あずきの試写室

2003年08月31日(日) 「アホでマヌケなアメリカ白人」

なんだか随分なタイトルですが、既刊の本と内容は違います。
あの本は、翻訳の言葉遣いがあまりにもなんなので
がっかりしましたが。。。

アメリカ放映時は「恐るべき真実」なるタイトルで
ニューヨークの街頭ロケを中心に、ドキュメンタリーを
紹介しているというものなのですが。
これがとんでもないです。

DVD3巻にわかれて、現在発売中の1巻に収録されいてるのが
○ ピストル・ビート(ピストル型のキャラクター人形)が、全米ライフル協会へ
殴り込みだ!
○ 暗殺されても番組は続く、ムーアの代役オーディション
○ イラク産激安石油店サダム・ガソリン(今だったら無理だって)大繁盛記 等

ここまでやっちゃって大丈夫なの??
なんて思える鋭いギャグ(というのか)が満載。
とにかくマイケル・ムーアの鋭い突っ込みが、すごいです。

アポ無しということで、つい電波少年と見られがちですが
マイケルのくるくる回転する頭脳は、当たり前ながら
電波少年の追随を許さないぞ!と思いますです。はい。

1巻で私が大笑いしたのは、禁断のニューヨークバスツアーなる企画で、
バックに流れる、明るい曲調にまったく合ってないとほほな歌詞。
耳について離れなくなりそうでした(笑)

早く2巻が見たいなー(完璧ムーア監督の毒牙(失礼)にかかってます)



2003年08月29日(金) 「28日後・・・」

感染した人が狂暴になり、あっという間に
広まるというウィルスが発生して28日後の世界に
生き残っていたのは。。。。

一瞬CMの映像が「ドラゴン・ヘッド」とだぶりましたが。
見渡す限り人がいない風景は、やっぱり不気味で不安です。
舞台はロンドン&マンチェスターと島国イギリスが
ウィルスで閉鎖された国となり、
おお。日本も島国だから心配。。なんて余計な想像までしちゃいました。
実際、イギリスが蔓延したら、フランスはすぐだよね。

とにかく、全編薄暗い中での行動が多く、
油断していると、うぉーーなんてゾンビのような
感染者が飛び出してくるのに
ちょっとびくつきました(笑)

しかも感染者、行動が早い早い。
特に足が速く、追いかけられたら嫌だと思ったら
実際陸上選手に演じてもらっていたそうです(笑・・納得)

主な主人公はたったの4人。
親子と主人公となるジムとセリーナなので、
その4人の行動を追っていく
ストーリーの展開は、分かりやすくて
感情移入しやすいです。
でも、どんどん変化していく感情についていくのが
結構うんっうんっだった私。
感染者より100倍とろいな。

ところどころ、ええそれは変だろうー(笑)
なんて思えるところもありましたが、
スター俳優が全く出てこなく、
ウィルスという、ありえないテーマじゃないところが
嫌なリアルさで、見ていて不安な気持ちになりました。

しかし、ジム強いぞー
あきらかに怪しい場所で「HELLO?!」なんて
云ってしまうんだもんなー。私だったら、云わないって(笑)

追記
プログラムがビニール袋でパックされているのがユニーク。
ちょっと開けるのに勇気がじゃない勿体無いような。



2003年08月27日(水) 「インプラント」

ウェス・クレイブンの新作ということで
かなり期待していたんですよー<インプラント
でも、CMで頭から木端みたいなものを
取出しているシーンで
ちょっとむむ(笑)と思っていたのですが。。。

正直、見終わった後も
何を言いたかったのか、よく分かりません。
あ。勿論ホラーに確実な理解を!
なんて杓子定規なことは申しません。。でも、でも、
全体的に怖がらせようという雰囲気は解るのですが、
あのエイリアンのような存在が
あの限られた人にだけ
5歳の時からボーンと19年後に
現れるのか。。。
それに、あの二番煎じ的な
闇のキャラクターは
どうにかならなかったのでしょうか。ううん。

ホラー映画なのですが、怖くないです。
主演のローラ・レーガンがちょこっと
昔のミア・ファーローを連想させて、
不安な恐ろしさを
感じられたらいいなーなんて思ったのですが。。。

以前のクレイブン作品のような
勢いを感じられず残念ーー。
「スクリーム」マスクをかぶって
出て来た方が、まだ怖かったかも。。
ってそれはそれで
手抜きだって文句云っているか。。
(それ以前にありえないって)(笑)

次回作に期待!




