あおい世界
DiaryINDEXpastwill


2006年07月21日(金) おてがみこうかん。

字を覚え始めた子供たちが、
気持の思うまま、自由に文章を書くことって、
とても大事なことだと思いますし、いいことだと思います。

鏡文字になっていたり、
拗音に迷ったり、伸ばすところがずれていたり、
濁点が左上に付いていたり……と、
微笑ましいことばかりですが、
恥ずかしがらずに、覚えようとする時期でもあります。

それも、お気に入りのキャラクターや、
素敵な便箋やメモ用紙を使って、
お友達のことを思い浮かべながら手紙を書いたりしているのは、
とても素敵なことだと思うのですけど。

桃なんかは、
日中、トラブったことについて、
お友達へ謝罪の気持ちを伝えようとしたりしています。
なのに保育所では特定の友達との手紙交換は禁止。
数日前の朝、チエちゃんが桃に手紙を手渡していた時、
ちょうど居合わせた先生に気付かれたそうで、手紙を没収され、
親しか届かない各個人のお便り入れに入れられてしまったのです。
つまり、桃のお便り入れに入れておいてくれたのですけど。

迎えに行った時、担任のジュン先生にそんな報告をされたのですが、
ついつい言ってしまいましたよ。

駄目なんですか?
文字を覚え始めた子供同士が、手紙の交換をしたいっていうのは、
いいことだと思うんですけど。。。


あたしの返答にちょっと戸惑った様子のジュン先生。
たまたま他の子に、急を要することで呼ばれてしまい、
あたしの問いにきちんと返事をいただけないまま数日経ってます。

なぜなのでしょう。
保育所で、おもちゃの交換がいけないのは分かります。
でも、お手紙はいいのではないでしょうか。

そういえば、桜の時もそんなことがあったような。
あの時は、どういう風に対処してたんだろう。

ちらっと聞こえてくる先生の言い分は、
手紙を交換できる子とできない子がいることへの配慮らしいのですが、
手紙に興味のない子だっているだろうし、
欲しいのにもらえないという子がいるんだとしたら、
そういう子ともお手紙を交換するよう提案することだってできます。

仲良し同士、いろいろな方法で交流し合うのは自然なことだと思いますし、
一見、仲良し同士としか交換し合わないようにみえますが、
特別、仲間はずれにしたり、極端に好き嫌いがあるわけではない年代。
その場その場で喧嘩し合うことはあっても、尾をひかないでいられる子たちです。

保育所へ持って行くバッグに、
キーホルダーなどをぶら下げるのも禁止なんです。
過剰にぶら下げるのはどうかと思いますが、
そういうことで、楽しみたいと思うのはいけないことなんでしょうか。

なんでもかんでも、禁止するという方法ではなく、
上手に適度な具合を教えていくことって大事だと思うんですけど、
頭から禁止するってことは、先生にとっては楽なんでしょうね。

。。。と、ちょっと先生を非難めいたことを述べてしまいましたが、
お手紙のやりとりについては、もう少し話し合ってみたいと思います。
いいことだと思うもん。


あおい雪  DiaryINDEXpastwillMAIL

2005年07月21日(木) 桃、夏風邪。
2004年07月21日(水) 浴衣娘。
2003年07月21日(月) コアラ町。