■日々コレ精進ナリ■
一覧見ます?|前ページ|次ページ
ニュージーランド旅行記、合計180KB。
それを全部PCに打ちこんだおばかさんの戯れ言。
その一覧はトップページにあり。
2002年10月31日(木) |
○×ゲームなんて不公平さ、分析してみた |
ニュージーランドにいた頃、テーブルゲームをいろいろやったのだが、 たまに日本でも有名な○×ゲームを手軽に出来るセットが置いてある所があった。
皆さんはご存知かと思うけど、3×3のマスに交互に先攻が○、後攻が×を埋めて、 縦・横・斜めのいずれかに3個同じマークを並べたら勝ち、というあのゲーム。 これがゲームとして売られているところもある。
│○│ ─┼─┼─ ○│○│× ─┼─┼─ ×│ │
↑こんなの
以前から思っていたのだが、このゲームは明らかに先攻有利なのではないか?と。 そもそもマスは9個で奇数、最終的には○5個、×4個となるので○が勝ちやすいのでは、と いつも思っていた。で、その遊び道具として置かれていた○×ゲームで 置き方のあらゆるパターンを想定してみた。 するとどうだろう、よほどのミスを先攻がしない限り、後攻の勝ちはないのだ。
×の視点で考えてみよう。
1│2│3 ─┼─┼─ 4│5│6 ─┼─┼─ 7│8│9
それぞれの配置を以上の番号とする。 例えば○が中心部5から始めた場合。
1│2│ ─┼─┼─ │○│ ─┼─┼─ │ │
このとき、×は斜め(1)か真横(2)に置くしかない(あとは回転させれば同じ形になる)。 1の場合だと、この時点で○の勝ちはなくなるが、同時に×の勝ちもなくなる。 リーチをかけられて防戦一方になってしまうからだ。 次に隣側。
│×│ ─┼─┼─ │○│ ─┼─┼─ │ │
×の隣側に○を置いたとすると斜めリーチになり、防がざるをえない。
│×│○ ─┼─┼─ │○│ ←6 ─┼─┼─ ×│ │ ←9
しかし、ここで○が6か9に置いてしまうとこの時点でダブルリーチとなり、勝ちが確定してしまう。
│×│ ─┼─┼─ │○│ ─┼─┼─ ○│ │
また、×がない側の斜めに置いても結果は同様。×が3、○が1に置くのでダブルリーチ成立。
つまり、真ん中(5)に○を置かれたら、斜め隣に×を置かないと 基本的に負け確定になってしまう。
次に角に○を置いた場合を考えようと思ったが、これを考えると大きくわけても5通りある。 そのうちの一つだけ、よく考えられる手をシミュレート。
○│2│3 ─┼─┼─ │×│ ─┼─┼─ │ │
真ん中に×を配置した場合。ここでどういう形であれ、○がリーチをかける(2・3に置く)と その時点で○の勝ちはなくなる。しかし、これもリーチのかけあいで×の勝ちはありえない。 次に○が対角線上に置いた場合。
○│ │3 ─┼─┼─ │×│ ─┼─┼─ 7│ │○
こうなると×が3or7に置いてリーチを掛けた時点で×の負け。 3に置くと7に○が、7ならその逆に置かざるをえなくなるものの、 その時点でダブルリーチが成立する。 (2に置いたところでリーチのかけあいで引き分け)
とまあキリがないので、×が勝てるという可能性をみていこう。
│○│ ─┼─┼─ │×│ ─┼─┼─ │ │ ↓
×│○│ ─┼─┼─ │×│ ─┼─┼─ │○│
↓
×│○│ ─┼─┼─ │×│ ─┼─┼─ ×│○│○
などという、人間が考えられる常識からかなり逸脱した展開になる。 ○の2手目は普通考えられないはずだ。×は圧倒的不利なのだ。 というより、俺には“後攻が勝てる可能性”そのものが思い浮かばなかった。
誰かそういう手が思い浮かぶようならば、俺に教えてくれませんこと?
Myエンピツ追加(エンピツユーザのみ)
先週金曜日、フジテレビが北朝鮮の某女の子に無理な一問一答をさせる 番組を急遽放送させたことがあった。
なぜ、今こんな放送を流したんだ?