2003年08月25日(月) 「ベアーズ・キス」

孤独な少女の恋人は、ある晩人間に変身した熊だった。
というストーリーから
美女と野獣のような雰囲気を想像するとだいぶ違います。
どちらかというと
プーさんをカウリスマキ監督が撮ったらこんな感じかも(笑)違うか。

こぐまがとにかくかわいくて、
主人公の少女が抱き上げて連れていってしまうのわかるなあ。
なんて、それから巨大なくまになることは置いておいて。

14歳のローラを20歳のレベッカ・リリエベリが
演じているのですが、全然違和感ないのがすごい(笑)
ぐっと惹き付けるような眼差しとぼってりした唇がいいですね。
くまから人間に変身するミーシャを演じる
監督の息子セルゲイ・ボドロフJr.が
ハンサムというのでは、ちょっと違うけど
ぬっと立った雰囲気とか、太い眉と
そして地の底から聞こえてくるような低い声が
おお、くまが変身したら確かにこんな感じかも
なんて思ってしまった。

登場する人間は、みな個性的で
一般社会からははみ出した人々だけれど、
それだからこその哀切があって、
嫌な奴もいるけれど、憎めなかったりする。

ローラとミーシャが抱き合って(実際のくまと)
踊るシーンは、好き。
ローラのいとおしいと思う気持が
しみじみ伝わって来て。

おとぎ話のおしまいは
いつもハッピーエンドだけれど、
ボドロフJr.がこの映画の後事故で亡くなったことと
最後の画面が重なって、切なかった。



2003年08月23日(土) 「英雄−HERO−」

大好きな「初恋がきた道」のチャン・イーモウ監督と
チャン・ツィイーが出ているというだけで
見てみようと思っていた作品。

話によって、其々の色に統一された
雰囲気がなかなか面白い。
赤一色の燃えるような世界があったり、
白一色のうちたる闘士を秘めた世界があったり
って、あ。自分の色に対するイメージで
解釈している気がして来た(爆)
でも、ほんと赤の衣装の書道教室での
シーンは、すごいぞ。

実は、ジェット・リーを初めて見た私(映画ファンなのに。。。)
いまひとつ素敵じゃないのに主人公なんだなあ。
なんて勝手に失礼なことを思っていました。
名前を後から聞いて、そうだったんだーと勉強しました。はい。
だって、トニー・レオンやドニー・イェンの方が
見かけがかっこよかったりするから。
といいつつ個人的には秦王チェン・ダオミンが良かったりする(笑)
でも、勿論映画の中では、ジェット・リー演じる無名
きまりすぎです。

其れに比べて、なんだか期待していたチャン・ツィイーが
いまひとつ魅力的じゃなくて残念。

とにかく、場面場面に登場する人物やワイヤーアクションよりも
景色が素晴らしかったりする。
中国の底知れぬ深さを感じるなー。
後お気に入りは、建物の中をまるで雲のようにたなびく布のシーン
(わ。気迫あふれる戦闘シーンじゃないのか)
そして雨のように降る矢は圧倒的。
やはりビデオじゃなく、映画館で見てのシーンだと実感。

ここで質問です。
1.どの色のシーンが本当の出来事のシーンだったでしょう?
2.ヒーローとは誰のことだったのでしょう?
と勝手に質問を作りたくなった私ですが、
家族で行けるけれど小学生にはちょっと分かりにくいかもしれないです。

ああ。いつの時代もヒーローは、かっこよさと哀愁が
背中合わせだなあ。
だからこそ、永遠の憧れだったりするのでしょうか。。。おそまつ





2003年08月22日(金) 「コンフェッション」

アメリカのショー番組で成功をおさめた
チャック・バリスの人気番組「ゴングショー」
実は昔テレビ東京でしていた時
見ていたんです。って一体いくつだって感じですが(笑)
正直顔とか忘れてました。

その裏の顔がCIAのヒットマン!
実際はそうだったら面白いのになあ的な雰囲気もなきにしもあらずで
CIAとして行動しているシーンは
結構妄想のような雰囲気が漂っていると思うのですが。。
実際のところどうなのかは、
チャック・バリス本人が知るのみでしょうか。。

主人公を演じるサム・ロックウェルが
一瞬ベン・ステイラーとかぶったり(違いますかね)
なんだかコミカルな面とシリアスな面が
微妙にバランスが取れていて
私としてはCIAの場面での、あるエピソードが
結構笑えました。
意外だったのが、裏の顔に負けずと
恋愛観的要素が多かったこと。

それにしてもルトガー・ハウアー
年を取りましたねー。
「ブレードランナー」より「ヒッチャー」のハウアーが
印象的だった私には、なんだか寂しい本日のハウアー。
あ。もう59歳なんですね。びっくり!

