2003年11月30日(日) |
最終節、そして大量解雇 |
セレッソ戦の中継はないので、 優勝争いチームか残留争いチームを観ることになったのですが、 自分は残留争いのほうを見てました。大分 VS 仙台 仙台はネモや寿人がいることもあり、他にも印象的な選手が多くて ずっと気にかけていたチームなのですが残念ながら降格してしまいました。 直接残留争いで勝ったほうが残るなんて試合になると、 生半可な気持ちではもうどちらを応援することも出来ず、 ただただ見守ることしか出来なかったです。
そしてその間に優勝争いもロスタイムに劇的な結末を迎えていたようで。 すごい団子状態でしたね。1位から3位は全て 勝ち点26 勝数7 引分数5 敗数3 引き分けを"勝ちきれなかった"とネガティブに捉えた場合、 勝ち試合が全試合の過半数に届かなくても優勝できたということだから そりゃ混乱もするよな、と。 磐田、鹿島の戦力ダウン(戦力〈世代〉移行期)のこの時期に 突出するほどの強さを持つチームがまだないのと、磐田、鹿島の踏ん張りか。 正直、上記の2チームが最後まで優勝争いに残ったのはさすがだなと思ったよ。
セレッソは神戸相手に4−0の完封圧勝。 よかったね〜と言ってたら。 「セレッソDFの主力ら13人解雇」って……マジですか? 一瞬何かの冗談かと。 悟さん、喜多くん、ノブッキも? シモ、ジョアン、バロン、アクセウ、マサ、松岡くん、イカくん、古賀さん…。 ジンちゃん!眞中さん!!(涙) ある程度の別れの覚悟はしていたつもりだけど、 まさかこんなに大勢、一挙にサヨナラがくるなんて思ってなかった。 今日は今シーズンを振り返ろうとか思ってたけど、そんなの無理。 完封快勝の神戸戦終了後、その日のうちに契約継続についての発表があったそうだ。 他の選手ももちろんだが、この試合に主力として出場して活躍した 選手のことを思うとこれが厳しい世界なのだとはいえ…。 感情論を抜きにしても、こんなに切ってしまって当てはあるのか大丈夫なのか。
…もう寝る。
|