放送する意図がまったくわからなかったが、 途中に放送事故のような感じで、女の子の静止画がとつぜん現れた。
そこには静止画の中央に「会見 泣き」と…。
どういうつもりだフジテレビ。
国民に小さい子の泣きを見せて同情させ、祖父母を北朝鮮に向かわせようという 流れでも作るつもりなのか?
しかし「会見 泣き」ねえ。 泣いてるところを見せるためにこの映像を使え、とそういうコトですか。
フジテレビのそのようなことをいろいろネットで調べていたら、 今年の間にもいろいろあったみたいですな。 ワールドカップの3位決定戦、トルコvs.韓国でトルコが3位になったにも関わらず 韓国の表彰の様子しか流さなかったとか、いやに韓国ひいきの実況をしていたとか。
フジテレビのまともな番組ってお笑い芸人使ってる番組くらいなのか? それがまともなのか知らんが。
1年以上前、映画『タイタニック』に声当て初挑戦の俳優を使って 大批判を受けた話を思い出した。
やっぱテレビよりネットで情報仕入れるほうが面白いや。 ヒマ人万歳(泣)
Myエンピツ追加(エンピツユーザのみ)
10年前に買ったスーパーファミコン・ドラゴンクエストV(5)の ソフト容量が確か12Mだったような。
単位が全然違うが。
Myエンピツ追加(エンピツユーザのみ)
2002年10月28日(月) |
帰国子男って何だよ、ぶは |
俺のとある友達から聞いたお話。 そいつが高校生の時にはその学校に帰国子女の女の子がいたそうだ。
その後も大学で帰国子女だという女の人に何人か会ったことがあるので 「帰国子女って女のことを指すんだな」 と思いこんでいたらしい。
なんでそれが今になって発覚したかといえば、 俺がNew Zealandで10ヶ月生活したことを話したときに
「女の子は日本に帰ってきた人のことを帰国子女っていうけど、 おまえの場合は何て言うんだろうな、帰国子男か?」
などと言ってしまったからだ。
俺は子供のころに 子女の「子」は男を意味し、「女」は文字通り女を意味すると教わっていたので 「帰国子男(きこくしなん)」などと言った友達の言葉に 噴き出しそうになってしまった。
しかしWEB辞書を調べたら子女=女子(のみ)の意味もあるらしいので まんざら間違いではないらしい。
だけど『帰国子女』と呼ばれる男の子っていうのもなんか変な感じだ。
Myエンピツ追加(エンピツユーザのみ)
2002年10月27日(日) |
「Net MD」が欲しい24歳 |
今日は、とある大型電器店に見に行ってきた。
デジタル関係の機械は驚くほど進化を遂げていて、分野によっては 全然ついていけない節がある。
で、以前から欲しかったMDコーナーを見ていると、 今は思いの外簡単にダビングが可能になっているようで。
前ならMDLP4倍録音が可能ならOKだ、なんて思っていたけど パソコンを利用して曲名も自動入力してくれて 著作権も(それなりに)守りつつ高速ダビングが可能だと。
必要でない機能もあるけど、PCから直接MDに録音出来るというのは 素晴らしいではないか!
