WELLA DiaryINDEX|past|will
2月14日は聖バレンタインデー。英国では男性から女性にカードと花束やプレゼントを贈る日である。 贈るときは、聖バレンタインが殉職する前に「あなたのバレンタインより」とカードを送ったことに因んで、 匿名とされている。送り主が分からないので、受け取った女性は「あの人かしら、この人かしら」とワクワクしたり困惑したりするのだろう。 一説によると、ある年のバレンタインデーには1千万枚のカードが配達されたという。店頭売り上げはその倍だそうである。 それからその日の新聞はどの新聞も(たとえTimesなどの高級紙であっても)バレンタインのメッセージがびっしりと紙面を埋める。お金を出してスペースを買って女性にメッセージを送るのである。 もちろんそれも匿名が原則だから、誰から誰へのメッセージがわかるように「モウモウちゃんからヌウヌウちゃんへ」など二人だけに通じる名前やメッセージを使うのだ。 1月の中旬頃から店頭ではクリスマスに代って、バレンタインデーのディスプレイになる。クリスマスほど大掛かりではないにしろ、バレンタインデーが近づくにつれ、明らかにバレンタインを意識したディスプレイが多くなる。 バレンタインの色は基本的に赤、しかもハート型である。 赤いハート、赤いハートを持ったテディベア、赤いデヴィル(小悪魔)のぬいぐるみ、赤いハートが描かれたクッキー、 キャンディ、赤いハートの包み紙。ハート型のPost It!まである(思わず買ってしまった。5色225枚で£2.99、高い)。 conversation exchangeの相手ポーラさんがいう。「バレンタインデーの前の週になったら、赤いものを買っちゃいけないわ。」すべての赤いものがことごとく高くなるらしい。確かに赤いものが目立つ。ランジェリーショップの店頭まで赤い。 もちろんもっとも気合が入っているのは花屋さんである。店内所狭しと並べられた花、花、花…。赤いバラ、赤いカーネーション、赤いチューリップ、赤いガーベラ。花束、アレンジメント、むせ返るような芳香である。園芸農家から直接お届けします、というのもあるらしい。 ポーラさんはさらに「青空マーケットの花屋さんも見逃せないわ。もう、本当に豪華なんだから。」という。 ケンブリッジには中心部に青空マーケットがあって、そこに花屋さんが3軒店を出している。一軒は鉢物と切り花が半々、もう一軒は切り花専門、さらにその隣は鉢物が充実している花屋さんなのだが、それは業績不振なのか暮れごろから半分八百屋さんになってしまった。 バレンタインデーは日曜日だから青空マーケットは休みじゃない?というと、だったら土曜日に見物に行きなさい、花束を持った男の人達がたくさん歩いていて面白いから、という。 それなら、というわけで前日の土曜日に見に行くことにした。晴天なのですごい人出である。 おお、早速花束を持って歩いている紳士発見。ところが女性も結構花束を持って歩いているものである。もらったばかりなのか? さらにずんずん歩く。マーケットは大賑わいである。心なしか男性の姿が多いようである。さて花屋さんの前に行く。すごい。人だかりである。しかも男性の。老いも若きも列をなして花を買っている。花束と無縁そうなむさ苦しいおじさん達もいる。 半分八百屋さんになった花屋さんも元のサイズに戻っている。きゅうりやかぼちゃの代わりに赤いバラが林立している。お手頃なのは一本ずつ包まれたタイプだろうか、お店の奥にずらりと並んでいる。 普段はおば様方が「ええ、そのパンジーの苗を、そうねぇ、半ダースほど頂戴」とか「そうそう、その白いカサブランカを包んで頂戴」「あら、あなたのそれステキ」などとのんびりと買い物をしているのだが、男性は選ぶのが早い。値段をちらちらっと確かめてはさっさと列に並び、足早に去っていく。妙に真面目な顔をしているのがおかしい。 花を買ったら次はカードを買わなくてはならない。偶然会った知人の情報によるとカード売り場も男性の姿でいっぱいであるという。ご苦労様である。 ちなみに夫が買ってきてくれたのは、赤いバラ6本とあしらいの黄色い花がついて£12だったとか。結構なお値段である。あまり包装に凝ってない分、まだ割安というべきか。 いずれにしてもバレンタインデーは商魂たくましく利用されるものなのだ。何も日本に限ったことではない。
|