♥my room♥ Topへ過去の日記新しい日記

❤プライベートダイアリー❤

❤2月14日から新しいページに変わりました。こちらをクリックしてね❤


2006年06月24日(土) ❤引っ越しのお祝い♥❤


最近、体調が悪かったせいで
お出かけをあまりしていなかったので
なんだか食べ物ネタばっかりの“MY ROOM”でしたが
今日は関東から友人が
帰ってきた引越しのお祝いです。
(でも、また食べ物ネタです。。)

とは言っても、女3人いつもの飲み会です^^

今日は大阪の谷町にある
“谷町 一味禅”っていう居酒屋さんへ。
私は知らなかったのですが
TVでも結構紹介されているとても有名なお店だそうです。
メインのメニューは何と言っても新鮮な魚介類と
ボリュームたっぷりの天ぷら。
うにを注文したら木箱のまま出てくるのにはびっくり。
そして揚げたての天ぷらもとても美味しかったです。
お昼は海鮮丼などが有名みたいですよ^^

♥谷町 一味禅♥

この後は、友人の新居にてワインパーティでした♪

この日、オーダーしていた
天然石のプチジュエリーが仕上がってきました♪
プレゼントでいただいたブレスにあわせて
長めのネックレスを作っていただきました。
水晶、ラピス、アクアマリンで
今年流行のロングネックレス。
真っ白のTシャツにポイントにも使えるし
いい感じです♪



ぜひ、ミューリーさんへ遊びに行ってみてくださいね♪

♥ミューリー♥


2006年06月21日(水) ❤ちょっと一息♥❤


普段、あまりケーキとか甘いものは食べない方ですが
どちらかというとお酒のおつまみ系が好きなもので(笑)
いただきもののロールケーキをアールグレーといただきました。



近所にあるお店なのですが
ロールケーキがすごく有名で
私も唯一自分で買いに行くケーキ屋さんです。
♥パティストリー ファシナシオン♥
HPは知らないのですがクチコミでもかなり有名なお店です♪

次はうさちゃんと、くまちゃんの
フローズンアイスクリームのご紹介♪
やはり、咳の薬のせいであまり食欲がありません。
なのでどうしても冷たいものなんかを食べてしまいます。
先日主人が買ってきてくれたアイスクリームなのですが
これ、可愛いでしょ。
うさちゃん、くまちゃんの部分はふわふわのフロートで
うさちゃんの方はイチゴと練乳のフローズン、
くまちゃんは練乳フローズンで
どちらもほんとに美味しいのです。
まとめ買いして冷凍庫に沢山^^





最後に、今日はちょっと久々に晩酌です(笑)



と言っても病み上がりなので
ほんの少しのウォッカをトマトジュースで割り
グラスの周りにはミネラルたっぷり宮古島の“雪塩”を。
大好きなサラミと一緒にマッサージチェアに揺られながら
ささやかな安らぎです(笑)


2006年06月20日(火) ❤簡単お昼ご飯♥❤


この2年くらい、ほとんど1日1食と
プラス間食くらいだったのですが
咳のお薬を飲まないといけないこともあって
とりあえず、お昼は何か食べようと思っているのですが
なかなか、週間で喉を通らないので
簡単に作れて食べやすいものを仕入れてきました。

まず、大好きなたこ焼き♪
月に1度は自宅でたこ焼きをするくらい
べたな大阪人なので
たこ焼きが大好きなのですがお昼から
焼くわけには行かないので
業務用の冷凍のたこ焼きを買ってみました。
なかなか、美味しいです♪


出来上がりはこんな感じ^^



ソースは定番の“オタフクソース”をほんの少しと
“オリバーどろソース”をたっぷり♪
大阪ではどちらも定番です。

次は讃岐うどん。
これは普通の讃岐うどんより細めですが
こしがあって冷やしうどんにはgood♪
生醤油をぶっかけていただきます。


南高梅と胡麻であっさり冷やしうどんに♪


あと、あまり好きではなかったお素麺ですが
主人の影響で今年はかなり食べてます。
素麺つゆって市販のもの保存料が入っていないのか
開けてしまうと2,3日しか賞味期限がないものが多いことを
最近知ったので、うちではもっぱら缶のつゆを買い置きしてます。
で、定番の“揖保の糸”か“三輪そうめん”ですね。



最後は大好きな“へしこ”のお茶漬け♪
“へしこ”って北陸の方の名物だそうです。



能登半島が好きで昔から何度も夏の旅行に
出かけていて、能登半島は珍味がとにかく多いのですが
なかでも、いわしの糠かづけ?の“へしこ”が
大好きなのです。
さっと焼いて身をほぐしてお茶漬けにします。
これ、好きな人にはたまらないですよね。
能登の名産といえばあと、
なまこの腸の塩辛“このわた”と
なまこの卵巣を干した“くちこ”が大好きです。
どちらも高級珍味でお酒のおつまみですが
最高においしくてです^^
よくお取り寄せしています。
♥珍味処 なまこや♥





