Daily Journel@M403



<<
INDEX
MAIL
>>


2000年11月06日(月)    暗中模索

今日の東京は朝から曇り。いい加減【曇り】以外の天気を書きたい。
それくらいスッキリしない毎日に少々ウンザリ。洗濯物も乾かないし。

昼から水道橋の予備校に行く。
私が通っているのは「財務諸表論」という会計学の科目だ。
週に2回の授業は、月曜が計算の日、木曜が理論の日で構成されている。
本試験(毎年8月)では、計算と理論(論述)の試験で構成されているから。
一応、一科目は100点満点の試験だが、ボーダーラインは6割くらい。
でも各年によって問題の難易度が異なるため、30点がボーダーの年もある。

さて、会計学というのは全部で4つの科目から構成された学問とされる。
「簿記論」「財務諸表論」「原価計算論」「監査論」の4つ。
税理士試験では後者2つの科目はないが、公認会計士試験は全科目ある。
そりゃ、やっぱり公認会計士は監査の仕事があるわけだしね。

税理士試験では、代わりに税法を3科目選択しないとならない。
会計科目が2つ(必須)、税法科目が3つ(1つは必須、2つは自由選択)だ。
まぁ、私の場合、税法科目は受験しなくても良い立場になるはずなんだけど。

珍しく日記に小難しいことを書いたけれど、私が税理士試験の3科目を免除
してもらうために、今やってる修士論文はとっても大事だ。
まずは書かないと大学院を卒業できない。
あと今年卒業しておかないと、税理士法の改正案が進行しているので、改正
内容によっては、私の立てた長期計画がパーになる可能性もある。

というわけで大事な論文なんだが・・・、最近少しスランプに陥っている。
風邪をひいたせいもあるけど、ちょっと暗中模索の状態だ。
構成を少し変えないとマズイかも。
最終的にはプライドも何もかも捨てて出してしまう他ないのだが。(笑)
まぁ、恥はかいても命までは取られまい。

日付が変わる前、リニューアル前最後のMASACO石鹸の注文をした。
今回は友達の出産祝い用の「今だけ!ナチュラル」を含め大量注文。
MASACOは、リニューアル後にオイルの値段が上がるし、デカマサという割安
サイズも無くなる。せっかくR特価というまとめ買い制度(代金が2割引に
なる)を使える最後のチャンスなので、リンス(パチュリー)やシャンプー
バー(パチュリーのノーカット)も一緒に頼んでみた。

MASACOは、今の私のブルーな修論生活&予備校生活にとって、ささやかな
贅沢なので、今から届くのがとても楽しみだ。(Net通販、万歳?!)



<<     INDEX     >>
M403.netMAIL


Design : maybe