![]() |
年越し - 2003年12月31日(水) 紅白見てたけど、なんか昔の曲多すぎ… ゴマキのは持ち歌じゃなかったような。(ちらっと見ただけ) 平井堅は坂本九だし、曲目だけじゃいつの紅白なのかもわかりません; 親といっしょなので我慢して見てたけど、若手の大半の曲は嫌い、演歌は論外。小林幸子まで見てリタイアしました〜 意外とぁゃゃが好きなことに気付いた…(笑) SMAPの例の曲は売れ過ぎでもうおなかいっぱい( ̄〜 ̄) 紅白に西川ちゃんが出た時代を知らないファンもいるんでしょうね。 WBはよかったけど雷鳥は思い出したくない。誰だ衣装担当したの(怒) 昨日から京極夏彦、オースン・スコット・カード(シャドウ・オブ・ヘゲモン上下)、クリスチアナ・ブランドと 好きな作家の本を四冊一気読み。 本に熱中して時間を忘れてるときが一番幸福です。 初詣もしないしずっと閉じこもっていたい。。。 来年は…あまり体をこわさず、浪費をせず、遠征は月一回まで(笑)が目標(´Д`;) ほとんど寝込んでいて一枚も年賀状もメールすら書いてない… それでも2004年は来てしまうのです。。。とほほ。 ... ハダカ好き?(携帯より) - 2003年12月30日(火) 今日は一日寝たり起きたり。微熱あるかも… 帰省するとかならず京極夏彦を読み返します。 今日は姑獲鳥の夏(ハードカバー版)を何十回目だかの再読。 応募者全員サービス「妖怪豆本」も着きました。 豆本めあてに新刊買うべきかどうか悩んでます… 昨夜はひさびさにラジオをまじめに聴きました。(そのせいで湯冷めしたかも;) ゲストなし、コーナーありの進行がいちばん楽しい(笑) 前から西川ANNはスペシャルウィークより通常放送が面白いと言われてた( ̄ー ̄) けさはズームインでぶじイヤカン映像捕獲成功!(ほっ 昨日の野郎ライヴと種フェスは流れるとも思わず、完全に逃しました(><) 帰省前日はHDDレコーダーの整理に必死で予約どころではなく。 (帰省中、ミッシェル特集再放送を録画するため。今頃フジ721で流れてるはず) 帰省の昼は出る前たまたま車田正美インタビューが始まって、あわてて録画してたら電車に遅れかけた; ☆矢が最近復活してて、昔のファンとしてはちょっと血がざわつく感じです。 けさ流れたライヴ映像はWBのときの。 それはよいがなぜあのMCを選んで映すのだ(笑) 「ジャケットの写真、ほとんどハダカです」(客、キャーーーッ!と大騒ぎ) アナウンサーが「ハダカが嬉しいんですね」とつぶやいていたのが笑えた。 33才のオトコの半裸(笑)ライヴでさんざん見慣れてるけどまだ嬉しいんですよ、ええ(笑) 世間では、裸マフラーや黒ガムテープ衣装のような、やたら肌を露出する奴だというイメージが まだあるのかしら( ̄ー ̄) 母に「ライヴのときはすこしずつ脱いでくんだよ」と説明したら、 「そんなストリップみたいなの見て楽しいの!?」と言われました(笑) じゅうぶん楽しいっス(爆 後ろにいて、周囲が「キャーーー!!」と叫んだら、たいていステージの人が上着をめくって腹や胸を出している…( ̄ー ̄) 客がよろこぶからますます調子に乗って脱ぐ。エンドレス(笑) Zepp Tokyo一階を上から映したとき、スタジオの出演者が「うわ」だか「あー;」だか 驚愕のつぶやきを漏らしたのがしっかり入ってた(笑) スタンディングの客の腕の振りが揃ってて、なかなかすごい光景(笑) 母や姉にも「あんたもあんなのに行ってるの?(汗)」と言われました。 三年以上ぶりのオール新曲のアルバム、だとテレビでも強調してました。 (コーディはけっこうかわいそうな存在かも…) 地上波でアルビレオやアルバム(…天国?)のCM流れるかな。 エピックのロゴ出るかな( ̄∇ ̄) B★E★S★T、INVOKE、コーディネイトとしばらく本人の写真なしのジャケが続いたが、今回は直球なのかな。 リスタートのために今年はわざと露出を減らしてたみたいに本人は述べてたが、 またメディアにたくさん出るのだろうか。 忙しいときの方が楽しげなワーカホリック西川ちゃんです( ̄ー ̄) 来年も体に気をつけましょう。 ... 俺達だけのPRIDE(by西川ちん - 2003年12月29日(月) プライドは今井美樹風だが格闘技のほう(笑) ひさびさにラジオをじっくり聴いてます(実家で) はじめは母もいて「声聴いて(西川と)わかる?」と言ったら「わかるよ、ちょっと鼻声で」と言われました( ̄ー ̄; ラジカセ壊れててあわてて姉夫婦に録音頼んだりとか。夜中にすまない(汗 そういえば六年前、大晦日にテレビが映らなくなり、どうしても紅白が見たい私が大騒ぎして 知り合いの電気やさんに来てもらってなおしてもらったっけ( ̄∇ ̄) それがトラ耳のTMさんを見た年です(笑)あのころはピュアだった… われながら長持ちしてますよ(汗 夜、踊る大捜査線の再放送やってて、1997年のでした。まさにTMさんがホワブレで紅白に出た年の。感慨。 地元のイベントでMUSIC REVOLUTIONというのがあるらしい。なんか懐かしい響き(笑)。 愛用の数珠きのうダイブのとき切れちゃったのね( ̄ー ̄;) うわ、西ちゃん「(ヒーキャパ)原曲を忘れてた」 「やっぱ俺のアレンジの方がかっこいいな」 !!!Σ( ̄□ ̄;)浅倉さんの立場は…☆%# 私、原曲のが好きなんですわ(苦笑 うわー、ち○こライブの音源だ(笑) 音割れすごくて曲OAできないってΣ( ̄Д ̄;)ショーック 男性ソロのBOYS ONLYは史上初なんだー マシンガンズ、サッズとかはやってたっけ。 渋谷AXは1500くらい入るんだね。 目標は二万人のキノコ?!アメリカンクラッカー!!げひーーん(笑) 「また抱いてください」(爆 人気あるのね、兄貴(笑)(笑) ギターのサウンドチェックしただけでウオー!!って(汗 鈴木さんは紺のオペルにお乗りで( ̄∇ ̄) イヤカン大阪でも彼いっぱい見たわー 西ちゃんアンG自分アレンジを絶賛(汗 浅倉ファン怒りませんよーに;ま、もう事務所も別だしな。 もしかして今日は西川曲で二時間通すのか。年忘れTM祭りか(笑) ライヴのあとは気分が高揚して声に張りがあるね( ̄ー ̄) ヒイー!兄貴コール@渋谷クアトロ!!!暴動!!(笑汗 あ、グローバーさんからメールだ( ̄∇ ̄)あのひとの歌いいよな。 伝説のコーナー。中原くん頑張れ!! サービスカードのネタに軽く笑った<家の両隣にハードロックカフェ( ̄ー ̄) ささやくような西川ちんの「あかんで〜(笑)」すら楽しい。やっぱ本人の精神状態が影響してるのか。 長いトンネルをようやく抜けた感じか? CM長い、地元局のだからいつもと内容違う〜 うわーこのジングル!!(爆) 私、元ネタがわかんないよ(笑) 握手会は9時間立ちっぱなし(二回まわし) 飲まず食わず、握手終わったとたん外で泣いてしまった(つД`) 思えば私のファンとしての最後のピュアネスは、あのときの握手と、読まれないとわかって書いた手紙で放出しきったようだ( ̄ー ̄;) さよなら信者な私ー スーパーのスタッフはもう誰もいないのね… 握手会動員29821人。時間で単純計算するとちょっと水増ししてそうなんだけど(笑) まああたたかく見てあげよう( ̄ー ̄) 8からのカウントダウンで年明け、あったあった(笑)。二年連続西川たんが年越し番組やったんだよね。 男祭り、岡部さんに「お金を集めろ」といって無理だったのか…ラジオイベントじゃあねー スーパー最終回、大泣きの録音を今でもたまに聴く(でも通して聞けない)西川ちんに萌え( ̄ー ̄) 神田、テンミョウ時代は迷走でしたね(笑) いやー落ち着いたこと( ̄ー ̄) やっぱフリートーク+バカコーナーが合ってるやね。 国境を越えるダッチのワイフさんー(笑) 晴彦にはたまに会ってる?( ̄∇ ̄) 9/19天使がこの地球に舞い降りてきた日わはは。 もりひろさんは二回番組欠席だったか(笑) 娘アシスタントはいらんよー。ライヴと同じで野郎のみにしようよ( ̄□ ̄) 男月間、蝶野、上田、キンキ剛…めちゃくちゃなゲストだね(笑) つよしは引きこもりっぽいから合うのでは!? 俺が移籍したらもといたレーベルがつぶれた…笑えねえ…… あーホワイトブレスです。この曲がなければ、たまたまHEY!見てなければ、今の私はなかったかも。 たった5分ほどで人生が変わってしまった; この人の性格や言動にどれだけ文句があっても、このときのこの声にはやっぱ逆らえん(つД`;)あちゃー もう30回くらいはナマで聴いてるのになこの曲…。 男祭りの音すげー。みな壊れすぎ(笑) そうだ国歌も歌ったね。二回目。多いよねえ。 今年は激動だね( ̄∇ ̄) 「TMの前のバンド」か…これを口に出せるようになったのも二年前くらいだよね; こんアリ、花道に落ちたのは事故だと言い張ってます(笑) ガクトの名前くらい言ってやれば(笑) 「俺も気をつけなきゃね」(ニヤリ) 悪巧みするお代官様かよ(笑) 客席につっこんだそのときに目の前にいました( ̄∇ ̄;)ノ やっぱり上の人に軽く怒られたね(笑) でもあれで済むのは長年やってるからだよね。 西ちゃん「抵抗勢力」って(爆) つぎはABORT//CLEARかかってる。 なんかいい話したらしいねイヤカン… 私はもう全力では追えないよ。速度がはやすぎて。 でも見守っていくよ( ̄ー ̄) 全曲新曲のアルバムかあー。チャレンジャーだな(笑) プログレス好きだった。あれくらい新鮮だといいな。 HofSだ。オタコンを思い出す。。 剣心の頃はまさかファンになるとは思わなかった… 「そーだろーー!?」いや、CDにはないけどつい。 じみへんだ! タトゥー藤井寺球場2 days。まだまだやね; 女子十二楽坊チップス? ライクアタージン〜♪(関西!? アルプスの少女カイジはすこし好き(笑) もうネタはどうでもいいから笑ってろ西川(笑) 「見放さないでくださいー」(笑) 野郎ライヴより「俺は誰も置いてかねーーっ!!」(絶叫) うわ、激萌え!!Σ(* ̄□ ̄*) 宗教みたいや!カリスマや!マルチや!!(笑) ラストINVOKE! 二時間でちょうど文字制限ぴったり。携帯はめんどい。 「よいお年を〜!」西川ちゃんも( ̄ー ̄)ノ ... [夜中です] 野郎ライヴお疲れさま&[昼です] 一人勝ち。 - 2003年12月28日(日) ※もう1つの日記も営業中。※ http://www.enpitu.ne.jp/usr3/37637/ <夜3時台記入:汗> 今日歩いてたら、後ろから追い越したカップルの男の方が 「T.M.レボリューションのライヴ行きたいっていったけど断ったー」 みたいなことを言ったようにきこえました。 私の耳がくさってるせいかもしれません( ̄ー ̄;; ♪くさってるからーさされてもいたくなぁいー♪♪ スペシャでレイジアゲインストザマシーンのCMが流れるたび、 ラジオを思い出すぅぅぅ 野郎ライヴ凄かったみたいですねー。 ダイブにモッシュに、バラード大合唱(笑)。映像見たいな( ̄ー ̄) 男子は通常は肩身狭いだろうから、たまにはいいやね。 ライヴハウスねぇ。 あまり前に行くと立ってるのもしんどいし、後ろだとぼーっとしちゃって。 最近はもうホールでいいや(笑)って感じ。 隙間なくぴっちり立ったままよりゃ、モッシュとか起こる方がいいかもねー。 ただ、ダイブしたタカノリを受けとめきれなかったというのはどうか(苦笑 野郎ばっかなんだから頑張っておくれ。 次はAXでやるつもりかえ( ̄ー ̄) 明日、というかもう今日の晩から帰省です。 気が向いたら携帯から記入します。 よいお年をー。 <夕方4時台記入> もうすぐ渋谷は野郎ライヴ。どんな感じかなー? 