アナウンサー日記
DiaryINDEXpastwill


2006年12月31日(日) さようなら2006年。

月並みなようだが、今年も、いいことも悪いこともあった。

だが、中でも特別いいことがいくつかあった。


ひとつは、大学時代に書いたミュージカルの脚本が
かつての仲間の演出によって、宝塚歌劇団で上演されたこと。
http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=8369&pg=20060903

もうひとつは、大学時代の後輩であるテツandトモと
ステージで共演できたこと。
http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=8369&pg=20060930

そして、私の書いたラジオドラマ脚本「霊界ラジオ」を、
NBCのアナウンサー10人全員で演じてもらったこと。
http://www.nbc-nagasaki.co.jp/anaana/index.html


いずれも自分にとって最高に幸せな出来事で・・・
特に宝塚は、実際に観劇しながら、あまりにも幸せすぎて、
舞台が終了すると同時に寿命が尽きるのではないかと思ったほどだった。


上にあげた三つの幸運な出来事は、いずれも私が大学時代から続けてきたことが関係している。

大学時代は、毎日歯を食いしばって生きていた。
努力が徒労に終わり、周囲からそっぽを向かれて砂を噛む思いをすることも多かった。
だがまさか20年近く経って、過去の自分から贈り物を受け取ることになるとは・・・報われる日が来るとは夢にも思わなかった。

人生なかなか思うようにいかないが、時にはいい方に転がる事だってあるようだ。
だがその幸運は一見気まぐれなようでいて、やはり頑張っている者のみに訪れる(気づくことができる)ものだとも思う。

人生は同じところをグルグル回っているようで、実は螺旋状に上昇しているのだという。

大学時代からのギフトは、大人になった私の背中を押した。おかげで、私はまだ走れることに気づいた。
もちろん、全力疾走が出来たあの頃ほどじゃない。随分なまってしまったけれど、高みを目指して踏み出すことのできる足を、私は持っている。


いや、本当は全ての人が持っているのだ。


2006年12月30日(土) 仕事納め!!(^_^)

きょうでやっと私の2006年の仕事は終わり!

いま夜の10時、あしたはお休み!

でも・・・初仕事は、1月1日(月)!・・・放送の仕事には、盆も正月も無いことを、改めて思い知る私であった(-_-;)

以前はそんなこと全然気にしてなかったし、むしろ皆さんが働いてる平日に休みが取れることが何だか楽しかったりしたのだけれど。
娘が幼稚園、そして小学校に通うようになると考えが変わってきました。

やっぱ、子供と休みが合わないのはよくない( ̄□ ̄;)!

まー、愚痴ってもしょうがないんで、あっさりあきらめるか!!(←前向き)

さ、まだ大掃除の途中だ!!(おい)


2006年12月29日(金) 「かしこさ」の指標のつづき

では、「天才」とはなんだろう。


率直に言って、知能指数140〜150程度の人間を「天才」と呼ぶことに、私は非常に抵抗がある。
だってその程度の知能の持ち主は、確率的には100人にひとりかふたりはいるのである。日本全体だと、1万2000人も天才がいることになる。
そんなありふれた人間たちを「天才呼ばわり」するのは、歴史に名を残した「真の天才たち」に対して、大変失礼な行為ではないだろうか。
「天才」というイメージに合致するには、実在の人物であればダビンチやソクラテス、エジソン、架空の人物であれば鉄腕アトムを作った天馬博士や御茶の水博士級の非凡なオーラが無くてはならない。

だがエジソンほどの超人的天才は、世界広しと言えども、なかなか存在しないだろう。まあ、だからこそ彼らは、偉人として伝記になったり、物語の登場人物になったりしているわけだ。
さらに言うと、歴史に残るような天才たちを現代の尺度で知能指数化すると、意外と低い数値になってしまうこともまた、良く知られている。
知能指数は所詮、人間の持つ様々な才能の「ごく一部」を測定しているに過ぎないのだ。


話を元に戻そう。


我々がイメージする天才・・・例えば「どんな難しい専門書でも、さらっと一読しただけで、その内容を全て理解できてしまい、覚えてしまえる人」も、実はこの世の中に確かに実在する。