でもなんといっても
「デートゲーム」の3人の男性シーンのうち2人が
ちらっとしか映らないのですが、豪華で笑えました。
是非出てみたい!と思った女性は数え切れないはずだ。
って肝心のチャックよりそっちが気になってどうする(笑)



2003年08月20日(水) 番外編「目黒雅叙園特別企画」

江戸開府400年記念夏休み企画ということで
普段見ることのできない、目黒雅叙園内にある
有形文化財百段階段を見る企画に行ってきました。

実は以前「日本怪奇幻想 六之巻 奇っ怪建築見聞」で
紹介された文章を読んで、絶対に見てみたい!と
思っていたのでした。
昭和の竜宮城といわれた、贅を尽くした建物内。
1988年にこの百段階段があるエリアを残すのみで
ほとんどが取り壊されてしまったと
後から知った私は、うう。毎日電車で目黒を
この時期通っていたのにぃぃぃと歯噛みする思いでした。

でも、今日そのベールを脱いで、目の当たりに
出来ると思うと山手線車内でも
胸のときめきを(って恋愛じゃないって)♪

いざ入口からエレベーター(このエレベーターもすごい)で
4Fへ。そして、夢にまで見た百段階段が!
上る途中の踊り場の横から入る部屋がいくつか存在するのです。
まずその部屋のひとつひとつが、日本画家による絵で
天上から壁に至るまで彩られているのですが、
そのインパクトたるや、息をのむほど。
さらに、一部屋一部屋の障子の細工が、精巧で
こんなところまで、行き届いているとは。と驚くことしきり。

特に有名な「漁礁の間」たるや、柱の中にも
人物の彫刻が。この彫刻、確かに近くで見ると
かなり老朽化しているのですが、
なんだか話掛けてきそうなほど。
うっすら口を開けたまま、まるで柱の中で
息づいているようで、正直ちょっと怖いほど。

その他鏑木清方の絵で、うめつくされたような
「清方の間」もなかなかです。
個人的には「十畝の間」の障子と螺鈿細工がお気に入り。
でも、じゃあちょっと一泊してみたいかというと微妙(笑)

とにかく、現存する間だけ見ただけでも
一体どういう目的でつくったのかちょっと首をかしげそうなほど。
これは誰も真似できないぞ!というほどの
お金をかけてつくられた、真似の出来ない世界。
見ている人をくらくらさせて、惹き込ませてしまいそうな
ある意味夢(一瞬悪夢に近い極楽)のような世界。

もう想像以上にすごかったです。
建築物大好きな私には、満足の企画でありました。
いやあ。すごいぞ雅叙園。
また再会できる企画があったら絶対行きます。
といたくお気に入り(笑)

はっ。それにしても本来の映画日記は。。。
次の目標「ベアーズキス」渋谷単館。。。くう

蛇足
雅叙園で、あまりにも「千と千尋の神隠し」の湯屋に
似ている場所があったのですが、
モチーフになっていたそうです。
宮崎監督も気に入ったのですね。ふふ。



2003年08月17日(日) 番外編「ホリプロお笑い夏まつり」

このところすっかりお笑いの世界にはまって
先日の吉本新喜劇に続き
今度は夏になると開催されている
ホリプロ芸人がこれでもかというほど
多数参加するイベントに行ってきました。

昼の部、夜の部と2部構成で
チケットはそれぞれ別。
続けて見る方もいる中
チケットがとれたのが昼の部のみだったので
夜の部より、若手中心の昼の部へ、いざ。

会場整理を、若手芸人の方自らしていてびっくり。
階段にも座布団を敷いて座らせるほどの混雑ぶりでした。

出演メンバーは、なんと昼の部だけで総勢31
先輩にあたる号泣、スピードワゴン、江戸むらさきは
後輩の推薦のみで漫才はなし。
MCはバナナマンとありとキリギリスが担当。
で、ホリプロ若手芸人の持ち時間は1人ほぼ5分弱