明日帰るのに片付け全然できてない(><; 風邪で声があまり出ない… 年賀状は、会社の以外は書かない(開き直り)。 おともだちには1月にあらためて返事書くかも… Yahoo!トップに「ガンダム祭りに中島美嘉」なんてのが出てたワ( ̄ー ̄) ニュースバリュー的には中島さんだろうから別にかまわないが。 西川ちゃんの写真入りの記事もあった。 ゆうべから感想をちょこちょこ探しに行ってたけれど、 おおむね「西川、一人勝ち」て感じでしたね(笑 ほかの出演者にくらべ、年季の入り方が違う。 女の子は新人の玉置ちゃんや中島さん、あとはVivian or Kazuma… カズマやビビアンはグループででかいところも経験あるかもだが、個人ではやってないはず。 西川たんは代々木体育館でツアーやったこともあるもんね( ̄ー ̄) 中島さんの曲はバラードだしなぁ。盛り上がりようがないよなぁ。 夏のこんアリのときも同じよーな感想あったなぁ。 「西川、最後に出てきて全部持っていく」(笑) 長いイベントは間でどーしてもダレがちになるが、 最後に西川ちゃんがガーッと出てきてアップテンポの曲をシャウトして 去っていくと、なんか「盛り上がった」気がするんだ(笑) あと、NHKの人も言っていたそうだが(友達情報)、集客力が高い。 ほかのアーティストのファンに比べると、1、2曲出演のイベントにでも 遠征して来るファンがかなりいるみたい。(自分もやってるが。笑) 音楽メインのイベントだとまた客層違うだろうけど。 ライトなファンが集まるニッポン放送のイベントとかだと、 それなりに知名度があってトークもできてライヴ慣れしてるT.M.Rは重宝なはず。 メインに名前があがらなくても地道に活動しています( ̄ー ̄) ただ、それではじめて見て「ライヴ行ってみようかな」と思っても、 東京・大阪のホールライヴのチケはそうそう手に入らないんだよなぁ(悩) アリーナツアーとかやってチケ余るのも問題だし・・・うーん 結局、アルビレオはなんかのテーマになんのか? パンフにそれっぽい話が載っていたとか、なんとか。どうなんだろ。 あとでまた野郎ライヴの感想見にいこうっと。 ... 今年の業務終了&総括 - 2003年12月27日(土) 今日で今年の仕事終わり。帰るなりベッドに上がって30分ほど気を失ってました。 やはり睡眠時間2時間半(苦笑)はいけません(−−; 風邪で胃をやられてます〜みゅー。 今日は種フェスだったんですねえ。 どっちにしろ仕事だったので行けなかったんですけど。。。 INVOKEとMeteor、INVOKEは2回歌ったとな。 よかった〜アルビレオ歌わなくて(笑 日頃と違う客層がどうだったのか、同人系兼西川ファンの友に見てほしかったわ〜 なら自分で行けよって感じだが(笑 SEED主題歌決定の一報は、大阪の海辺の祭典で売り子中にきいた( ̄ー ̄) 同人やってる子もミュージシャンを追っかけてる子も、 女集団でかたまって甲高い奇声をあげてる様子はよく似てる・・・。 (ライヴ会場でも、珍妙な服装で着てる人いるしねー) 自分もマンガのパロディ描いてたことがあるし、マンガ・小説・アニメで育ったので、 アニメキャラや声優にはまる心理はよくわかる。 3話で殉職したミゲル、声が奴だということを差し引いてもなかなかいいキャラだわな。 でも生で笑ったり歌ったりするタカノリの方が100万倍いいわ(笑) てことで今はあまり同人に気合入らない( ̄ー ̄) 【今年のライヴ総括】 自分用メモです。 前半は普通だったのに、後半、ミッシェルが解散してしまって散々(涙)。 《T.M.Revolution》 3月 握手会(東京ビッグサイト)、PJ公開録画(NHKホール) 4月 LIVE REVOLUTION '03 -coordinator-(大阪×2、名古屋×2) 5月 -coordinator-(東京、市川) 6月 -coordinator-(福岡、大阪×2)、-satelite-(広島、札幌) 7月 -coordinator-(仙台、東京)、-satelite-(岐阜) 8月 -coordinator-(大阪×2)、こんなのアリーナ!?アマゾン(横浜アリーナ) 12月 YEAR COUNT DOWN PARTY(大阪×3) 計:22回 ※当初はもっと少なかったのに…おっかしいなぁ…; でも、年末の種フェスとイヤカン東京をとばしたのは大人になった証拠(→単に金欠のため:笑) 握手会は2回並んで9時間飲まず食わず立ちっぱなし(もう二度とイヤ)。 ツアーでコップとドラムスティックをゲット。 こんアリで西川ちゃんの脛をつかんだまま歌を聴くというドキドキ体験をしました(笑)。 《THEE MICHELLE GUN ELEPHANT》 5月 WILD WILD SABRINA HEAVEN TOUR(大阪×2、広島、福岡) 9月 LAST HEAVEN TOUR(広島、大阪、京都磔磔、名古屋) 10月 LAST HEAVEN TOUR(仙台、幕張) 計:10回 ※春ツアーでは、何度か西川ライヴを優先したのですが、 おかげでいまだに後悔しております…(−−) 磔磔は、今年一番見たかったライヴといえます。 これが当たったので、今年はわりとほかのことには無欲でした。 《ミッシェル関連》 チバユウスケ(Vo.&G) 11月 TRIP IN HALLOWEEN-大阪(DJ) ウエノコウジ(B) 10月 Grand Cafe-大阪(DJ) 11月 KYOTO MUSE、大阪サンホール(RADIO CAROLINE) クハラカズユキ(Dr.) 12月 京都磔磔、梅田ハードレイン(YOKOLOCO) ※ギターの人が足りません。いつか戻ってきてくれ(><) 《椎名林檎》 2月 賣笑エクスタシー(大阪)※映像生中継鑑賞。 8月 雙六エクスタシー(広島) 9月 雙六エクスタシー(京都) ※忘れもしない広島のライヴ当日、厚生年金会館で物販を待っているときに ミッシェル解散を知り、その日は飲んだくれました。 ファイナル武道館をあきらめ、ミッシェル名古屋を選びました。姫ごめん。 《その他LIVE》 ウィルコ・ジョンソン(11月磔磔、心斎橋クアトロ) ドミンゴス(バナナホール) スキップカウズ(バナナホール) イベント-なんばHatch(GRAPEVINEほか) イベント-Zepp Osaka(スピッツ、syrup16g、レミオロメン、detroit7ほか) ※ウィルコさんはミッシェル関連(いちおう)。 ドミとスキップは友達の趣味。ドミはもうすぐ解散(遠い目)。 《観劇》 1月 SHOCK(堂本光一)帝国劇場 2月 百鬼夜行抄 七芒星(劇団☆新感線) ×2 9月 阿修羅城の瞳(劇団☆新感線) ※百鬼夜行抄は原作ファンとしてはきつかった。 SHOCKは今井翼くんが出てた頃の方が好きでした。 新感線の公演はハズレがないです。 来年も、1〜3月まですでにライヴ予定が入っております。 あとはturboの当落しだい。 月1〜2回程度で、のんびり参加するつもりです。ええ来年こそは! <<26日深夜のひとりごと>> 第七天国って映画あるよね。 ユダヤ教における最上界のことだそうな。 バクチクの2ndアルバムがまさにこの英語タイトル。 それより「〜HEAVEN」ってついたら、解散しそうな気がしてくるんだわ(苦笑 ナントカヘブンツアーはもう勘弁ですよ。 まぁ、まだ未定なんだろうけど。 (〜HEAVENって聞いただけで夜泣きしそうになるので☆) ... 【27日1:00a.m.更新】 グリーティングカード & 知らないことばかり - 2003年12月26日(金) <26日の夜> そういえばturboのメリクリ&あけおめカードは22日、イヤカンに向かう出がけに 届いてました。 そのままかばんに入れて電車の中で眺めてました( ̄ー ̄) 今日、林檎のカレンダーと手帳、 ミッシェルさん事務所よりメリクリあけおめのご挨拶が届きました。 後者は傷口にこたえるがな; Yahoo!エンターテインメントアワード2003の音楽部門で、 14位がt.A.T.u.の曲、15位が「エレクトリック・サーカス」でしたの。 最後の曲を選ばれたってなぁぁ(叫) 今日は、そんな元ミッシェルのドラムの人のバンドをまた見てきました。 幕張3万7千人のあとは、100人そこそこの小さなライヴハウス。 はじめて握手してもらいましたー(≧∇≦)きゃーっ (ミーハーですまん;) 平日の仕事帰りに片道1時間以上遠回り、帰りは満員電車でした。キツイ。 明日うちはまだ仕事だっつーのに風邪が悪化しそうです。 ではでは… <25日の夜に書いてます。> 知らなかった。 DAIGO☆STARDUSTって影木栄貴さん(漫画家)の弟なんだー( ̄□ ̄;) んでふたりは竹下元首相の孫なんだー。 そういえば影木さん「世紀末プライムミニスター」なんて作品描いてたっけなー。 微妙にびっくりした年末でした。うーん (Book Scrambleというサイトにあった内容でした) ... 【0:20更新】聖夜 - 2003年12月25日(木) 別の日記を書いてる最中にHMVから新譜情報が! アルビレオ、ついにCCCD! ただ、HMVの情報はよく間違えてるから、どうかな( ̄ー ̄) でも、シングルはレーベルゲートでも、アルバムは違う可能性もあるし。 私は今んとこCCCDでデッキぶっ壊れたりとかはないけど、気にはなるな。 ===== クリスマスも今日までかー( ̄∇ ̄) 昨日ちょっとイヤなことがあってめそめそしてて、 岡村ちゃんライヴ映像で気を取り直そうと思ったんだけどだめで、 目は腫れてるわしんどいわで、 けさ、倒れました。 しかも、始業前に電話しようとしてまた寝てしまい、 気づくと1時間くらい過ぎてました…(オーマイガッ!!!) うちの上司ものんきすぎる。 それでもなぜか夕方にはどこかで生演奏を聴いてたのは私の影武者でしょう(笑汗 そういえば西たんアルバムは3月ホニャララ日の発売なんですよね(笑 3月「ぼくどらえもーん」日でしたっけ(イヤカン行った人はわかる:笑) 昨日岡村ちゃん公式サイトがオープンしたので見に行きました。 クリックすると「フォー!」言うのがおもしろかったです(^^ 彼はまだエピック所属なんだろうか・・・レーベルメイト?笑 今日のライヴ(影武者が出席)は、京都磔磔。 ちょうど3ヶ月前、そこは切なさと喜びに溢れたラストツアーの会場でした。 客の人数のせいか、全員テーブルで椅子に座って見るので不思議でした( ̄ー ̄) そして、幕張メッセ3万7千人を泣かせたバンドのドラムの人が、 ナチュラルに目の前で叩いてました。 前にそこで見たときは、みちみちに詰まった客の群れ、すごい歓声、 入場時にのばされる数え切れない手…だったのに、 普通に客のあいだを縫って入場して、皆、特に駆け寄るでもなく のどかに見てるのがふしぎでした。 解散してもメンバーが元気に活動してるのは嬉しいです。 ほんとに楽しそうにドラムを叩いていて、ああこの人、本当にドラムが好きなんだな、と 思いました。 ラストツアー名古屋で出会った人がたまたま来てたのですが、 話してみたら彼女も私と同じくボーカルの人のファンでした(笑)。 明日は仕事終わってから大阪で同じ人のライヴ。 ついおとといは「♪消えない灼熱のはなー」なんてのに踊ってたのに、 なぜ今日はこんなまったり酒飲みながら音楽聴いてんのかしら、と 不思議になりました( ̄ー ̄) ライヴは楽しいな。 アルビレオの節が思い出せないとき、 とりあえず「ワンナイトカーニバル」を思い出してたのは私だけ…?笑 ... そういう時代でしょ(補足、セットリスト等) - 2003年12月24日(水) ☆☆☆Merry Xmasですね☆☆☆ けさ起きたら右のまぶたが腫れ上がってました。 