メール|
Twitter
人との距離感って、本当に難しい
つかず離れず、ヤマアラシジレンマがいいと思っていても
時にはもっと近づいてほしいと思われるときもあるし
時には離れて、時間をおいてほしいと思われるときもある
恋愛でも、初期で盛り上がっているときは、相手はもっともっと近づいて、ある意味束縛してもいいくらい、してほしいと思われる
でも、恋から醒めてしまうと、それは通用しない
ここまで以上、入ってほしくないって部分まで、入ってこられるのもよくない。
逆に、もっと入ってきてほしいということもあったりする。
その時、その場面では、もっと距離を縮めてもいい
でも、それは、その時だけってこともある。
人との距離感って、相手それぞれに違うし、その時その時でも違う
言えることは
たくさんの人と出会って、失敗もたくさんしながら、
適正な距離を、肌でつかんでいくことしかない。
失敗して、失うことも覚悟しながら。
少なくとも、僕はそこが苦手なので、恋愛もだめなんでしょうね
メール|
Twitter
「相手の意見を頭から否定しないで、よく聞いてみること。どんな場合でも、自分の意見より、まず相手の言うことをよく聞く。これが人間関係をよくする基本」
ある雑誌を読んでいて、そんなことがかかれてて
すごく納得させられました。
意見が合わない人であっても、まず相手の言うことを聞いて、「こういう考え方もあるんだな」と、受け止められる部分は受け止めるようでありたい。
たしかに、そのときは、感情的になって、対立するようなことになっても、ある程度はいいと思う。
でも、大切なのは、そのあと。時間をおいて、冷静になって、しっかり考えること
そこで、相手の言ったこと、考え方をひとつひとつ思い返すと
「こういうことなんだな」「こういう考え方もあるんだね」
と気づくこと。
自分が間違っていたら間違っていたと、そのあと謝ればいいし、あなたの考え方もわかる気がすると伝えられること。
そのあとが大切なんですよね。
何事もお互い様ですし。
自分の言ってることがすべて正しい、相手は間違っている
すべてそれがまかり通るのは、人としての驕りになるから
それで通してしまうと、かならず足を掬われる。
相手を傷つける、相手は離れてしまうと思いますから
でもね、よーく聞くことができる人って、案外少ないし、ちと難しいことでもある。どこまで聞いていいのかという問題もあるし。
いろんなタイプ、性格、考え方の人がいる。
それぞれに順応して、相対していくことができるかといえば、難しい。
自分がなくなってしまうしね。
対立はしたくないし、こころが離れてしまうのは悲しいけれど
そこは、ときには、一歩引いて時間と距離をおいてみること、ときには、負けるが勝ちにしてしまうのも必要なのかもしれませんね
メール|
Twitter
朝ドラ、ごくたまに見続けるんですよね。そんなときは、予約録画して、帰宅してから見てる。
ブームになった「ゲゲゲの女房」や、尾道が舞台だった「てっぱん」は、まったく見てなかったので、世間の話題から置いてかれてたかな
前作の「おひさま」は、後半は惰性でみてた。あまりに脚本が浅く、酷くて、うーん?なんで?てのがたくさんでしたが
今作の「カーネーション」、林檎さんの主題歌を聴きたいがために、初回見たのですが、かなりハマって見るようになった。人物設定、キャスティング、時代考証、岸和田の街や人の表現、脚本やカメラワーク、事細かいところまできちんと作られてる。登場人物それぞれがきちんと描かれてて、生き生きしてる。プログレッシブカメラの映像もあるけど、映画並のクオリティを感じてます。ストーリーのテンポが速いのもいい
まぁ、前作と比べたら、なんでもよく見えるけど
尾野さんって、もがりの森、外事警察、Mother…どれもシリアスで笑顔のない役を熱演されてた印象だったのですが、正反対の明るくまっすぐでひたむきに洋服作りに人生賭ける主人公の糸子を演じているにも関わらず、すーっと馴染んでしまったのは、演技力なんでしょうか
子役の時から3歳しか違わない役からスタートというのは、ちと無理あるかもしれないけど
学生の時や、卒業してから当分はは、朝ドラ、意外と見てたなぁ。学生の時は通学前に。
ひらりとか、私の青空、甘辛しゃんとか、オードリーとか。あと、すずらんは、とくにハマってて、けっこう涙流してみてたし。でもここ十年くらいは、まったく無縁でした
大阪局、東京局問わず、作品によってかなり出来、不出来の差があるのも朝ドラなんでしょうね
ところで、カーネーションからは、ウォークマンに、ブルーレイレコーダーから転送して、帰宅途中のバスや電車の中で見るようになりました。意外とこういうので重宝するものです
メール|
Twitter
きのう午前11時半過ぎ、地元の大きな頂戴が、福祉センターを出発。町屋が立ち並ぶ狭い路地を、ゆっくり激しく進んでいく。曲がり角が、見ものなのです
いま、山方面へ進んでいき、引き返して、街方面へ。そしてまた引き返し、神社前の商店街まで
