Winning 倶楽部 日記

2013年03月29日(金) 久々のダウン

昨夜、あまりにも頭痛がヒドくて日が変わる前に寝ました。
(帰ってから速攻寝た)

夕方頃から頭痛して来たんだけど、仕事が終わる頃には下向くと上に頭上げられないほどだったんで、帰りの地下鉄もつらかった。
帰ってみて肩もんでみたら「ごりっ」って感触。
…ああ、又肩に鉄板が装備されてる、と思った。

眼精疲労もあるんだろうけど、ね。
そんな訳で半日おとなしくしてました。
少し復活したので銭湯行って、のんびり体暖めて、今日も少し早く寝よう。

五十肩、ぶり返さないようにしないとなあ。
肩にカバンかけて歩いてると、ものすごくヒドい肩こりになるのですよ。
だからリュックかたすきがけ出来るカバンを使ってます。
そういや整体しばらく行ってないからなあ。
暖かくなったら行ってみようか。
(今も十分暖かくはなってきてるけどな)



2013年03月26日(火) は…春?

昼間の気温がプラスになって来ましたよ。
暖かいよ。
だから昨日ダウンじゃなくて、厚手のジャケットにしたよ。

仕事帰りは雪だったよ。

何だってんだ!こんちくしょー!!(寒かった)

毎年4月頭にはチャリ乗れるかなー?とか言ってるのですが、いかんせん。
今年は無理。
強者は乗っているようですが、私は無理。
それでも背丈以上にあった雪山が小さくなっているから、暖かくはなってるのよね。
…マジで今年はGWまで雪残ってるんじゃねーか?と話してます。

…靴の防水スプレー、買っとこう。
この冬デカいの一本使い切ったわ…。


やっと古いMacからメモリとカードを抜いた。
…分解したい。
分解してHDD取り出してみたい。
うずうずうず。
でも元に戻せる自信無い(初期型のeMacだし)

あああああ、でもでもでも(悩)
…小学校の時、壊れた洗濯機分解して遊んでた弟の事を笑えない。
やっぱ似るのかなあ(今更)

ううう、手が「わきわき」する…。
…どっちみちメーカー回収だけど、廃棄処理するしか無いんだしなあ…悩む(ははは)



2013年03月22日(金) 寝こけた

ぐっすり寝ましたよ。
疲れてたのか、風邪なのか。
なんか頭痛いし、喉も痛いし、痛み止め飲んで数時間でかぜ薬飲んで(危険です)
そして落ちるように寝ました(おい)
気づいたら昼近かった…。
半日潰れたけど、まあ、何とか復活したからいいや。

まだ目がしょぼしょぼするのは…疲れ目かドライアイ、かなあ?
最近「近く見る時は眼鏡無い方が見やすいんだよね〜」がデフォになって来てます。
実際本読むときは外してる事の方が多い(苦笑)
ルーペ買っとこうかな?
後は遠近両用かなあ?

それとも手元用のを作るか、だな…。

片目だけが妙に疲れたり涙目になるんだよなあ…。
偏頭痛もそっち側だけ。
何なんだろね〜〜…。



2013年03月19日(火) 同期でひと苦労

っつーか、ひと苦労ばっかだ(笑)

10年同じ機械使ってると、新しいのに慣れるのにひと苦労ね。
ようやく音楽環境出来た。
これで作業しながら音楽聞ける〜〜〜〜〜〜♪♪♪

いや、今までも聞いてたんだけど、パソで作業しながらだとさすがに…ファイルサイズでかくなってくると、ね…。
しばらく余裕だわ〜〜〜♪
でもイヤホン嫌いだから(耳痛くなる)ヘッドフォン探そう。
ホントは小さなスピーカー欲しいんだけどね。
まあ、そこはそれ、気が向いたら、だ。

新しいモニタの上にあれこれファイルが増えていく。
そしてバックアップは取ったけど、開いてるUSBメモリあったので「あ、これ普段のバックアップに使おう」(小さいファイル用に)と思って突っ込んだら「使えません」表示。

…処分市で買ったヤツなんだけどね。
ハズレだったか。

最近(つーか、新リンゴ来てからは)休日はもっぱら引きこもりです(大笑)
あれこれ出来るの楽しくてねえ(ははは)
クリスタは暗中模索というか、試行錯誤の真っ最中。

サイトのソフトは全く未知の世界で、更地から建築という状態ですよ。
それも又、楽しい。
ま、色々と、のんびりと、進めます。



2013年03月15日(金) やっとこさ

新しいパソコンで絵を描く環境構築大方終了。
後はやってみなきゃわからんべ、って事で。

メールの設定もあれこれ変えて。
あああああああ…なんか変だわ、いいや、とりあえず繋いじゃえ、と。
あ、通った。

Photoshopも結局どうにもならんので、古いのを削除してアップグレード版買ってあったので、それをインストール。
えーっと、あとは…サイトのソフト、使い方覚えないとなあ…。

ここ最近休日はずーーーーーっとパソコンと格闘してます。
まあ、充実しているから、いいや。
リアルだと最近ストレスたまる事多くてね。
現実逃避もしたくなるわよ。

手の指の爪が一部巻き爪になって来ているので、少し伸ばして矯正かけようか、と思ったら昨日、仕事中に何かにぶつかった拍子に割れてた。
…又深爪しちまうよ…。

さー、ペンタブ調整するかーーー!!!