2006年06月18日(日) ❤Wお誕生日会♥❤


この2週間はHPリニューアルに
追われ、体調も悪かったのでほとんど外出していませんでした。

で、久しぶりの外食。。
4月の私の誕生日といつもお世話になっている先輩の
6月のお誕生日を一緒にお祝いすることになりました。
いつもは京都か大阪に4人で出かけるのですが
今回は近所の“かに道楽”へ出かけました。
♥かに道楽♥
この季節でも毛ガニもタラバガニもとっても美味しかったです。
おかげで少し元気になりました^^

プレゼントになぁんと
ダイアモンドのブリリアンカットのお花の
ペンダントをいただきました。
小さいのに存在がある
とっても素敵なプレゼントでした☆



この季節ってなんだか体調がすぐれませんよね。。
みなさまもどうかお体ご自愛ください。


2006年06月16日(金) ❤朝食&お薬♥❤


ついに、病院へ行って来ました。
呼吸器科ってところへ。。
熱は下がったものの、咳き込み始めて10日以上になるので
ネットで“咳”とか調べてたらなんだか怖くなってきたので
病院嫌いですが行って来ました。。

診断は、、、アレルギー性喘息の疑いありで
とりあえず、山ほどお薬渡されて4日で聞かなければ
喘息の治療に入るので通院しないといけないそうなのです。。。
お願いだから、早く治って欲しいですぅ。
この病院、色々検査してくれたのですが
内臓関連じゃなくってほんと一安心。



今、処方箋の薬局で“お薬手帳”って作ってくれるんですね。
これっていいなぁと、真剣に読んでしまいました。
でも、咳止めの薬って副作用多すぎ。。。
なんか、咳き止めテープみたいなのがあって
それを貼ると心臓ドキドキなって手が震えることがあるとか
アレルギーとめるお薬は、便秘、睡魔、吐き気を伴うとか。。
なんか飲むの怖いんですけど、、、、
昨日の夜は書いてある通り、ほんと気分が悪くなったんです。
でも、咳が止まってくれるから仕方ないのかなぁ。

というわけで、ちゃんと朝昼晩ってお薬を飲もうと思い、
朝から、パン焼いてスティックサラダと、トマトジュース、
アールグレイティーをサーッと作って食べました。
朝ごはんって作るの面倒だし、食べるとしても
ヨーグルトくらいだったのですが今日からしばらく
ちゃんと食べてみようかなぁ。。と



画像、アップするほど料理じゃないけど、まぁいっか。。
体調不良につきネタがないので許してくださぁい!

先週から、約束3回もキャンセルして禁酒10日以上で
ストレス爆発寸前×××
でも、その分お仕事がんばったので
来週は、ストレス解消週間にしようかしら。。
と思ったら今月はブライダル月間でした。。
もう少しがんばりまぁす♪




2006年06月14日(水) ❤沖縄グルメ♥❤


この1週間、高熱と咳にやられていました。。
夏風邪って記憶では初めてかもしれないぐらい
あまり夏には風邪を引かないと思っていたのですが
かなり辛かったです。未だ、続きているのですが。。
HPリニューアルで徹夜とかで無理が祟ったのでしょう。
38度以上の熱が3日続いて、下がったと思ったら今度は
咳にやられてしまっています・・
みなさんもお気をつけくださぁい!

そんな訳で、またまた沖縄話になってしまいますが
私が好きな沖縄の調味料や飲み物をご紹介しまぁす!
お取り寄せできるものもあると思うので興味のある方は
ぜひお試しください!



まず、これ“島唐辛子”特集です(笑)
島唐辛子って普通の唐辛子の何倍も辛いんです。
パウダーのもの普通におうどんとかに入れたら
普通の人は、辛くって食べれないってくらいです。
私は、あいにく辛いものが得意なので
たいした事無いと思ってたのですが
かなり辛いようです。
これで、ペペロンチーニ作ったら最高です♪
激辛ラー油は炒め物に使うのですが小さいのですぐなくなっちゃいます。
すごい安かったので沢山、買いだめしてます^^
辛いだけじゃなく香りも良いと思います。
韓国のコチュカル(韓国唐辛子)と共に愛用しています。