きのうの夜、秋祭りは遅くまでにぎやかでした。
神社の境内の舞台では、神楽は、3時間以上も上演されていて、もちろんラストの演目はヤマタノオロチ。
とても華やかで激しく、飽きさせることのない内容。毎年見ることができるのはうれしい
商店街の細い路地に、たくさんの夜店がならんでいる
おそらくこのエリアでは、もっとも夜店の数が多いだろう。
ただね、数年前に比べたら、夜店の数がぐっと少なくなった
前は、人がすれ違うのも大変なくらい、ぎゅうぎゅうに夜店が並んでいたのだが。
(神社の境内の舞台での出し物も、10年くらい前は、土曜の昼からもあって、たくさんの出し物があった。いまは、土曜の夜の神楽と、日曜の午後からの出し物。当時は、たとえば、街に以前あった、日本舞踊の教室の生徒さんたちの舞なども延々と披露されていたり。だから土曜日からやらないと・・・)
なんだか、そういう面でみると、さみしい気持ちもしました。
日曜の夜、おまつりが終わると、街はいっきにひっそりして
いっそうさみしい気持ちになるものです
メール|
Twitter
いま、西条駅。これからいってきます。ひとりのんびりいただいてきます
酒ひろばにて。ただいまほろ酔い中。すごい人です。新潟と富山を集中していただく。関東あたりは人気ないのか、ガラガラですぐのめる
メール|
Twitter
人が何と言おうと、しゃべることによって、人間は成長する
多くしゃべることによって、試行錯誤を繰り返して失敗を重ねて、深みのある洗練されたしゃべり手として私たちは成長する
ふーむ、そういうものなのかもしれないね。
僕が女性と関わるとき、やはり自分をきちんと持っていて、
自分から、積極的にしゃべる人に、魅力をより感じるところはあります
まぁ、それも、バランスですけれど。その雰囲気や状況によって、静かに、沈黙にもなれる、きちんと感情や抒情をわかっている人であるべきですが。
私は、常に聞き手であることをこころがけていました。
それは、そこまで自分のことをしゃべるのが上手じゃないから。
だったら、人のお話をきちんとじっくり聞いて、どんどん質問を投げかける
そうやって、相手を知っていく、相手のこころを開かせたいということもある
でも、しゃべるに趣を置くことも、これから考えないといけない気がして
自分を、きちんと知ってもらう
なんでも話し合える、語り合える、ときには口げんかしても、仲直りできる
遠慮なく話せる関係を築くことの大切さを、すごく思うようになりました。
自分を作っても仕方ない
ただ、マナーやルールは守って、言葉は丁寧に発していきたいけれど
これからの課題の一つですね。
よいしゃべり手にもなれるということを
秋の香りってありません?
ちょっと外に出かけて、草原とか、田園地帯を歩くと、ふっと秋らしい香りに出会える。五感で季節を感じることがいいと思う私ですが、嗅覚から季節を感じるのが、もっとも難しいことのように思っていた
秋は、寒暖、色で感じることが多いけれどね
しっかり深呼吸して、秋を体いっぱいに取り込んでゆきたいものです
きょうは、安佐南区に行っていました。
お疲れです。本当に。
そもそも、僕は広島市内の中で、安佐南区、とりわけ、沼田とか、安のエリアだけは、あまり土地勘がなくて。
西風新都へは、お世話になっている会社がいくつかあるので
そこへたびたび行くことと、知り合いのカフェへたまにいくことくらいですが
西風新都を、アストラムライン沿いに降りて、旧道あたりへ行くと、まったく知らない街が広がっていたりする
安とか、高取とか、大原・・・このあたりだけは、ゆっくり歩くことも、いままであまりなかったしね。
写真のように、うろこ雲が広がっている、そんな1日でした。
(A-CITYから撮りました。休み時間に)
きょうもおつかれさまでした。そして、ありがとうございました。
あしたも、みなさん、よき1日、おだやかでやさしい時間をお過ごしくださいね。
メール|
Twitter
仕事からの帰り道、フジグランに寄って、西条酒まつりの酒ひろばの入場券を買いました。これで準備万端。
週末は美味しい全国の日本酒をしっかりいただきます。きちんとひとりで帰宅できる程度にね。それに、酒蔵もあちこち回りたいし、行きたい場所もあるし
ところで、先週オープンしたフジグラン広島、思いのほか、広さを感じなかったのは、僕だけでしょうか
むしろ、以前の建物の方が、広い感じがして。ほら、階数も、前の方が多かったし。増築を重ねた、複雑な構造だったからかな
とはいえ、やはりきれいな店内ですけどね。ただ、マクドナルドとかないのは不思議でしたが
メール|
Twitter
みなさん、こんばんわ。
秋を通り越して、初冬のような寒さを覚えた、今朝の冷え込み
日本各地でうっすら白くなった場所もあったとか
くれぐれも、体調管理には気を付けてください。
せっかくの秋ですもの。しっかり楽しまないとね。
お祭りとか、芸術とか、スポーツとか、旅とか、グルメとかとか
みなさんの「秋」はなんでしょう?
