The Green Hills of Earth

日記内検索は目次ページにあります。
☆★CF-W2関連:「分解/HDD交換」 / 「キー清掃」★☆

2005年12月24日(土) サンタ / クリスマス / スタッドレス

さぁ、今年もNORAD(North American Aerospace Defense Command:北アメリカ航空宇宙防衛司令部)によるサンタクロース追跡の日がやってきました。
短時間で世界をまわらなければならないサンタクロースはとてつもない速度で駆け抜けてしまうので、どうか皆様におかれましても、こちらのサイトでサンタさんの動向を見守ってプレゼントを楽しみにしましょうね。

それにしても、アメリカはユタ州の一都市などでは条例で小型飛行機の最低高度は2000ft.と決められているのですが、そこには「サンタは除外する」と言う一文があるそうです。
ふざけているという意見もあるのですが、サンタを信じている子供が「サンタさんは規則違反しているの?」と疑うのは宜しくないと言うことでこの一文が載っているそうです。日本でアザラシに住民票を発行することと似たようなものと映るかもしれませんが、私は似て非なるものと思います。つまり、サンタは夢ですし、アザラシは見世物と言うことですね。ありもしないことを真剣に討議することはユーモアだと思いますが、そこに実在するものを利用して人気取りをすることはユーモアとしては最低でしょう。というのが私の持論です。

戦略ミサイルなどを監視する施設が総力を挙げてサンタを追跡するなんて楽しいじゃないですか。みんなで楽しみましょうよ。なぜ、NORADがサンタを追跡するようになったのかは、リンク先に説明がありますから読んでみて下さいね。

NORAD Tracks Santa:http://www.noradsanta.org/jp/default.php


クリスマス

東京ミレナリオが本日から開催だそうですね。
神戸ルミナリエ東京ミレナリオ…似ていていつも間違えてしまうんですが、どちらも一度くらいは見てみたいものだなぁと思いつつ、人ごみがすごそうなので尻込みをしているイベントです。
ニュースでは「東京駅が改修に入るため、ミレナリオ自体が今年で最後」と言っていたように聞こえたのですが、東京駅内の装飾だけが中止になるのでしょうか?その辺りちょっと分からなかったのですが、できれば最悪を考えて今年は見に行ってみたいものです。

さて、朝お伝えしたNORADのサンタ追跡プログラムですが、サンタを北極で発見された模様です。トナカイ11頭だてのそりに乗って、ロシアとアメリカの国境沿いを南下して行くみたいですね。

家にはサンタさんは来てくれそうにありませんが、たまにはフライドチキンも良いかなとも思うのですが、多分今日は結構待ち時間がありそうで、ものぐさな私はそれもパスです。せめてミスド・ノエルでも買ってきて侘しく食べようかと考えています。貧乏だからCMのように「ミスドのMかS」が欲しいと本気で思って居るくらいですからね…はぁ、来年はもう少し人間らしい生活をしたいものですねぇ…


スタッドレス

10年前までは内地と北海道ではスタッドレスの種類が違っていました。内地では「圧雪路」用で北海道だけは「凍結路」用と言うよりコンパウンドのやわらかいタイヤだったんです。当時北海道に転勤していた私が内地に戻るその日、北海道に雪が降り、私は本来は予約していたけれど帰ることになったのでキャンセルしたスタッドレスタイヤを買う羽目になったのです。その「凍結路」用スタッドレスは内地の雪のない道を2,000kmほど走ったらもうボロボロで1シーズンで使い物にならなくなりました。確かに北海道の冬でしか使えないタイヤだったと思います。しかし、ちょうどその翌年から1つのカテゴリになるくらいタイヤの性能が上がったということみたいです。それからも年々様々な工夫が凝らされ、胡桃の粒が混ざったり、水を吸い上げたりとか各社趣向を凝らしていますが、今年は新素材のスパイクが流行のようです。
昔のスパイクタイヤのように道路をいためないような工夫がされているのでしょうけれど、各社の宣伝を見るたびに「道路を削らないか?はたまた雪のない道でそのスパイクは駄目にならないのか?」と心配をしてしまいます。そんなことはきちんと対応しているからこそ製品化されたのでしょうけれど、新しい技術って余計な心配は付き物なんですよねぇ…ま、私は今使っているスタッドレスが2シーズン目ですから、あと2年はこれを使うつもり(雪の降らない地域ですから)です。
タイヤ市場はブリヂストンがかなりのシェアを握っていると聞きます。少なくとも夏タイヤの感触で言えば、それも当然だなぁと以前履いていたREGNOと今のTRAMPIOを比べたら思います。スタッドレスの方はどんなものなんでしょうね。


目次(検索)前へ後へHomePage


リンク、引用はご自由に。画像は勝手に持ち出さないことを祈ります。
mail address
COPYRIGHT(C) Lunatic 2002-2010