2007年05月31日(木)
|
夕雅流 勝手に昔話のススメ ●桃太郎● 正義の味方もあてにはならない、鬼と同じで目には目を |
お笑い芸人の漫才のネタやコントのモチーフとして、よく昔話が取り上げられる。 その代表格が、この物語「桃太郎」。 彼らのネタを見ていると、よく考えられているなぁと思うことも頻り。 昔話の揚げ足を取るわけではないけれども、善と悪を考えた時の「善」が桃太郎と位置づけた時、 「悪」は勿論鬼なんだけど、果たして「善」が本当に「善」なんだろうか・・・・と疑問に思う。
それが、悲劇のヒーロー:桃太郎(苦笑)。
かぐや姫もそうだけれど、彼らは本当の親に育てられることなく、ある程度まで成長し、 独特の価値観で以って正義を振りかざす。 この独特の価値観っていうのがクセモノなのだ。 かぐや姫も、彼女なりの価値観で以って殿方を次々に蹴落とした。 桃太郎はというと、育ての親であるおじいさんとおばあさんへの恩返しを鬼退治で果たそうとする。 この短絡的な発想は、物語の進行上、さまざまな要素が省略されているとはいえど 相当な危険思想のような気がする。 危険思想の持ち主なので、故、相当のこじ付けがないと彼らを「善」とできない。 彼らを自動的に「善」とできるその大きな理由は、鬼の存在だ。 姿も醜悪で、ストレートな悪事を働き、周囲に目に見える悪影響をもたらす。 そんな悪と正面から勝負を挑み、戦う桃太郎。 方程式をくむと、彼は悪と対立する立場にいるので「善」ということになるけれど、 果たして本当に、いい人なのだろうか。 あたくしはひねくれているので、かねてからこの部分に大きな疑問符を掲げていた。
昨今のドラマを見ていると、善人より悪人の方が格段に頭がよく、要領もいい(笑)。 「ライアーゲーム」なんかその典型で、一番の善人が一番バカっぽくて、一番要領が悪い。 そこで桃太郎をみると。 物語の記述にもあるように、相当頭がよく、賢く利発である様子も描かれている。 1を教えれば10までを理解するとも書かれている。 おぉ・・・・悪人の基本、かなり計算上手とお見受けする(笑)。
なので彼は、略奪の限りを尽くした鬼から、同じように略奪で以って仕返しをする作戦を思いつく。 コレが「鬼退治」。 彼が善人ならば、この作戦を1人で決行したところであろうが、 頭の良い彼は、リスクとメリットをすばやく計算して、鬼ヶ島へ向かう道中にお供を獲得する。 しかも。 黍団子1つで、命がけの戦いをお供たちにも強いるのである。 黙ってそれに従うお供たちは、恐らく善人の部類であろう。 犬、猿、雉に擬えて表現されているけれど、恐らくは彼らもまた人であったと思われる。 桃太郎自身も、とある天皇の皇子であったとする説が有力視されているので、 権力者と搾取される臣下という単純な関係性が、物語上、更にシンプルに描かれているというわけだ。
ここまで書いていて思うのは、桃太郎というヒーローは、もう善人とはいえないという真実だ。 確かに彼は「正義」かもしれないけれど、正義を謳う側が必ずしも「善」とはいえないということだ。 鬼は村里から、有無を言わさず略奪の限りを尽くし、食べ物、宝物、更にはどこぞかの姫までもを攫い、 鬼ヶ島で宴を繰り広げる。 働かずして、弱者から暴力的に物品を奪うっていうのは、誰が見ても「悪」っぽいけれど、 同じ方法でそんな彼らから奪われた物を奪い返すのは、さて「悪」ではないのか? ということだ。 おまけに。 攫われていた姫には、自分の身の振り方を自由に選択できない。 彼女の親ですら、物語に登場しない。 彼女にとっては、彼女のそばにいるのが鬼か桃太郎かの違いだけで、 環境的にはそんなに変わらなかったんじゃないかと思うのだけど、どうだろう・・・・? それで彼女は本当に幸せになれるのであろうか? 鬼と同じように、有無を言わさぬ略奪をするような人間が、 相手が「悪」であるのをいいことに、「鬼退治」という名目で殺戮をやってのける人間が、 自分にとって「安全」な人間であるとどうしていえるであろうか。 桃太郎の物語の裏側に隠された姫の無残な行く末は、あんまり想像したくないなぁ・・・・(苦笑)。