しかし、昨日の日記で「カセットテープを使い続ける」とか言った舌の根も乾かないうちに そんなことを考えてる自分に喝。
Myエンピツ追加(エンピツユーザのみ)
2002年10月26日(土) |
J-PHONEが消えますよ |
以前から予想はついていたけど、来年ついにJ-PHONEの名前が消えることになるようだ。 Vodafoneの名前を全面に出していくつもりらしい。
もともとあの系列はすべてが行き当たりばったりという印象が強かったから 社名変更くらいはありえる話だな、とは思っていた。
しかしあまりにユーザー無視の動きじゃないのか?と…。
いずれ古い型の電話を見て 「未だにJ-PHONEのロゴついてるぞ」とか言われるのだろうか。 新しいモノ好きな人が多いから どうでもいいことを気にするのかな。
古いもの、いいじゃねえか!モノを大事にするのはいいことだ。 俺は今もカセットプレイヤーを使っているけどなんでバカにするんだよ! 確かにMDやMP3も便利だけど過去に録音したカセットテープが無駄になるのが 俺には許せないんだ…
まだカセットテープは使いつづけますぜ。
なんでJ-PHONEの話からカセットテープの話になってんだろう。
Myエンピツ追加(エンピツユーザのみ)
2002年10月25日(金) |
まだ売ってなかったんですか |
23日発売されたという 『ハリーポッターと炎のゴブレット』。 海外では"Harry Potter and the Goblet of Fire"という名前で とっくに発売されていたから、日本で新発売という話を聞いて
「まだ出てなかったのか…」
という思いが強かった。まあもともとハリーポッターシリーズは ほとんど読んでいないので内容は知らないんだけれども 早朝から販売するという書店がなんとも哀れでならない。
そんなに今は他の本が売れないのか?うーむ。 こないだも某巨大書店に行って2時間くらいいたんだけどな。 え?もちろん何も買いませんでしたよ。
欲しい本はいっぱいあるけど、ネットで調べられる情報はいっぱいあるしね。 あ、これが売る量下がる理由か。
Myエンピツ追加(エンピツユーザのみ)
2002年10月24日(木) |
ファーストでもファストでも |
「カタカナ英語」というのは本当に日本を象徴している言葉だなと思う。
俺は、幸い中学生の時に南アフリカから来た人に英語を習ったことがあるので 英語の発音っていうのはとても日本語の中にある文字では表現出来ない音だ、 ということが理解出来る。でも、そうでない人たちは 英語はカタカナで表現出来るもの、という思いこみがあるのではないかな、と思える。
もう十何年も前から言われている「ファーストフードはファストフードだろ」話。 確かに気になるけど、それはもうイイではないか、と思える。 第一、俺はそれほどハンバーガー系は食わないし(何の話だ)。
firstとfastいう単語は発音そのものが全く違うし、安直に英語名そのままを利用して 日本名にした人の罪(というほどでもないか)なのだろう。
本来なら『fast food』は簡易食(肝移植じゃない)とかになっていたはずなのだろうけど、 それでは売れないと判断したのかな。
安易にカタカナ英語を使いすぎるのは良くないなと感じる日々。 漢和辞典と漢字検定準1級のテキストを読みながらそう思ったそんな一日。
「誼」って読めますか。「昔の誼で」なんて使い方するそうですが。
Myエンピツ追加(エンピツユーザのみ)
2002年10月23日(水) |
ネット上で誤字脱字を探せ |
日本人が日本語をしっかり話せなくなったと言われて久しいですよね。 インターネットをハイカイ(←わからん漢字は変換しない)してても 「この人は一体何を訴えたいの?」と思わせる文章は多々あります。
今日インターネットしてて見て回ったのは 英語の綴り間違いが多いなーと。
今たまたま思いついたのは “windows”を“windous”と書いたり。 “beautiful”を“butiful”なんて書くのは驚きを通り越して呆れてしまう部分も。
無理して英語使うこともないんじゃないかなーと俺は思いますな。
間違って使っていた言葉はともかくとして、 英語に限らず日本語でもあまり意味をわかっていない単語や熟語は 俺はネット上では極力使わないようにしてるけど、もともと語彙が少ない分 かなり薄っぺらな中身になっている気がする。
見直しをしないし、尚更・・・。
もしも間違った漢字を使っていたら報告下さい、待ってますよ。 知らんぷりされるのが一番ツライから。
Myエンピツ追加(エンピツユーザのみ)
P.S.何度も言いますが、投票ボタンの文字は変わりませんよ…
2002年10月22日(火) |
10文字で客をつかむ |
毎回、この日記の題名を考えるのは大変だ。 この題名如何で来る人と来ない人とがあると考えるとなかなか軽視できないところがある。
もともと、俺の日記は万人受けするようなモノを 目指しているわけではない(第一そんなに人が来ない)けど、 極力「来る者拒まず」の精神で続けている。
このエンピツという日記サイトは、「日記リスト」というものがあって 新着・投票ランク・アクセス数ランク・マイエンピツといった場所で 日記自身の名前と更新された日記の題名が抜き出される。 中身はその時点では当然確認できない。 クリックして表示されて初めて内容がわかる。
元々どういう日記を求めているかは人によって違うけれども、 それぞれ「仕事が今日も大変で落ちこんだ」というような同じ内容の日記にもしも
題名「今日も疲れた」 と 題名「背中を丸めてる夜」
なんて書かれていたら皆はどっちを見ようとするんだろう?