2013年03月12日(火) 足下空間

ようやく、モニタの映らないeMacをどかして机の上の開いた空間を片付けました(笑)
eMac自体はまだ鎮座したままです。
メモリ抜いてない…ひっくり返すの重いんだよなあ。

で、既にサポートも何も、今のOSで使えないスキャナのケーブルと以前使ってたUSBハブ(アダプタでの電源供給タイプ)片付けて、よく考えたらeMacと大して変わらん位使ってたペンタブも片して(ペン立てはそのまま使ってる)古いキーボード、とりあえず片して。
…配線って、ホントにもつれるとすごい事になるのね。

パソコン関係のコンセントを机の上の端に設置。

…足下広おおおおおおおい…(ははは)

iPhoneのカバーも背面カバー出来るのに変えて。
側面に取り付けるバンパーみたいなカバーだったんだけど、ストラップ付けられるケース、別に用意したら取り出しづらくてハードコーティングのシェルジャケットとかいうのにした。
これも別にストラップ付けられるなあ…(付けんけど)
液晶フィルム、今度は失敗しなかったぜ!
(前はちょっとだけゴミが入ってしまった)

古いiPodもそろそろ引退かな?
聞いて驚け「初期型」です。
さすがにもう同期も出来ないからね。
スピーカーに差し込んで聞けるけど、ね。
充電残りわずかで聞いてると、だんだんバッテリーゲージが「増えてく」現象出てるからねえ(大笑)

しっかし…ケーブル類片付くとここまでスッキリするのねえ。
凄い凄い。

無線LAN出来る複合機買ったら、もっと楽だな、きっと…。
今、一番古い周辺機器はプリンターになってしまった。
頑張ってくれ、PM-2200C(なでなで)

そういや、USBハブも、最初のiMac買った頃のだよなあ。
USBのバージョン、ついてないや、とか思ったけど、当たり前だ。
あの頃、USB広がり始めたからなあ…(遠い目)



2013年03月11日(月) 2年。

もう二年、まだ二年。

人によって数え方に差異が出てきたのが気になった。
そんな、今日でした。

仕事中なので、全員手を止めて黙祷。

今日、午前中から昼までものすごく忙しかったのに、あの時間帯だけ、ふっと、暇になった。

何が出来る訳でもなく、地味に記憶して、覚えていて、忘れないように。
それが数年単位ではなく、子供が大人になる時間、その子供が又、子供を持つ時間。
それよりも長い間、ずっとずっと伝えていかなくてはならない日のひとつ。
来年は、もっと良い春が訪れますように。



奇しくも地震発生時、当時の今日は健康診断でした。
そして今日も健康診断でした。

…増えてたよ…orz(何が…とは察してください…)



そうして…銭形のとっつあん…納谷五郎さん…ご逝去。
ご冥福をお祈りいたします。
今頃山田康夫さんと掛け合いやってるのかなあ…。



2013年03月08日(金) 気が抜けた

…この間の休みであれこれ一気にやって、今日は腑抜けになってました。

いかんなあ、と思いつつ、ああ最近野菜食べてないなあ、と玄関においてあるイモとタマネギ見に行ったら…忘れてたわてんカボチャ×2(汗)

一部、かーさんが夜なべをし始めておりましたので(訳:カビが微量に発生していた)
カボチャを切って切って切って切って(2玉分)
削って切って削って切って(これも2玉分)
ひと玉分茹でてつぶして冷凍。
半玉分、キャベツと一緒に蒸して昼食。
残り半玉、薄く切って軽く油で焼いて塩つけて食う(カボチャチップ状態)

夕食にも少し残った。
冷凍庫の中のいつのか分からない海産物を解凍して食う。
…魚も焼かないとなあ。

今月は久々に弁当持っていくか。
やれやれ、だ。



2013年03月06日(水) あっはっは

プリンターとスキャナーのドライバー、ダウンロードしようとして、ね。
プリンターは対応してたからすぐ解凍できてインストール出来たんだけど。
スキャナーがいっくらやっても「ドライバが壊れています」とかで開けない。

おっかしいなあ?と思って再度メーカーのホームページへ。
サポートの対応OS確認。
対応してるじゃん。
OS8…おっかしいなあ。
その上にMacOS10.5とかあって…そこで「あれ?」と気がついた。

