日々日記
いちらん…ふるい…あたらしい
2004年02月16日(月) |
地元密着型生活の実践 |
地元消防団に入団することになりました。オホホ。
この先もどこに住むかはわからないし、 ここにもいつまでいるかはわからないけど、 心にあるのは「いつでもどこでも地元密着ライフ!」だったので、 お話を受けたときも素直にお受けしました。
我々の世代は、父母が対外的な役割の全てを果たすので、 村の人々と直接関わる機会が少ないんですなぁ。 でももう自分も29になるわけだし。 村の中で、このまま中途半端な腫れ物扱いじゃ、嫌だなぁと思ってた。
もっと自分が関われることがあればやるのになーと常々思っていた。 でも、同世代のほかの若者は、あんまり興味がないみたいで、 反応を見ても精気がなくってつまんない。
なんでも楽しんじゃうぜー!っていう図々しさが少ないぞ!若いのに!
地方が持っている魅力やエネルギーを出すためには、 そこに住んでる人が積極的に地域に関わることが大前提だし。
いろんな世代が共通の目的に向かって力を合わせられれば、 自分の住む地域のことを考えて行動に移せれば 日本の地方は、どこもかしこもきらきら光ると思う。
4月には入退団式だそうですよ。
あー!!!!ひょっとして、 タイムボカンシリーズの「アレ(なんだっけ?)」みたいな、 ハコ乗りとかしちゃうのかな? (↑妄想膨らみすぎ) ウー!カンカンカーン♪ってやつ。なんだっけ。ホラ。あれ。
…まぁいいや。 そういうわけなんです。てへっ。
inu-chan
|