俺の場合は後者。あまりにも工夫がない題名だと 中身にもそれほど味がないんじゃないかと思ってしまう。 (逆に、題名に力を入れすぎて中身が薄っぺらな場合もあるけど)
こういうことは半ば心理学の話になってしまいそうなのでこのへんにしておくけど 俺の題名は見ようと思わせる作りになっているのだろうか。 興味があれば報告願いたい。
Myエンピツ追加(エンピツユーザのみ)
2002年10月20日(日) |
「とりあえず何でもやってみろ」か |
最近、定職に就かない俺を見るに見かねて 何人かがアドバイスをくれる。
ただ、本気で言っているのかよくわからないけど 「焦らずやんなさいよ」とか 「何でも面接受けてみたら」などと言われるごとに困惑する。
どうしても怖くて何社も面接に行けない。
履歴書をそんなにポンポンばらまくわけにはイカンのですよ。 本気で行く気があるのかどうかもわからないような場所にね…。
中には“面接慣れ”するのも大事だ、なんていう同期のヤツもいる。 うーむ。
そうしてこうやって毎日何をするでもなく過ごす、 そんなことが一番良くないことだとはわかってても。
人の意見を真に受けすぎる人間がここに一人。動き出せ、目覚めよ。
Myエンピツ追加(エンピツユーザのみ)
2002年10月19日(土) |
なんじゃこの記事は(笑) |
まずはこの記事(asahi.com)を見て欲しい。
「このメールを10人に転送しないと、100万円・・・」
まだこんなお話が通用する時代ですか。 今だからこそ通用するのかもしれないけど。
こんな、俺が毎日ウダウダ綴ってるだけのヘンピな場所を見つけられる人なら そんなことを心配する必要はないと思うけど、 知能レベルが低いお話だなあと思わざるをえない。
日本はバカな国だと思われても仕方ないよね…。
Myエンピツ追加(エンピツユーザのみ)
2002年10月18日(金) |
カラオケで歌詞を見ない |
以前から俺は言っているのだが、俺はカラオケが大好きだ。 だけど、この間友達と話しているときに 俺は歌詞を見ていないことに気がついた。
いや、決して画面を見ずに歌っているというのではなく 歌詞の意味を考えずに歌っているのだ。
そういえば今思うと2〜3年前、何度か女の人と一緒にカラオケ行ったときに 何も考えずにラブソング歌ってたような気がする。
恋愛感情なんざ一つもなかったのだが(笑)
みんな歌詞の意味を把握しているのだろうか。 ん?俺が考えなさすぎということもあるのか?
うーむ。
最近ボーカルつきの歌よりも、歌詞なしのほうが好きだったりするのは それの影響があるかもしれないな。歌詞なしTECHNO万歳。
Myエンピツ追加(エンピツユーザのみ)
電気製品店を見てまわるのが大好きなおれさま、星島エイジである。 なんて自己紹介するのは、名前を変更してから初めてではなかろうか。 それくらいこの名前を知られていないのである。当然だ。 1年半くらい前はもっと勢いがあったってのに。
それはさておき、よく見に行く電気製品店なのだが 2週間も間をあければ商品が変わってしまっていることがある。 そこまでモデルチェンジをするほど需要があるのだろうか、疑問ではあるが。
第一、とってつけたような新機能っていうのは とってつけただけにすぐ無意味なものとしてぞんざいに扱われるのが関の山なのではないかと。
最近流行りなのかしらないが、写真撮影機能つき携帯電話(←なんじゃこの名前)っていうのは 持ってる人に限って1週間で飽きるらしい。
売らせるためだけにつけるような機能なら必要ないはずなんだけど、 日本人っちゅーのは不思議なもんで「新発売」という言葉に弱いんですな。
チョコレートの新製品が冬を知らせる。
Myエンピツ追加(エンピツユーザのみ)
2002年10月16日(水) |
もう一度やりなおすか… |
以前一度あきらめた地方公務員の試験。 改めて挑戦しなおそうかと思います。
だからといって、付け焼き刃の知識でいけるような話ではないだろうけど・・・ やれるチャンスを生かさないとダメなんだろうな。