…OS8…OS8ね、OS8って…10.8じゃあないよなあ…と気づいて一人大笑い。
まあ、スキャナは急ぐもんでもないし、プリンタつなげたからいいや(笑)

複合機、買おう、うん。
ああ、疲れた。
これから色々いじくり倒します。


古いデータとか、色々色々。
サイトもイチから作り直しです。
やれやれ。

実は今日まで3連休(ほほほ)
公休の振替が予想外だったので、ホントは2連休の予定だったんだけどね。
(もちろんパソをいじくり倒すため)
思い切り、色々やってます。

こうやって、いじくり倒してると操作が快適で楽。
新しいっていいなあ…(しみじみ)

でもeMacは今でも好きなんだけどね。
あの白まんじゅうにフォルムはかわいいと思うのよ。

でも新しいiMacは画面大きいし、見やすいし。
27インチでも圧迫感ないので(究極に薄いからな…)
作業しててもいい感じです。
ただテレビが見づらい位置なんで、そのへん配置変えないとなあ。


…引っ越ししたいにょ。

そういや、向かいの下の部屋、いつの間にか空き室になってたな。
…いつ引っ越したんだ?



2013年03月05日(火) 全行程ほぼ終了

うん、旧Macっつーか、長年使用してたeMac、初期化終了。

一回片した白まんじゅうをも一回、机の上に。
半日かけて延々HDD消去。

で、ほぼ終了っつーのは、まだリサイクル出してないからだ。
その前にメモリとAirMacカードだったかな?それ抜いとかないと。

で、リサイクル法施行前の機種だから、リサイクル料発生するんだよね。
しかもCRTモニタだから高いんだ…。

いっその事HDD抜いたろか、とか思ったけど、初期型だからなあ…(2002年購入)
なんか内部構造複雑っぽいから諦めました。
(確実に休日が潰れるから)
HDD生きてるから勿体ない気もするんですけど、11年使ったHDDですからね…。
今動いてても、いつ動作不良になるか分からんし。
ここ何ヶ月かは時々起動時に「ぎぎいっ…」とか言う音も聞こえたし…。
(寒くなったらそんな感じだったので…温度のせいにしてたけど←おい)

まあ、とにかく…一仕事終わった感いっぱいです(笑)
件の白まんじゅうは初期化終了後に移動させて今、昔のブラウン管テレビがあったテレビ台に鎮座してます。

USBハブとかも入れ替えて、コード類が一気にスッキリしました。
USBケーブルとかも一部撤去。
…5色のiMacの頃のだからなあ…隔世の感(遠い目)

そしてね、eMacに慣れてたせいか、新しいiMacね。

…静かなんだよおおおおおお!!!!(吃驚)

うん、eMacのファンの音って煩い、というか…大きかったからね。
そして私はまた、新しいiMacの音量を「ゼロ」にしてます。
夜中に立ち上げる事が多いからね、起動音がね…うん。

パソ本体は処分するとして…インストールディスクとかどうしよう。
需要あるんかなあ?
まあ、今回一番笑ったのは初期に買ったペンタブ。
PhotoshopElementsのバンドル版だったんだけどね。
システム条件が…
MacはOS8.6~9.1で、窓機はWindows 98/98SE、Me、2000、NT40だった。

試してみたい気もするけど、なんかあったら怖いから、そのまま処分になりそうです。
そういや、全く開封されてないUSBケーブルとかも出てきたよ。
パソ関係って纏めてるけど…一部魔窟になってるなあ(汗)

インストールCDが…なんか妙に増えてるしな…。
どうしましょっかねー?
さて、後はスキャナとプリンターの設定だ…。
やれやれ…。



2013年03月04日(月) 転換

そんな訳で(どんな訳だ)

新しいiMac本格起動。
アプリもどかどかぶち込んで、ペンタブもしっかりインストールして。
古いリンゴもHD消去して…る最中にどこか触ったのか、初期化が中断されました。
「あれ?ヤバくね?」と思った通り、ターゲットディスクでも最早感知できない模様。

完全に昇天しました…(トドメは自分で引導渡した感じ…ふっ…)
さー、もう反応しない白まんじゅうを移動して(お…重い)
ケーブルもあれこれ片付けて…ああ、少〜〜〜〜〜〜しスッキリしたかな?
アナログで絵が描けるスペースが机の上にやっとできたので(笑)
ちまちま進めて行きましょう、うふ♪

恥ずかしいファイルとかは外部保存しよう…ホント今回焦った。

サイトの方はもう少し時間かかりそうです。
とりあえずソフト探さんとな。

後は今晩寝る場所をどうにかせんと(ははは)
ベッドの上、まあ、色々とっ散らかってます。
まあ、今日明日は公休の振替で休みだから、色々やったるわ。

久々にじっくり夜更かししそうだ。
(昨日、一昨日の仕事がハードで今日の昼までは魂抜けてたけど…)


 < 過去  INDEX  未来 >


I'm Me [HOMEPAGE]