Land of Riches


IndexBefore

 2025年02月16日(日)   pause 

給湯器の寿命をきっかけにスーパー銭湯で半日過ごして風邪を拾ったのか、金曜は絶不調で、
土曜にかなり前から予約していた歯科検診をキャンセル。日曜夜の今はまあまあ持ち直しました。
それでも本調子ではなく。スーパー銭湯ではマスクをしていなかったのが原因かと。
なんだかんだでマスクの効果はありますね。予防というより自分の顔を隠すためにしているのですが…。

週末をゆっくり過ごしたのは久々に感じましたが、手帳を見返したら土日に全く予定がなかったのは
この週末が初めてでした。たまにはこんな時間もいいですね。トリガーが給湯器の寿命なのがアレですが。


 2025年02月13日(木)   positive 

今年は毎月、会社の福利厚生経由で手配できるマッサージを受けようと考えています。
2月は10日に予約していたのですが、給湯器故障で風呂に入れない(ドライシャンプーで
済ませてしまった)アクシデントがあったため延期し、この日の退社後に受けてきました。

肩甲骨まわりをほぐすストレッチを行っているのですが、効いているのか分からない程、
特に右肩が凝っていました。左肩も痛かった…しかし、受けながらあることに気づけました。
最近、起床直後や朝の身支度中ですら良くない未来を思い描いて勝手にへこみがちな私。
そんな私が施術中は次に整体ケアルラにいつ行こうか等、近い未来の楽しい予定を組もうと
いろいろ思いを巡らせていたのです。つまり、私がポジティブな将来を思い描けないのは
性分ではなく、肉体を労っていない時間だからだったのです。入浴中に悪いことばかり
考えがちなのも、とどのつまり私は風呂が嫌い(認めたくないけど昨秋の月岡温泉でも
私は風呂が好きなわけではないのを実感した)だからだと思われます。入浴剤も好きなのではなく、
バスタブで見るYouTubeと同じで、嫌なことを回避するための手段でしか無いのです。

もっと自分の体を大切にしていきたいと改めて感じました。整体ケアルラの審神者コースも
また受けに行きたいです。今度は本格的なオイルマッサージもやってみたいです。

2025.2.16 wrote


 2025年02月11日(火)   向日葵11輪の花言葉は「最愛」 

日曜夜に寿命を迎えて湯が出なくなった給湯器。管理会社にアプリですぐに連絡して、
月曜に屋外から交換しかないと確認してもらい、火曜にどうにか手配してもらった新品と
交換してもらいました。当日朝に工事の時間がいきなり繰り上がったりバタバタでしたけど、
以前から品薄と噂を聞いていた給湯器をすぐに手配してもらえただけで恵まれていると言えます。
(本当に無理やり手配した感あり、この日時点で配管は剥き出し、カバーは3日後の取り付けに)

室内のリモコン交換と湯が出るかのテストが予想されたため、部屋を掃除してシンクは頑張って
磨いたのですが、風呂のカビ取りまでは間に合わず。普段のサボりで恥をかきました。反省。
一気に20年も新しい機種になり、お風呂のお湯張りも湯量を指定して自動で止められるように。
これまでに完了アラームを聞き逃し、バスタブから溢れさせたり、水を張ったりした回数は
もはや両手の指では足りないぐらいの私にはありがたい進化です。私が住んでいる物件、
自宅以外は1部屋を除き、20年以上使い続けている給湯器ばかりで、昨夏の浄化槽詰まり事件といい
大家はあまりupdateに興味がない人なのかなと感じています。外壁は一度塗り直しましたが。

夜はXのスペースでTYPE-MOONの同人タロットを1枚引いてもらいました。オジマンディアスの
THE SUNが出ました。ワクワクするにはもっと人生に薪を焚べる、つまり燃料が必要。
夢中になれるものを探す旅、試行錯誤はまだまだ続けていく必要があるようです。

2025.2.16 wrote


 2025年02月10日(月)   故障しても一人 

一般的な寿命年数を軽く突破していたので壊れるのも時間の問題だった給湯器が
昨夜フクアリから帰還後に「その時」を迎えまして。当然交換になるのですが、
以前から話題になっている通り、潤沢な供給が行われている品物ではないので
私が自宅で入浴できるのはいつになるのか…行ける範囲にスーパー銭湯あって良かったです。

また今日は午前半休取って診察を受けてきたのですが、会計時に待合室へ
診察券を忘れてくる始末。TELしたら次回診察まで預かってくれるとのことで
再発行料金は免れられそうですが、自分のヘタレぶりに溜息しか出ません。

