The Green Hills of Earth

日記内検索は目次ページにあります。
☆★CF-W2関連:「分解/HDD交換」 / 「キー清掃」★☆

2004年07月07日(水) 今月の三菱とドライブレコーダ

先日高速バスで帰ってくるとき、黒丸パーキングエリアでバスは最初で最後のトイレ休憩を取ったのですけれど、バスの後ろ側に青い回転灯をつけた車が止まって、なにか検問のようなものをしていました。しかし、「自治体の防犯パトロール」の認可はまだです。果たしてなんだろう?と思ってみていたのですが、どうもトンカチでタイヤを叩いてみたりトラックの点検を行っているようでした。

本日asahi.comの記事を見たら、国土交通省が地元警察の協力を得て該当調査を始めたらしいことが書かれています。(いつまであるかわらかないけどlink)

多分、これだったんでしょうね。
それにしても、秋田市の国道7号線で三菱のトラック45台を調べたそうですが、無料点検を受けたトラックは一台もなかったとのことです。ま、そんな点検に出す暇があったら仕事をしているとかそういう話なんでしょうけれど、危機意識が低すぎる気がします。運転手が死んだり怪我をするのは、私は一向に構わないんです。自分の責任でやっている事なんでしょうから。ま、会社が点検を受ける暇があるなら1円でも稼げなんていうのだとしたら同情もしますけれどね。兎に角、欠陥があるかもしれないと分かっている車に平気で乗り続けた結果、誰かが巻き添えになることが許せないんですよ。
もし、また被害が出るようなら、こういう実情を踏まえてもっと強硬な手段をとってほしいものですね。



今年1月〜6月の新車販売ランキングは上位30位の内16車種がトヨタだったそうです。アンチトヨタの私としては面白くない結果です。ま、良く見えるものを作っていますから仕方ないでしょうけどね。
三菱はコルトが24位に入っただけで、3月までは月平均5,430台だったのですけれど、リコールが発覚してからは1,535台に低迷していると言う事ですけど、私はそれでも、まだつき平均して1,500人もの人が三菱の車を買っているという事の方にびっくりします。このうちの何割かは三菱の関係者なんでしょうけれど、それでも凄い事ですね。ま、自分の身内が被害にあったなら「断固抗議」でしょうけれど、どこかの誰かが被害にあった程度では「どうでもいいじゃん」と言う事なんでしょうかねぇ。ま、いろいろな考え方の人が居るから面白いって事にしておきましょう。

また、当然のことながら、三菱の車の中古車としての価値も下がっているのですが、ランサーエヴォリューションなどのマニア受けする車の価値はそんなに下がっていないとの事。ま、そんなものでしょうね。ただ、asahi.comの記事でガリバー・インターナショナルが「これからは、欠陥対策を終えた車が出てくるから解読ともいえる」と分析している旨が掲載されていますけれど、これは余りにも無責任じゃないかな。二度にわたってリコールを隠してきたその体質が本当に変わったのかを見届けもしないうちにこういう発言をすることはとても危険だと思われます。
まだ、欠陥を全て把握しても居ないと思われるのに、欠陥対策が終わったとは何を持って判断するのでしょうか。三菱の車を在庫として抱えてしまって、早く売りさばきたい気持ちは分かりますが、欠陥車を客に押し付けるのは勘弁して欲しいものです。



今回の三菱の欠陥隠しを機会にドライブレコーダーの導入が決まりそうです。
飛行機では運転席の会話を録音したボイスレコーダや高度などの記録をとるフライトレコーダが衝撃や熱に耐えられるようにして設置されており、万が一の事故の時には事故原因の解析に役立っているのですが、それのトラック版として急ブレーキや急ハンドルなどの加速度を感じたとき、その時点から遡ってデータや運転席から見える画像などを記録するという事らしいです。

デジタル画像技術は既にある程度確立していますので、常にカメラでデータを捕らえておき、緊急事態の合図でメモリに撮りためた画像を保存するのは簡単に出来る事ですし、F1などの車のレースなら、エンジンの回転数、アクセル開度、ブレーキ開度、変速機の位置やタイヤの空気圧なども全て咽んでピットなどに送られています。今回のドライブレコーダは映像と速度だけと言う事ですが、是非それらの情報も取り込むようにして欲しいですね。同じ100km/hでも加速して出した速度なのか減速して出した速度なのか、アクセルやブレーキ操作などから分かる情報はとても多いですからね。

既に自主的に一部タクシー会社が導入をしているそうですが、タコグラフのように速度だけが記録される訳ではなく、乱暴な運転は記録されてしまうので、事故の原因究明だけではなく、危険な運転自体が減っていると言う事でした。それ自体は良いことのように思えますが、信号の変わり際に止まらずに突っ込んでくる車が増えそうにも思えます。


目次(検索)前へ後へHomePage


リンク、引用はご自由に。画像は勝手に持ち出さないことを祈ります。
mail address
COPYRIGHT(C) Lunatic 2002-2010