WELLA DiaryINDEX|past|will
最近一人で家にいる時間が長いので、よくCDをかけている。BGMなのでマイケル・ナイマン(Michael Nyman)などを聞き流していることが多い。 ナイマンは映画「ピアノ・レッスン(The Piano)」の音楽が有名だが、家にはこれのオリジナル・サウンドトラック盤の他ベストアルバムなど何枚かのCDがある。流れるような単純な旋律をこれまた単純なリズムを刻む和音に乗せる彼の曲は、はっきりいって「ああ、またか」と思うほどよく似ていると思うのだが、映画「アンネの日記」のサウンドトラックだけは何度も繰り返し聴きいってしまう。中に収録されている二つの歌曲がお目当てである。ナイマンは映画音楽の他に前衛的な作品も多く手がけているが、元は英王立音楽院でバロックを徹底的に研究した人らしく、讃美歌を思わせるこの静かな二曲、『If 』と『Why』はとても心に染み入ってくる。 聴いているうちに涙がとめど無くあふれてきたので、歌詞カードを読んでみた。 If If ...at the sound of wish The summer sun would shine And if ...just a smile would do To brush all the clouds from the sky If ...at the blink of an eye The autumn leaves would whirl And if...you could sigh a deep sigh To scatter them over the earth *I'd blink my eyes And wave my arms I'd wish a wish To stop all harm (*Repeat) If...at the wave of a hand The winter snows would start And if ...you could just light a candle To change people's feelngs and hearts **I'd whisper love In every land To every child Woman and man ***That's what I'd do If my wishes would come true That's what I'd do If my wishes could come true (**Repeat) (***Repeat) Why We ask our father why Why people can not love Why people hate all day and night Spoiling children's dreams We ask our mother why Why people can not live Why they won't let the children be Crushing their belief Tell us why, Papa Your children want to know "Someday you'll find out" Leaves us lonely and cold Tell us why, Mama Your children want to know "You shouldn't ask such things" Leaves no rooms to grow We ask our parents, Why Why children can not grow Don't look away from us Don't lie...please don't lie Your children need to know Tell me why, somebody We children need an answer Why adults fight over God Why adults fight over colour Why adults go to war Lyrics written by Roger Pulvers & Hachiro Konno (c)1995 TOKYO FM Music Entertainment Inc./Michael Nyman Ltd. 「アンネの日記」は私たちの年代なら少女の頃に一度は読んでいる。私も10代の初めの頃、文春文庫を買って読んだ。表紙にユダヤ人独特の鼻筋の通った利発そうなアンネの顔写真が載っていた。遠い異国に生きた、勝ち気で多感な同年代の女の子。キスへの憧れ、大人の女性への第一歩。 今にして思えば、背景としての戦争・迫害という事実は知っていたものの、その年代の少女が抱く思いに共感しながら、そこに描かれた屋根裏部屋での隠れ家生活を多分にロマンティックな読み物ととして捉えていた気がする。 世間から隔絶された生活、同じように弱い大人達との確執、やり場のない怒り、閉塞感。それらを日記に綴ることで、精神の均衡をかろうじて保っていたであろうことに思い至るには幼すぎたのだろう。連行されてからの生活などは伝え聞かれた事実が父親の筆によって添えられてはいたが、当然のことながら死に至るまでの収容所での生活、絶望、孤独などは未だ想像の域を出ない。 大人になるまで生きてはいられない宿命に対する疑問、平和を願う心、抗う術もない現実。CDを繰り返し回しながら、大人になれなかった何千、何万というアンネ・フランクたちの無念を考える。
|