では、桃太郎が本当の意味での「善人」だったなら、物語はどうなっていただろうか。
恐らくは、収拾がつかなくなるだろう(笑)。 こんな感じで。
犬「桃太郎さん、桃太郎さん、その黍団子を一つくれませんか?」
桃「いいですよ。はい、どうぞ。美味しいですか?」
犬「あぁ、美味しい。ではさようなら♪」
桃「ハイ、さようなら♪」
と、このように、お供になるはずだった三種の動物に黍団子を譲って、彼らの腹を満たしてあげる。 見返りは勿論要求しない(笑)。だって、彼はいい人なんだもん。 それではあまりにも桃太郎が気の毒なので、結局3匹は桃太郎の初志のお手伝いを決意する(笑)。 彼がいい人だから、3匹も彼のことを放っておけないのだ。 そんなこんなで鬼ヶ島へつくと。。。
桃「村里から来た桃太郎という者です。あなたたちが勝手に持ち出した物々を返していただきたい。」
(と、土下座。)
猿「( ̄∇ ̄;) も、桃太郎さん、何やってんの?」
犬「( ̄□ ̄;)!!何で、頭なんか下げてんの???」
雉「とにかく戦いましょうよ!!」
お供たちの助言も虚しく、完全に非暴力主義の桃太郎。 それを面白がる鬼。
鬼「お前が言うことを聞くのならば、それに応じてこちらも奪い取った金品を返すことにしよう。」
鬼は次々に無理難題な交換条件を提示する。何ら疑問視せず、それを次々に受諾する桃太郎。 たまに「それはできませんよ」と言ってみるものの、結局ほぼ全ての要求に応じるのである。 呆れるイヌ、サル、キジ( ̄∇ ̄;) 呆れるのを通り越して怒りを覚えるお姫様(笑)。 機転を利かせたお供たちのおかげで、 何とか金品の全てとお姫様、そしてお供たちは無事に鬼ヶ島を脱出することに成功するが 桃太郎は、その生涯を鬼ヶ島での強制労働で終えていくのである。。。。 お供たちも、おじいさん、おばあさんも、村の人々も、そしてお姫様も一様に思うのである。
「せめて、もう少し彼がずるがしこかったならば、こんなことにはならないのになぁ・・・・。」
そう。この手のタイプの正義の味方には、多少なりとも賢しさが必要であり、 他人を押さえつけたり、欺いたりする能力も不可欠なのである。 生粋の善人はスーパーヒーローには向いていないのかもしれません。
そう信じたいでしょう。 善人に何かいいことがなければ、報われないもの・・・・やっぱり。
2007年05月30日(水)
|
いい子が幸せになれないなんて、さ |
うぉぅ。嬢ちゃんが寝てるので、急遽、何でもないけど書くよ(笑)。 いや、ね。最近、引っこ抜くんですよ。LANケーブルを( ̄∇ ̄;) なので彼女が起きている時は、ネットに接続っつうのが自動的に不可能に近くなってまいりました。 いつの間にか・・・・っても2ヶ月ちょっと前だと思うんだけど、 「物をつまむ」という新しい小技をマスターしており、 引っ張っただけでは抜けないはずの物が抜かれるようになったというわけだ。 再び言おう。。。
よその子じゃなく、うちの子だって音速的に早いんだけど・・・・( ̄∇ ̄;)
ただ寝っ転がってただけの、赤ん坊時代が非常に懐かしいわ(苦笑)。 今は今ですごく楽しませてもらっているわけだけど、今までのようにはいかないってことなんだな。 まぁいいや。 ネットがない生活ってのは確かに不便なんだけど、昔みたいにどうしても・・・・というわけではなくなった。 生活がアナログになってきたら、自分の体と心も随分ラクになってきた気がする。 気がつくと、薬を飲まなくても何とか生活できるようになってきたよ。くわばらくわばら。
