カーゲルの「フィナーレ」 - 2005年02月10日(木) 皆さん、昨日の「トリビアの泉」見ました? 「金の脳」をとったネタ、 「クラシック音楽には指揮者が倒れるように、と楽譜に書かれた曲がある」(だっけな?) というヤツ。 ドイツのマウリツィオ・カーゲルという作曲家の『フィナーレ』という曲なのですが、 (この名からいって、イタリアか南米か、どこかラテン系の国から帰化したのだと思う。まだ存命です。) 楽譜に、音楽の進行とともに結構詳細に指示が書かれているんです。まるで芝居のト書きだ。 「指揮者、指揮台をつかむ。」 「胸をおさえて苦しそうに。」 「右手をあげて。」 「頭を聴衆にむけて倒れる。」 (↑おおよそこんな感じ) いや〜、さすがの私もこういう曲があるとは初めて知りました。 カーゲルのことは電子音響を積極的に使う前衛的な作曲家、ってことで名は知っていましたけどね、う〜ん、まだまだ知らない事はたくさんあるんだなあ。 「トリビア」の中ではそのカーゲルの「フィナーレ」の実演映像として、 若手の実力派、飯森範親(いいもり・のりちか)さんの指揮、 山形交響楽団がアンコールで演奏する、という設定でオンエアされました。 お客さんには内容を知らせずに、ということだったのですが、 飯森さん、なかなか役者で結構迫真の演技を見せる見せる。 で、お客さんの様子がところどころアップででました。 さあ、みんなどんな顔してるか? …まあ、おじさんおばさんで何人かは「えーっ!どうしたの?」って顔をしてましたけど ある若い男性は「…」別にふ〜ん、って感じだし 倒れた飯森さんの目の前に座っている女子高生も「どったの?」って顔でしらーっとしているし、 おいおい、そんな状況だったら誰か「どうしたんだ!!おい、医者よべ!」くらい叫ばないものなのかな? もっとも指揮者が倒れてもコンサートマスターが指示出して演奏続けてたから 心配ない、って空気になってたんでしょうかね? おまけに演奏終わったら「これで終演です。ありがとうございました。」ってアナウンス流れてお客さん帰っちゃうし、 (飯森さんは倒れたまま) これでいいのか!? ...
|
|