Myエンピツ追加(エンピツユーザのみ)
大きめの本屋に行って幾つか英語の本を調べていたのだけれど、 語学の本が置かれている場所が大きく変化していた。
明らかに場所を占める割合が増えたのが韓国語と中国語だ。 前者はワールドカップの影響、後者は本土以外のビジネスチャンスを狙うためだと思われる。
けれどずいぶん顕著だな、と思わずにはいられない。 俺は韓国語を勉強するとなれば過去の歴史をちゃんと わかっていなければいけないな、と思うのだ。 何かと韓国や中国とは過去の歴史から考えていろいろ話があるので 一筋縄ではいかないし、ハンパな気持ちでその国に訪れるのは失礼ではないだろうか?とも思うから。
英語の試験のための本を探しに行ったのに、韓国語と中国語の本を読みまくってしまった。 中国語なんかもう二度と聞きたくねえよとか思ってるってのに、不思議なもんだ。
中国=金稼ぎに必死な国
という印象が良くも悪くも俺の中に残ってるからなあ。 本当に中国にビジネスを広げていいのだろうか?と思う。
Myエンピツ追加(エンピツユーザのみ)
昨日少しパチンコの照明の話をしたが、それに関する話の続きを。
俺はパチンコなどのギャンブルをほとんどしない。 ニュージーランドにいた時にはたまにスクラッチくじを買うことはあったけれど、 あれはあくまで「娯楽の一部、当たればもうけもん」くらいの感覚だったし。
ただ、俺の中ではパチンコというのは「無益な遊び」と思えてならないのだ。 現にパチンコが大好きな人が大勢いるのはわかってるんだけど 「何が面白いんだ、あんなの?」と店の前を通るたびに感じてしまう。
もちろん、俺も過去にやったことはある。 大学の先輩に連れていってもらったのだが その時には、わずか500円をつぎ込んだだけで約12,000円も当ててしまったのだ。
これが良かったのか悪かったのかわからないけど、 「こんなに簡単にお金もらえていいのだろうか?」と思ってしまい それ以後一切パチンコには触れなくなってしまった。 もしここで500円つぎ込んだとしてはずれていたら… 俺は今ごろパチンコに驚くほどのめりこんでいたかもしれない。
あの時のビギナーズラックよ、ありがとう。 おかげで俺はパチンコが好きになれなくなったよ。
Myエンピツ追加(エンピツユーザのみ)
2002年10月13日(日) |
なんて明るい大阪の夜空 |
夜、ジョギングに行って見晴らしのいいところまで走り しばらくボケーッと景色を眺めていた。
明るいなぁ・・・
俺がついこの間までいたニュージーランドでは こんなに明るい場所があるところなんて考えられなかった。 割と長い間住んでたChristchurchクライストチャーチでも 明るい場所はあったけれど全ての場所が照明ばかりなんてことはなかった。
特に目についたものは、やっぱりパチンコ。 あの照明はびっくりするくらい派手だ、──無意味に。
驚くほどの派手さ=そこの稼ぎ
だと考えているので パチンコって儲かるんだなーと改めて思う。
Myエンピツ追加(エンピツユーザのみ)
2002年10月12日(土) |
「不正な処理・強制終了」 |
俺がまだインターネット初心者だった頃の1998年6月。 NetscapeがまだVer.3.0くらいだったんだけど、よく強制終了されることがあった。
ただ勝手に終わるだけなら構わないんだけど、いっつも“ふ”に落ちない表示があった。
“このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます。 終了しない場合はプログラムの製造元に問い合わせてください。”
と・・・。
当時、ネットの怖さばかり頭に叩き込まれた俺にとってはこれは まさに「恐怖のメッセージ」。
●不正の処理──俺が何をしたってんだ…? ●強制終了されます──強制…何をそんなに無理強いさせるんだ… ●終了しない場合は──勝手に終了させないでくれよ、俺はまだ続きを見たいんだ ●製造元に問い合わせ──製造…俺がその原因を作った?
