The Green Hills of Earth
先日SONY Styleで注文したVAIO type Pですが、注文当初は「納期は2月下旬」となっていましたが、先ほど確認下時点では「2月中旬」になっていました。
今度新幹線を利用するので切符を予約しようとしたら、モバイルSuicaで新幹線などのチケットが購入できることを知りました。 その利用の仕方をインターネット(えきねっと(JR東日本))で確認したのですけれどどうも判りません。 あるページでは、これを使うと在来線からシームレスに簡単に乗り継ぐことができますよと言っているのに、その詳細説明ページでは、suica対応の在来線から新幹線に乗り継ぐには、「モバイルsuicaの入っている携帯の別のサービスを使って在来線に乗る」と言うようなことが書いてあります。先に「シームレス」だとか「簡単」とか書いてあるのに、詳細ページに行くとすごく難しいこと(一端在来線の改札を出て、入りなおすとか)が書いてあります。 何度考えてもわかりませんので、鉄道に詳しい人に助けを求めることにしました。そしてすぐに解決です。私は「SF」と言う言葉を「SFカード」と読み替え、プリペイドカードのことだと思っていたのです。ですから在来線をモバイルsuicaの機能で入場した場合は、一度新幹線乗換駅で改札を出て、そこでモバイルsuicaで購入した新幹線チケットを「利用する」にして改札に入りなおす必要があると思っていたのです。こんな面倒くさい作業のどこが「シームレス」で「便利」なんだと… ところが鉄道マニアさん曰く、「SFって言うのはその携帯電話のモバイルsuicaについている定期券以外の区間で自動支払いを可能にする機能なんだそうです。だから普通に在来線の駅を利用して、新幹線もそのまま新幹線改札口に行けば良いのだそうです。 なんて言うかね、知っている人を対象にした説明なんて何の役にも立ちません。知らない人から見たら、意味不明の言葉を羅列しているだけですからね。 こんな説明ページを見ると、「やはりまだJRなんて呼ぶのは早いですね。サービスに関しては「国鉄並み」ですわ。鉄道オタクの人が傍にいないと説明すら理解できないって問題だと思うんだけどなぁ…それとも、鉄ヲタでもないのに、こんなページに来てしまった私が悪かったのでしょうか…そうではないことを祈りたいものです。 リンク、引用はご自由に。画像は勝手に持ち出さないことを祈ります。 COPYRIGHT(C) Lunatic 2002-2010 |