僕はよくばりなので、すべてやりたいけれどね。
とりあえず、読書、グルメ、旅、お祭りはきちんとやりますよ
きょう、職場から撮った写真。空も繊細な絵画のように、細い白の線がたなびいている。秋の空の繊細な表情も、大好きです。
次って、3連休なんですね・・・
のんびり、どこかでおしゃべりしてる時間があればいいな。
ということで、きょうもありがとうございました。
あしたも、みなさんにとってよき1日となりますうように。
日本時間のあす未明にある、iPhone5の発表会が、密かに気になってる、コバルトでした
メール|
Twitter
朝の連続テレビ小説「カーネーション」はじまりましたね。録画したのをさっきみました。初回から、だんじりの迫力あるシーンが印象的、ラストの場面は、倉敷美観地区でのロケですよね。すぐわかりました。尾野真千子さん、いままでわりと地味な役ばかりだったから、かなり新鮮ですね
「おひさま」みたく、後半はがっかり、そんな、期待を大きく裏切る結果にならなければと思いますが、こればかりは最後までみてみないとわかりません
ただ、録画の主目的であった林檎嬢のテーマ曲は、さすがです。それだけでも、楽しみになるなぁ。はやくフルで聴いてみたい。
それにしても椎名林檎が朝ドラ歌うとは…僕がファンになったころ、ここでキスして、歌舞伎町の女王…そのころには、考えられなかったなぁ
メール|
Twitter
きょう、ひとつ、歳を重ねました。
30を過ぎてからは、歳を重ねることがあまりうれしくなかった
いまだ独り身で、歳だけ重ねて、将来どうなるのかな?とか
でも、ここ1、2年で、
すっかり考え方が変わってしまった
「また1年、生きることができた。生かされた」
生きていることだけでも、ありがたいこと
(生きているのが不思議なくらいですから)
誕生日がね、自分を祝うことよりも
大切な人たち、周りのたくさんの人たち、いままでかかわった人たちにも、
こころから感謝する日に変わっていった。
みんなに生かされて、またひとつ歳を重ねることができた
みなさん、こころからありがとう。
そういう日。10月3日。
美しく、驕る気持ちもなく、ひとつひとつ、丁寧に歳を重ねていきたい。
どんな人にも、感謝する気持ちを忘れずに
みんなに、ささやかでもお返しして生きていかなくちゃ。
1秒1秒、無駄にはできません。
暇は、恐怖です。本当に。
常に人と関わり、何かを得て、何かを与えて
志を高くして、成長していかないと。
残された時間はあっという間です。
誰かにお祝いされるということもほとんどないわたしなので
きょうも、なにもなく、普段通りの1日。だから・・・
帰宅途中、イオンでケーキの材料を買って
帰宅して、キッチンで夜9時半から、作りましたよ。
バースデーケーキ。
写真で見る限り、うまくできてるでしょ?
来年も、再来年も、自分で作ってみようと誓いました。
自分のことは自分で。
普段は、バースデーカードやお便りを送ったり、プレゼントをしたりして、人ばかりお祝いしているので、自分自身を祝ってあげることも、必要なんだろうね。
(作ってもらえるようになれよと、突っ込みいれられそうだけれど)
近しい方から、すてきなプレゼントいただきました。
ありがとう。
ちなみに、数日前の日記でも書いた、石田ゆり子さんも、おなじ誕生日。おめでとう!