全ての意味を履き違えていた模様(泣)
でもこの警告ってすごい不親切な表示だと俺は思うんだけど。 「終了しない場合は製造元に…」っていう書き方は 「終了したくない場合は電話してみてね」というとられかたをしてもおかしくないと思う。 未だにこの表示が出ると条件反射で怖さを感じてしまう、どうにかしてくれよパブロフの犬。
だからといって 「ごっめーん!まちがえたプログラムやっちゃった!もう続き出来ないけど 次はならないように気をつけるから!」
となってたらパソコン投げ壊す。ガー
Myエンピツ追加(エンピツユーザのみ)
2002年10月11日(金) |
トム・ハンクス主演『Big』 |
ニュージーランドに居たとき、向こうのテレビ局は毎週日曜日に何らかの映画を放送していた。 『タイタニック』なんかも放送されてたんだけど 日本の時のように2日に分けて放送するなんて馬鹿げたことはなかった。
今日、ふとレンタルビデオ屋で見つけた映画が『ビッグ』。 これは日本語字幕がなくてもある程度理解出来る内容だったので 復習の意味も込めて借りてみた。
トムハンクス若〜〜〜い(笑)
床に置かれたピアノを演奏するときにリュックサックを放り投げてるのにそのまま帰ったり、 体が元に戻るタイミングが良すぎたり、とか映画自体はかなり荒削りな部分が多いけど 内容が単純なだけわかりやすかったのかもしれない。
さて、ニュージーランドで見た映画が約20本、そのうち3本を見たことになるので 次はいよいよ『Lord of the RINGS』かな。まだレンタル代高いけど。
Myエンピツ追加(エンピツユーザのみ)
2002年10月09日(水) |
世界一面白いジョーク(?)を笑えない日本人 |
まずは下の文から。
A couple of New Jersey hunters are out in the woods when one of them falls to the ground. He doesn't seem to be breathing, his eyes are rolled back in his head. The other guy whips out his cell phone and calls the emergency services. He gasps to the operator:"My friend is dead! What can I do?"The operator, in a calm soothing voice says:"Just take it easy. I can help. First, let's make sure he's dead." There is a silence, then a shot is heard. The guy's voice comes back on the line. He says:"OK, now what?"
これ、先日イギリスのLaughLabから発表された、「世界一面白いジョーク」らしい。 しかしこれを発表したLaughLabには一つもWorld's funniestなどとは書かれていないのだが… まあそれはいいとしよう。
とあるニュース記事でのこのジョークの訳は
−−−− 森に来た2人連れのハンターの1人が木から落ちた。息をしていない。もう1人が携帯電話で 緊急通報すると、オペレーターが「落ち着いて、死んでるのか確かめて」と指示した。 静寂のあと、1発の銃声。「死んでる。それで、どうしたらいい?」 −−−−
もしくは
−−−− 「米ニュージャージー州のハンター2人が狩りに出た。 1人が木から落ちてしまった。仰天した連れのハンターが携帯電話で 『息がない』と緊急通報した。救急隊のオペレーターが 『落ち着いて。大丈夫。まず死んでるのか確かめなさい』と声をかける。 一瞬の静寂後、オペレーターの耳に1発の銃声。続いて、 『死んでる。これからどうしたらいいの?』というハンターの声が響いた」 −−−−
といった感じらしい。 この訳を聞いただけでは「これのどこが世界一?」と大抵の人は思うんじゃないだろうか?
どうもこの本文を見た限り、英語圏内の人にしか通じないお話なのではと思う。 そもそも、アメリカのニュージャージー州がどこにあるか知らない人だって多いだろうし。
1.ニュージャージー州というのはニューヨーク州の隣。すなわち日本で言うならば 横浜市あたりに狩りに行くようなもの。
2.out in the woods when one of them falls to the ground この訳がうまく日本語で表現出来ない。「木に落ちる」というのは意味が違うはず (俺も英語はダメダメなのでよくわからないけど)。 ここに何か意図するところがあるのだろうけど、俺には何も感じ取れない。
3.ニュースの訳には省略されているけど 「無事なほうのハンターが、死にかけのほうの携帯電話をかっぱらい」という所に なんで自分の使わねえんだよ!という理不尽さがある・・・のか?
