The Green Hills of Earth

日記内検索は目次ページにあります。
☆★CF-W2関連:「分解/HDD交換」 / 「キー清掃」★☆

2006年07月25日(火) ザ・たっち / 胎盤を食べる?

昨日、出先でチラリと見たテレビで気になる話題ありました。

ザ・たっちと言う双子のお笑いコンビがDVDを発売したらしいというのです。
多分「ザ・たっち ちょっと!ちょっと、ちょっと!!どした! 映像コント集」というのがそれだと思うのですが…

関東地方でも短期間ですが放送されていた「なるトモ」の代わりに(?)、猿真似をしたような「ラジかる」と言う番組が放送されはじめました。その番組の司会を務める中山秀征さんが直前まで長きに渡って司会をしていた夕方の番組から、多くの芸人たちも引き連れてきたようで、その中にザ・たっちも含まれていたみたいです。私は積極的にお笑いを見に出かけるということもありませんし、時々見るお笑い番組などで情報を知る程度なのですけれど、ザ・たっちって人気があるのでしょうか。初めて見たときは、双子だと知らなかったものですから新鮮に驚いた記憶はあります。けれど、一度それが判ってしまったらあとは「ふ〜ん」で終わってしまっているように思います。確かに双子(かそれ以上)にしかできない芸を持ってはいるのでしょうけれど、少なくとも私をその芸に引き込むというほどの芸は持っていないように思えてしまうのです。ラジかるの中では天気予報を担当しているようですが、その短い時間の中でも滑る芸がばかりのように思えるんですよね。ま、そう感じるのは私だけで、それなりにファンが居るからこそテレビに出ているのでしょうし、DVDもでるって事なんでしょうけれどね。それにしても、DVD1枚を埋めるだけの芸の種類持っていたんですね。このDVDに全ての芸を詰め込んでしまったんじゃないかと心配です。ま、他人事ですから無責任ですけれどね。

先日、テレビで、売込みをするお笑い芸人を追った番組を見ました。
劇場などでネタ見せをして、面白い人が選ばれて舞台に上がれるのだそうです。メジャーになればかなりの高収入なんでしょうけれど、そういう状態では、例え舞台に出られたとしても出演料は交通費程度だそうで、大変な世界ですよね。そして才能が開花しないまま終わってしまう人も居るでしょうし、開花した時には30代半ばなんて人もいらっしゃるわけです。そうやって考えるとオリエンタルラジオってすごいですよね。下積みなく一気に頂点(近辺)に上り詰めた訳ですから。でも、確かに内容とか好き嫌いはあるでしょうけれど、人気のある人は人をひきつけるリズムを持っていますね。でも、ザ・たっちにそんなリズムを感じたことはありません。果たして生き残っていけるのかな…って、別に私はザ・たっちが嫌いと言う訳じゃありませんからね。最初のインパクトが大きかったのに、その後がしぼむ一方なのでがんばって欲しいと思っているのですよ…これでもね。


胎盤を食べる?

こちらもテレビを見て気になった話題なのですけれど…ともさかりえさんが赤ちゃんを産んだそうです。
ま、赤ちゃんを産んだって言うのはごく普通の話で、大人を生んだとか、犬を生んだということでニュースになった訳じゃありませんし、私が注目したのもそんなことじゃありません。ともさかりえさんが、出産の後で「本当は胎盤を食べようと楽しみにしていたのに、疲れ果てて食べることができなかった」といっていることにびっくりしたのです。胎盤って食べるものなの?食べられるもの?

帰宅してから調べてみたら、かなり栄養価が高く美容に良いものなんですね。確かに動物は出産後に胎盤を食べるのが殆どですし、最近は胎盤は美容に良いって事で利用されているようです(人間のものかどうかは知りませんが、多分違うでしょ)。病院などでは胎盤は処分することと決まっているようですが、病院を利用せず、助産婦さんの介添えの下で生むような場合、胎盤を食べるということもあるようなのです。

美容に効くとなれば、「食べる」という人は多いのかもしれません。しかし、少なくとも私の場合は胎盤を食べるということは、私の常識の範囲には入っていなかったことなのでびっくりした次第。多分(無責任ですが)多くの男性は同じ考えなんじゃないでしょうか。もしかしたら胎盤って物の存在すら考えていなかったりするのでは。女性はどうなんでしょうね。出産を経験した人はそれを見たことがあるのでしょうかね。では、出産をしたことのない人はどうでしょう。そして、自分の体内から出てきたものを食べたいと思うのでしょうか。また、自分の愛している連れ合いから出てきたものを食べるのか、それとも「キモチワルイ」「キタナイ」と食べないのか、非常に興味のあるところだなぁと思う訳です。私はそんな機会があれば少量でも食べてみたいと思いますけれど、どんな味なんでしょうね。


目次(検索)前へ後へHomePage


リンク、引用はご自由に。画像は勝手に持ち出さないことを祈ります。
mail address
COPYRIGHT(C) Lunatic 2002-2010