The Green Hills of Earth

日記内検索は目次ページにあります。
☆★CF-W2関連:「分解/HDD交換」 / 「キー清掃」★☆

2005年09月11日(日) 今日のあれこれ

昨日は「さいこー」の夜を迎えるはずだったのですが、結果から言えば「オペラ座の怪人」は見ずに終わってしまいました。まぁ別の事でそれなりに幸せな時間を過ごしたのですけれどね。

選挙の結果が続々と入っています。
私はこのページで自分の考えをオープンに話していますので、「どこに投票したかは秘密だよ」というつもりはありません。郵政は民営化するべきです。その詳細な部分に何か問題があるとしても、こういう改革をする時にすべての人が幸せに終わるシナリオなんてあるはずがありません。どこかに線を引いたら、その線の向こう側の人は切り捨てられてしまいます。が、そのような痛みはあっても仕方がないと思います。

開票開始直後くらいに郵政民営化反対の亀井某がテレビで「今の郵政で出来ることを、なぜわざわざ民営化しなければならないのか」と言っていました。考え方が全く逆ですよね。つい先程、この亀井某が広島で頭角を決めたと速報がありましたが、この人は「国を憂えて」とか「国のため」の政治をしようというのではなく、「自分と自分を支えてくれる人のためにだけ利益をもたらそう」と言う政治家なんだなと改めて強く思いました。

それにしても、私自身は今回の選挙では1党しか選択肢がありませんでしたが、かなり多くの人も同じ結論に達したようですね。まぁ、郵政族が自分の票田を捨てきれずに議案に反対したこと程度で「自民党から造反者が出た。今がチャンス」なんて短絡的な考えで無責任なマニフェストを作って有頂天になっているような与党に期待できると思う方がどうかしていると思いましたけれどね。

それにしても、小泉首相が郵政民営化に反対した地域へ対抗する候補を送り込んだことについて「刺客」と言う言葉が使われてきましたが、元自民党の野中某、前述の亀井某などかなり多くの人が「しきゃく」と言っているのが気になりました。「しきゃく」も間違いではないようですが、私は「刺客」を「しかく」と読めない若い層が「しきゃく」と読んでしまうのかなぁと思っていただけに、「お前ら頭悪いんじゃない?」と思ってしまったのが正直なところ。でも、「しきゃく」って言う読み方は年代が関係ないんでしょうかねぇ。


目次(検索)前へ後へHomePage


リンク、引用はご自由に。画像は勝手に持ち出さないことを祈ります。
mail address
COPYRIGHT(C) Lunatic 2002-2010