さてと。 どうせだし、桃太郎をやる前に、最近見ているテレビのことを少し書いておこうかしら。 テレビっ子の名を返上したわけではなく、無駄に視聴しているトコもあるわけですがね(あは)。
このクールで見ているドラマ。
「プロポーズ大作戦」 やる気のない「ハレルヤチャンス」を聞くたびに、いい感じに脱力できる(爆)。 月9らしいような、最も月9らしくないような、不思議な作品。 絶対途中で見るのをやめると思ったのに、1回も欠かさず見てるし(笑)。 何がいいかって、長澤まさみの何ともいえない昭和の匂いが漂ってきそうなヒロインっぷり。 ちなみに、桑田氏の主題歌を聞いていると、無意識のうちに爆風の「大きな玉ねぎの下で」を思い出す。 きっと、コード進行が似てるんだろう(笑)。 そんなどうでもいいことを考えていても、時間がもったいなく感じない。 嗚呼。あたくしはきっと疲れてるから、こういう無刺激系のドラマがいいんだろう(苦笑)。
「夫婦道」 小山内先生が降板した後、金八の脚本を手がけていた某氏の脚本、プロデューサーは同作の柳井氏。 そして、金八に出ていたことのある人が目白押しの、色んな意味で「ホーム」ドラマ(笑)。 しずちゃんがこの手の作品ってどうなんだろうと思っていたんだけど、意外や意外。 一番あの夫婦の娘らしく見えちゃう、この不思議。 高畑さんが「何も起こらない、フツーの日常。反華麗なる一族」と表現していたけれど、 何も起こらないなりに、次女や三女の結婚騒動が変にリアルなトコがあるから そういうところが面白く、途中で挫折するだろうなと思っていたけれど、これも皆勤賞。
「わたしたちの教科書」 あたくしが一番好きそうなドラマ(笑)。で、始まってからもそれを裏切っていなかった。 うん、暗いんだ。どうしようもないんだ。そこがいいんだ。 ただ、リアルを追求するあまり、どうしようもなさが露呈されていくたびに嘘っぽさも露呈され、 きっと、本当にいじめを受けている人たちは、コレを見ながら胸糞悪くなっているんだろうなと思う。 善人の象徴:ちびノリダーの心理的ブレは、見ていて面白い。 見る視点を変えるたびに楽しめる作品かも。今後の展開は普通に楽しみです。
「ライアーゲーム」 この作品の原作者って、本当に性格が悪くて、本当に頭がいいんだろうなぁと、 毎度毎度感心させてくれる。 初回、2回目と見逃したものの、その後だけでもついていけて、十分楽しめる。 この作品については、何も言いたくないくらいに毎週楽しい。 ただ、ちゃんとHDDに撮っておかないと、あたくしの場合、放送時間帯には意識が朦朧としているので 復習できなくなった瞬間についていけなくなりそうだ(笑)。 「わたしたちの教科書」とは別な意味で、善人と悪人の線引きのポイントが面白い。 まるっきり違うポイントになるわけなんだけど、どちらも真実だから。 コレも今後の展開が楽しみ。
昔のように集中してみていられないので、余分な揚げ足取りもなかなか出来ないんですけどね(笑)。
現実の方がツッコミどころ満載で、所詮、作り話のドラマに対しては もう熱く追及するのはよそうと思ってしまう。 いい子が幸せになれる、ごく普通のリアクションにまみれた世の中ならば ドラマにせよ、現実世界にせよ、適度に突っ込んで終われるのに、 やりきれないようなエピソードが毎日のように巻き起こり、それが当たり前だと感じてしまう。 刺々しいこの感覚を一度リセットした方がいいような気がする。
だから、「夫婦道」が逆に面白いと思ってしまうんだな。納得。
2007年05月27日(日)
|
向き合って、向き合って、向き合って |