4.彼は半ばパニック状態で電話をかけ、相手にあま〜い声(おそらく相手は女性)で 「I can help. First, let's make sure he's dead.」といわれる。 make sureには「ちゃんと確かめる」という意と 「確実なものにする」という意味があるらしい(本当はもっと意味があるが)。
俺にはなんでハンターが死にかけているのかがわからないので どう面白いのか理解できないのだけど…。 もう少し一般的にわかりやすいネタのほうが良かったのでは? アメリカは銃社会だけどどこの国もそうってワケじゃないし。 まあ元々「ジョーク」という和製英語が中途半端な意味でしかないから 考えるだけ無駄なのかもしれない。
少なくとも、上の翻訳は中途半端! 「電話に出た人が甘い声で 『本当にその方は死んでいらっしゃるのでしょうか…?確かめていただけます?』 電話から声が聞こえなくなった。数秒後『ギャー!』 電話からは『ああ、確かに死んでるけど、それで?』」とか・・・
うーん、笑いのセンスねえからうまい訳が出てこないよ(泣)
日本語っていうのは全世界的に見てかなり特殊な言語だから(語順など) 一概にまとめられないっていうのもあると思う。 笑いのツボが違うっていうのは理解できるなあ。
Myエンピツ追加(エンピツユーザのみ)
P.S. 毎回のことですが、うちの投票ボタンは押しても文字変わりませんよ。
2002年10月08日(火) |
行列なんかによく並べるね皆さん |
俺は「長い行列に並ぶ」という行為が大嫌いだ。
例えば切符を買うにしても、近い券売機に並ぶより遠い場所まで行って すぐ買いたいというタイプなのだ。 コンサートに行くときでも、絶対あらかじめ帰りの切符を買うし。
俺にとって一番出来ない行為が、 「人気料理店で食うために並ぶ」こと。 みんな、なんでそんなことが出来るの?と、ある意味尊敬しちゃうよ(笑)
行列に並んでメシを食うってことは 既に何分か何時間か知らないけど待つ事を覚悟してるワケでしょ? で、待った末に出てきた料理…。
「う、うまい!うまい…はずだ!きっと!」
と、半ば無理矢理自分に納得させてるんじゃないだろうか?と思ってしまう。 そこまでして並んで(もしかしたら遠くから来たのかもしれないし)、それで食うんだから 美味くなくちゃ困るんだ!とね…。
やっぱ俺には出来ないなあ。
もし人気があって行列が出来るって店があって、「ここ行ってみたい!」と思ったら 一番空いてる時期を選んで行ってやるよ。へへ。
Myエンピツ追加(エンピツユーザのみ)
2002年10月07日(月) |
ああ懐かしの“もょもと”様 |
今日インターネットしてたら古い情報を思い出してしまった。
ドラゴンクエストのカニ歩き。
ファミコンの初代ドラゴンクエストは正面を向いた絵しかなくて 常に画面を向いていたという、最近のゲームばかりを楽しんでる小中学生には 絶対理解されないであろう世界だったのだ。
それからいろいろ連鎖的に思い出して、 ドラクエ2の復活の呪文なんかも出てきた。
知る人ぞ知る、 「ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじとりやまあきらぺぺぺぺぺ…」 だ。
勇者の名前が『もょもと』っていう、絶対音読出来ない名前だったのが すごく印象に残ってて、それと一緒に『おっ゜て』というドラゴンクエストの 勇者の名前も…あー懐かしい!
ドラクエも6以降魅力半減したなぁ…。 今度FINAL FANTASY 9でも久々にやってみよっかな。
Myエンピツ追加(エンピツユーザのみ)
2002年10月06日(日) |
携帯電話っていうなら電話出ろー、ギャー |
俺は日本に帰国してからまだ携帯電話というものを持っていない。 こちらから連絡をかけようと思うと、どうしても公衆電話か実家の電話からかけざるを 得なくなる。
公衆電話から携帯電話にかけて…
「ただいま電話に出ることが出来ません。ピーッという発信音の後──」
フンガー
電話に出られないなら携帯電話なんか持つなーウギャー! 公衆電話(一般電話)から携帯電話にかけるとバカみたいに電話代かかるんだよォ!