うわああああ(汗 呪いか?!! 眼科に行ったら、「アレルギーか、ものもらいのなり始め」と言われて薬を渡されました。 年に1、2回はものもらいorアレルギーor結膜炎になってる私です。 疲労が…。 さっきまでチキン食べてワイン飲んで、岡村ちゃんライヴをViewsicで見て、うたた寝してた( ̄ー ̄; 睡眠が4時間、3時間って感じだから… 昨夜は忘年会と年末の西日本支部総決起集会(笑)って感じでした。 そして本人にとってもストレス解消?ライヴなんだろうな〜 マニアックな選曲に大喜びする、一番濃ゆいファンに囲まれて、 とことん俺様気分を味わえる場、と。 (サポートの人やスタッフの人たちもいい人だー。 あんなセクハラにも怒らないなんてー^^;) 起きたら案の定アルビレオのメロすっかり忘れてましたが、 サビはなんとなく覚えてたので、奇跡的にAメロまでは思い出せました。 でも間の展開とギターソロはすーっきり忘却。 あと1ヶ月もすればラジオで聴けるだろう。。。 これドラマ向きじゃないよね、タイアップするとすればアニソンっぽい。。。 でもどっかで聴いたようなフレーズの集合体ではある。 アルビレオは白鳥座の星の名前なのね。 ミーティアに続いてまた星か。SFシリーズ? 全天でもっとも美しいといわれる二重星なんだそうだ。 Goin'はやっぱり強引とかけてるんやろな。基本だ。 時代も流行も関係ない、 過剰なほど「TMさん」らしい曲だと思った。 直球勝負。もしかしたら変わらないことの方がしんどいかもしれない。 闘ってるなあ、この人。 その開き直りとは別に、TMで出せない部分を出すために作っているであろう 曲群があり、それらを表に出したときの受け取られ方によって、 今後の展開が違ってくるでしょう。 *** SEED好き西川ファンの友達が誰も種フェスに行けないことが判明しました。 27日はあきらめ、29に海のそばのお祭り(笑)に行ってから帰りにイヤカン行くって。 どうせならSEED見てないファンより、見ててなおかつ西川レポができる子に行ってほしかったなー。 つまんない。 *** 昼間、ひさしぶりにアンティノスNEWSメールが届きました。 ■ご利用頂いておりましたアンティノスのメールニュースは、誠に勝手ながら、2003 年いっぱいで配信を終了します。 登録データに関しては完全に消去し、お客様のデータの転用等はいたしません。 ご利用ありがとうございました。 アンティノスのメールサービスが終わり、 ひとつの時代が終わったって感じがします。 以前は、オフィシャルBBSといえばアンティノスを指し、 タカノリが書き込むたび皆で見に行ってたもんです。 (いまはもっとリアルタイムなたぼウェブがあり、しょっちゅう更新されるのでもう慣れてしまった) タカノリが書くとき名前が緑なので、緑汁。誰が言い出したんだろ。 最後の方では、やりたいことひとつできない、不自由なレーベルになってたけど、 昔はもう少し風通しよかったのかな。 これからファンになる人は、アンティ時代を知らないんだね。不思議だ。 最近の人だと、なんで一部ファンが浅倉さん作曲にあれほど敏感に 反応するのかわかんないだろうな。 いろいろあったんだよね。。。本人の発言でも、ファンの反応でも。 *** 話は変わって、たぼウェブモバイル見ましたか。夜の分。 「こりゃなんだぁ?僕わかんにゃ〜い」じゃないやろー! お前「紅」言うてたやんけ! 全く( ̄ー ̄; 「俺はたとえると誰?…ヨ○キ?いやもっとおっとりした(←ここ忘れた) 感じがいい…え?(客席に耳を傾ける)ああ…見なくなった人ね(微笑)」 こんな感じの会話がありました。 もしかしてスーパーの踊り場とかでうたってる人のことだったらイヤです(つд⊂) 早く逝かれた方もイヤですっ 昨日の補足。 ・撮影のたび「美肌モード、オ〜〜ン!!」って言って携帯をセットしていたなぁ…。 夜の部、だと思う。 ・野郎が増えて喜んでいた。 「野郎ライヴ、今年は東京だけだけど、来年は大阪でもやるかも…」 「野郎ライヴツアーやりたい!」(女の子から大ブーイング。) 「お前ら(女)にちくび見せたら、何か身体に変化が起きるかもしれないけど(笑 こいつら(野郎)にちくび見せても何にも変化ないんだよ!?」 (周囲は「わかんないよ〜?」と言ってました。私もそう思う…) たぶん、CD買ってる男性はけっこういるんじゃないかと思うが、 FCまで入ってイヤカン来てる人ってやっぱりちょっと強烈だと思った(汗。 ・「いつもイヤカンは名古屋に来ない!って言われるんだけど、しょーがないじゃん、 名古屋にZeppないんだから! サンデーフォークに言ってよ、名古屋にZepp作れって!! サンデーフォークのみやざきさんって言って、色黒で独身の、最近ゲイと噂が立っている人に(←おい) あと、ソニーに送って。ソニーがやってるから。 でも俺のことは出さないで。移籍したばかりだし…(笑)」 ・(シングルを売る話になって) 「大学生のあいだでマルチ商法が流行ってるとか…(笑) うまくやればいいと思うんですよ〜(身振りつき)」 「教科書のしおりのかわりにCDはさんで返すとか(笑)。」 「お義母さんお茶が入りました〜 ありがとうよしこさん…あら、ずいぶん大きなコースターね(笑)」←小芝居 ・もう一度でかい花火を打ち上げたいと思ってますんで! (ずーっとこれ言ってるような気も…まあいいや) ・最後に「もう一発…」とか言ったのでもう1曲あるのか?!と喜んだけど 全員で前にならびに来たのでした。 ステージからのダイブは、柵があって、危ないのでできないみたいに言ってた。 うーむ。渋谷クアトロではやるだろうか…。 セットリスト書いておきます。 ここ読んでる人はもうイヤカン行ったでしょう(と決めつけ) WB/Joker/翳り/アンG/バーニン/雪幻/TIDE MOON RIVER/ ABORT//CLEAR パイパー/ヒーキャパ03/ラブセ03/INVOKE en1 アルビレオ/Goin' en2 日替わり(22日:オービット 23日昼:魔弾 23日夜:バイタル) 前半部は(TMRくらいまで)完全にイントロ当てクイズ。 歌が始まっても一瞬迷うくらい。 翳り良かった。イヤカンは昔のバラードを歌うのが嬉しい。 前はO.Lとかもあったし。 確かに、Going Underみたいな雰囲気のアレンジ使ってたね。 WBはわりといいなと思った。 雪幻はもう聴けないと思ってたので、-e好きの人は嬉しかっただろうね。 私は-eには執着はゼロなんだが、雪が舞い落ちてくる中歌うのは幻想的で素敵だった。 Jokerにバーニンに、私の好きな曲満載でおいしすぎる。 新しめではABORTにパイパーも好きだし。このへんはテンポがいいからジャンプできる。 ライヴハウスに合うね。 (昨年のイヤカンで、パイパーは跳ねるべき曲だとはじめて知った。) ラブセ〜INVOKEの流れは定番だから意外性はないな。 ラブセ03はDVDと同じで最後に「Cry Out---」言ってたな。 (cry out: 呼ぶ、不平を言う、など) 今回、あまりギターを使う曲がなかった。 タカノリの両手の動きがいっぱい見られてよかった。(かなり表情豊かに動く) やっぱりギターよりボーカルに専念してくれた方が嬉しいな。 翳りで、前奏のときかな、変なオイだかなんだかコールしてる集団がいたね。 曲を選べよ!(怒 あと、なんでもヘイヘイ入れるのも正直どーかと。 最近、こういうノリ多いっすね。うちだけじゃなくてさ( ̄ー ̄; 元気がいいのはいいんだけどさ。…五月蝿い。 しかし、イヤカン行ったらファン層の広さに驚く…。 どう見ても私より干支一回りは年上だろ、な人がツアーT着て、子供連れとかじゃなく参加してるもの。 岐阜サテとかのときも、見るからにおばたまな人がいたな。 まだまだ行っていいのかなぁ、ライヴ。 世の中にはさまざまな音楽が溢れているのに、わざわざ選んであの場所にいた人たち。 理由もきっかけも違えど、同じところに辿り着いた人たち。 どこか共通した部分があるんだろうな。 *** 何をやってもどんな曲を出してもついていくなんて、そんな殊勝なファンにはなれません(-_-) やっつけ仕事をやったら即座にやめてやる。 進むことをやめたら、みんなすぐに離れていくだろう。 でも売れる、売れないにかかわらずカッコイイ曲を出して、 気持ちいいライヴを続けてくれるんだったら、飽きるまで見てる。 もう腹くくって進むことに決めたんでしょ? ファンにできるのは見守ることだけさ… アルビレオは星の名前。 漆黒の空、ひときわ輝く孤独な星であり続けてください。そうできるかぎり。 ... [Live] 12/23(火・祝) Zepp Osaka 1st/2nd -消えない灼熱の花- - 2003年12月23日(火) <23時50分> 私にとっては今年最後の生タカノリさん(はぁと)から帰ってきました。 23時半に食事し、今から簡単に感想(別にいらないか)をまとめようかと。 CDもかけられない、テレビもつけられない。 だってタカノリの声が消えちゃうじゃん!(`д´*)と静寂の中。(バカ) <午前1時45分(汗)> もう1時半。あしたは仕事。いつ寝るんだ!私(苦笑) 1日おいてあさっては別のライヴなんだほ〜〜( ̄ー ̄; こんなのも→ http://www.enpitu.ne.jp/usr3/37637/ えーと、今日は。 …なに書こう(真っ白) いろいろ考えたような、考える暇もなかったような。 2回もあったのにあっというまでした。 昼と夜の間は、上着をロッカーに預けた状態で外で待ってたんだけど、 さいわいあたたかい日で。よかったー( ̄∇ ̄) 今日は、四国から来た友達連中とひさびさにくっちゃべってました。 昨日、服装について間違えてたー。 黒い、長い手袋みたいなの、ちゃんと手までつながってたね(いいかげん)。 自分が服や髪型にあまり興味ないため、観察力ないねん( ̄ー ̄; 今日は、昼と夜で、前で黒いクロスしてるみたいなの(どんな構造だったっけ)が あったりなかったりじゃなかったですか? …自分でもよくわからんです(汗 アンコールでは、昼は昨日と違う白のカットソーで出てきた。夜のはよく見えなかった。 今回、雪幻の雪、Tide Moon Riverの炎がキレイだったが、 照明もよかったなぁ。 ストロボみたいに点滅する照明が昨日はあったような…今日は気づかなかった(汗 レーザー光線風のも効果的に使ってました。バーニンは赤と緑。 《昨日のライヴの補足》 ・開演前アナウンスの女性の声。 「ティーエムレボリューション イヤーカウントダウン パーティーライブ レボリューション…」とかなり妙な切り方してました。 パーティライブ?(笑) イヤーカウントダウンパーティ ライブレボリューションでいいよね( ̄ー ̄) (今日のは直ってた) ・タカノリさん無理矢理関西弁使ってる感じ。 「やんかいさー」なんてかなりマニアックでは?( ̄ー ̄; (知ってる人では京都出身の男性がひとり使うだけ…) ・今年の誕生日は実家で琵琶湖を後輩と半周(?) 「お前らとハワイで過ごすはずだったのに!行けなかったのはボルチモア(オタコン)のせい」 ・「来年こそ誕生日をファンと過ごそうかなぁと…」 (今から言わんと、ちゃんと一緒に過ごす人を確保してください。涙) 私的には、一番じっくり笑えたのが昨日の公演。 妙なことになってたのが今日の昼。 疲れてるが力強かったのが今日の夜。印象だけね。 《昼の部》 Hブロックの端の方3列目くらいで見ました。 ほとんど位置変わらず。平和。たまに左目でモニターを見つつ。 ・WBはOKだったが、アンコール2回目、魔弾!! 見たこともない世界を見せてもらった(笑)。 