いや、通販って頼んだものわかってるんだけど
届いた段ボールあけるの、たのしみなんだよなぁ。
そうそう、かつてのブームであった石鹸作り(これはホント手作り最高なんですけどね・・)で
そろえた道具で今回に応用の効いたものが有りました!
それは、温度計〜。2本もあるのよぉ〜。
でも、うっかりしてデジタルのまた頼んじゃったんだけどね。
届くまでの間に発見したのよ。テヘ♪
温度計といえば、うちのオーブンはオーブントースターにうぶ毛が生えた様なもので
4段階の出力調整ができるんだけれども、温度設定はできません。
なのでいつも、オーブンに張り付いて、やけ具合と匂いとでどうにかやってきたのですが、
時々、ちょっと水っぽいことがあるので、
オーブンにいれられる温度計を購入してみました!!
ジャカジャンッ!!

さっそく、カンパーニュたらいうんを作ってみようと生地を作り、
220度に温めていたんですが、モタモタしている間にあっというまに250度になって
しまいましたが、まぁ、パンをオーブンにいれるときにモタモタして
オーブンの戸を開けている内に、下がるだろうとパンを投入。
と、その時、パンの生地が庫内の温度計をぱたんと倒してしまったので
ハイハ〜イ、よっこらしょっと立て直しました
・・・・素手で。
「あっつ?!!うぉっWえbo☆l※8%を$;1mっ!!!!!っ」
というケモノの雄叫びをブーが聞きつけてきて
身をもってオーブンを扱うときには気を付けるというお手本を示す事ができました。
と、こうしてモタモタしている間にすっかりオーブン内の温度はは150度程度まで
下がってしまいました。ホラね、言ったとおりでしょ。
で、どうにかできあがったパンが↓です。
下がった温度を一気にあげようとはじめのうち、出力を最大にしたせいで、
パンの底が少し焦げてしまいましたが、香りもよく、外はぱりぱりなかふわりで
なかなかオイシイかったです。
てか、コレで美味しくなかったら、泣きたいよ。

それにしても、ほんとに熱かった・・・なにしろ、250度だからな・・・。
手が湿っていたせいか、さわった瞬間「ジュッ」って音が聞こえたような。
マジ、あっつかった。何度も言うけど。痛いし。
寝るまでずっと保冷剤のお世話になってました。
布団に入ってからも、
テレビで天ぷら屋さんのおじさんとかが指で油の温度はかってたりするのみるけど
あれ、マジ、どーゆーこと?とか、
昔のエーロッパでの魔女の印の烙印痛かったろうな、とか
厚焼き卵も、お店の焼きゴテおされる時は熱かろうな、とか
クリームブリュレなんて、バナーだよ?とか
こんなんぢゃ、眠れないよ!!と考えながら、
でも、すぐ寝たみたいです。
夢も見ないくらいに、ぐっすり。
よほど、精神的に疲れたのね、うん。たぶん。いや、絶対。
てか、ほんとに熱かったのよ!!!
ああ、温度設定できるオーブン欲しいなぁ〜。

本日のカステラ
ココア液にひたしてみました。うまかった。