たりたの日記
DiaryINDEX|past|will
昨夜、編集部から初校レイアウトが送られてきた。 今まで、横書きで書いたものが、縦書きの本の体裁になっている。 それをプリントアウトすると、紙に印刷された本という感じだ。
実際、読む時の気分が違っている。本として読む。すると、それまで気にならなかったところが見えてくる。だいたいは書きすぎているところ、不必要なところだ。 書き手としてではなく、読み手の側から読むからなのだろう。 本人は書きたくても、読む方は必ずしもそれを必要としない場合がある。 話しの筋から外れたり、蛇足は、読む気持ちをダウンさせることだろう。 じゃ、削除!と思い切って割愛すると、でも、このことは書いておきたかったことだったと、書き手側の自分が「待った」をかける。 さて、どっちを取るか。徹底的に読み手の側に立つのか、自分自身の記録として、書き残そうとするのか…
わたしが好きな作家というのは、どちらかと言えば、読み手の思惑など考えずに、その人が書かなくてはという思いに突き動かされて書いたもの。高橋たか子なんて、読み手のウケなんておおよそ頭の中にはないだろう。 ふむむ…ムズカシイ
そんなことをあれこれ考えながら、今日は日がな一日、校正を続けた。 夕方、ゴザンスライターズニュースが送られてきた。そこの最後のところに、わたしの「育つ日々」が紹介されていた。
これは担当者の編集者、Sさんが書いてくださったものだろうが、ずいぶん深いところで、わたしの書いたものに共感し、評価してくださっていることがしみじみと嬉しかった。 本と一口に言っても様々なものがあるが、その様々な本の中で、「育つ日々」はどういう位置づけにあるのか、改めて確認することができた。
わたしはわたしの世界をそこに展開するわけだが、わたし以外の人にとって、それがどういう意味を持つのかというところが、自分ではワカラナイ部分であり、不安を引き起こす震源地でもあるのだ。
そういう意味では、ようやく不安や恐れから開放されたような気がする。今日は一日、自分の書いたものに向かい合いながら、それが少しも苦痛ではなかった。 もう深夜の1時を過ぎてしまったが、体のことを考えなくて良いのなら、このままずっと作業を続けて行きたい気分だ。
昨日と今日にかけて、BBSとメールで25部の予約が入った。 その本を手にも取っていないのに、申し込みをして下さる方々に、感謝の気持ちでいっぱいになる。どうもありがとうございます!
本を創るということに付随して、わたしはずいぶんすばらしい出会いや経験をしている。そして何より、このことを通して、また育っていくわたしが在る。
|