2004年03月01日(月) |
タッチタイピング2週間目 |
ローマ字入力でタッチタイピングの練習を始めてから2週間目のようである。 この2週間、よほどのことがない限り、キーボードは見ていない。 ”「”や”?”は見ずに打てても、”」”や”〜”の時は見てしまう、、、 まあ、そんな感じである。 もちろんまだ早いとは言えない。 一字一字考えなきゃいけないときも多い。 けれども、煩わしさや億劫な気持ちはなくなってきた。 コナンの練習ソフトでも、毎晩2、30分練習している。 ビシバシ打てるときもあるけれど、いったんつまづくとパニック状態に陥り、 復活するのに時間がかかる。 連続して打つ分には速いこともあるが、冒頭の1字にウッと止まったりする。 脳の中で、回路が混乱するのだろう。
☆ひらがな入力からローマ字入力にして、便利になった点
・〜、?、!、「、」、もだし、。、・もなのだが、 ひらがな入力の時のようにシフトキーを押さなくてもよくなった。 ・濁点のつけ間違いがなくなった。 ローマ字入力しか知らない人にはわからないことだろうけど。。。 ひらがな入力では、後から点々や丸を加えて濁点にするのである。 ・4段でなく、3段が基本だから、タッチタイピングが可能である。 ひらがな入力で試みた時期があるけれど、すぐに不可能だと悟った。 だから、やはりこのメリットが最大である。
☆タッチタイピング便利な点、、、便利なのは当たり前だが、、、
・とにかく、手間が省ける。見る場所が減るというのは当たり前だが、、、 ・間違いにすぐ気づく。 キーボード見て打ってると、画面を見てから、ありゃりゃ〜、、となる。 ・特に入力方法の変更にすぐ気づけるのがありがたい。 特にひらがな入力をしていたころは、英数字モードになっているのに 気づかないまま、何文字か打ち込んで、画面を見て間違いに気づいて、 それから消して打ち直すということが多かった。 ローマ字入力ではそういう機会は少ないけれど、何度か助けられている。
☆ひらがな入力の弊害
・イの段の字とエの段の字を間違えやすい。 「E」の位置にかな入力の「い」があるからかも。。。 ・「す」と打とうとして、「る」と打ちがちである。 「R」の位置にかな入力の「す」があるからかも。。。 ・「ぬ」は右手人差し指の操作だが、左手の小指が左上に伸びようとする。 「ぬ」はそこにあり、かな入力の悩ましい点のひとつだったからである。
これだけではないのだが、要は、長年の習慣がつい出てしまって困るのだ。 けれども、いくら習慣というものは恐ろしいといっても、 十数年の習慣から抜け出すのに十数年もかかりはしないだろう。 普通の人よりは余計な労力を使うことになるけれど、辛抱強く続けよう。
目先の安易さにだまされると、後でこのように苦労することになるものだ。 一見厄介そうでも、定番には定番になるだけのよさがあるものだ。
けれども、タッチタイピングは絶対にいい、とも言えないような気がする。 視点が長時間狭い範囲に固定されがちだからである。 視力のためには、眼球はあちこち動いた方がいいのである。 この点はちゃんと意識して気をつけなきゃいけない。
|