ジャーナリズム講座本

 ジャーナリズム講座本のことが気になってOL稼業が上の空。
寝不足もあって作業ははかどらない。

 議論をシュミレーションして、喧嘩メールを印刷して、いざ打ち合わせへ。
しかし議論はなく「みんなの意見はわかったから、H君にもあとがきを書いてもらって、
どっちを採用するか版元に判断してもらいましょう。恨みっこ無しね」
と事務局のYさん。Hさんも「それでいいです」。

あら、あれだけ「俺はいいよ」と固辞していたのに?
まあ私の原稿があまりに酷いからってことなのでしょう。

Yさんが抱えている出版関係の訴訟の話を聞く。
「原稿は依頼した時点で契約が成立しているんです。出版と原稿料支払いの義務がある」とのこと。
「じゃあ、私だって『あとがき書いて』って言われたんだから契約成立してるじゃないですか」と言ってみる。
「金銭的なことは言ってないでしょ」
「お金の話はしてないけど、掲載は前提じゃないんですか」
「それは原稿がダメならしょうがないじゃない」
ん?ダメと言ったのは権限のある版元でもなくボスのYさんでもないHさん一人。
「じゃあ、慰謝料請求しようかな」と言ってみる。黙っているHさん。
訴えられるのは自分だとは思っていないらしい。

しかし、この先Hさんと組んでやる仕事の話もあるし、2月ぐらいに1回打ち合わせをした
野球本企画はどうなるのかな。

私は野球本はシーズンとジャーナリズム講座本が終わってから?と思っていたが、
Yさん多忙につき、企画を寝かせることになる。そして次期講座は2003年1月開講と決まる。

 岡山の男性が「こっちの編集後記は良かった」と言ってくれた「アウトロー・ジャパン」
を編集長からもらって、抱きしめて帰る。
「合資会社マリバール」の初めての仕事だ。嬉しい。

帰り道、やっぱり私の原稿がボツになったら「恨みっこなし」とはならないなあ、と思う。
「あなたの問題意識は陳腐だと思います」というメールを寄越して
ねじ込みに成功したHさんが書くあとがきは
「他に下積み的な作業をやってくれた参加者の心象を傷つけないように、
楽しい楽屋落ちネタか差し障りのないことを、無記名で書くに決まってる」
らしいが、「楽しい楽屋」なんて嘘、ドロドロやんけ。

たとえHさんのあとがきが「参りました」というぐらい素晴らしいものであっても、
執念深い私は一生恨むかもしれない。

帰って、直接言おうと思っていた喧嘩メールへの反論を返信。今日は3時。
2002年10月02日(水)

抱茎亭日乗 / エムサク

My追加