The Green Hills of Earth

日記内検索は目次ページにあります。
☆★CF-W2関連:「分解/HDD交換」 / 「キー清掃」★☆

2010年01月21日(木) モニタ交換終了(パソコンのある風景) / 実家へ帰らせていただきます

 先ほど、運送業者が代わりのモニタを持ってきました。

 同時に引き取ってくれるのかと思ったら、こちらから連絡をして初めて取りに来るのだそうで、今日は引き取りの指示は受けていないとの事。折角眠い目をこすって梱包したのに…

 新しく届いた箱に入っていたCDは無事読む事が出来ました。が、既にドライバをインストールした今は、あまり目新しい事、「これがあって良かった」と言う事はありませんでした。そのCDにのみ記載されたマニュアルに書いてある事も「ふーん。やっぱりね」と言う程度の事ばかり。まぁ、言葉の頭文字を集合させた名前で見当もつかないものがあって、それの意味が分かったのが収穫と言えば収穫だったでしょうか。

 あ、あともうひとつの収穫は、引っ越して来て以来、ただものを置いていただけに過ぎなかったパソコン机の上を少しだけ片付けて、使いやすそうにした事。実際に使ってみるまではこれが正解だったのか失敗だったのかは分かりませんが、少なくとも、見た目は前より良くなったかと思います。



上のスキャナ置き場から垂れるケーブルもすっきりまとめていないし、モニタの後ろもケーブルがまだまだごちゃごちゃしていますが、モニタにUSBポートが4つある事、そしてその内の2つが背面にあったので、ワイヤレスマウスの受信機をそこに仕込む事が出来ました。おかげでそれがすっきり収納できました。モニタ両脇に置いてあるアクティブスピーカは何年も前に買うだけ買って、封も解かずにお蔵入りしていたもの。たまたま見つかったので、本当は「これを買おう」とLogicoolのLS21 2.1Streo Speaker systemに目星を付けていたのですが、使えるなら使ってみようと期待せずに出してみたところ、結構まともな音でなります(いい音ではなくて、まともな音です。このスピーカだけで満足はしませんけれど、パソコン用だと割り切って使うには問題ないと言う事。いや、バランスは良いですよ)。これで無駄なお金を使わなくて済みました。

 キーボードはPFUのHHKB Lite2、マウスはLogcoolのMX Revolution、本体は何年か前に作ったパーツの寄せ集め(筐体はAntec)。プリンタはCanonのiP4300、スキャナはEPSONのGT-X700、タブレットはWACOMのintus3(電話の後ろに立てかけてある)、ノートパソコンはlenovoのX61…ついでに椅子はStokkeのマルチバランス。右側に小さく移っている棚は無印良品製。机の下薄暗く写っている箱がepaepaというもの。昔はハンズで扱われていたんですが、今はどうでしょうね。ついでに電話機はpioneerで、その前にあるのはiPhone 3Gです。



実家へ帰らせていただきます

 これから(ちょっとWii Fitで遊んでから)、実家へ帰らせていただきます。

 父親にパソコンを教えてくれと依頼されたのに加え、前回帰郷した時にエコポイントの申請用紙を作成して、後は領収書などを貼って送るだけにしておいたのに、どうも書類不備で突き返されてきたとの事。まぁ父親自身が定年前はお役所仕事をしていた人なので、そんな杓子定規の返品を喰らっても文句を言うべきではありませんが、そこは立派な人間様ですから、立場が変わったら文句を言う訳ですよ。それも私に向かって…

 うちのレコードプレイヤーはPLL(Phase Locked Loop)制御なんて立派な制御機器を持っていません。ベルトでターンテーブルとモータを繋ぎ、ターンテーブルの上にストロボスケールを載せて、縁やこらとターンテーブルを回して(よくレコードプレイヤーの事をターンテーブルという人が居るけど、私はあれに慣れませんわ。ターンテーブルって言うのは、レコードを載せる丸い部分の事だわね)、インバーターじゃない蛍光灯をあてて速度の同調を取らなければなりません。で、うちにはそんな蛍光灯はありませんので、実家に行って学生時代に使っていた蛍光灯スタンドを掻っ攫ってこようと言うのが今回の目的。今回持ってくれば、来月の母の七回忌にお返しする事が出来ます。良いアイデアですね。

 問題は今日の睡眠時間が1時間程度である事。高速道路は勿体なくて使いませんので、全行程は順調に行っても8時間以上になると思われます。多分どこかで力尽きるだろうなぁ…その時はどこで寝ようか今のところ見当もつきません。ま、なるようになるでしょう。車の中にはきちんと寝袋が常備されていますからね。

 さ、楽しんできましょう。


目次(検索)前へ後へHomePage


リンク、引用はご自由に。画像は勝手に持ち出さないことを祈ります。
mail address
COPYRIGHT(C) Lunatic 2002-2010