めちゃくちゃ久しぶりだわ。。。 GWなぞ遥か昔のような気がします。 毎年の如く、連休とは名ばかりで普通の暮らしをしていましたが、 普通でなかったことといえば、風邪を拗らせてどえらい目に遭っていたということかも( ̄∇ ̄;) 治りかけたところで、気温の変化と嬢ちゃんのハッスルについていけず、再びぶり返し、 結局、完治するまでに2週間くらいかけてしまった。 で、自分が治ったかと思ったら、今度はクロワさんがすげぇ勢いで熱発。 ここんところ、おとなしく抱っこされていることの方が珍しいくらいに動きまわり、 つかまり立ちなんか、当たり前のようにするようになっちゃって、 あっという間に伝い歩きもマスターしてしまった彼女が、立ち上がることも出来ないぐらいにぐったりして、 少しもはしゃげず元気がないのを見て、さすがに「コレは異常事態だ!!」と あたくしもぷよ2も揃って確信したほどに、わかりやすい弱り方だった(苦笑)。
彼女が熱を出したのが12日の朝。 前の晩からこの日の早朝にかけて、1時間ごとにおっぱいを欲しがるので どうもおかしいと思っていた矢先のお熱。 歩いて10秒のところにある小児科にそのまま抱えて飛び込んで、診てもらったら 翌日にはすっかり元気になった。 それでも喉の赤みが気になるとかいわれて、薬だけは1週間ほど続いた。
・・・・なぁんて騒ぎがあったりしたので、あっという間に時間が過ぎていった気がする皐月。 突発性発疹をまだやっていないので、このお熱もそれかもしれないと目されたものの、 熱も1日で下がり、発疹もなし。今回はただの風邪だったようです。
シリーズ化した「勝手に昔話」も、第2弾をやりたいんだけどなかなか進まない。 2回目は「桃太郎」がやりたいんですが、はてさて、いつになるやら( ̄∇ ̄;) あたくしの人生史上、コレは本当に初めてのことなんだけど、 こんなにモノを書かずに暮らしたことなど、1度たりともなかった。 公私問わず、何かを書き続けていた気がする。 この日記みたいなどうでもいい駄文しかり、学校の授業に対応した何らかのレポートだったり、 誰かに手紙を書いたり、創作であったり、1日に相当量を書きながら生きてきた。 そのわりには大したものは残せてないわけだけど(笑)、柳行李1つ分の副産物として、 まぁ1つか2つはまともな文章や、他の人に認めてもらえる何かがぽっこりとあるくらいだけど。
で、だ。
今までのペースで書かないことには発狂も辞さないだろうと思っていたけれど、 何でか正常に生きていられるんですが、それにはやっぱり育児という作業が無関係ではないようで。
ヤツは、毎日、ずーーーーーーっと、本当に寝ている時ですらも、 断続的に激しくインテンションを投げかけているのである。 あたくしは、物理的にも関係的にも、どうしようもなくとも母親という役割なので、 それを全て受け止めて、彼女が何を要求していて、何を表現していて、どうありたいのかというのを 事細かに把握した上で、与える物を与え、問われたものに答え、成功を褒め称え、 失敗を慰めてやらなくてはならない。コレは義務みたいなもので、あるいは権利でもあるのだけど 今まで自分を見つめていた時間を全て返上して彼女のために使うとなると、 コレはもう、まともにモノなど書いていられなくなってしまうわけなのです。 毎分毎秒、すごいペースで彼女に関する新しい情報が届く。 あたくしは今までにないスピードと正確さでその情報を処理し続けている。 自分でも感心するくらい、休みなく、とめどなく、それを続けている。 こんな能力があたくしにもあったのかとビックリしているくらいだ。 ただ思うのは、彼女から投げかけてもらっている強烈なインテンションは 今までに感じたことがないくらいに新鮮で面白く、決して飽きることがない。 毎日何かしら違う。でも毎日パワフル。 だから親ってのは毎日頑張れるのかもしれないなぁ。