Myエンピツ追加(エンピツユーザのみ)
インターネットをしてたりパソコンを利用して文章を打ち込んでると、 漢字の勉強がままならないと感じることが多々ある。
「あれ?この言葉なんて書くんだったっけか?」って思っても パソコンでその言葉が勝手に変換してくれるから意識的に覚えなくても済む、と。
2ちゃんねるを俺も見るけど、あそこでは「がいしゅつ」なんて言葉が 既出っていう単語を読み間違えて、それがそこで一般的なフレーズになってしまった。 最初に間違えた人はたぶん違う読みで変換しても出てこなかったから ひらがなで書いたんだろうと思う。
(ありゃ「間違えた」って書こうと思ったら「町がエア」って変換されちゃった)
履歴書を書いてて俺は高校生まで“履歴書”を“ふくれきしょ”って読んでて、 そういうふうに思ってた人がいっぱいいるのかなと思いlycos&google検索したら 驚くほど出てきた・・・。
俺が気付いた高校生の時、すごい恥ずかしい思いをしたけど 未だに気付いてない人がWEB上だけでこんなにもいるのか、とビックリしてしまった。
“ふくれき”で出ないからイチイチ“ふく”と“れき”でそれぞれ漢字を導き出しているんだろうか? よくわかんないけど。
また別の漢字を調べていたら、公式なところで変換間違いをしているところがあった。 厚生労働省が正味期限と…。
Myエンピツ追加(エンピツユーザのみ)
2002年10月03日(木) |
面白いじゃないかアーモンドチョコ戦争 |
スーパーマーケットに寄ってみたら、アーモンドチョコが安売りされていた。
前から俺は明治のアーモンドチョコが好きなのだけれど 今日行ったところは、明治とロッテの両方が大々的に置かれていた(両方158円)。
よく見るとこの2つ、条件がほとんど同じなのだ…。 容量は共に130g、箱は見た目明治のほうが大きく見える。
俺の印象としては、アーモンドチョコレートといえば明治かグリコだったのに、 ロッテがその構図を一気にくつがえした感じだ。 ピーナッツチョコといえば森永チョコボール以外に考えられないけど(笑)
あくまでほとんど同じ条件で勝負してきたロッテってすっごいなー。 それを受ける明治も…。共倒れにはならないだろうけど、かなり面白い勝負を 見せてくれるかもしれない。俺個人としてはかなり期待してるかな。
そのスーパーであまりに迷ってしまったので両方買いました。 うまいなーあ。
Myエンピツ追加(エンピツユーザのみ)
2002年10月02日(水) |
それほど盛りあがってない"Lord of the Rings" |
ニュージーランドに行ってから、ずいぶん"Lord of the Rings"が好きになった。 それはNZでロケが16ヶ月もの間行われ、昨年12月の映画公開のときに 監督のPeter Jacksonピーター・ジャクソンが祖国に凱旋して映画の告知を大々的に 行ったからだと思う。 もし俺がNZに行ってなければここまで"Lord of the Rings"を好きにはなってなかっただろう。
その"Lord of the Rings"、 日本では『指輪物語』という名前に変えて知られているが、映画化に際し なぜ『ロード・オブ・ザ・リング』などという名前にしてしまったのだろうか。
そんな名前にしてしまうと原作の翻訳本を読んだ人はそれの映画化だと気付かないのでは…?
そういう状況で、とある宣伝を見た。「ロード・トゥ・パーディション」という映画の告知だ。 題名を直訳すると『地獄への道』といったところだろうか?それではセンスのかけらもないが。
このそれぞれの題名についている“ロード”。英語をある程度知ってる人ならわかると思うけど これ、別の言葉なんだよな…。指輪物語は"Lord of the Rings"の"Lord"、 あえて日本語にするなら「持ち主」といったところか? 「ロード・トゥ・パーディション」は原題"Road to Perdition"の"Road"、 ご存知の通り「道路」。
「ロード-lord」「ロード-road」「ロード-load」
どれもカタカナだと同じ表記だ… これは本当に困りモノだよ、日本人が英語を勉強するにあたって。
Myエンピツ追加(エンピツユーザのみ)
今日の朝刊、小泉新内閣の顔ぶれが紹介されていた。 総理をはじめ18人の名前が出ていた。名前はもはやどうでもいい。 気になってしまったのは別枠、出身大学だ。 なんでこんなに偏っているんだろうか?
その18人の内訳は…
・小泉総理大臣をはじめ計6人を擁する慶應義塾大学 ・川口外務大臣をはじめ計6人を擁する東京大学 ・福田官房長官をはじめ計3人を擁する早稲田大学
・その他−一橋・三重県大院・宝塚音楽学校(笑)
まさか東大と慶大だけで3分の2を占めるとは…! 政治家って東大や早慶でないとなれないのか?そりゃ金に目がくらむ人ばっかりになるわな…。
俺が行ったような私立のヘボ大学から政治家になる・・・ヤツなんているわけないか。
Myエンピツ追加(エンピツユーザのみ)
一覧見ます?|
前ページ|
次ページ
My追加
|