だがそれは、100人に1人なんて「高い」確立では絶対に存在しない。
もっとほんの少しの人数・・・恐らく、この日本全体に果たして何人いるだろうか・・・というレベルの人数だ。

荒っぽい言い方をすると、それ以外の人間の頭脳はみな「50歩100歩」である。
もちろん、多少の出来不出来はあるだろう。
だが、100メートルを9秒台で走るオリンピック金メダリストと比べれば、11秒台の学校一足が速い子も、13秒台の平凡な子も大差ないのだ。


ではあらためて、「天才」とはなにか?
「天才」は、我々凡人には、やはり手の届かないところにあるのか?


去年の大ヒット映画「NANA」の中で、登場人物のカリスマ・ミュージシャンRENが「天才だと思われたくて、誰にも見られないところで毎日必死にギターを練習したんだ」と述壊するシーンがあった。

アメリカ・大リーグのイチローは、素晴らしい才能の持ち主だが、それ以上に努力の人であることもよく知られている。

私はこう思う。
・・・我々平凡な人間は、エジソンや御茶の水博士にはなれないかもしれないが、ひょっとしたら、RENやイチローにはなれるのではないか?

「なれない」と思っているあなたは、なれない理由を探しているだけなのかもしれない。


2006年12月28日(木) 「かしこさ」の指標

頭の良さってのはなんだろう、と時々思う。

学歴とある程度リンクしているのは確かだが、まったく一致しているわけでないこともまた事実だ。
実社会に出てみれば、超が付くほどの高学歴でも「冴えない」人間はいるし、逆に高校や大学を卒業していなくても「デキル」人間は確実に存在することが分かる。

では、知能指数はどうだろう?


ある専門家から面白い話を聞いた。


一般的に知能指数(標準を100とする)で、140〜150を超える人を「天才」としているが、人口比で言うと全体の1〜2%くらいである。
ところで、日本の超難関(とされている)大学・学部の1学年の定員を全部足すと、同じ年齢の「天才」とされている知能指数集団の人口を大きく上回ってしまうそうだ。
もちろん、知能指数の高い人がすべて超難関大学に行くわけでもない。
・・・要するに、「超高学歴」イコール「知能指数的天才」ではないということなのだ。知能指数的には、超難関大学に通っている人も、ほどほどの(?)大学に通っているひとも、実は大差ないらしい。


続きは、あした。


2006年12月27日(水) つかれたなー

毎度、詳しくはのちほど更新!


・・・で、詳細ですが。


・・・なんか、昨日〜一昨日の福岡・佐賀ドライブ強行軍のせいか、頭が痛くて。その痛みとの戦いに疲れたというか・・・どうも、偏頭痛が再発したっぽい(-_-;)

そういえば、高校時代くらいまでは、定期的に頭が痛くなってた。
学校帰りが多かったかなあ。歩けなくてしゃがみこむくらいの猛烈な痛みだった。
頭痛の原因の9割以上が精神状態にあるそうですが。
アノ頃は不登校になるくらい、学校は行きたくなかったなあ。

今は?

いや、会社に行きたくないわけじゃないですよ?(爆)


あ、多分疲れからくる痛みで、かつて体験していた偏頭痛の痛みからすると、全然ユルイので、皆様、ご心配なきよう。
もう痛くないし。


2006年12月26日(火) ゆめタウン佐賀

広すぎ。
さすが九州最大級。
もはや街。

詳細はまた(^-^)



・・・で、詳細ですが。


どれくらい広いかってーと、
店舗部分は1階と2階で、3階以上は駐車場です。真ん中に2階まで吹き抜けになったメインストリートがあり、その両側奥にもいくつかの通りがあって、160もの専門店の列が延々とつながっています。
専門店の中には「ベスト電器」「紀伊国屋書店」など、大型のものもあります。
例えば店舗内には「トイざラス」がありますが、このトイざラス単体でも、長崎のざラスよりも明らかに広い。

とにかく、圧倒的な広さです。

駐車場は3600台収容だそうで、外側の駐車場の敷地に連なる形で「デオデオ」や紳士服専門店、これまた巨大なパチンコチェーンなどがオープンしています。

こんな巨大な施設が建設できる土地がまだあるとは・・・さすが佐賀平野!恐るべし佐賀市!!