後から後から登場する芸人さんのみなさん。
正直知っている人はわずかで
ほとんど知らない人ばかりでした(勉強不足)
なので、笑える!!というより
ちょっと痛かったり、恥かしかったり
という演技もあったり。
って自分が演じてる訳じゃないんですが(笑)

男性陣より数少ない女性陣が結構痛かった。何故??
とくに印象的だったのがメグちゃん。
容姿もかわいいし、スタイルもいいのに
慌てて絶叫するような話し方があまりに痛かった。
でも、こうして印象に残っているのだから
それはそれで成功しているのかもしれない。うん。

テレビで見て、面白かったホリやジャニーズみたいな
かわいい容姿の魚でFは、また見てみたいです。

でも、こんなにたくさんの芸人さんを見ることは滅多にないので
それだけで満足満足。
終了時間30分もオーバーの、サービス精神で
2000円は安い!

もうここまできたら、芸の道をどこまでも
おっかけていくことにするわ!
芸のためなら家族も泣かすーってちょっと違うような。。。。



2003年08月16日(土) 「死霊のはらわた」

サム・ライミ監督のデビュー作にして
ホラー作品の中でも、スプラッターホラーといったら
浮ぶ作品のベスト3に入っていると言っても過言ではない作品。
なのにホラー映画ファンながら見逃していました(いけませんね)
20周年アニバーサリーとして復活を記念して
いざサム・ライミの世界へ。

20年前ということで、古臭いだろなあと
最初から思い込んで見たわりに、5人の男女の服装といい
雰囲気といい、それほど古臭くなくてびっくり。
びっくりと謎と突っ込み所満載の90分弱が
これから繰り広げられようとは想像もつかないオープニング(笑)

物語の舞台となる貸別荘が、どうしても廃虚にしか
見えないところで、おいおい(笑)
しかも、そんなにボロなのに鍵がたくさんあるのも謎。
でもって、登場人物の5人。
男性2人と女性3人なのですが、
カップル2組と男性の姉の構成ってところも謎。
普通3組のカップルでやってくるのが自然なのでは
なんて余計な突っ込みをしちゃいました。

とにかく最初は、わりとおとなしめなので油断していると
途中からドタバタ大騒ぎになります。覚悟を(笑)
怖いというよりは、グロテスクの一言。
これでもかというほど、襲ってくる死霊の不気味さも
さることながら、主人公のアッシュが
なんだかとんでもなくとんちんで印象的(爆)
なんせ、隣の部屋で女性が悲鳴を上げても
普通の顔して椅子に座ったまま。。。
ちょっと助けに行きなさいよ!って思うよね(笑)

まあ正統派ホラーではあるのだけれど
そこにはちょっぴりお笑いの隠し味があると
見るべきしょうか。

でも、20年前にこれだけのパワーがある作品を
デビュー作で撮ってしまうサム・ライミ監督の力は
認めざるをえないですね。
これで、もうちょっと人物描写がしっかりしていたら
よかったのにな。
ってそういうことを求める映画じゃないかも(笑)

それにしても、デビュー作が一番どぎつくないですか監督!






2003年08月14日(木) 「ふたりのトスカーナ」

ふたりの姉妹の可愛さと、自然の美しさ。
そして人間の残酷さが描き出した世界。
まるで夢のようなのどかで、暖かな自然の中の
優雅な暮しと、戦争という極限の中での
人間の冷酷さのギャップにひりひりするような
作品でした。

姉妹の姉が可愛くて、とってもかしこくて
ちょっと変(笑)な発想をするところが
なんとも言えません。
孤児となったふたりを暖かな眼差しで育てる
伯母さん役のイザベラ・ロッセリーニがいいですねー。
芯は強く、暖かな伯母さん。
自分の子供と分け隔てなく、暖かく包み込むような姿。
印象的です。

映画を見た後、HPを見ていてびっくりしたのが
ふたりの姉妹は映画の中では
年が離れているのですが、
実際は原作者ロレンツァ・マッツェッティの実話で、
双子の姉妹の話の第1部を映画化したものでした。

