コバルトの静かな広島生活ブログ  メトロポリタンカメラ  ツイッター  広島カフェ案内  コバルトのプロフィール・サイトの情報  メール  静かな広島生活掲示板


前のページへ月別日記リスト過去の日記リスト
2014年06月26日(木)
赤い屋根にて、村下考蔵「歌人撰集」を聴きながら














毘沙門台の赤い屋根にて。久しぶりに行きたくなって、平日休みが久々にあったので、車を走らせました。店の外から、村下考蔵さんの歌声が流れていた。あぁ、赤い屋根らしいと感じつつ。店に入ると、いつものように、店主の女性が、「おひさしぶりです」と、暖かく迎え入れてくださった。夏に来るといつも注文する、アイスコーヒーを銅製のグラスに注いでいただいて・・・

村下さんの大ファンのお客さんが、ちょうどきょう発売になった、ベストアルバム「歌人撰集」を、店主の女性に真っ先に聞かせたくて、持ってこられたそうで、それが流れていた。そのアルバムには、奇跡的に発見された「初恋」のデモテープがボーナストラックとして入っている。そのお客さんと店主さんが、ぜひ聞いてみてくださいと・・・そう、初稿のデモテープでは、歌詞がほぼ違っていた!!これには本当にびっくりしました。
僕らが知っている「初恋」より、言葉がもっとストレートで、村下さんのこの曲が生まれた瞬間の繊細なこころが詩になって存在していたわけです。そこから村下さんの思い出話を、ゆっくりと、お客さんから伺って、僕は真剣に、店主さんは静かにおおらかに聞いて、長い時間過ぎていきました。

お客さんにとっては、村下さんの曲で命を救われた、そしていろんな人生の節目で運命のようにかかわっている・・・そんな村下さんとご自身の思い出話を重ね合わせながら、店内に流れる村下さんの歌声とともに、ずっと聞かせていただき、わたし、つい大粒の涙流してしまった・・・

あぁ、きょう、この時間に、赤い屋根にふらっと訪れて、偶然にこういう貴重な時間を過ごすことができたことも、僕にとっては、なにか運命的な、導かれるものがあったのかもしれません。ここのところ、ふと、忘れかけていた「おおらかさ」「人の温かさ」を再認識させられたように思います。

お客さんから、村下さんとお話ししたときのことや、楽曲に隠されている秘話とかこだわり、あぁ、あの曲のあの言葉は、広島のあの場所、あのものがモデルだったんだ・・・というのもいろいろ教えていただきました。

「林檎と檸檬」というアルバムタイトルは、赤い屋根のミックスジュースに入っている2つからだったり、村下さんの楽曲に、白と紫の花がよく登場するのは、赤い屋根に長年ずっと白と紫の花が置かれていたからだとか。赤い屋根が、村下さんにとって、大切な場所だったことを認識するエピソードも教えていただきました。

まぁ、わたしは村下さんの楽曲は、数枚のベストアルバムの中の限りでしか知らない若輩者ですが、改めて、オリジナルアルバムから丁寧に聞いてみたい、そう感じました。

お客さんは、このアルバムに、「北斗七星」(赤い屋根が舞台の曲・歌詞にも赤い屋根が何度も登場する)の初稿デモテープが入っていなかったのをとても残念がっていました。もし入っていたら、赤い屋根の店主さんにアルバムプレゼントするつもりだったそうです。今回発見された初恋のデモテープと同じく、倉庫のどこかに眠っているはずなのだそうで、いつか、北斗七星の初稿デモテープがCD化されたら、私もぜひぜひ聞いてみたいな。
最初作られた詩には、赤い屋根での2人を、どんな言葉で描いていたのだろう、赤い屋根から見える広島都心の光景は、どんな言葉で表現されてたのだろうか・・・


2014年06月22日(日)
いまから新幹線











いまから、仕事で新幹線に乗って三原市へ出張です。たまに新幹線乗ると、気分が上がります。しっかり頑張ります


2014年06月19日(木)
J-PLUS・聚落社の文具











先日行われたロハスフェスタひろしまのおみやげ。大の文具好きな私をよーくわかってるからか、京都聚落社の染工場で刷り込んだ便せんや包装紙、石川・J-PLUSのシンプルで味わい深い文房具。どれも広島では手に入らない貴重なステーショナリー。その詰め合わせ!私のテンションも上がります!!大切に使わせていただきます。ありがとう。
J-PLUS=http://j-plus.biz/
聚落社=http://jyuraku-sha.jimdo.com/


2014年06月18日(水)
ラテ欄番組表縦読み














けさの中国新聞ラテ欄。最近全国各地で流行りのラテ欄番組表縦読み、RCCもやってる!それも縦読みと横読みの合わせ技!RCCも考えたねー。きっと最後まで中継できると思います!いや、最後まで「勝ち試合」中継と行きたいところ