次に、左からもろみ酢ドレッシング、シークワーサーこしょう、
シークワーサーポン酢です。
もろみ酢ドレッシングは宮古島東急リゾートホテルの
サラダに使用されているものでほんと美味しいんです。
すっごいあっさりしているけど味が濃いというか。。
シークワーサーこしょうは柚子こしょうのシークワーサー版なのですが
島唐辛子が入っているのでちょっと辛くって
お刺身にのせて食べたり、酢の物に入れたり、
お鍋料理にも使ってます。
あと、シークワーサーポン酢は、
毎日だいたい酢の物を食べるので飽きてくるので
スダチポン酢と交代で使ってます。
シークワーサー醤油っていうのもあって
小さいのを一つだけ買ってきたのですが
これがあまりにも美味しくてすぐなくなっちゃって
まさかこんなに美味しいと思っていなくて1本しか買ってなかったので
今、注文中です。



これは、泡盛とオリオンビールの発泡酒です。
泡盛でも宮古島で作られていて一番メジャーで
飲みやすかったので沢山買ってきました。
沖縄の人ってお酒強い!ってイメージなんですが
泡盛も島飲みはかなり薄くして沢山飲むんだそうです。
そうすれば、二日酔いしないんですって~
オリオンビールは白い缶のがほんとなんですが
私はビールがあまり好きではなくて
あえて、滞在中、発泡酒をコンビニで買ってみたら
薄くて飲みやすかったので1ダース送ってもらいました。
機会があれば飲んでみてくださいね~



最後にさんぴん茶。。。ご存知の方多いと思いますが
ジャスミンティみたいな味です。
沖縄では、ウーロン茶の代わりって感じですね。
私、これ苦手なんです。
でも、中華料理とかひつこいお料理のときは
合うなぁと思うのでこれ飲んでます。
香りが嫌なんだけど後口はいいですよね~

沖縄って外国って感じでスーパーで売ってる食材も
微妙に違うし、特に驚いたのは
お肉って関西では国産、米国産、豪州産くらいだけど
フィリピンとかニュージーランドとかいろんな国の
お肉類があってなんだか不思議でした。

沖縄って不思議ですよね~
他にもミミガージャーキーとか美味しいもの
いっぱいみつけたので
またちょっとずつ、ご紹介しまぁす♪
沖縄ブームなので興味のある人はお楽しみに☆

また咳き込んできちゃったので今日はこの辺で。。



2006年06月06日(火) ❤ソムリエナイフ♥❤


“MY ROOM”2ヶ月近く更新できていなくて
いっきにアップしたのですが
すっかり宮古関連のお話ばかりになってしまいました。

なので、今日はソムリエナイフのご紹介。
先日、大切な方からシルバーピンクの
“ソムリエナイフ”をいただいたのです。



近頃、ワインを主にいただくのですが
(といっても白ばかりで全然くわしくないのですが)
自分であまりあけたことが無くて。。
すぐ失敗してしまうからなのですが、
で、このATHROのソムリエナイフいただいて
使いたいから自分でコルクを抜いてみたのですが
これ、ほんとに使いやすいのです。
ナイフが良く切れるし形が使いやすいのかなぁ。。
あまりソムリエナイフとか詳しくなかったのですが
開けやすさに感動でした♪


2006年06月05日(月) ❤三線教室♥❤



気がつけば5月ってあったの?!ってくらい
いきなり6月になってしまいました。

5月後半にレンタルサーバーの切り替えと
お買い物カートをセキュリティアップのために
新しくすることにしたのですが。。。。
私のちょっとしたミスで丸1日
ホームページが見れなくなってしまったのです。
大変ご迷惑、ご心配おかけしましたm(_ _)m
もっともっと勉強しなければと反省です・・・

この2週間、一日18時間くらいPCと向き合ってました(汗)
なぜなら、400点近くあるネイルアートの
商品詳細ページの作成、お買い物カートの設置に
悪戦苦闘していたからなのです。
でもでも、なんとかやっとお買物カート
ご利用いただけるまでにいたりました。
まだまだ、準備中ページがありますが今しばらくお許しくださぁい!

で、5月から通う予約をしていた“三線教室”に
やっと行く気になれたので今日体験教室に行って来ました。
休んでる場合じゃないって思いながらも
やっぱり行くことにしました。

地元ではなかなか見つからなかったのですが
実家の近くでお教室があったので
来月から通うことにしました。

♥野村流古典音楽多川美由紀研究所♥

私より少し若い先生だったことにびっくりでしたが
優しくてかわいらしい先生でした。
お教室には琉球ガラスなんかも飾られていていい感じでした♪

とりあえず、大好きな“BEGIN”の曲を弾いて
癒されようかと思う今日この頃です。


でも、三線って楽しいけど難しい(><)


pinkya |❤pinkyaトップへ❤

My追加