本当は、もっと自分と向き合ってもっと何かを書いていたい。 じっくりと取り組む時間も欲しいし、集中力も欲しい。 書いていられるだけの不健康さや、どうしようもなさというのもまだまだ堪能したいし、 せっかくやめたタバコだって、吸いたい気持ちになることはしょっちゅうだ。 ただ、嬢ちゃんから届く情報を彼女に負けないように処理していたら、 元々それほど器用ではないあたくしは、もうそれだけでいっぱいいっぱいになってしまうんだな。
一方。 結構色んな人に「大変でしょう」「しんどいでしょう」と言われることが多いのだけど、 言うほど大変じゃないような気がする(笑)。 初めて親になったわりには、あたくしらしくなくのんびりやらせてもらっていることと、 クロワさんの手のかからないパーソナルのせいだろうなぁと思う。
嗚呼。 片付けていない原稿をやっつけてしまいたいのだけど、それもまだ叶わないかな。 せめて第2弾の「桃太郎」を近日中にやっちまいたい(笑)。 そう。しんどくない程度に(苦笑)。
そういえば、自分以外の人とこんなに向き合ったことってあったかなぁ。 今まで、心の底から愛したと思った人に対しても、あたくしはここまで向き合ってきただろうか。 そして自分に対しても。 今年後厄を迎えたあたくしは、人生まだまだ初めてのことが沢山あるよなぁと 痛感させられるわけであります。
大丈夫。 きっと、モノを書いていなくても、あたくしらしい何かはきっとどこかで根付くはずだわ。 これからも、のんびり、まったりだなぁ、しばらくは。。。
2007年05月07日(月)
|
嗚呼、松の廊下 わが家の内匠頭ももれなくご乱心 |
満9ヶ月を迎え、とうとう上の歯も立派に生えてきちゃったクロワさん。 しばらく覚書さえサボっていたら、あんまりにもハイスピードであれこれ変化するので、 本格的に追いつかなくなってきた(笑)。 よその子は早い、早いと言うけれど、うちの子も早いよなぁ。 もっとゆっくりでいいのにと毎日のように思うよ。
4月19日。 ついにつかまり立ちができるようになり、テーブルの上に気軽にモノを置けなくなる生活が始まる(笑)。 お茶の入ったコップが常時スタンバイしていた生活が、彼女のおかげで一変( ̄∇ ̄;) 飲み物はいちいち冷蔵庫から出してくる物という、極々当たり前な生活に戻った。 そうかと思えば、何日もしないうちにテーブルの縁を持ちながら、つたい歩きらしきことにも早速挑戦! 最初のうちはすぐに失敗して、尻餅をつき、またつかまって少し移動・・・・ ってことを繰り返していたのが、いつの間にか尻餅の回数が減って、テーブルの周りくらいなら 自由自在に動けるようになって、もんすごくご満悦(笑)。
月末。 あたくしが風邪をひいて、結構大変なことに(苦笑)。 BFのシーフードグラタンを試しに与えてみたら、ものすごくいやそうな顔をして出してしまう。 こんな小さいうちから、BFの味の方が好き♪というふうでは問題ありだよなぁと思っていたので、 この反応についてはよしとするものの、風邪の時はやっぱりしんどいよ。。。 大人と完全に同じ物を食べられるわけじゃないので、彼女用のものを取り分ける。 塩分や油分が過剰にならないように、ほとんど素材のまま。 とはいえ、コレがホントに美味しいかどうかは甚だ疑問(笑)。 まだまだ丸呑みするばかり。 ・・・・かと思ったら、アレだけ苦手だったジャガイモを、今日の時点では上手に歯茎でつぶしてるし! 記録と現実が追いつかない( ̄∇ ̄;) 前、苦手そうにしてた物を再度挑戦させてみるかなぁ。
風邪が少し治まった頃、トモくんのところに遊びに行く。 彼の姫たちはもう大きくて、上小学3年生、下5歳。 で、そこに9ヶ月の嬢ちゃんが加わって大丈夫なのかしらと思ったら、 ビックリするほどなじんで上手に遊んでいるので、見てて面白かった。 まきちゃん曰く、