イズミはこのゆめタウン佐賀で、全国のゆめタウンの売り上げトップとなる約260億円の年商を見込んでいるとか。
(ちなみに長崎の夢彩都は去年、高松・久留米に次いで3位だったそうです)

交通アクセスのよい佐賀ですから、おそらく九州各地から買い物客を集めるでしょう。
もちろん長崎からも、行くだけの価値はある施設と言えます。
特に長崎市内の人はカルチャーショックを受けること間違いなし。
何しろ半日、いや、まる一日滞在しても、すべてを見ることは不可能な広さですから。
もはや、既存の商業施設と広さ比べをするのは「ナンセンス」な領域へと達しています。


これはもはや、屋根のついた街です。


2006年12月25日(月) きょうもメリクリー(#^.^#)

さてさて。きょうは公休。

年賀状も書いたし、朝から福岡に遊びに行くつもりだったのに・・・
なんとなくケーブルテレビで映画見てたら面白くて、
見はまってしまった(^_^;)

「サンタクローズ」(1994年・米・主演/ティム・アレン)

ちょっとしたアクシデントで本物のサンタになった男のストーリー。
空も飛ぶ。
ハート・ウォーミング。
おすすめ。


2006年12月24日(日) メリクリー(*^_^*)

キリスト教のひとも
そうでないひとも
メリークリスマス!


2006年12月23日(土) 天国とは・・・

「天国とは、食べ放題の店である」と、断言する。


焼肉食べ放題しかり、バイキングレストランしかり、タイムサービス食べ放題の回転寿司しかり・・・。

すべての生き物にとって、なんの努力もせずに目の前に次々と食物が運ばれてくるシチュエーションは、まさに究極の夢であると言える。
もちろん、人間も例外ではない。

狩りにいく必要もなければ、天敵から逃げ惑うこともない。
なにしろ獲物の方から、食べやすい大きさにカットされて勝手にどんどん運ばれてくるのだ。
これが夢でなくて、いったい何だと言うのだ。

例えば、野生の狼たちが行うハンティングを美化するようなロマンチストも人間の中にはけっこういるようだが、四六時中腹ペコな野生の狼たち自身に言わせれば、つらい狩りなどせずとも上質な生肉が簡単に手に入るんだったら、そっちの方がよっぽどいいに違いない。
人間は自らのロマンや美学を自然界に投影しがちだが、割と勘違いが多いのである。


話を元に戻そう・・・食べ放題の店に行けるだけの財力と時間的余裕があるということは、生きながらにして、すでに極楽行きの切符を手にしているのと同じことなのである。

果たして皆さんは、それだけの有り難味を噛み締めながら、バイキングのテーブルについているのだろうか?


心して食せよ。


2006年12月22日(金) クリスマスお食事会

23時に帰ってきましたー。
きょうは家族のクリスマスお食事会だったのでした。

月の半分は仕事で東京に行っている私の姉なりの
「家族サービス」ということで、
なんとお代はおねーさん持ち!(いいひとだ!)

やったー!(単純)と喜びをかみしめつつ、
私・妻・娘の3人で
予約していた某ホテル15階のレストランに行ってみたら・・・
なんと肝心の姉は仕事で遅れるとの連絡メールあり。

クリスマス・バイキング・ディナーは前払い制らしい。

入り口で少し困っていたら、支配人と目が合ってしまう。
「あ、あのう予約していたムラヤマですが・・・」
「ありがとうございます。恐れ入りますが、先にお代金を・・・」
「いや、そのお代金担当の人が来てなくって・・・(爆)」
支配人少し困った様子で
「はあ。いいですよ、先に食べていただいてても」
と案内してくれるのだった。
うーん、あなたもいいひとだ!


