ある音楽馬鹿の徒然カキコ♪...みゅう太

 

 

リターン・マッチ - 2005年07月05日(火)




先日書いたとおり、
フレイレのリターン・マッチ(?)で、
N響の定期公演に行ってきました。


今度は良かったですね。素晴らしかった。

マイハニーが「100%でないような気もするけど…」
と鋭いことを言っていたけど、
(それに先日の出来から、私も気持ちが身構えてしまったせいか若干そんな気もしたが)
でも今度こそは巨匠のピアノを聴けた。

大家の風格。

ブラームスの協奏曲があんなたっぷりとした音量で、
しかもあんな美しい透明な音色とニュアンスで弾ききれるピアニストはそうはいない。


大体はブラームス流の厚いオーケストレーションの前に
ソロの音が埋まってしまう。
(「女性蔑視」と言われるかもしれないが、私はブラームスのピアノ協奏曲は「第1」「第2」とも男性じゃなきゃ、本当の意味で弾けないと思う。)


しかし、そういや最近N響定期では、
ブラームスのピアノ協奏曲、結構頻繁にとりあげられるな。


こないだピーター・ゼルキンの名演(準メルクルの指揮)を経験した気がするし、
ラルス・フォークト(マルク・アルブレヒト指揮)、
ブルーノ・レオナルド・ゲルバー(デュトワ指揮)、
ラドゥ・ルプー(サヴァリッシュ指揮)もそんな前じゃないんじゃないか?


私の大好きな曲だからいいけどさ。
一緒に心中してもいいな!(おいおい)と思わせるくらい好きで
胸の熱くなる曲。



そうそう、ピアノ協奏曲といえば、
先日アルミンク指揮の新日本フィルの演奏会に、マーラー「大地の歌」を聴きに行ったら
(藤村美穂子さんのメゾ・ソプラノが相変わらず抜群の良さだった。世界第一級の声!)
前半のプログラム、モーツァルトのニ短調のピアノ協奏曲を弾くソリストが
ウィーンの若手ティル・フェルナーから
なんと!私が大好きな、やはりウィーンの代表格シュテファン・ヴラダーに変更になっていた。

フェルナーは病気だということで、
全然知らなくてビックリしました。

嬉しい驚き。


久しぶりに聴いたヴラダーは一段と鮮やかで
生きたモーツァルトを弾いてましたね。
しかしモーツァルトのニ短調の協奏曲、しかもアルミンク指揮新日本フィル、といえば
そう、何ヶ月か前にアルゲリッチが「グルダを楽しく想い出す会」で超ド級の演奏をしたばかり。

でも彼のモーツァルト(カデンツァは自分で作ったらしい)、
アルゲリッチとはまた違う、
ウィーンに育まれたスタイル、香り、
それをもっと近代的にシャープに押し進めた、覇気満々の見事なモーツァルト。


考えてみれば彼ももう若手ではなく、
充実期に入っていく歳なのだな、と頼もしく思えました。




...




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home