How to improve my English?
DiaryINDEX|past|will
転職で外資系に飛び込んだ場合、ほぼ間違いなく面接で英語力の有無について聞かれていると思う。
このページを読んでいるということは、貴方は恐らくあまり英語が得意じゃない(もしくは得意じゃないと思っている)ので、大抵の場合は「英語は全く問題ありません・・・」等と言い切ることは無く、「英語は得意ではありませんが、勉強して何とかします。」とか「英語にアレルギーはありません」程度のニュアンスのことは言っているのでは無いかと思う。
自分としては「英語は得意ではない」とはっきり伝えたつもりなので、採用が決まってもいきなり英語漬けの仕事は回ってこないだろう・・・とちょっと安心しているかもしれない。 残念ながら、その期待は多くの場合裏切られるでしょう。
「英語ができないし、やる気も無い」という話でも採用されたケースを除き、(そんなんでこの御時世にとても採用されるとは思えないが) 本人がやる気がある、何とかすると言った以上あとはどんな仕事が回されても、本人が考えることである。
運が良ければ、優しい貴方の上司はあまり英語のスキルを必要としない仕事に最初は回してくれるかもしれない。 業務上英語のやり取りはなくても、社内全員にまわってくる英語の通達Mailを読めなければ貴方は確実に会社で取り残されていくだろうし、大体の場合、社内は英語の資料の方が充実しているのである。 英語ができる人とそうでない人の差はゆるゆるとでも確実に広がってくる。
日本企業に比較して、人の出入りの激しい外資系。 誰かが抜ければ誰かがその業務を担当する。その時に「あいつは面接で英語ができないって言っていたから・・・」等と言う考慮はほとんどの場合は無い。 ようは入ってしまった以上は、自分は英語を何とかするというコミットを会社にしたのである。
そもそも面接で、「そんなに高い英語力は必要ありませんよ」というケースも多々あるようだけれど、最低限必要な英語のスキルは日本企業とでは格段の差。 じゃぁ、彼らのいつ「外資系で必要なそう高くない英語のスキル」ってどのぐらいか?
恐らく・・・
・英語の資料が抵抗無く読める(ほとんど辞書を引かず、かつ日本語の資料に比較して読むスピードが極端に遅くない速さで読めること)
・簡単な英語のMailのやり取りができる(資料の請求、アポイントの調整、業務上の質問等)
・本国からCEOなりのエグゼクティブクラスが現れて、社内全体のMeetingが行われる際に、彼らのスピーチが半分ぐらいは理解できる・・・・。
・英語のアプリケーションソフトを抵抗無く使用できる(本国と同様のアプリケーションを使うことが多々あるため)
大体、こんなところでしょうか? 面接を日本企業レベルで間に受けて、「英語はあんまりできなくても良いらしい」なんて思っているとかなり痛い目にあうでしょう。 ましてや面接官の「自分も英語は苦手です」なんていう言葉は、上記のことは勿論全部できるけど、英語が得意かって言われるとそんなことは無いってレベルだったりするので、気をつけましょう。
時既に遅し、入っちゃったよ・・・・という私と同様のケースの場合、どこから手をつけるべきか・・・・というのは、次回以降に書いていきたいと思います。
|