ほどなく姉、そして母も現れ、
感じのよいスタッフの皆様のサービスを受けながら
ちょっと早いクリスマスのひと時を楽しんだのでありました。


夜景もきれいだったし、
年に一度くらいこういう贅沢をするのもいいなあ・・・。



おごってもらったんですが(笑)


2006年12月21日(木) 呑んだー(私としては)

現在の時刻は23時30分・・・
きょうは気の合う仲間(!?)の忘年会&送別会でした。

生ビール中ジョッキ一杯と、焼酎お湯割り三杯呑みました。
私にしては呑んだ方です。
もっとお酒が強ければよかったのになーと時々思いますが、
お酒大好きだった父は何度かお酒が原因の病気で入院しましたから、
それを思うとこれぐらいで良かったのかもしれません。

とりあえず、私が酒で身を持ち崩すことはないでしょー。

んーむ。
ふと気づくと、久しぶりに日記らしい日記を書いた気がする(笑)
ですます調だし(爆)。

ところでみなさん、私が書く日記というか文章って、
どうなんですかねー。


ま、よかったら、なんか書いてってくださいねー。


2006年12月20日(水) 亀田興殻が「ちゃんと」勝った。

ボクシングの世界戦で、亀田興殻がランダエタに「ちゃんと」勝った。

KOこそ奪えなかったが、前回の試合とは違い、
素人目に見ても亀田選手が優位に試合を進めていたのは
明らかだった。

私は、基本的に人に敬語を使えないおバカな人々とは
お友達になりたくない人間だが、
実を言うと、亀田興殻くんだけは何だか憎めない。

あの笑顔の愛らしさから見て、
きっと根は悪くないはずだと思っている(笑)。
彼は実際の年齢(20才)よりも、
幼すぎるほどピュアなハートを持っているのではないか、とも思う。

例えば彼が、普段のあのまんまの服装と物言いで
(しかもパパ付き添いで)一般企業に就職してきたら
本人はさぞかし痛い目に遭うだろうが、
彼の持つ「ボクシング世界チャンピオン」という肩書きは
もはや劇画かファンタジーの領域に達しているので、
どんな変な性格でも、まったく問題はないのだ。


・・・そう、彼がボクシングの世界で勝ち続ける限りは。


私は彼に「勝って」ほしいと思う。
彼が有言実行のスーパーヒーローを演じ続けようとする限り、
私は亀田興殻を応援したい。


2006年12月19日(火) 神の目

人生は、車の運転のようだ。


生まれてからしばらく・・・少なくとも子供の間は、
彼(彼女)は自分では運転することができないから、
誰か大人の車に乗せてもらう。
多くの場合、それは親だろう。

やがて運転免許を取得できる年齢になれば、
彼は自分の車なりオートバイなりで、一人で走り出すようになる。
彼が乗る車の種類は、ある程度初めから決まっている。
スピードが出るスポーツカータイプもあれば、
悪路に強い4WD、荷物をたくさん載せられるトラックタイプに
軽快なオートバイと、かなり個性的だ。
車は後々チューンナップすることも可能だが、
逆に故障することもあるから、注意が必要だ。

ともあれ、親の車から降り、
初めて自分で運転したときの心細さ、
そして限りなく自由な感覚の素晴らしさ!
彼はそのとき、世界のすべてを手に入れたような充実感を味わうのだ。

だが、大空を舞う鳥たちとは違い、その自由には制限があることにやがて気づく。
車は道路の上を走るように出来ているからだ。

道路には信号もあれば、横断歩道もある。
道路には、厳然としたルールが存在しているのだ。
ガソリンだって補給しなければいけないし、
時にはオイル交換も必要だ。
あくまでルールの範囲内での自由であるということを念頭に置いて、
ハンドルを握る必要がある。

中には4WD車やオフロードバイクで道なき道を進もうとする者も現れるが
相当のリスクを伴う行為であることを覚悟しなければならない。


ところで彼は車に乗って、どこに行こうとしているのだろう?