2014年06月13日(金)
木久蔵ラーメンと築地丸武の江戸前玉子焼き











三越広島店の「やっぱりお江戸、TOKYO物語」に帰宅途中立ち寄り、閉店近かったけれど、子供のころから気になっていた「木久蔵ラーメン」を、ついに食しました。しょうゆ味のなつかしい中華そば。分厚いチャーシューも含めて、飽きないおいしさ。テーブルに、木久扇さんへのメッセージ書くノートがあったので、しっかり「おいしかったです!」と書かせていただきました。(ノート、直接本人に渡されるそうですが)長年、笑点では、大喜利メンバーが「まずい」「返品の山」などとネタにしていたけど、なんのなんの、おいしかったことが、やっと、やっと解明できました。そしてお持ち帰りに、築地丸武の江戸前玉子焼きも!テリー伊藤さんのご実家、兄のアニー伊藤さんがやってるお店。こちらも以前から気になっていたので。いや、玉子焼きというより、淡雪みたいなとても甘いスイーツといっていいふわふわの玉子焼きでした。デパートの物産展、たまに訪れるけれど、三越ってほかのデパートの比べて、群を抜いて、企画力があるなぁって気がしますね。


2014年06月12日(木)
メジロのヒナが巣立った











玄関にある、ハナミズキの木に、メジロが巣を作っていました。きのうはこんな感じ。かわいいヒナ鳥が眠っています。そしてけさ、巣立っていきました。元気でねー


2014年06月10日(火)
呉にて。3Peaceのカレー






















きょうは仕事で久々に呉でした。友人のFBで、3Peaceのカレー紹介してた。ちょうど、出張先の近くだったので休憩時間に行っていただきましたー。夫婦カレー、美味しかったー。特にママカレーのまろやかさは癖になるよー
スーツ姿の男が、汗かきながら食べてるものだから、店の奥さんが、辛いですか?って尋ねられたけど、速攻、美味しいんです!って返したよ(笑)
呉は、まだまだ食べたことないグルメがたくさん。この夏は、呉グルメをあちこち攻略してみようかしら?


2014年06月07日(土)
雨の西条にて












どっかで総選挙が盛り上がってる中、わたしは西条にいます。あしたまで出張です。雨がすごかったー。とうかさん行かれた浴衣姿の方は、大変だったね!


2014年06月06日(金)
みつぎ道の駅ラーメン






















仕事で尾道市御調へ行っていました。きのうは夕方まで激しい雨。そうそう、道の駅にて、みつぎ道の駅ラーメンなるものをいただきました。分厚いチャーシュー、尾道ラーメンのような背脂と魚介のだし、御調の卵のに卵と細いちぢれ麺でした。さっぱりめのおいしさ。田園風景は、田植えが終わり、初々しい緑の光景に。 あしたからの週末は、久々の西条。仕事上、いろんな人に出会えるのが楽しみ。


2014年06月03日(火)
夜の大竹を歩く












































夜の大竹を、電車の時間まで40分くらい歩いてみました。こいこいバスを降り、駅前から歩くと、いたるところにストーンアートが設置されてた。ただ、商店街はひっそりとしてて、人が歩いていない・・・ちょうど3年前も、同じ案件の仕事の出張で、同じようにひとり夜歩いた。その時あったスーパーがなくなりマンション予定地になっていたりと、街の移り変わりも感じました。時間あったら、コンビナートの方とか、県境越えて、和木や岩国あたりまで散歩してみたいものです。


2014年06月02日(月)
Sola.cafe(大竹市晴海町)にて


































仕事の昼休み、出張先のすぐ近く、Sola.cafe(大竹市晴海町)にて。焼き菓子とカフェのお店。地物野菜をふんだんに使った「本日のSolaランチ」をいただきました。4種類のメインディッシュから、手ごねハンバーグ和風だし仕立てを選びました。それに、10品が付きます。トマトの赤ワインジュレは特においしかったです。
1階、2階があり、女性にはここちよい、ナチュラル系の雰囲気でした。お店の方に伺うと、「カフェタイムでは、ひとつひとつしっかりドリップしたコーヒーをお出ししているので、またぜひ来てください」とのこと。2階でのんびりするのもいいだろうね。焼き菓子もいただきたかったな。
カフェ好きな私。200店近く、県内のおいしいコーヒーを求めて、カフェを訪れたけれど、意外にも大竹市のカフェは、このSola.cafeが初めてでした。



コバルト

広島在住
文筆とカメラとここちよい暮らしが好き
ホームページ⇒http://www.geocities.jp/cobaltblue21jp/

文筆依頼、感想などは、メールでよろしくお願いします
メール⇒こちら




My追加