無責任賛歌
日記の表紙へ|昨日の日記|明日の日記
2001年12月09日(日) |
短いけどともかく更新/アニメ『サイボーグ009』第9話「深海の悪魔」ほか |
仕事が溜まっているので、したくもない日曜出勤。 もっとも、手早く片付けて午前中で帰宅。 よし、今日こそは遅れている日記の更新をしようとハリキルのだが、結局書けたのは一日分。適当に短くはしょって書いちゃえと思いながら、これが書き始めたら本気になっちまって止まらないのな(^_^;)。 これも一種の病気なんだろうが、そろそろしげが本気で怒りかけているのである。「私がパソコン使う時間がない!」 ……普通、家族が怒るのって、「私のことを見てくれない」ってことじゃないのか?(ーー;) ともかくそういう事情なんで、さすがに少しは急ぎますわ。 なんだか、みなもと太郎の『風雲児たち』の「爆走」を思い出すなあ(←連載が長引きそうなんで、二十年分の歴史を一気に二ヶ月で描き切ったってやつね。)。
昼は寝た。 だから書くことない。 ということにしておこう(なつかしの龍角散ネタ。あの男の子の名前がどうしても思い出せないんだけど、覚えてる人いる?)。
アニメ『サイボーグ009』第9話「深海の悪魔」。 原作『放浪編』にあたる最初のエピソード。 なんだけれど、原作で使われてるのはコズミ博士との別れのシーンくらいのもので、ストーリー自体はほぼオリジナル。 0013ロボットの電子頭脳の争奪戦、という設定自体は面白いのだが、そのためのドラマ展開における工夫がやや足りない印象。前のアニメシリーズでもなあ、ブラックゴーストのメンツがたいてい小悪党的な印象しかなくて、もう少しキャラ掘り下げろや、死の商人だろ、てめーら、てなこと感じてたんだが、今回のゲストのベルクもザンブローゾもただのチンピラにしか見えないものなあ。 海底ものとなると必ず巨大タコ(ないしはイカ)が出るのはもう定番になっちゃってる感じだけれども、もちろんモトネタはジュール・ヴェルヌの『海底二万里』だったりする。今度の『アトランティス』でもやっぱりそんなのが出てたらその発想の貧困さを笑ってやろうと思ってたのに、先にやるなよ、しかも『009』で。 『怪人島編』や『海の底編』でも似たようなネタ、かぶっちゃうんだから、さっさと『オーロラ作戦編』に行っちゃえばよかったのに。作画がまあまあなだけに、ちょっと脚本の弱さが目立った回でした。
『こち亀&ワンピーススペシャル』。 こち亀は毎年恒例ボーナス争奪戦の話。 カネにがめつい両さんが、借金払いたくないからって、逃げるためにカネを使いまくるってのは話を作りすぎてる気がしてどうにも笑えないが、すぐ終わるかと思ってたこのアニメももう4年も続いてるんだよなあ。 『こち亀』がメジャーかマイナーか、というのは意外に大きな問題で、秋本治もこぼしてたが、未だに『こち亀』の正式タイトルを言える人は少なかったりするのだ(若い人もトシヨリも)。両さんは知っててもフルネームは言えない、ボルボ西郷や日暮寝留男の存在は知らない、いや、マンガ自体読んだことないって人も結構多い。あれだけオタク的要素が詰めこまれた作品でありながら「ただなんとなく有名」ってのは、結局は「木を見て森を見ず」状態で、実質的には「マイナー」ってことになるんじゃないのか。 でも、結局、どんなモノだって、「知ってる人は知っている、知らない人は知らない」のであって、「メジャー」って観念自体が幻想なんだよな。10代で『鉄腕アトム』知らない人だってもうザラだし。 『こち亀』もあれだけ長く続くと、時代時代のネタを中に取り入れている分、「キワモノ」としての価値もずいぶん高くなっている。秋本治がアグネス・ラムに入れこんでて、作中にも登場させてたことを覚えてる人も少なくなったろう。 けれど、当然のようにアニメはそういった「キワモノ」的要素は排除していこうとする。でも、それは『こち亀』の魅力を半減させることにしかならないので、アニメはどうしても薄味にしか感じられなくなる。私が、マンガはともかくアニメのほうを熱心に見る気が起こらなかったのはそういう理由だ。 にもかかわらずアニメ版もヒットしている。 となると、誰も話題にしないのに視聴率だけは稼いでいる『サザエさん』『ちびまる子ちゃん』化してるんじゃないかなあ。『こち亀』の場合は、それは不名誉なことのような気がしてならないんだが。
『ワンピース』、アラバスタ編開幕ということで、No.2ボン・クレーも本格的に再登場、そしてエースもチラッと顔見せ。 ああ、しかしエースは古川登志夫さんか。ルフィが田中真弓さんだから、あたると竜之介が兄弟役か……ってこのタトエも若い人にはもう分らん。 全く、文化の継承はどんどん途絶えているよな。どこの学校にもオタクな先輩がいて、十年、二十年前のアニメや特撮についてもアツク語ってレクチャーしてくれてたものだったが、そういう伝統自体、今の学校教育の中では途絶えているんだろうなあ。 ボン・クレーの矢尾一樹さんも声変えてずいぶん頑張ってるぞ。『ワンピース』、結構、要所要所でベテランの声優さん使っているのだ。話がつまんなくなってきた分、そのへんでカバーしてくれなきゃな(^^)。
『ニュース23』で、野村佐知代の脱税の手口がいかに杜撰だったかを検証している。 そりゃ、キャラクターそのものが杜撰なのに、手口だけ緻密ってわけがあるかい(^o^)。今回の脱税発覚、息子であるケニー氏の告発によるものだそうだが、マトモな神経持ってる人間だったら、たとえ身内でも「アレはいくらなんでも」って思うよなあ。 まあ、日本の税制がいい加減だってことは分る。脱税したくなる気持ちも分らないではないし、小額の脱税ならやってる連中は多いであろう。 でも今回の事件は「アンタがやるなよ」って感覚で見られてる面が大きいのだ。貧乏人がチョイと誤魔化すんじゃなくて、思いあがった金満家のクソババアが標的になったもんだから、みんな拍手喝采してるのだ。 庶民の溜飲はこれで下がったのである。だったら、これ以上のシツコイ報道はかえって逆効果だ。堂々と苛められる人間が現れてくれたからって、喜んで苛めるってのは結局自分たちの醜さを露呈するだけだ。 野村監督も辞任することになっちゃったし、このへんでサッチーの存在自体を忘れてやるのが報道する側としても潔いと思うんだが、まだまだハイエナみたく食らいついていくんだろうな。 ああ、やだやだ。
2000年12月09日(土) 今日はちょっと食いすぎた/『分化祭ウラ実行委員会』1巻(江川達也)ほか
日記の表紙へ|昨日の日記|明日の日記
☆劇団メンバー日記リンク☆
藤原敬之(ふじわら・けいし)
|