さらに、叔母役のイザベラも実際双子の姉で。
しかも、監督・脚本のアンドレア&アントニオ・フラッツィも双子の兄弟。
なんだか双子に縁がある映画でびっくり。

実話だと思うと、更に気持ち的にどーんと来て、
ちょっとしばらくは、戦争物はやめておこうと
心に誓ったのでした。






2003年08月09日(土) 「アザー・ファイナル」

日本でワールドカップ優勝試合が
行われている頃
FIFAランキング202位ブータンと203位モントセラトの
最下位決定戦が行われていた。
というニュースを、当日テレビで見て知っていたものの
その試合が行われるまで
2国のサッカーチームの間では
それぞれどんなことがあったのかは知らなかったので
この映画を見て、ほぅ!そんなことがあったのかと分かりました。

といっても、アクシデントがいろいろあるものの
全体的にほのぼの、おかしく撮っているので
ワールドカップとは。とか
サッカーについて。とかを
期待すると、全くもって肩すかし(失礼)であります。
むしろ、おお世界の裏では
こんなことがあったんだーで軽い気持で見るのが○。
映画というよりは、ほとんどNHKスペシャルって感じなので。

ブータンの人もモントセラトの人も
お互い其々の国がどこにあるのか、はたまた国名も
初めて聞いたという人々が多い状態。
実際私も、モントセラトという国があることを知りませんでした。。。
ブータンは「夢のアンテナ」で見ていたものの
これまた、詳しい国というには程遠かったもので。
なんだか、珍しい国のサッカーチームの様子が見れた
というだけで、ふむふむってな気分。

予選敗退国オランダのCM監督ヨハン・クレイマンの
思い付きで始った最下位決定戦ですが、
二国のことをちょっぴり知るという感じでしょうか。



2003年08月08日(金) 「セクレタリー」

スペイダーファンの皆様にはお待ちかねの新作!!
なんせこのところ年にほぼ1作しか出演しないと
決めているらしいスぺちゃん(笑)
その1作に選ばれた脚本やいかにの本作です。

でもって、いきなり人間天秤でスタートとは!(笑)侮りがたし。
スペちゃん演じる弁護士エドワードの元にやってくる
ちょっと風変わりなセクレタリー(秘書)のリーとの恋愛物語。
とくにこの映画を印象づけたのは、このリー演じるマギー・ギレンホールに
あるといっても過言ではないはず。

正直美人という感じじゃないけれど、
独特の個性があって、最初のやぼったい雰囲気が
どんどん美しく磨かれていくのが自然でいいです。
まあその磨かれ方が、ちょっと一般的ではないのですが。
月に変わってお仕置きならぬ
赤ペンもって、弁護士からお仕置き。むむ。

ポスターも四つん這いになったイラストだったり
お仕置きのイメージで、かなりアブノーマルな世界が
クローズアップされている映画か!と思われがちですが。
実際は、変わってはいるものの
決していやなずれ方ではなく、
リーのエドワードに対する彼女の心の動きを
丁寧に追った作品に仕上がっていて、
早くリーの気持ちを受け入れてあげればいいのになあ。
なんて、思ってしまいました。

また蘭の手入れをするエドワードの姿は思わずうっとり。
勿論一押しは、リーをお姫様だっこするエドワード。
ああ。私もしてもらいたーい。
なんて思っちゃいましたが、絵にならないので却下(当然)

ふたりの世界をそのまま追求して下さいと思うとともに
ちらっとリーの学生時代の同級生ピーターが
優しすぎるぞ!なんて思いつつ。
やっぱりエドワードの方がかっこいいよなあ。
なんてすでにリー以上に妄想の世界に入りそうな自分が
怖かったのでした。

それにしても、スぺちゃん。
年に1度だと。なんか見る度に「ああ年をとったなー」
なんてちと寂しい気持ちになってしまうので
せめて半年にいや。4ヵ月に1度は出て欲しいーーー。
そうしたら都内上映館が倍になるかもしれない。
現在1館だったから倍で2館(爆)がんばれ!!



