Daily Journel@M403



<<
INDEX
MAIL
>>


2003年09月09日(火)    母親学級<2>

先週と同じく、午前中は母親学級、午後は広尾で仕事という一日。

母親学級では、今日も大半の時間はテキストを使った講義を聞く形式。
前半で「妊娠中の妊婦の歯、赤ちゃんの歯」について、
後半は「妊娠中の食生活」について。

そして、最後の30分程は食事についてグループワーキング。
子供と、どんな食卓にしていきたいか?」と
子供がどんな風に食べるようになってほしいか?」について話し合う。
今日は一番出産予定日が遅い人が司会進行だった。

これは、前回の宿題として、事前に夫婦で話し合った内容を報告するもの。
結果的には、グループ内でも、他のグループでも、意見は似たりよったり。

 ・明るく楽しい食卓にしたい
 ・その日にあった出来事などを話す場にしたい
 ・笑顔でご飯を食べるようになってほしい
 ・色々な食べ物に興味を持って、好き嫌いのないようになってほしい

我が家も、ほぼこれと同じ考え。
他にも、「テレビをつけない」とか、「食べ物の大切さを教えたい」とか、
躾のこととか出たけれど、皆考えていることは同じなんだなぁと思う。

そして、やっぱり区の特徴なのか、そういう世代なのか、
そうは言っても、現実問題として、なかなか家族全員が一緒に
 揃って食卓を囲む機会が取れない
(平日の夜なんて壊滅的)」
っていう問題もあったりして・・・。

我が家も多聞にもれず。
一緒に食べたい気持ちはあっても、平日はせいぜい水曜日の夜くらいしか
一緒に食事できないと思う。
この状況は、子供が生まれたからと言って変わるわけでもないから、
「だったら、それを前提にどう工夫していくか?」ってことを考えて
いかないと、折角の希望も達せられずに終わってしまう。

子供には、「食事って楽しくて嬉しいもの」って感じてほしい
わけで、それって父親とセットじゃないと駄目じゃないはず・・・・・
せめて毎朝の朝食と週末の食事は3人で一緒に摂るとか、
たまには平日の夕食は祖父母の家で摂るために出かけて行くとか、
時には友達家族と一緒に大勢で食事をしてみるとか・・・
何よりも、私たち夫婦が楽しく食事してる姿が一番大事な気がする。

あと、きっと習慣ってすぐには変えられないから、今2人で暮らしている
うちから変えていかないと駄目なことってあるよね。
栄養のバランスも食事の時の態度なんかも、どちらも食習慣という名の
生活習慣
だもの。現状を反省して変えていきたいなら、なにも家族が
増えてからでなくても今から変えていけばいいはず・・・・・

ということで、まずは朝食から見直そうと思う。
あまり細かいことに拘らず、ゆったりとした心持ちで変えていきたい。



さて、次週は3回目。
全4回の講座のうち、できるだけ夫同伴が推奨されている回。
赤ちゃんのお風呂の入れ方とかを教えてもらえるらしい。

終了後、「来週、ご主人も来る?」と、グループ内で事前checkが。
半分以上の方の旦那様は「一緒に参加する予定」になってるらしいけれど、
既にNGな方もいらっしゃるらしい。そりゃ、そうだよね。
仕事上、どうしても外せない出張とか会議が入ってしまったら参加できなく
なってしまうことだってあるし。

ちなみに、我が夫は有給休暇を取って出席する予定になっている。
半休にするのかと思ったら、時間的に午後には間に合わないんだそうな。
いいなー、妻は、終わった後は広尾にダッシュ!なのに。(苦笑)



<<     INDEX     >>
M403.netMAIL


Design : maybe