それは彼自身にも分からない。
彼は目的地を探しながら運転を続ける、車に乗った旅人なのだ。

走っているうちに彼は経験を積み、運転の仕方や道路を覚えていく。
やがて仲間が見つかり、
それが異性ならば結婚することもあるだろう。
結婚では、同じ車に乗り込むこともあれば、
互いの車に乗ったまま併走するケースもある。
併走している場合、時にはY字路で別れることもある。
あるいは不慮の事故でパートナーを失う場合だってあるだろう。


ところで、道路の行く先は、少し高いビルに登れば、ある程度見渡せる。
ビルに登る特殊な力を持っているのが、占い師や霊能者と言われる存在なのかもしれない。
特殊な力を使って高いところから道路を眺めれば、
ドライバーにはまだ見えていない信号や、
曲がり角を突進してくる暴走車を見ることが出来るから、
的確に助言をすることが出来るのだ。

だがどんな占い師にも限界がある。
たとえ街中で一番高いビルに登っても、道路を見渡せる範囲は限られているからだ。
占い師の位置からでは決して見えない曲がり角や、ブラインドに潜む危険や幸運はたくさん存在するのである。
実際に行ってみなければ分からない。
占いや霊感は、万能ではない。


では、はるか上空・・・神の目を持って、この世界全体を見下ろして見ればどうだろう?


神の目からは、この地球に、網の目のように張り巡らされた道路が見えることだろう。

ドライバーからは障害物だらけに見える道路も、あと少し辛抱して進めば、
素晴らしい景色が広がっていることが、神の目には見える。


我々ドライバーは道路を走っている。
定められた道のりを走っているようで、交差点はたくさんある。

ハンドルを握っているのは我々自身だ。


君はどこへ行く?


俺は・・・。


2006年12月18日(月) 奴らは漏れそうなのだ!

車を運転すると、本当の性格が出るという。

酒に酔ったときと同じで、隠されていた本来の性格が
車というフィルターを通して表面に出てきてしまうのだ。

男女問わず、普段大人しい人がハンドルを握った途端、
傍若無人なカミナリドライバー(古い)に豹変するのは
よくある話だ。


まぁ、そんなことを言う私自身も実は結構気が短い方なので、
ついつい運転は荒くなりがちである。
しかしそんな私でも日頃気をつけているのは、制限速度を
守ることと、周囲の車やバイクに急ブレーキを踏ませない
(驚かせない)運転である。

周囲の車の危険な運転に思わず急ブレーキを踏んだ経験は
ドライバーなら誰でもあるだろう。
そんなときは本当に腹が立つが、そこでイライラしてしまっては、
自分自身の運転に影響して危険である。

だから私は、公道を暴走する車やオートバイを見かけると
「あの人はウンコをしたくてたまらなくて、いま必死で
トイレを探しているのだ」
と思うようにしている。
(長崎弁で言うところの「もうズッごた!」という状態だ)

そう考えてみると、不思議とまったく腹が立たない。

暴走車がどんなに高級な外車でも、チューンナップしたスポーツカーでも、
所詮ウンコをもらしそうな人間が運転しているのだ・・・
と考えると、ただただ滑稽で、大変笑える。

皆さんも試してみるといい。


汚い話でスミマセン。


2006年12月10日(日) NBCラジオをお聞きの全ての皆様、いつもありがとうございます!

「奥様と村山の大忘年会」に参加してくださった皆様、そしてNBCラジオをお聞きの全ての皆様、いつもありがとうございます!

きのうのラジDONサタデー「オールリクエスト」には、電話・FAX・メールにて、時間内に200通ほどのメッセージを頂戴しました。
とくに電話はつながりにくい状況が続いたかもしれません。あらためてお詫びいたします<(_ _)>
きのうのテーマは「応援」だったのですが、1通1通のメッセージに、本当にドラマがありました。
紹介できなかったメッセージの中にも、大切な家族を亡くしたばかりの方や、性同一性障害の子供への励まし、リストラ・・・ラジオは、実に様々な立場の方々に聞かれているメディアなんだと実感することができました。
みなさま、どうぞこれからもよろしくお願い申し上げます。

あ、本日朝9時半から夜10時までの「復活オールリクエスト」も、よろしくどうぞ(^o^)丿


追記:先週の「おいしいラジオの1週間」には、累計で3万件のメッセージ・アクセスを記録しました。本当にありがとうございました!(^o^)丿


メインページへ→ |HomePage

My追加