全体の7割くらいの歌詞がウソだった( ̄ー ̄;; 洋楽のようだった(爆 しまいに「イエー!!」と叫んで笑うし。もうたぼちゃんダメダメ(笑)。 ファンクラブの人たちはみんなやさしいな、と思った。 (私も、怒るどころか笑いまくっていた。甘すぎ) ・さすが寝てないだけあって、テンションが妙だった(笑 「昨日ラジオ聴いた人ー」と手を上げさせて「半分くらい聴いてない(苦笑)」と。 アタシは聴いたもん( ̄× ̄) ・今日はタトゥーなし。残念!? ・携帯でチワワを育ててるようです(笑)。 ステージでチワワと語らないでください。 「話し相手がチワワと観葉植物だけ」 お願いだからさっさと身をかためてください、とちょっと思った。 (でもとつぜん再婚されるのもかなしい、かも) ・関西地元ネタをやってましたが、パルナスしかわかりませんでした。 日曜の朝8時半のドラえもんのときとかに流れてた、らしい。 年くった関西人なら絶対知ってるCMっす。(昔、探偵ナイトスクープでもやってた) ・携帯の記念撮影で、Xジャンプをやらせようとしたが客の反発にあい、 「耳が大きくなっちゃったー」(ごめん、覚えてない)に変更。意味不明… 昨日の「うぃー」も画像、微妙だった( ̄ー ̄; ・「表参道で円陣組んでる人にコロされるから!」シャレになりませんで。 《夜の部》 同じくHの2列目くらい、中央。 後ろにものすごい声が大きいけたたましい集団がいて、雪幻のときまで歌われたー(T□T) 救いは、思ったより押してはこなかったこと。場所は死守。 近くにコップ飛んできたが取れず。銀テープも取れず。最近、運がない。 ・アンコール日替わりはバイタル。 実は、その前のアルビレオ(ほんとはアルファベット表記だね)とゴーインでけっこう 感動してたので、自分的にものすごーく盛り上がりました( ̄∇ ̄) ひさびさにしゃがんでジャンプ!もやりましたね。なつかしー ・「ちくびor新曲の2択。どっちがいい?」 …(ちくび)( ̄◇ ̄*)と言いそうになりました(爆) バイタルで盛大に出してたと思うが、ちくび(爆爆) 手をあげさせて、回数かさねるごとに「ちくび」が増えていくのが面白い、とおっしゃってました、 うちのご本尊はもぉー( ̄ー ̄;; ・バイタル終わるまで記念撮影を忘れてました。 結局、やらされました…ジャンプ つд`) あれは、宗教は宗教でも流派の違うものじゃないですか(泣 間違ってますよ、ご本尊!!(ほんとに怒られないかーまじでーー) 新曲、ほんのちょこっとだけ耳に残ってる。でも明日には忘れてるんだろうな(笑 Albireo -アルビレオ- ♪消えない灼熱の花 輝き見せておくれ だったかな?後半は違うかも…。 「消えない灼熱の花(華?)」のところがえらく好きで( ̄ー ̄) クサいけどかっこいいよー。 井上詞じゃないかな?(秋緒ファンですから。笑) 曲的にはそんなに特別変わったところやインパクトがあるって感じではないような…。 アルバムの先行シングルだし、ノンタイアップだとセールスはきついのでは。 でも、私はなんとなく「前向き」な気分になりました。 所詮ファンなのね(しくしく) Goin' これもわりと前向きな印象が。 タカノリ跳んでたからかなー(笑)あと、吐息が入るのが特徴ね。 アルビレオほど一般的な構成じゃない、どっちかというとライヴ向け。 カップリングはだいたいそういうのが入るね。 皆、大阪組は新曲初聴き!なのにノリがいいこと( ̄∇ ̄) とりあえず動いとけー、拳あげとけー(笑) 私が通うライヴの中で、曲間にこれだけ間断なく声援がとぶのってT.M.Rだけ。 ほかのは、もう少しシーンとしてる。 しばらく来てないと客席の声量に驚く(笑)。 *** 3公演ともかっこよかったし、もっとタカノリの声聴きたいと思う。けど、 東京はやっぱり行かない。ツアー回数も今んとここれ以上増やすつもりもない。 回数見なくたってタカノリは逃げないし( ̄ー ̄) 私が聴かなくても誰かのところに歌は届く。 聴いた誰かが喜びを届けてくれる。それを見れればいいや。 久しぶりに生で見たタカノリさんは、いい顔してる、と思いました。 この2年ほど、プライベートもオフィシャルもゴタゴタしてて、やりたいようにやれなくて、 ファンにも伝わらなくて相当やきもきしてたのかもしれん。 こっちもそりゃーいらんことを大量に考えたし。 でもようやっと方向が定まった感じかな。 転んでも転んでも立ち上がり、消されてもまた燃え上がる炎のように強い。 傷が多いのは痛みがわかる証拠だから。 痛みを知らない頃には歌えない夢を、闇の中でも輝く未来を、歌いつづけてほしい。 と、とりとめもなく考え、夜の部のアンケートに 「ずっと応援したいと思います」などと大甘甘なことを書いてしまう自分がアイタタな、 イブイブの夜でございました。(軽く煮えてきた…?) ... [Live] 12/22(月) Zepp Osaka -新曲は「アルビレオ」2/25発売!- - 2003年12月22日(月) いま23日午前2時です。(アップは2時半) 心斎橋で飲んで、0時半に帰ってきました。 いちおうラジオかけてるんですが、聞き流してます。 3時まで聴いてから風呂入って寝て…明日3時にはまたライヴかよ(汗)しんどいよ(><) Zepp Osakaには開場1時間以上前に着いてました。 外のロッカーが使えたのが開場1時間前、上着を預けてデフロックの長袖1枚で、 震えながら立ってました。 日が沈むまではぬくかったんだけど、さすがに夕方は寒い( ̄ー ̄; でも、先週の土曜とかに比べたら全然あったかい!ラッキー。 Aブロックの100番台だったので、人をかきわけかきわけ前の方に行き、 番号が呼ばれたとたんに降りました。 例年より入場がスムーズで、6時過ぎにはすっと入れました。 入場したら、きっちりAとかCとかで入る場所分けられてて、 通常のZeppのくぐり放題の黒いバーのほかに白い柵まで立てられてて、 こりゃ柵越えは無理だわ、前でよかった、と思いました。 去年の最終公演と同じくらいの、ヤマ前2列目くらいにいたんですけど、 途中から少しさがって中央に寄って見ました。柵越えが無理なので後ろがガラガラ。楽勝! 去年みたいな、倒れて運び出される子がひとりもいなくて、のどかでした( ̄ー ̄) ただ、ライヴ感はない…(苦笑)。ダイブとかモッシュなんてとんでもないわ。 スタッフの人が開演前に「その場所から動かないでください。押さないでください」と 言ってて、あーあって感じでした。 事故を避けるため仕方ないんでしょうけどねぇ。 私は、無理せずAの後ろで、らくらく動きながら観察できたので、ラッキー( ̄∇ ̄) ターボーコールは結構早く、勢いよく起こってたと思う。 全般に、元気がいい感じだったな。 東京全部参加したお友達からは、「今日が一番楽しかった!」と言われて嬉しかった^^ タカノリ、衣装は白と黒で、黒の長い、なんていうの、腕から手首までつながってるやつ。 先は手袋になってた。 あれしてたっけね。あれが似合う男って少なそう(笑 アンコールは車柄のデフの長袖。新作か? 1曲目始まるとき、「いくぜ、大阪!」つって、中指軽く立てた瞬間、 うわーライヴだぁー!て思いました。 内容はくわしく覚えてないが、前半はイントロ当てみたいでしたね( ̄ー ̄) 1曲目が今まで聴いたことないくらいグダグダで(笑 1番ほとんど歌えてなくて、思いきり笑わせてもらいました。 もともと私はスナオには興味なくて、ヤマのベースが良いなと思った。 今回は特に気に入った。ヤマ側にいたせいかもしれないが(笑 もともと、選べるんだったら私はつねにヤマ側にいるんですけどね( ̄ー ̄) 岐阜サテで調子が出なかったのは珍しくスナオ側にいたせいかもしれない(濡れ衣)。 エヴァネッセンスの曲を真似たアレンジが使われてるっていうのきいてたんだが、 確かにそれっぽかったね。かっこよかったからいいや( ̄∇ ̄) 全般に今回のアレンジかっこよかったっす。ライヴハウスだからかなぁ。 ドラムとベースがガツンとくる気がして。 雪が降ったあの曲はよかったね。 もう2度と聴けないと思ってたもんね。 私は、あるのは知ってたけど、イントロではわかんなかったのですなおに驚きました。 本人、東京で2、3公演とやって驚かれなくなったのが寂しかったのか、 「こういう驚きを求めてたんだ!お前ら最高!!」と大喜びでした( ̄ー ̄) 別にネットで情報が流れてたせいとかじゃなく、 2、3公演、複数参加してる子が多いせいだと思うよ、タカノリさん…笑 1曲目2曲目は私が大好きな曲で、 これらがあればゴハン3杯はいける、て奴なので文句なし。 アンコールも大好きなオービットなので機嫌よく歌えました。 苦手な曲1個もなかったんじゃないかな。あえて言うならヒーキャパ03(こら)。 友達からもメールが来たんだけど、 雪の演出と炎の演出は、ライヴハウスでは珍しいので、嬉しかった( ̄∇ ̄) 特にZeppで炎ははじめて見たような。 昔、林檎の心斎橋クアトロで、よく似た感じの演出があったのを思い出しました。 タンバリン使うのって珍しいよね。 こないだ解散した某バンドではよく使われてたので、ちょっと切なくなりました。 新曲はもうよく思い出せないが、 「まだ聞いたことない曲を奴が歌う」というだけでドキドキしたので、なんでもいいです( ̄ー ̄) 個人的には1曲目のが良かったかな。 2/25発売「アルビレオ」ラジオより先に発表されました。 そういう時代でしょー、とかいう歌詞のやつ。 (さっき書いてから、もしかして間違ってるかも、と一度消したが、合ってたらしー。 私の好きなマンガのキャラと一緒の名前だー。えへへ) 2曲目のドラムの印象的なリズムもライヴ映えするな。(最後の方では合わせて拳をあげてました) 航海がどうとか言ってなかったか。 2曲目では、タカノリがすっごく楽しそうにジャンプしながら笑顔で歌ってたのが良かった。 あ、いまラジオで流れてます。 タカノリさん歌詞がグダグダだったWB。(言っちゃった) MCは再現できん(笑)。 文字で書いてもあの微妙なニュアンスは伝わらない( ̄ー ̄; 去年もだが、奴は大阪のライヴになるとどうしてああ張り切るのか。 ATCのそばにできた建物についてしばらく喋る。 「あれは何?」と言ったら客席から「ロケット!」といわれ 「そうか、ロケットか」と言ってから、「こんなレベルのネタにのるなんて」と自分を戒めてました。 (あとで、客席から「NTT」という本当の答えが…) 後ろでよその方向を向いている客を見つけ、しばらくいじる。 「非常口見てるのか?そんなに早く出たいのか?」みたいな。 「何見てるの」ときいたら後ろの客は声をそろえて「モニター!」と答えてたが、 なかなか声がきこえずしばらくその話が続く。 なんでモニターを見てるのかついに納得できなかった模様。 「小さいおっさんは入ってない」とか変な方向に話をもってってたな… (たぶんモニターにタカノリが映ってたから見てただけだと思う…) 噂にきいた、タトゥーコスプレコンビも出てきた(笑 どうやら、タカノリに「電話持ってきて」といわれ(むろん携帯) FAXつき電話を持って出てくる、というオチだったみたいだが、全然わかんなかったよ( ̄ー ̄; タトゥー(おっちゃん二人)、ふたりでチューしてました。 むろん寸止めだとは思うけど…(笑 「あの人(タトゥーの1人)は2月に子供が生まれます。うちの事務所のディレクターです」(笑) とタカノリに指さされてました。あーあ…。 タカノリに渡された携帯電話は、ちゃんとFCの継続グッズのケースしてた(笑 ちゃんと、おにぎり型モバイルクリーナーもぶらさげてた。