さて、この静かな広島生活日記ですが、
お休みしながらと思っています。
時間に追われる時期がやってくるのと、いろいろここで書くということに対して、本当によいのだろうかと、思うところがあって。
11月11日は、このホームページの10周年の記念日。そのときは、きちんとコメントを書きたいと思っています。
写真だけは、たくさん撮影したものがありますので、
ブログの方で発表するとは思います
みなさんにとって、これからの秋が、素晴らしき時間となって流れていきますように祈っています。
メール|
Twitter
五木寛之氏の著書を、読んでいて、
「慈悲」というテーマについて書かれている部分があった。
慈しむことよりも、悲しみの方が難しい。
つまり、人を慈しむこと以上に、人の悲しみをわかってあげて、苦しみを取り除いてあげることは、本当に難しいことなのだと。
人の悲しみは、わかってあげられていると思っていても
それを、相手に伝えることは、言葉を持ってても、気持ちをもってしても、
難しいことです。
ただ、そばによりそって、いっしょに泣くこと、手をとって、ぬくもりを与えられること、ゆっくりと、気持ちは言葉を聴き、静かに受け取っていくこと。
でも、本当に、その人の苦しみを取り除いてあげることが、できないことの苦悩、もどかしさって、感じることはあります
それでも、人は人の中で生きている
気持ちを、言葉を、五感で感じつつ、伝えていかないといけない
仏・菩薩が人々をあわれみ、楽しみを与え、苦しみを取り除くこと。
慈悲の意味
私は、ある時期から、「慈愛」というものについて、日々深く考えながら生きてきました。慈しむ愛とは・・・それは、自分がこれから生きていく上で、きっと試されていることなのではと思いながら。過去の過ちを律していくために。
でも、それ以上に、慈悲というものを、深く考えると
苦しみやつらさ、悲しみの中で生きていくからこそ、人は強くなれる、人にやさしくなれる。それだけは、自分にゆるぎない思いがありますが、
まだまだ、思慮深く、考えていかなくてはいけないことのように思う次第です。
WOWOWの3チャンネル開局記念で、きのうからずっと無料放送をしている
私、昨夜遅く帰ってから、予約していた、桑田佳祐宮城ライブと、福山雅治ライブ、見ましたよ
どちらも、ほんと堪能しました。
無料放送で、大盤振る舞いですよね。
それにしても、きのうも1日車で出かけていたし、きょうも打ち合わせがあって、結局仕事でした。
うーん、静かに1日過ごすってことがないですねぇ。
きょう、仕事終わって、ひとつ前の駅で降りて、いつもの河原でぼんやりひとり、静かに物思いにふけっていました。いろんな思いを整理するために
たしかに、いやな思いもしたし、納得いかないことも多かったけれど
自分を律して、それらをきちんと受け止めて、これからにプラスにしていかなくちゃいけないのかなと。ただ、やはり落ち込みはしますが
公約通り?お酒を買って、夜の河川敷で、ひとり晩酌。ほろ酔い気分で、歩いて。
いま、夜は寒くもなく、暑くもなく
いい気候なので、夜は楽しみです。
いつも、ひとりなので、とにかくそうした時間、有意義に使いたいもの
おひとりさま晩酌もいいものです。月を見ながら
メール|
Twitter
前々から、天満屋八丁堀店が苦戦していることは、職場でもたびたび耳にすることがあったのですが
やはり閉店してしまうのか…というのが、最初の感想でした。
いま、広島市内には7つのデパートがある。大都市並の多さですものね
天満屋八丁堀店の想い出といえば、子供のころ、八丁堀交差点側の壁面に、大きな風車がたくさん並んで回ってて、大時計が中央にあった印象
学生のとき、当時入っていたNEXTで洋服を買ったこと、短い間だけど、アルバイトもさせていただいた
一時期は、若い女性向けのファッションビル的になり、日本のデパート初のオリジナルの女性3人グループをキャラクターにしてたこともあった
いまは、ジュンク堂書店が入っているけど、15年くらい前には、廣文館が、1フロア入っていたりもした
ロフトが、こちらに入るという噂もあったし
いまは、ルピシアで、贈り物の紅茶をここでよく買っています。
いつも、ここの地下なんです。習慣となっていて。
ここがなくなると、困るなぁ。
なんだか寂しいですね。デパートって、都会の街の華のような存在ですから
この後、地下から6階までに入るのがヤマダ電機。うーん、いまのヤマダ電機八丁堀も、ファッションビルのウィズワンダーランドの跡でしたよね。なんだか合わないなぁ。せめて他のデパートが入る道筋はなかったかな。三越が増床するとか、福屋別館にするとか
閉店理由が、売り場面積の狭さと増床できないことなのだそうけれど(岡山の天満屋本店は、今後大幅な増床をされるそうですが)、天満屋より狭い、お隣りの三越が比較的好調なのもあるし。百貨店の経営の昨今の難しさがあるんでしょうね