2003年12月20日(土) |
天皇杯第4回戦 VS G大阪 |
C大阪 3V−2 G大阪
大阪ダービー in愛媛 情報をシャットダウンして19時から録画放送を観る。 前半は酷い出来。あんまりだ。 つくづく思ったね。身体に悪いチームだって。 今回はハラハラするっていうより、もはやそれを越えてイライラ。 繰り返される初歩的なミスに、解説の人も声がいらついてましたよね、明らかに。 なんども横パス取られんなよ。つーか、自陣で敵にパスするな キーパー、今日もシモでしたね。 多田君は怪我なんでしょうか? 強化合宿には行ってたみたいだけど、どうなんだろう。 とにかく前半だめだめで。 負けたら書いてやろうと思ってた苦言が頭ン中渦巻いてたんだけど、……勝っちゃった。吃驚。 ので、罵るのはやめておく。中井くん、頑張れ。他の奴等も。 前半みてたら、今日はダメだと思ったよ。 ダメな日のセレッソだと。 したら、後半PKが2回もあって、あれよあれよという間に。 試合が延長になったせいで、後半の放送が編集されカットされてたんですよ。 それを知らないで見てるから、気がついたらいきなり出てる選手が変わってたり、 突然ゴール前のシーンになったりする。 なんで良い流れになったのか、ちっともわからんがな(苦笑) だからバロンが誰と代わって出てきたのかずっと解らなかった。 左の中井くんと徳さんが交代して、ヌノさんとバロンが交代で、 濱ちゃんと久籐さんがボランチ組んで、アキ左サイドのモリシ右サイドか? それとも久籐さんは4バック気味だったん? 左サイドは徳さんじゃなくて、アキだったのかなぁ? テレビではそう言ってたみたいだけど、普段ならトップ下にアキが入って サイドに徳さんってパターンが多いよね。 まぁ、セレッソの攻撃陣はごちゃごちゃポジション変えながら動き回るんで こんなことこだわってもあまり関係ないっちゃー関係ないんだが。 ただでさえ素人なのに、テレビだと全体見れないんでさっぱりだめだ。 でも、交代した後の布陣は良かったね。新しい発見だった。 それにしても「いてまえ布陣」+「徳さん」の超攻撃布陣が成立するって 今更だけど、スゴイよな。攻撃祭。 でも来年はもうバロンはいないのね…眞中さんもいないしPKは誰が蹴るのさ…。 試合終わったあと、監督の目が潤んでいた気がする。 寒さのせいじゃないよね? 他の選手もすごい喜びようで、それ見てたら前半怒っていたのも忘れて嬉しくなった。 こんなもんさ、サポなんて。 好きなチームが勝って好きな選手たちが喜んでたら嬉しい。 ま、来年の残留が不安になるような内容だったのは変わらないけどね。 とりあえず、運もありなんとか準々決勝に駒を進めることが出来ました。 このメンバーで少しでも長くサッカーを続けてくには勝つしかないぞ。 次は神戸戦。
|