えらい( ̄ー ̄) 記念写真撮ったけど…皆、ノリがよすぎ(笑 曲はじまる前に、わざわざ何かグッズ持って押しながら150とか152とかテンポをはかってたのだけど、 あれが「へぇボタン」の小さいのだと知ったのは、終わって友達に話をきいてからでした(−−) ごめん、仕込みが全然伝わらなかった…(泣 私、トリビア見てないんだよね( ̄ー ̄;; とりあえず楽しかったのでよかった。 盛り上がっても自分がついてけないのではないかと心底心配だったのだが; あ、やっと発表された! 移籍第一弾シングル!「アルビレオ」。 皆買いなさい。2枚買いなさい。私は買いますよ。ええ。 カップリングタイトルは初耳。 「GOIN'」 思いきり「ボーイ?」「暴飲?」と聞き間違えました(^^; あ、これはシングルのみ収録なのね。さあ買え。皆買えってば。 でも、次のツアーは回数減らす予定の私です( ̄ー ̄) 今日申し込んできました。中国は広島のみ、関東は少なめに。7公演。あとは追加があるかないか。 四国があれば行かねば。フォーカントリーズ出身者の意地で!(笑 いま2時半。バーニンがかかってます。正確にはバーニングクリスマスか。 これは原曲アレンジが好きかもしれない( ̄ー ̄) X'masではなくXmasが正解なんでしたっけ。あはは。 今日のラジオ、なんかむちゃくちゃみたいですねえ。 でもこのむちゃくちゃ感、昔のレイヴみたいで、いいわあ(笑 ライヴ後の地方出しライヴは、無意味に盛り上がるんだよな( ̄ー ̄) そろそろ風呂入るか(汗)また12時間後お会いしましょー。 ... あたふた - 2003年12月21日(日) 今日はボキャブラ天国(フジ721)などを見ながらぼんやりしてたら あっというまに夜。 CDを数枚、近所の店に売りに行ったら、 以前はブックオフよりかなり高く買い取ってくれる店だったのに、 ブックオフ並みかそれ以下の相場になってた(><)悲しい。 これからは違う店に行こうっと。 今日は私のイヤカン初日の前日。 いちおう、最低限の情報収集はしました。(サプライズは減るけど) 新曲があるのも知ってます。 明日が自分の持ちチケで一番前の番号なので、いろいろ考えちゃう。 荷物先に入れたら寒いよなぁ。でも中に入ったらさっさと行動したいし…(悩 Zepp Osakaまわりはほとんど寒さをしのぐ場所がないので、いつも困ります。 去年は大阪最終公演が100番以内で、 ヤマ前から気づくとセンター付近まで流され、暑いのはともかく、 体勢をいっさい変えられなかったのがきつかったなぁ。 あれが夏なら確実に途中退場してるな。 ま、ダイブする瞬間のタカノリさんの嬉しそーな顔を見られたので、 それだけでもよかったですが( ̄ー ̄)さわれたし。 今年は平日だし最終でもないし、まったりできるといいな。 相方は仕事が終わってから開場後に来ると思うし、帰りもたぶん会えない。 行きも帰りも誰とも約束してません。 ぐうぜんの出会いを期待しましょー( ̄ー ̄) ... うたた寝スト - 2003年12月20日(土) 金曜の夜、食事して寝床に転がってそのまま記憶がありません。 平日寝れない分、休日に気を失います(−−‖ 最近は土曜の夜にCSで特番ラッシュがあったりして、 用事を夕方までに終わらせなければならなくて、毎週忙しかった…。 今日は時間に関係ない用事がメインで楽でした。 金曜の晩、いつもならまず眠い目こすってイヤカン情報チェックしてるんでしょうね。 今回は、土曜の深夜2時台まで見ませんでした。携帯からすらも。 見てもなんか他人事みたいな気分で、やばいです( ̄ー ̄; 曲目もいつもならときめくんだろうけど、はぁ・・・って感じ。 酔っぱらった中でひとり正気でいるみたいなのはやだなあ。 番号いいんだけどあまり前には行かないでおこ。。。 来年のツアー、連休の予定の都合で、GW中は全滅っす。 月イチペースの申しこみなんて、プログレホールツアー以来かも。 今年はプライベートでも仕事でもストレスがかかって、しんどかった。特に後半。 もうあまり無茶はできないな、金銭的にも体力的にもそろそろ抑えねば…。 と家族に宣言しても信じてくれない。オオカミ少年かわたしゃ。 ... 郵便局好き - 2003年12月18日(木) ↓よく考えるとWO買ってるんだった・・・読んでない(笑) ネタないですわ。 なにか、毎日どっかに振込みしたりモノ送ったり受け取ったりしてる… 時間的には忙しいし、寝てないのに、「ヒマ」と感じられるのはナゼ? Yahoo!ミュージックのアンケート。 お暇な方は「ミッシェル解散」にぜひ一票を( ̄ー ̄)ノ (ひとり一票なの〜〜) 新しい上着を着ています。 実はサイズ「15号」なのはひみつ( ̄ー ̄) ちゃんとしたブランドの物で、去年のもののうえサイズがこれで激安だったので 母が買っておいてくれたのです。いいの、通勤用だもの。 言っておきますがいくら太ったといっても15にゃなってませんから☆(当たり前だ) 最近のはみなぴちぴちのデザインだけど、10年前くらいだったら上着もゆったりしてたから、 このサイズでも9か11だったよなぁ・・・と思う。 いま履いてる靴は、会社に問屋が売りに来てた、前か前の前のシーズンくらいの ニューバランス。3000円。 なのにチケ代に9万払うのはいとわないおいら。あーダメダメー;; とか言ってたらイヤカン始まるんだ。 去年は面白かったっすね。「トランス」…( ̄ー ̄)ぷぷ。 ... 慢性★睡眠★不足 - 2003年12月17日(水) ここんとこ、週の半分は睡眠3時間っす。 情緒不安定でネット依存症の傾向があるのと、とてつもなく動きが遅いのと、 日記2つも書いてるのがマズイんです。わかってるよ( ̄皿 ̄;) なんで仕事が毎日定時に終わるのに、日々顔色が悪いんだろうって 周囲は思ってるかも・・・。 衝動買いしたダイエットサプリためしてみたけど、 副作用ないって言うのになんだか体調悪くて、効果もあまりないという噂だったので、 やめることにしました(T-T)ああ、無駄遣い。 別の方法をためします〜〜やっぱり楽な道はないですわ。 とかいいつつ、睡眠不足のせいかサプリのせいか胃が気持ち悪いので、 晩御飯がおやつのタイヤキだけってのはどうかと(苦笑)。 必死で書いてる甲斐があってか、関係ないのか、 もう1個の日記の方は(気合いが感じられるのか?) カウンタがこちらの2倍回ります。といっても、20と40とかそういうレベル( ̄ー ̄) 来週は、イヤカンが2日あるでしょ、1日おいて、 元ミッシェルのドラムの人の出るライヴが2本あるのね。 これ逃すといつ関西で見れるかわかんないから見に行く予定。 寝れそうにないや(汗 あぶなく、中1日まで埋めてしまいそうになったけど、踏みとどまった☆ 今日はなんだかさみしい気持ちになったけれど、 デパートの中のマイナーなCDショップに寄ったら、 とうに売り切れたタッキー&翼「夢物語」の初回限定盤が1枚残ってて、 連れて帰ったのがすこし喜び( ̄∇ ̄) トレカがランダムに入ってるんだけど(姑息だ) あけたら、翼だった〜♪ラッキー。 今日は夕方買い物してたら、むしょうにカフェオレが飲みたくなり…。 ラテじゃなくて、カフェオレ飲みたい!!と、買い物を投げ出して休憩。 結局飲んだのはアフタヌーンティールームの、ミルクにカラメルソースかなんかを合わせてるやつ。 けっこう美味しかったな( ̄∇ ̄) 混んでるからあまり行かないんだけど、ショップでモノ買ったら 喫茶のサービス券くれたからまた行こう。 **近所の徒歩で行けるスタバがつぶれたのは今年のショックなことの1つです。 確かに、いつ行っても空いてたから(あっ)** ... グッヅいろいろ - 2003年12月16日(火) 16日は♪ハッピーバースデー アベフトシ〜♪(呼び捨てかい) これから日記書きます。(寝なければ) http://www.enpitu.ne.jp/usr3/37637/ 今日はお友達に送ってもらったチケットが着く予定だったので いったん帰って不在者票持って中央郵便局に取りに出かけました。 帰ったら、宅配BOX2箇所に荷物が…。 1つはturboから。(発送:Kブランチ 埼玉県戸田市) 1つは猫柳通販事務局(林檎FCの通販部)から。(発送:テイパーズ 埼玉県川口市) 代行会社はなぜ埼玉が多いのだろう( ̄ー ̄) おおー、暦が2種類来た!と思ったら 林檎ちゃんの方は違った( ̄〜 ̄) 前に注文した「丈夫首飾り兼花魁足首飾り」(DVD「百色眼鏡」で彼女が足にはめていた 鈴のアンクレットのデザイン)でした。 受注生産で15000円…。 服も靴も買えないでこんなものばっかり(さめざめ)。 「罪の果実」って書いてある。ペンダントとして使おう。 たーぼのは暦×3種類。たぶん卓上のしか使わない予感…。 3番街とかサンセットブールバードとか異国情緒なのね( ̄ー ̄) 卓上から先に見て、フツーだ〜〜と思って 壁掛けの1ページ目をめくって、吹いた( ̄ー ̄) やぱし脱がなきゃねぇ〜FC向けは(笑)。 やや若作りぎみの女優・タボレーヌ(←今つくった)頑張ってます。 服は、9月の前がバッテンになってるやつと、2月のプールサイドがテンテンテン。 出かけてCD屋で予約しておいた林檎節目DVD「Electric Mole」を受け取る。 限定盤どころか通常盤も1枚もおいてない。売れた? 今日は見る時間ないから明日まとめて見よう。 私がぼーっとしてるあいだに、休業とか騒がれてるらしいが。 マネージャーさん日記にはこんな風に書いてある。 >ところで、休業休業と巷間喧しいが、少々騒ぎすぎではないのか。やってんのにねえ。 休んだっていいじゃん、ね。全く外野は。。。 正直、名前変えようが何しようが続けてくれればいいっすよ。 名前なんて所詮記号っすよ。 *** 今フジ721で、年末のライヴ特集でミッチーのツアー「うたかた」の映像を流してるので 録画してます。(だからDVD見れない) 今度はViewsicで岡村靖幸チャンのを録るの。エンジョイミュージックライフ。 たぼのツアーもやってほしい。でもスカパーだと見れない人困るかな。 広島の友のためにみっちーの広島公演のイベンター枠申し込みするの。 アステールプラザだって。彼もちょっとずつ会場が小さくな(略 たぼも厚生から郵便貯金…スケールダウン( ̄ー ̄; 世知がらいなぁ。 あ、「月下美人」好きー♪ 衣装がキモノだ。 (でも、やっぱオタコンのキモノの人が一番綺麗だと思う、ファンゴコロ。 うちの猫が一番かわいい、でしょ。) ... 有料版にチェンジ - 2003年12月15日(月) 長年愛用してきた無料バナー版からついに有料版に移行しました。 …つっても、見る分にはたいして変化ありません。 管理や入力が便利になりました( ̄ー ̄) 今日も特に何もなく。 ラジオを聴くと寝れなくなるので無視。 数ヶ月ぶりに友達の掲示板に顔を出しては驚かれる日々( ̄ー ̄; イヤカンチケを送ってもらったり送ったりしてます。 さっきまでもう1つの日記のほうでGRAPEVINEを熱く語っておりました。 自分であとで「こんなに書いたのか!?」と驚いてみたり。 最近CDよく買ってるなー。 ... のどかに - 2003年12月14日(日) 今日も過ぎていきました。 昼まで寝てたので日が短かったです。。。 明日のラジオはキンキの剛くんがゲスト、 土曜は逆にキンキの番組にゲストでおよばれ。 >恋愛の達人・西川貴教さんです。 >KinKiとは違う、オトナのアドバイスに注目! そんな、バツイチの人にアドバイスさせても…(あっ) もう1つの日記の方のネタですが、 解散したバンドのボーカルの人(現在、無職:笑)が トリビュート盤に参加するらしいというので情報見に行ったら、 他のメンツに175Rや元嫁さんユニットの名前もあり、 「このアルバムに入るんかい…」と微妙な気分になりました。 