今日発売のアニメディア、とうらぶ情報たくさん載っていましたが、実は声優さんが
男士を演じられる予定はあまりないのが現実…増田さんの嘆きが刺さったのでした。


 2025年02月09日(日)   回帰 

仲間さんがレイソルに帰ってきたので、久しぶりにちばぎんカップ行ってきました。
船山さんのイベントが人生で最後だろうと思っていたフクアリへ(苦笑)

昨シーズンのレイソルが酷い戦いをしていたのはXのTLでレイソルサポが憤っていたので
察してはいたのですが、監督も選手も補強しまくった結果、いい感じのポゼッション
サッカーになっているように見受けられました。相手がこれまた入れ替えてるはずなのに
既視感しか感じない守備のやばいジェフ(リーグが違う、選手の地力に差が
ありすぎると痛感しました)なのは差し引かなければいけないにしても。
少なくとも、指宿キャンプで良いチーム作りができたのは間違いなさそう。

「自分が加入してから、残留争いをしていたチームの空気や意識のようなものを
少し感じていたが、今日の試合を見てもらった通り、すごく良いものに
なるんじゃないかなという期待が少しはできるゲームだったと思う」
これが試合後の仲間さんコメント。フクアリ脇のピッチでのボールタッチに一目惚れした
レイソルユース自慢のドリブラーが、長い旅の果てに人間力を磨き、アントラーズでは
「魂」なんてワードと比されるようになり、再びレイソルに帰ってきたのです。
簡単には諦めず、貪欲に位置取りし続け(ゴールはご褒美みたいなもの、と
本人は称していたけれど、そこに立っていたことが大事)、リードが広がったら
時間もうまく使う―それはアントラーズに在籍した時間を感じさせる振る舞いでした。

今年のレイソルは見に行ってもストレスは少なめでは…という期待が持てました。
J1は西の方こそ未経験の新スタジアムが多いですが(でも日程があまり合わない)
関東近辺は馴染みのクラブばかりでややテンション高まらず。何より、私は家から
歩いて行ける日立台にもうちょっと愛着を持てば良いのでは、と我ながら思います。

2025.2.10 wrote


 2025年02月08日(土)   拾花繚乱 

横浜・関内ホールで開催された和田雅成さんの1stワンマンライブに行ってきました。
アーティスト活動を特に希望していなかった和田さんがCDアルバムを出しライブをやり、
おまけにライブのBlu-rayまで発売される事実をいまだに受け止め切れていません。
何故なら歌うのが大好きな木原さんがまだフィジカル媒体をEPしか出していないから。
キングレコードがバックについている強みを感じます。ビジネスの対象として、和田さんは
円盤を出してもちゃんとペイできるだけの人気がある、とキンレコに判断されているのです。
…こんなことを考えてしまうのは、会場へ行く前に木原さんのパネル展を見たからかもしれません。

先述の通りキンレコの主催なので、和田さんの持ち歌はアルバム1枚(うちインスト1曲。
今回のライブではお着替えタイムに使用)に加え、リアフェの瀬名名義、0.5D佐田のキャラソンまで。
インスト抜くと全18曲(Diceは本編とアンコールで2回カウント)の大ボリュームでした。
おまけに和田さん喋り出すと止まらないタイプで、特に今回はファンへ想いを伝えようと
たくさん言葉を並べてくれる傾向にあって、進行はカツカツ。ペンラの色は自由と言われていましたが、
基本的には今回のライブRaiseのテーマカラー青で、リアフェは瀬名の水色、0.5Dはピンク、
神サイは赤が多かったように見えました。グッズはペンラフィルムだけ買ったのですが、
入れるのに失敗して少し割れてしまったのが残念でした。というかフィルムって割れるんだ…。

私の席は最上段から3列目でしたが、後ろ2列は潰されていて最後列になっていました。
潰された2列に後ろには折り畳み椅子が1つだけ置かれ、そこには和田さんぬいをビニールポーチで
バッグにぶら下げた妙齢の女性が一人。恐らくMCでも出てきたお母様でしょう。
お父様が両親連名で祝い花を出していたのですが、マー君とは一度も呼ばれたことがないと(笑)

アンコールでは2階席もまわった和田さん。前述の事情があってかすぐ近くの通路を通ってくれ、
間近で見ることもできました。ちゃんと紫色のペンラを振りました♪ 私にとっては、
やはりへし切長谷部をこの世界に顕現してくれるから応援している面が大きいのです。
歌を聴くのも想定よりは楽しかったですが、演技する姿の方が見たいのだとも改めて思いました。

2025.2.10/16 wrote


やぶ |MailWeblog