I.W.O.活動日誌

2010年05月08日(土) '10 練習日(6)

きょうの前半はレスピーギの「ローマの祭」。

・・こ、これは、、今までで最も難しいのでは、、??
予想はかなりしてたけれど、それを上回って厄介な。。

強引に舞台に上げた「恋は魔術師」とか
「シェエラザード」の第2楽章もたいへんだったし、
結局何度か練習して断念した「三角帽子」とか
「シェエラザード」の第4楽章もたいへんだった。
きょう試奏する前までは、それらくらいだと思っていたが、
この難度はそれらを上回っているような気がする。

あちこちで同時に拍子が違う、なんてのを多用されると、
こういう合奏練習のみの団体では困ってしまう。
そういえば、「アッピア街道の松」でも、
表向き聞こえて来るのは単純な2拍子の音楽だけど、
裏では5連符をあちこちで鳴らしていたような、、?

あと2週ほどはこの曲を練習する予定だけれど、
こんな曲こりごり、、という声も少なくて、
難しいけれどやってみたい声が多くなるようだったら、
楽譜の選定や、私自身の研究(特に練習方法)も含め、
1〜2年猶予をもらいたいなー、と思う。
きょうの吹奏楽譜のままで続けるのは良くないようだ。

休憩時間中や練習後の雑談の中で、
どうして中・高生にあれができるんだ? 
という疑問の声がいくつかあった。
・・・答は難しくない。
中・高生には時間がたっぷりある。
しかも、パート練習の時間もたっぷりある。
きょうの練習のように、とにかく通しましょ、なんて
強引な練習をする必要もない。
10回練習してわけがわからなくてもめげる必要はない。

我々にはあまり時間がないけれど、この時期だけでも
こういう曲もやってみるのはやっぱり大事だ。

(そういうわけで、今年度採用しなくても、
 この曲の支持者の人たちは怒らないでくださいね、、)


後半は先週配った「スーパーマリオ」「Stand Alone」と
「アニメ・ヒロイン・メドレー」をやって、おしまい。


 < 過去  INDEX  未来 >


I.W.O. 監督 [MAIL] [HOMEPAGE]