そもそもなんで呼ばれているのかすらわからないのですが(笑 つきあいあったのかー。 トリビュートとかリスペクトとか、たまによくわからん顔ぶれが集まるよね。 コーラスだけの参加かもしれないし(笑 それか、マラカスとかトライアングルとか(笑笑 ... 午後に起きる - 2003年12月13日(土) 本日はスペースシャワーでミッシェル回顧デー。 ひとり思い出ぽろぽろしてます。 メンバーも客も雨に濡れての野外フリーライヴ@代々木オリンピック公園の映像がグー。 日記はこちら http://www.enpitu.ne.jp/usr3/37637/ 土曜現在の近況。 イヤカンに向けて髪を染め直してきました。つっても落ち着いたブラウン。 某解散ツアー前に美容院行ったきりだった…。 美容院で読んでた雑誌の健康特集を見て、紀文の豆乳買って飲んでます。 でもやっぱり牛乳が好きー( ̄ー ̄) ダイエット食品買っちゃいました。効くかな? 私の場合は効能を信じるというよりは、 高いものを買ったら「この分モトを取らなければ!」と努力するので良いのだと思う。 通販の運動器具とかダイエット食とか買っただけで満足してる人って、 もともとそんなに痩せる必然性ないんと違うだろうか。 本気でやるなら食事から考えんとねー。 昨日はぱんぱんのHDDレコーダーを整理してたのです。 いまスペースシャワーでミッシェルさん特番やってるので、高画質で6時間くらい なんとか空けないといかんから。 レコーダーの中身も保存必要なものばかりなので、 ちまちま編集してはDVD-RAMもしくは-Rに移す作業を朝7時までやってました(=_=) 11時半に書留が届き、その後も昼寝してたら14時頃に…。 15時から特番なので、録画を失敗しないようちゃんと起きましたよ。 リピートのない放送もあるので失敗したら泣くに泣けん。 でもこんな特番ラッシュもこれで終わり。。。 昨夜は、ライヴで遠征中の友から「いまテレビにたぼさん出てるよ〜」と携帯メール。 Tちん録画ありがとーm(__)m イヤカンのチケは色違いなのだね。そういえば去年はお土産のバナナバッジが色違いだったっけね。 うちのバナナは黄色。 23日は結局昼も夜も1Fの後ろでした。まったり見るの( ̄ー ̄) 22日は前なのでバトルしないといかんかも…; でも去年の最終日のときよかましだろうな。 またZepp Osakaの前で、黒山の人だかりをかいくぐって入場せねばならぬのか。 (いつも思うけどイヤカン@大阪、スタッフの手際悪いっす) 全国のZeppで、あれだけまわりになんもないのは大阪だけです! 並ぶときも全く風を遮るものがない。♪こごえそーな季節にきみはー♪ 札幌は微妙な街中にあり、仙台は駅の真横(前に並ぶとかなり邪魔だった)、 東京はご存知お台場の中で、福岡は球場の横。ただ駅からは遠い。 大阪は開発中にバブルがはじけて取り残されたような地域ですから(-_-) 冬場のライヴはマジ泣けます。 あーもう春夏ツアーでZepp Osaka行くこともないんだぁーヽ(´ー`)ノ (スペシャのライヴ特番見てリズム取りながら書いてるもんで。) まだ来年のツアーの振込みしてない…汗 turboから封筒が来たのでナニ?と思ったら、「用紙入れ間違えてすんまへん」の追加用紙だった。 こういうミスって結局訂正のために余分な経費がかかるので、ちゃんとチェックしないとダメよ。 新会員との切り替えのときにミスったのか。 今日もHDD編集とDVDのダビしとかなくちゃ。年末なのになにもできてないー(T□T) ... 入力時間20分(駆け足) - 2003年12月11日(木) ボーナスが出た日にカードで20万引き落とし。 HDD&DVDレコーダーとスカパー取り付け代。 あと、パソコンの支払いが来月……(痛) 2日ぶりに来たら入力画面が変わっている… どうやら機能が変更されたらしいΣ( ̄□ ̄; でもこれは無料版だから恩恵はあまりない。 もうひとつの日記(コレ→http://www.enpitu.ne.jp/usr3/37637/)は はなから有料版なのですが。 そろそろ移行しちゃおうかな…。 昨日書きに来れなかったのは、食後、文庫本を読みながらうたた寝しちゃって 朝が来たからです( ̄ー ̄; 最近、毎日4時間弱しか寝れなくて、たまに反動で死んだように寝ます。 読んでた文庫本は青木るえかという人の「主婦でスミマセン」。 これ読むと、「自分ってまだまだ常識人…」と思ってしまいます(汗 だって2、3年住んだだけの部屋の畳から小さい虫が出てくるんだよ… 昭和の頃の缶詰があったり…… 引っ越すとき、掃除と畳のはりかえ等で20万請求されるんだよ(汗汗 今日は予定どおりにいかずちょっとくさってたら、 大好きな西原理恵子さんの「できるかな」の新刊が出てたので、 帰って読みふけってたらまた夜中に( ̄∇ ̄; しかもいま(0時過ぎ)からもう1つ日記書くんだけど。6時起きなんだけど。。。 ◇◇ 阪神タイガースデザインのチケが来ました(笑) 大阪最終公演は、たぶんとっても後ろ(笑)。 だが、取ってもらった大阪第1公演はかなり前です( ̄ー ̄;ありゃー 仕事終わってから、遅れて行こうと思ってたんだが、やっぱり休むか!? ◆◆ さっき、昨日買ったアリーナ37℃のページをぱらりとめくったら、 「ARENA心理ゲーム」という白黒ページのコーナーの 「今月のチャレンジャー」が「貴水博之 & 西川貴教(T.M.Revolution)」でした…。 くどい組み合わせだなあ、オイ。 本文読んでないや。アリーナの写真は白っぽくていまいち(笑)。 ガクトの表紙も、アリーナ、newsmaker、パチと並べて売ってた中で、 newsmaker、パチ、アリーナの順に好き。 (ファンでもないのにこれ全部買ってるのが非常ーにイヤ。) ◇◇ WO、綾戸さんノリいいですねえ。 「来年なって時間空いたらちょっといっしょにスタジオで遊ぼうや!」 「あんた私と1枚ジャズのアルバムを出しぃ!」 わー、出したらいいのに(笑)。 でかいとこに移籍して、個人事務所になってる今がチャーンス!!( ̄∇ ̄) だが、「綺麗な顔してるから、男を好きかと思ってたわー」って…。 それではあの嫁は偽装…(笑 クリスマスソング等の読者アンケートに名前がいっぱい出てて、 さすがWO、と思いました(笑)。 CDでーたのアンケートと同じ。連載持ってると強いね(爆)。 だって、クリスマスをいっしょに過ごしてみたい異性のアーティストが、 1位 Gackt、2位 西川貴教、3位 w-indsなんて、 一般社会と絶対違うもん(笑)。 (ちなみに、「同性の」アーティストだと名前が出てない…。 野郎ファンはWO買ってないのか?) ◆◆ シルバーアクセサリーのムック本買ったのです。 クロムハーツがメインなんだけど、使ってる有名人としてちゃんと名前挙がってました。 後ろの方だけど(笑 その後ろには亜美さんの名前が( ̄ー ̄; まとまりがないけど、以上〜。 ... ガンプラ? - 2003年12月10日(水) 9日の続きですが。 ヤフートップに出てる、「PUFFY新曲はガンプラつき」。 ……ソニーはガンダムで商売してますね(苦笑 同じデビュー日、同じレーベル、同じアニソン。 同じような路線の売り方はちょっとイヤかも(-_-) ... モテるモテればモテるとき - 2003年12月09日(火) 《イマジン》 有楽町のニッポン放送新スタジオは、イマジンスタジオと命名されるんですね。 そっちに移るのかぁ。それまで番組はもつのか。大丈夫か。 《天舞宝輪!》 ゆうべネットを彷徨っていたら、黄金十二宮編の非常によくできた映像ミックスがあって感心。 ファンが合成したものだとおもう。 なにかひさしぶりに見たので必殺技とかすっかり忘れてる。 ムウ様の必殺技ってスターダストレボリューションなんて笑えるネーミングだったっけ( ̄ー ̄) でも私はシャカ様のファンだったのだ。彼の技は覚えてるぞ。 乙女座の男は好きだ(笑)。 なつかしーなー荒木伸吾さんのあの独特のデフォルメ! やっぱハーデス編DVD買おうかなあ。。。 10年くらい前に終わった作品を今頃見ることになろうとは。わかんないもんだ。 《パチパチ》 本題。巻頭に写真ハガキついてるんですが、 1ページが左上からHYDE、右にGackt、左下がORANGE RANGE、右下がT.M.Revolution…。 オッサン3人&若者集団ですね(笑)。 藤木直人だって若くないもん。なんか世代が二極分化?! 今月のaccoさんスタイリング、 雪の白のイメージは良いのだが、お洋服の形と素材がイマイチ好きではありませーん。 恒例・フジエダトオルさんの総括マンガつき。今年も1年経ったっス。 来年頭にFCからまた年賀状来るんでしょうね。それともクリスマスカードかな。 とりあえず、来年の抱負はまだまだ「モテたい」らしいです…(爆)。 そろそろ落ち着かんかねぇ。 でも急にそういうことなんも言わなくなるとさみしいかも( ̄ー ̄) 前に占いで結婚はもっと先って言われてなかったかー。 ... 【地味に追記:1:30a.m.】冬眠暁を覚えず? - 2003年12月08日(月) <地味に更新> 小ネター。 ぴあからメール来てて気づいた。 ウタダさん武道館公演「ヒカルの5」 ……ここまで堂々とダジャレるその姿勢に感動(笑 先日、ちらっと見た「鋼の錬金術師」 すげーおもしれー!と思っていたら(の割に見てない:笑) しばらくごぶさたしていた西川友達(同人系)がサックリはまっていた。 類友という言葉が頭をよぎる…笑 <更新終> ↓思い出に浸りつつダラダラ続く、ミッシェル日記。 http://www.enpitu.ne.jp/usr3/37637/ 夕食後、横になって、寒いな〜とぐずぐずしてたら寝てました(汗 ひさびさに7時前に帰ったので、犬夜叉→コナンと見ました。 昔はコナンが大好きで、ほぼ毎週見てたし録画してたっけー。 引っ越すときに捨てたけど…。 犬夜叉のテーマはタッキー&翼なんだが、曲が地味すぎる。 もともとこの時間帯のOP/ED(エイベックス提供)は、アニメの内容と全く関係なく 選ばれているので、あまり特徴がないくらいの方がいいんだろうが…。 オフミバッジはしばらく前にコンプしましたが、 ほかにも集めてる缶バッジがあって、ようやくコンプできる見通し。 もともとはけしてコレクターじゃなかったんだけど(TMRトレカも最初のはコンプできてない) のせられやすい・・・。 解散した某バンドで(伏せる意味がない) ライヴの後のお客さんの顔はいつも本当に楽しそうで、 いろいろライヴ行ってたけどあんなのはほかになかったね、ということを 書いてるのを見かけました。 確かに、汗かきながら笑顔で「サイコー」「また行こうね」と言い合ってる子達、 いつ見てもいい顔してたです。。。 テレビでインタビューとると「ロックンロール!!」って言ってる子が必ずいる(笑) でも、西川ちゃんライヴの後だって同じくらい皆、疲労・ニコニコ・次も行くぜ!だったので、 どこのライヴも全部そんなもんかと思ったら、そーでもないっす。 あれですね、アドレナリン出して暴れるとスッキリするんでしょうね。 ラジオ始まってるけど、風呂入って寝ます。 最近、3〜4時間睡眠がつづいて職場で舟漕いでたけど、これじゃいかんと思いまして; 定時で毎日帰ってるのに情緒不安定で寝れないんだよなぁ。。。 ... 続・ヒキコモリ - 2003年12月07日(日) 本日は一日家にいて、洗濯をしたりビデオを見たりしてました。 最近、録画を見るか、スカパーの音楽チャンネルしか見ないので、最新のCMとかも知らない。 偏っています…; 本はいつも読んでますが、流行りものじゃないし。 ↓毎日グダグダ垂れ流しています。ミッシェル日記 http://www.enpitu.ne.jp/usr3/37637/ 足りないので下にも垂れ流してみました。笑 ちょっと前にWOWOWで放映されたフジロックの、 解散したバンドの特番(名前を伏せる必要はないが:笑)を見てました。 はじめて出演した98年(豊洲)と最後の出演になった今年(苗場)の映像。 98年のは噂では聞いていたのだけどこの目で見るのははじめて。 ……なんだこれは?! ステージの上に暴れ馬が4人(人は変か)いる。 もしくは燃え上がる火の玉が4つ。そんな感じ。 1曲目が始まるなり、数万人の客がステージの方に押し寄せ、 血相変えた袖のスタッフが出てきて手で「×」マークを出す。 1曲ごとにスタッフが止めて、マイクで指示を出して倒れている人を救出する。 真夏の東京、よく死人が出なかったもんだ…。 1度は曲の途中でストップがかかって、スタッフが出てきてギタリストを止めようと割って入るが、 それを振り払ってなおも弾き続けようとする。凄い気迫だアベフトシ。 結局曲は止められたが、再開されるまで待っている様子も映っていて、すごい臨場感。 この日、ロックンロールの神様が彼らのところに降りてたんじゃないか、そう思えた。 メンバーは何かに憑かれたように叫び、暴れ、客も熱狂する。 5年後、ステージに立つ彼らはキングといった風情で、すっかり落ち着いている。 それでも、昔の曲が始まると、かつてのような瞳のきらめきが戻るような気がした。 はじめて大舞台に立った頃の興奮と、演奏できることの喜び…。 これがフジの最後のステージだと、メンバーと一部のスタッフだけが知っていた。 終わってしまった今見返すと、客席を見るときの表情が少しせつない。 彼らの音楽はあのステージを見た人々とともに10年先まで残るだろう。 彼らのステージに憧れた若者の中から、いつか凄いバンドが出てくるかもしれない。 すぐれたアートはそれ自体が美しいだけでなく、その後にも貴重な種を残していくんだろう。 98年から5年、聴き手もスタッフもタフになって、激しいライヴがあっても、 ちゃんと対応できるようになった。 野外フェスはすっかり習慣として根付いている。 あの時代があったからこそ今がある。 たぶん、ロック好きの人々の中で伝説になるであろうバンドを、 リアルで見てこれたことは、自分にとっては大事な経験になると思う。 ときどき街ではツアーグッズや缶バッジを身につけた人を見かけるらしい。 (うちは田舎だから無理;) 切なさやさびしさに懐かしさ、共感、誇らしさが入り混じった、不思議と甘い気持ち。 これ書いてるときも、Viewsicでは今年の6月のライヴ映像が流れてた。毎日聴いてるなぁ。 各CSの特番を高画質で録って、パナのDVD-RAM両面カートリッジつきのに移していたら、 あっというまに10数枚…。1枚あたり(高画質だと)2時間で、約1200円。 ランニングコストは高いが、しょうがない(−− ... ヒキコモリ - 2003年12月06日(土) 現在(日曜午前1時台)NHK教育トップランナー再放送中。 土曜の日記は文字数オーバーして2日に分ける羽目に( ̄ー ̄; ↓ミッシェルガンエレファント日記 http://www.enpitu.ne.jp/usr3/37637/ 本日。 朝方までHDDレコーダーの録画の編集をしていました。 3時間寝て起きて、某ライヴ(アジカン)チケ取りに挑戦。 5分ほどでCNにつながるも、「最後の1枚です」と言われ、それが瞬時に売り切れて終了。 ふて寝してたら夕方になる。 18時〜22時までViewsicの特番にはりつく。ビールを呑む。日記を書く。 紅茶を飲みながら録画した映像を編集。 ただいま紅茶のおかわりを飲みながら(元)バンドがゲストの教育放送を見る。 スタジオのライヴ映像は、見たことがないくらい人と人とのすきまがある。 前列でダイブだのモッシュだのしていないと物足りない。 前は「音が小さい!!」とびっくりしたが少しましになったかも。。。 トーク映像はボーカルが帽子を目深にかぶりすぎて顔が見えない。 テレビなんだから顔を出しなさいよ。 DJやるのはいいけど飲みすぎちゃダメだよ。 しばらく休んだらまたステージに復帰しないと身体がなまるよ。 もひとつの日記にフルに書いたのでここにもれちゃった( ̄ー ̄; ライヴ行きたいっす。(何の) 1月に1つ、2月に1つ、3月に1つ行く予定なんだけど…取れれば。 全部ライヴハウスでロックバンド。 最近、ひさびさにいろいろ行きたくなっています。 ... 宴の始末 - 2003年12月05日(金) 今週土曜はミッシェル回顧デー。(Viewsic、トップランナー、フジ) http://www.enpitu.ne.jp/usr3/37637/ いまさっき、ぴあショップのカレンダーのページ見たら、 「T.M.Revolution… パワフルな歌とルックス、そしておもしろキャラで熱狂・・・」 と書いてあった。 何ひとつ間違っちゃいないけど、ひとこと言いたくなるのはナゼ!? しばらく何ひとつ調べてなかったので浦島太郎状態ですよ。 そっか、5/28はUSAっすか。アナハイムなんとかですか。 気合いの入った皆様は是非現地に行って来てください( ̄ー ̄)ノ= わたくしは行ってもアジアが限界…。 今は国内の飛行機移動ですら億劫になりました(苦笑)。 そもそも玉置嬢と一緒って設定もあまり好みではないの。 もうSEEDは終わったしな…。 BARKSのインタビュー見ました。服面白いっすね。 いよいよセカンドステージ突入ですね。 CDでーたも出てます。 そしてWO。今日やっと買いました。 センター綴じ込み特集です。 前半のインタビュアーは大好きな市川哲史さんです。てっしー( ̄∇ ̄)!! 新作については、西川思うところの「T.M.Rらしさ全開」と考えていいみたい。 ああ来い!どんと来やがれ!!(ヤケ) 個人的には、中途半端にやるよりゃ、キラキラピコピコのど真ん中で来い!と思うよ。 もともと浅倉サウンド自体が嫌いなわけじゃないから。 西川ちん以外の浅倉ユニットは全然好きじゃないけど(笑)。 本人の嗜好が生かせてないふうに見えたのが嫌なだけでさ…。 B★E★S★Tツアーで果てしない夢を見たあとINVOKEで悪い方にショック受けて、 それが売れちゃってまた頭かかえて、どんどんクールになってしまいましたが。 まぁ長いアーティスト人生いろいろあるわな。。。 「皆様の大好きなT.M.さん」と「俺こんな面もあるんだぜ!な西川貴教」とを スプリットさせて表現したい。わかった。やりやがれ! 気になった点いろいろ。 ◇春にセルフカバーっぽい音源を出したかったが、お蔵入り。 が、エピックに移ったらあっさりOK。やっぱりアンティノスが問題だったか! ◇帰ってきた音楽評論家・市川哲史発言集。 「このDVDはやりっ放し達の後始末」 「見事なまでの“今年1年の俺をわかってくれよ”DVD」 「実際映像を観るとやっぱ気色悪いですわ、OTAKONの外人達」 なんか独特の口語表現をします、この人( ̄ー ̄) ◇西川「ツアー行ってゴハン食べて2軒目、女の子のいる店行けばいいのに、 『一番ロック聴ける店探そう』。 なんで自分ちにあるCDをね、今更オヤジに頼んでかけてもらって 『あーその曲じゃなくて!』みたいな」 市川「君、まだそんな事してんのか。」 市川さんね、絶対あきれてると思います(笑)。 ◇市川「思春期の頃、好きなミュージシャンのファッション真似たりして、 オタクのコスプレと変わんないよね」 西川「そう思うよ!! 顔に絵の具で線描いてアダム・アント、とか」 市川「それはしなかった。」 西川「……。」 絶対、あきれてますって( ̄∇ ̄; ◇西川「自分ちにプリプロ用の機材入れて、ちょこちょこやっているんです。 昨日も夜中3時までやってて。」 市川「まずT.M.R.のレコーディングを片づけてからにしなさいよ。」 めちゃくちゃごもっともな気がします。 ◇市川「新曲3曲聴かせてもらったんだけども、『T.M.R.じゃん!』という。」 なるほど…(ドキドキ)。 寄木細工ではなく一刀彫り…。どう考えればいいのやら。 移籍したら過去のタブーが全然無意味なものになった、って。 よほどアンティのしめつけ厳しかったんだ(T-T) ◇西川「竹内まりやさんや井上陽水さんが10年ならわかるし似合うけど、 T.M.がじゅ、じゅ、10年!? おかしくない? 出オチのはずがそんなに長くは笑ってもらえないよ?」 ……自分が飛び道具的存在だということは自覚しておられたようです。 無自覚なアイドルならいっそ楽だったかもしれんが、 長くは続かなかっただろうね。 まぁ、とにかく新曲を聴いてからですねぇ。 《おまけ》 えっと、50人から質問を受け付けるページに、自分も載ってるみたい…(苦笑)。 ギャグも思いつかないし、普通の質問を書いたら、西川ちゃんも普通に答えてくれてます。 気づいても年齢についてはつっこまないでください。いろいろ悩みがあるんです☆( ̄× ̄) 今年は雑誌運があるのかな? 某誌にはミッシェルライヴレポ載ったし…かなりカットされてたけどね。 《最後の天国》 そのミッシェルさん、明日6日はViewsicで過去の映像大特集+トップランナー再放送+ フジテレビ地上波にて幕張ライヴ放映予定。 フジは見れないが、明日の夜は祭りですわ。 渋谷タワレコかなんかでは、外壁にTMGEドクロフラッグを掲げているというし。 まだまだ喪に服してます…。 これ書きながら、ダビングのためにひさびさにフジ721の幕張ライヴ映像を見てるんですけど。 やっぱり最後のところでは泣きます…。 ライヴが終わって、メンバーが上半身脱いで楽屋で無言でくつろいで、モニター見てるの。 会場ではミッシェルの曲をSEで流していて、ファンがそれに合わせて踊ってる。 泣いてる子も笑ってる子もいる。 それを静かに眺めている4人の表情を見てるとたまらなくなります。 結成して12年、現メンバーになって9年、メジャーデビューして7年。(1996年デビュー) 下北沢の小さなライヴハウスで演奏してたとんがった兄ちゃんたちは夢をかなえ、 ずいぶん遠くまで来ました。 最後のパーティーは3万7000人で見送りました。 名前を知っている人はそれほどいなくても、 数字の記録は残せなくても、 日本中のどのバンドにも負けないくらい愛されていたバンドでした。 何も飾らず、言い訳することもなく、生身の演奏だけでファンを熱狂させたバンド。 あの熱狂、高揚感、いまも身内で鳴りやまぬビート。 もう一緒に夢を見ることはできないけれど、 ずっと心の中に。 ... こーひのはなっ♪【ジャニーズの誘惑…】 - 2003年12月02日(火) 本日、ラストライヴ@幕張の完全版DVDとツアーのライヴCDが入荷! ミッシェル(LAST HEAVEN)関連日記はこちら。 Thank You Rockers, I Love You Baby!! http://www.enpitu.ne.jp/usr3/37637/ 本日の活動。 HMV行ったら、リプライス再販版のSummarize4がありました。 ソニックワープはHMVチャートでは9位。 newsmaker買いました、表紙のガクトが感じが違うので不思議。 そしてめくったらいきなり西川ちゃんですー。あとでゆっくり見ます。 《♪君が蝶の花 僕が仙の花♪》 最近テレビ見てなかったので、かなり遅れておりますが、 タッキー&翼の「夢物語」がいい!(唐突に) 昨日偶然PV流れてるのを見て、SSTVで録画予約してさっき見たら、これがツボ!! はまってしまいそう( ̄ー ̄*) こんな直球勝負のアイドル歌謡曲、なんで今まで出さなかったのか、ジャニーさん! デビューでこの曲だったらコンサート行ってたかもしれんよ、私。 