「小学生と赤ちゃんは需要と供給のバランスがいいのよ♪ お互いに楽しそうだし、こういうときのためにあのサイズの子供っているんだから^^ さぁ、今のうちにお茶でも飲みましょう〜♪」
赤ちゃん自身も、大人よりまだ年齢が近くて、おもちゃの使い方を教えてくれたり、 始終自分の方を興味深げに見ていてくれる、小学生くらいの子供と一緒の方が 居心地がいいみたいで、2〜3時間、1度もぐずらずにずっと遊んでいた。 そういう発見もある一方で、クロワさんが異様にトモくんになついていたのが興味深い(笑)。 愛嬌の振りまき方がハンパでないので、思わず
「コレがホントのお父さんだよ〜♪」
などと、お決まりのボケを( ̄∇ ̄;) そして、帰りにたんまりとおもちゃのおさがりをいただく。 わが家と違って、ここは理系夫婦なので、おもちゃの修理まで相当本気でやってもらった。 子供産んでまで、このご一家には甘えっぱなしだ、あたくし^^; ありがたい、ありがたい。
階上のご一家とも、連休の間に親子で交流。 向こうのパパとぷよ2も参加で、6人でランチしてきた。 クロワさんはふぁ〜ちゃんと遊んだ次の日くらいに、何かしら新しいことができるようになるという ジンクスみたいなものが出来上がってて、この間遊んだ次の日に 丁度、つかまり立ちができるようになったのである。 で、だ。 この次の日くらいからかしら・・・・。 やらんでもえぇことを覚えやがりました( ̄∇ ̄;)
うつ伏せ寝 ( ̄∇ ̄;)( ̄∇ ̄;)( ̄∇ ̄;)
泣くほど眠いくせに、上を向いてだと気に入らないらしく、全力で寝返りをしてうつ伏せになったところで 力尽きて、それだと苦しいもんだからまた頭を上げ、でも眠いから上がりきらず(爆)、 布団に頭を打ち付けて泣いて・・・・っつうのをエンドレス( ̄∇ ̄;) 本当に眠いと、うつ伏せでも顔を上手に傾けてそのまま寝てくれるんだけど、 すっかり寝つきが悪くなった上、寝起きまで悪くなる始末。 今までは目が覚めると同時に笑顔だったのが、コレこそ人間らしい部分とでもいおうか ものすごく不機嫌、金切り声のギャン泣き(苦笑)。 うつ伏せ寝をした日は、まぶたが腫れちゃって、あたくしがいうのもアレだけど 本当に人相悪くて、相当ブサイク(爆)。 突然死が怖いのは勿論だけど、この顔になるのが本当にイヤなので 是非とも、うつ伏せ寝をやめさせたい母なのであった。
この1ヶ月のうちに、気に入らないことに対して泣いて抗議することも覚えたらしく、 口に入れてほしくないもの、触ってほしくないものを次々に取り上げて撤去すると、 体をそらせて泣き喚くようになった。こ・・・・子供らしい(笑)。
さて、表題の真意ですが。 上下分かれた洋服を着せるようになったのですが、まだまだサイズが大きめのものが多くて。 お腹丸出しになるのもイヤなので、なるべくズボンをはかせるようにしている。 どうせすぐに着られなくなってしまうんだから、ジャストサイズを選ぶんだけど、 特売で買った1枚のズボンは、胴回りはぴったりなのに明らかに丈が長い。 つかまり立ち&つたい歩きをすると、そのお姿はまるで、刃傷;松の廊下を演じようとしている 浅野内匠頭のよう。 殿中でござる!!! 家臣のアサミンジャーは彼女の背後から忍び寄って、全力で殿のご乱心を阻む。 あんな丈のズボン、さぞかし歩きにくいだろうに、ものすごく器用に立ち上がり、つたい歩きをした挙句、 そのままはいはいまでやって、文字通り自由自在に動き回る。見ていると不思議です。 そして、彼女を追いかけることで移動距離が当社比3倍くらいになったあたくし。 ほんの少しずつですが、やっと体重が落ち始めました。 ホントに、やっとです( ̄∇ ̄;) ゴールはまだ程遠いのですが( ̄∇ ̄;)( ̄∇ ̄;) あたくしも嬢ちゃんもあせらずゆっくりやっていきたいものです。
|