 |
 |
■■■
■■
■ 結膜炎と絆創膏
朝、起きてきた娘のまぶたがパンパンに腫れてるのを見て
昨夜盛大に泣き叫んでたからこすり過ぎたんだろうなあ でも、プールにも入ってるし、万が一溶連菌だったら… (未だにお水に顔をつけてはいないようなんだけどね)
と考えて、一応眼科に行って来ました。
待ってる間、事務のお姉さんが 名称不明のおもちゃを貸してくれて (棒の先にミラーボールもどきが付いててキラキラするの) 喜んで壁に光を当てて楽しんでました。良かったのう。
視力検査は、最初こそぐずってたものの 先生の持つリトルグリーメンのボールペンが功を奏し 「ミッキーさんのおともだちだね」とか言いつつ しっかり検査できました。優しい先生だったのも良かった。
両目でしっかり物を見ている &1.0以上の視力と聞いて一安心。
その後の機械での検査は…先生が怖いと言うか厳しくて 娘(もかーちゃんも)ちょいとビビリ気味でした。
結局、機械での検査は出来なかったけれど 「所見は取れたので良いですよ」との事で解放されて かーちゃんはほっとしました。マジで怖かったんだよ…。
こすり過ぎ、だけど、目やにもあるので 結膜炎に準じるもの、だそうでしばらくプールはお休み。 目やにさえ治れば2〜3日で入れるようになるらしいです。
お薬を貰ってからだと完全にアウトなので そのまま娘を幼稚園に送って行ったものの 10時までに入らないといけない所を5分オーバー。
まだ授業始まってなくて、先生が掃除をしてたり 園児はトイレタイムだったりでギリギリセーフなのかな?
おかあさんも!とぐずってはいたものの 担任の先生&なかよしのお友達がそばに居たので 意外とあっさり下駄箱に行ってくれて良かったわ。
バイバイして、園庭の半ばくらいで振り返ったら 娘とみゅーちゃんがいっしょに手をつないで 走って教室に入っていくところが見えました。
先日の参観日より良いモン見た気がするよ。
帰りにかかりつけの病院(の横の薬局)で薬を貰い 家に戻って一休みです。さすがに疲れる。
お迎えに行ったら娘のほっぺたに絆創膏が貼られてました。
先生方に物凄く謝られてしまったけど… こんな事でも謝罪しなきゃならんなんて気の毒すぎる。
絆創膏の理由は、しょうもない事なんだけどね。
去年の夏に蚊に食われた所をずっとポリポリかく→ 冬にやっと治る→と思ったら暑くなりまた掻き始める →掻き毟りすぎてかさぶたが取れる→穴状態になった。
と言う…バカすぎる('A`)
つか、家で貼ってもすぐ剥がしちゃうのに 先生が貼ったらそのままにしとくのね。酷いw
2009年05月19日(火)
|
|
 |