ちゃんとデビュー曲買ったもん! これがオリコン1位取るのわかる。トレカを特典にしたり、バージョン変えた 限定盤・通常盤を出してるだけじゃなく、曲が王道なんだ。 もうイントロから、「踊れる!」って感じで、なにげにピアノとか入っててシビレる。 ギターソロもきっちり入っとる。キラキラ!! 円形のセンターステージでファンに囲まれて踊る、 長いガウンみたいなのを着て歌うキラキラ・アイドルコンビの姿に 「じゃ、ジャニーズ…!」と口を半開きで感動する(笑)。 いまどき、アイドルでもラップだのちょっと気合いの入った曲を歌う時代に、 こんなわかりやすいアイドル・ポップチューン。感動した!!( ̄∇ ̄) アイドルは歌が少々下手でもかまわないのさ、 かっこいいしぐさと踊りで娘さん&元・娘さん(笑)に夢を見せてくれればいいんだよ!(力説) おさえめのメロから、サビの「君が愛の花 僕が恋の花」のところでガーンとテンションをあげる、 王道って感じの構成がもうたまりませんわ。 またこのときの2人の腕の振りが!ジャニーズだーーー!!(喜) 踊りてえーーー!!(爆) 「月物語 星物語 祈りつづけてきた」なんてハタチすぎて真顔で歌えんよ。ステキだよ! 「君が愛のワナ 僕が恋のワナ」だよ!!この大仰さ!!もう最高!!(笑) ここ、「君」と「僕」が対比になってる構成が、覚えやすいのかもしれない。 ヒット曲の条件のひとつは、サビが覚えやすい・歌いやすいことだと思うので。 「誰も知らない扉叩け」、ときて「美しく咲かせましょう」…で一呼吸おく。 そんで、 「こーひのはなっ♪(恋の花)」 とキメる!! はぁーーーアイドルーーーー♪(ため息) 2番の「君が蝶の花 僕が仙の花」なんて、兆・千とかけてるんだよね? シンプルにしてツボだわーーー!!(ダブルミーニング、洒落の類に目がありません) 作詞・作曲は、おもにアイドル向けの曲を書いてる人らしい。さっすがー。 キレイな兄ちゃんがキラキラをふりまいて踊るだけでも、お姉さんは嬉しいっす。 時代を超えても、日本からジャニーズのようなアイドルは消えることはないのではあるまいか。 少女漫画的・王子様観がこの国にある限り。 しみじみ思う秋の夜。 もともと、うちの姉がデビュー当時から翼が好きで、一時期タッキーにもどっぷりはまっていたため、 この二人には注目しています…。 特に翼は私の好みの顔立ち… というか、あの子は西川ちゃんに似てるしなぁ(笑)。 仲もいいしね( ̄ー ̄) 遠回りして買ってきた、涙の幕張ラストライヴのDVDをほっといて、 ジャニーズのPVを繰り返し見ている自分… もしかして私、キラキラに飢えてる?癒しを求めてる??(汗 やだなージャニーズの追っかけは( ̄ー ̄; でも2年続けて「SHOCK」(堂本光一主演、最初は翼も出ていた)見に行ったしなー。 今頃になってジャニコンデビューなんてイヤっす。ドキドキ。 《残酷な天使のテーゼ》 ←私の持ち歌 ヤフーのニュース見てたら、裁判で、当時中学生だった被告が 母親を殺害した動機が、エヴァ(アニメの)だと言っている、とあった。 そんな内容だっけ?(全部見た、映画も) 確かに救いようもなく暗い話ではあったけど。 《ミス防止》 昼にたぼウェブから携帯メール到着。 ツアーの振込用紙のかわりに、一部にイヤカン用紙を入れて送っちゃったのですね…。 それで、発送が遅れてるのかしら。(うちは無事でした) 再発防止のため、ミスが起こる原因の推測&対策を考えてみる。 まず、 ・発送は発送業者がやっている(ほぼ確実) チラシ類は、 ・印刷会社から直で発送する会社に届く? ・FC側からまとめて渡す? 推測だが…。 前者なら入れるものリストをFCから提供してるのかなと。 前のがまざりこんだ理由は、 ・発送業者の現場に、前の用紙が残り、現在のとまじってしまった? ・FC側が間違って前のと一緒に渡した? 前者かなあ。。。 さて、ミスを起こさない対策としては、 ・用紙が残った場合は、廃棄or返却、またはまとめて別の場所に移す ・FC側で管理を強化する ・振込用紙の色を毎回変えるなどして見分けをつくようにする 最後のは、郵便局の規定で、使えない色があると思うんだな。 上の2つの策を実施して凡ミスをなくしてください。 ……ちょっと自分の仕事に近くなってしまいました。 工程でのミス厳禁×× テイパーズ(業者)も一度、間違って継続記念品を関係ないとこに 送ったとかいって謝罪文と返送用切手が来てたなあ。 turboとは関係ないですが、 雑誌の懸賞で、自分の当たった景品と、当たってない別の号の景品が いっしょに届いたことがあります。 親切な私は間違っている旨、FAXでご連絡いたしました。 発送ミスでした。のちほど、返送用封筒が送られてきました。 しっかりしてくれ<角○書店 私がアンジェリークのグッズ持ってたって仕方ないもんね。 もう廃刊になったけどね、その雑誌。。。 《ロシアのデュオ》 タトゥー、マスコミもさすがにメタメタですねえ。 今日の評判はまだ見てないんだけど。 ドームのコンサートでは過去最低の入りでは? 総額5億円のセット・・・どこが? 「公称2万5千も首をかしげる」って夕刊フジにまで言われてる;; 公開リハのドタキャンについても、タトゥー側はキョードー東京のせいにしてるが、 キョードー側は「彼女たちがホテルから出てこなかっただけだ」と反論していると。 これは後者が正解っぽいですねえ。 Mステで辛酸をなめたテレ朝は、客がガラガラだったと気持ちよく(?)報道してたみたいだ。 これは次になんかあっても皆なかなか主催を引き受けたがらないだろうなあ。 私が見たテレビはTBS系。ここは特に被害をこうむってないのかな。 ガラガラの1Fスタンドを映してました。なんだあの風景は。。。 開始時間がおしたといえば、10月に行ったミッシェル@幕張メッセも 30分以上おしたと思うんだが、皆おとなしく待ってたっけ。。。 私も文句を言う気にもなれなかった(-_-) 自分の気持ちの整理に必死で。 さすがにドーム、主催のニッポン放送では皆気を遣って話題にしないかな。 昨夜の西ちゃんは自分の発表とゲストでそれどころじゃないっぽかったが…。 お笑いの人と違って自分も音楽畑の人だから、あまり同業者のことは 言わない方がいいと思うわ。必要以上に毒がきつく聞こえてしまう。 《ラジオ》 結局昨日は最後までラジオつけてました。睡眠時間3時間半!(苦笑) 途中聴いてなかったが、最後の「地味・変」(ジミヘン:笑)が面白かったよ。 サービスカード高柳氏、なつかしい名前だなあ。 西ちゃんは本業の方で納得いく活動ができているせいか、なんか喋りっぷりが 爽やかでしたねえ。これなら安心できますね。 アルバムで、コーディネイトのことをすっきりとばして 「ちゃんとしたのはprogressから3年ぶり」なんておっしゃっていたが、 コーディが過渡期的アルバムだからだろうな。なんか余った分を詰め込んで、 数合わせに雷鳥を当時のバージョンで入れていた(としか思えない)。 正直、ろくに聴いてません(笑)。 progress出たときのわくわく感を思い出しました。 久しぶりにほとんどが新曲というフレッシュなオリジナルアルバム。 間髪入れずにツアーが始まる。たぶんツアタイはアルバムタイトルから取るんだろうな。 TM名義だから西川名義だからってのはおいといて、新鮮なのは嬉しい。 シングルは1月一発目のOAかな? オービットが確かそういう発表のしかたでしたね。年越し放送、実家で聴いてた。 あのときは、王道曲でも「キラキラして、らしいじゃん!」と嬉しかったのに、 その後、同じ王道系のINVOKE聴いたときはがっかりした…この違い(笑)。 正直、今はあまり気合いが入っておりません。精神的に余力がない; (ゆうべは夜中の2時に部屋に洗濯物を干しつつ(遅いぞ)、 人生についてつらつら考えてみたり。 生活に困ってないから幸せかというとそうでもないなぁと思ってみる。 たぶん人生を勝ち組と負け組に分けたら私は負け組…と 岡村靖幸氏のMCみたいなことをグルグルと。。。) あげく、たきつばにはまってしまいそうになるし… 自分がわからん(笑)。 いまから解散ライヴのDVDを見ますー(つxT) ... 【2日1:45a.m.更新-2回目】 2万5千人? - 2003年12月01日(月) <1時45分更新> 珍しく1時台前半にお知らせが。ゲスト来るからかしら。 「ひさびさにTMとして全く新しいアルバム」ですか。 コーディネイトは…確かに新しくはなかったわなあ(苦笑)。 西川ちゃん半笑い。でも環境よくなってヨカッタネ。 でも、タトゥーの件のコメントを期待しているリスナー(一部)には期待はずれ?笑 あらっ!野郎ライヴもFCでソールドアウトですか。 気がついたらイヤカンも、ロッピーとかで「取扱しません」になってるものねぇ。 結局FC ONLYなのねぇ( ̄ー ̄; クアトロ程度じゃ一瞬かい…。 うわー、種フェスで数量限定・ミゲル専用ジン売るんだ!1000円(爆 商売するなぁ!!(苦笑 よかったー私、不参加で( ̄ー ̄; いま、蝶野さんと話してます。そろそろ寝なくちゃ(でも寝れない;) <0時過ぎ更新分> 今日、ガンダムシリーズのムック本買ってしまいました。何やってんだ…; 西川ちゃんデザインのハロコレ。オレンジでデフロックのマークつき( ̄ー ̄) 欲しいかも! <更新終> 今日はじめて、タッキー&翼の「夢物語」のPVちゃんと見たんだけど、 けっこういいじゃん!(笑) さすがオリコン1位(初)。 今まではどうも煮え切らない微妙な曲が多かったけど、 これくらい直球勝負でジャニーズキラキラ歌謡曲をやるんだったらOK。 明日、PV録画予約しちゃえー( ̄ー ̄) ファン百人だか千人だかに囲まれたライヴ会場形式のPVってのも歌に合ってるねぇ。 変に構えるよりストレートで来い!てことだ。 「恋の花〜♪」なんて歌って絵になるのはやはりジャニ系だからだね。 今日は例の!そう、タトゥーの東京ドームの1日目だったんですよね( ̄ー ̄) 朝、公開リハドタキャンのニュースを見て、笑いました。 5万のキャパに2万5千人の客、開演後は長々とDJタイム、ライヴは正味40分ほどだったそうで…。 2階スタンドはガラガラなのでその場で1階に集めたとか。ある意味興味深いなあ。 特殊効果もしょぼい花火くらい?それで客は満足したのかな?? ちょっと前までは「そんなにクソミソに言わんでも…」と思ってたけど、 公開リハをキャンセルしたと聞いた時点で同情心はなくなったなあ。 ミュージシャンが少々オイタをしてもゆるされるのは、 その人が「代わりのきかない存在」で、「そんな行動も似合う」場合だけだと思うのよ。 普段むちゃくちゃやってても、ステージは凄いとか。 どんだけ周囲を振り回しても、肝心のステージで満足させることができれば、評価は全然違うだろうに…。 順番が間違ってる。 まずリスナーを満足させる何かを見せてから、好きにやりゃよかったんだ。 まだCDでしか知らない、生の魅力を知らない人たちの前で、 やる気がないような姿を見せても逆効果だろうに。 日本をなめてる、とかではなく、芸事そのものをなめてるとしか思えない対応。 本人たちでなくプロデューサーが悪いんだなんて言い訳は通用しないんじゃない? 少なくとも「アーティスト」と名乗るんだったらさ。 自意識を持ってアートを創るのがアーティストだと、私は思います。 今日は西川ちゃんラジオだねぇ。 よく考えたら、タイマー2種類セットできないから、 ラジオの予約録音は無理でした。目覚ましにしてるから。 ニッポン放送も主催だったな…大損か( ̄ー ̄; ...
|
![]() |
![]() |