2003年08月04日(月) 「大阪番外編 (2) 「吉本新喜劇」

今まで、何度も大阪に行きつつ、
劇場の入口までしか行ったことがなかった
なんば花月へ初めて足を踏み入れました。はじめの一歩。

今回は、どーしても新喜劇の内場座長を見たい!という家の人と
なら$10がでなくちゃ嫌だという私の
わがままなお願いで、旅行の日程まで決めてしまいました。
なんせ両方出ているのが4日の日だけだったので
有無も言わせず決定。
チケットは、なんば花月のHPじゃんじゃんねっとで
申し込んだのですが。
驚きの前から3列目中央でした(笑)

当日、ちょっとどきどきで坐ってみたら、想像以上に近い!
スタートからいきなりお目当ての$10の登場
だったのですが、その距離3Mもないのでは???というほど。
普段等身大で見れる事がほとんどないので
それだけで幸せ^^
思わず「はまちゃーん」と呼びかけたくなりましたが
さすがに近すぎて、恥かしいね。
でも見れていた時間10分弱(短っ)

とにかく吉本のサービス精神に圧倒されたのは
後から後から往年の(失礼)漫才師がこれでもかっ!というほど
出て来る出て来る。
私が行った日は「B&B」「いくよくるよ」「のりおよしお」
「仁鶴」に、マジックあり、新人に、外国から招待のちょっと分け分からない
出し物ありと。
しかも、写真撮り放題。
今まで、入口でカメラチェックが入るようなイベントばかりだったので
カルチャーショック!(笑)
しかも、カメラを向けるとポーズまでとってくれたりするのも凄い。
さすが吉本だなあ。

その後休憩が入り、偉大なるマンネリでも、とっても憎めない
「新喜劇」のスタート。
こちらもチャーリー浜あり、すでに酔ってる??と思える島木穣二。
なんだか時代を超越しちゃっている、こてこての世界が
暑さに負けず繰り広げられます。
うーんこれぞ、芸人の世界!!

正直はまるかはまらないか別れると思いますが。
すっかりはまっちゃいました(笑)

12日には、うめだ花月も復活し、
こちらは若手芸人中心になるそうなのですが
今度なんば、うめだ梯子ツアーを実行しちゃおうかと
マジで思ってしまったのでした。
いやあ大阪の夏は暑いぜ(どこのおっさんだ)



2003年08月03日(日) 大阪番外編(1)「ジャンプ原画展」

夏休みということもあって、
大阪へ吉本新喜劇をメインに遊びに行ってまいりましたー。

で、まず行ったのが阪神百貨店で
7月31日から8月6日まで開催の
「週刊ジャンプ創刊35周年記念 ジャンプ原画展」へ。
正直ジャンプ原画で盛り上がるよりも
優勝一直線の阪神で盛り上がりまくる
阪神百貨店でありましたが(笑)
会場は日曜の夕方ということもあって
結構混雑。

まず、入口から順番に並んで
「ONE PIECE」や「NARUTO」「ヒカルの碁」と
普段単行本で読んでいる作品を直に見れて感動。
ほんと綺麗で、丁寧!色使いもいいぞと
もうすっかり気分は小学男子生徒気分(まあ精神年齢は変わりませんが。おい)
「ヒカルの碁」は単行本の表紙で、すでにすごいと思っていましたが
実際原画を目にすると、言葉も出ないほど。
これがコピックマーカーで描かれているのかと思うと
小畑さん神業ですな。

また「るろうに剣心」の和月さんの新たな作品の前でも、
思わず魅入ってしまいました。
原画が醸し出すオーラってすごいな。
しかし、かずはじめさん、絵柄が変わりましたね。
「清十郎」の絵柄が結構気に入っていたんだけどなあ。

何はともあれさすがジャンプ。
少年誌いやコミック雑誌の頂点といっても過言でない雑誌に
連載されている皆さんだけありますね。
でも、ちょっとうすた京介さんの下手なような上手いような
絵柄も見ると気にいっちゃったんですけどね(笑)

それにしても、最初はきちんと入口から一枚一枚丁寧に
見ていくんだけれど、途中から順番はばらばら
見る時間も減ってしまうのは何故(飽きたからじゃないよね)
なので入口付近だけ団子状態(笑)

海外コミックブースに並ぶ
外国で発売されている、ジャンプ作品の単行本は
なかなか面白かった。
フランス語の「ヒカルの碁」とか不思議ー。

こうして見ていった原画が元に
全国のいや全世界の漫画ファンの手元に印刷されて
届いているのかと思うと、
感慨無量になったのでした。
って子供が走り回る会場内で浸っているのは
あまりに場違いで、しゅん。



 < 過去  INDEX  未来 >


あずき [HOMEPAGE]

My追加