2018年05月31日(木) |
We got next |
We got next. 次は俺たちの番だ。
挙式、終了。
不思議と晴れ。
常に身体を忙しくして、目の前にある仕事にさっさと手を出してし まう。目先の仕事をくるくるくるくる変えていき、夜今日1日を振り返ると、教員としての1日の仕事は まあ完了できている。
こんなに穏やかな前夜。
ヘアカット。眉毛も。
君の言葉 いじらしくて泣きそうになる
2005年 大学生協と広島の奇妙な縁により
私は大きく成長した。
2018年05月27日(日) |
2010年 名古屋 HANABI |
ふりかえり。
HANABIを聞いて、無性に名古屋が懐かしくなった。
その当時の友人は1人しか来ないけど、
2007から2010の私、名古屋に歴史があった。
2018年05月26日(土) |
2001 正しい街 playback |
どんな日だったか。
大学一年生。
非常に未熟だったが、結婚式に呼ぶ多くの友人はこの大学から輩出された。
あの日飛び出した、この街と君が正しかったのにね
椎名林檎 正しい街
そこには言葉は要らない。 ただひたすらに、取り組むのみ。
書きやすい方も書きにくい方もひっくるめて、記入。
イーゼル購入 お車代→新札へ 入れ替え ポップ作り方 おつまみ数カウント ディスプレイ配置確認 opp封入
アルバムスタンド。
贅沢は言わない、健康に産まれてきてくれたら。
ついにこの世代初。 君はどう? Mr. Myself.
2018年05月20日(日) |
Anything is possible? |
Anything Is Possible!! Kevin Garnett
Ball don't lie. Rasheed Walace
面接合格。
君はどう? Mr.Myself
後悔のしない音の組み合わせを。
2018年05月17日(木) |
オープニングムービー |
提出。 動画作成技術を得た。
2018年05月16日(水) |
丸山先生のメルマガより引用 |
【英語も山も】 「一見地味で単調な基礎トレーニングの積み重ねこそが、君たちの 力になってくれるんだ。」
英語の授業でも、山岳部の練習でも、私は常にそう言います。 山岳部でも、時折いるのです。平日の練習にはほとんど顔を見せな いのに、いざ「山へ行く」となると参加しようとする部員が。
参加させません。
だって皆で山を楽しむために日頃しんどい思いをしてトレーニング に励んでいるのに、練習を共有するからこその信頼感で結ばれてい ないメンバーが山登りに来たって迷惑ですからね。
英語でもいるのではないでしょうか。基礎トレーニングをサボって おいて、「英語が苦手です。どうしたらいいですか」などという人。
言うまでもなく、「英語をきちんと使える」という華やかで楽しい 境地に至るためには、日々の基礎トレーニングが欠かせません。 語彙・表現を覚え、文法を学び、たくさんのインプットを自らに課 して、覚えた英語を使っては修正する。そんな地味なトレーニング の繰り返しなくして、英語を使えるようになんてなれるはずがあり ません。 トレーニングの部分で手を抜いておきながら、「英語を話せないの は教育が悪いからだ」などと言い出すのでは虫が良すぎるというも のです。
さて、中高の教員として、私は、生徒たちにちょっとのことでは負 けない体力をつけてほしいし、英語の基礎基本をしっかりと身につ けてほしいと願っています。
私たち指導者にとって大切なこととは何でしょう。 それは、「単調な基礎トレーニングを飽きさせずに続けさせてやる」 こと。つまり、「一緒に走ってあげる」ことだと思います。
「歩荷」なんて地味でしんどい練習ですけれど、「よっしゃ、23 周目—」などと声をかけながら生徒と一緒にザックを担いで階段を 上り下りすれば、生徒はちゃんとついてくるんです。 「こうすると楽だよ」「靴ひもほどけてるよ」「もうちょっとがん ばれ」そんなふうに声をかけ、コミュニケーションをとりながら、 一緒に汗をかくことは私にとってもとても楽しいひとときです。
review E lesson 2 Part1 Listening Dictation Pair training
Shigakukan news Describe the news with using tense phrases Rule: 3 timelines 1 past 2 current 3 future A title
プライドを何度も壊され、本物が残る。 第三者に見せ、厳しい批判から学ぶ。
私含め男子生徒に必要。
研修メモより。
最後の難関? 6日間を乗り切れるか。
2018年05月12日(土) |
I was born in Fukuoka |
式が終わったら、福岡に行きたい。
ほんの序章にすぎないよ。
自分の財産は自分で守らないといけない!
洗車も一工夫。
見積もりよりも大目に用意しておく。
2018年05月09日(水) |
All English lesson |
Just do it.
まるまるリスニングトレーニング。 今年は泥にまみれよう。
相川圭子さんの言葉
どの人も、マインドにイライラや疑いやコンプレックスを載せて外に出しちゃうから、人間関係もうまくいかないし、仕事もうまくいかない。そういうものが根源から癒されることで、人を許す気持ちが出てきたり、人を理解できたりして、相手の立場に立って考えられるようになるんです。イライラがなくなることで、疑問がはっと解消されたりするんです。
イライラがあるのは、色々なものに執着してるんですね。与えたくないと思って閉じているんです。だからそれを手放すんです。悟りの道にも布施をしたり、最初に手放す練習をしますよね。自分が行為をしたこと、これまでの行為の集積が、今のマインドを形成して思考しているんです。初めに捨てるととらわれなくなります。
「自分、自分」っていうマインドにいるときは、自分のことしか考えていないんです。そこに隙間ができると「相手も大変なんだな」と理解できたり許すことができるんです。自分が「苦しい、苦しい」自分が「大変、大変」と考えていると、自分だけが頑張っていると思って、相手を理解できない狭い心になっちゃうんです。瞑想することによって、相手の立場も理解できる人になるんです。でも、先も言ったように、最初が肝心なんです。正しい瞑想をしてください。
ヒマラヤ秘教ではディクシャというのがあって、瞑想の秘法を伝授するのね。その時にタッチしてあげるわけですよね。それだけで、今まで感謝できなかった人に感謝できるようになったりするんです。でも、それは何ですかって言われても、理由が分からない(笑)。何か色々信じられないかもしれないですけど。
そういう人は、感謝よりも不平不満のほうが多かったわけです。それが消えちゃう。ネガティブなものが消えちゃうんです。高次元のエネルギーで溶けちゃう。たとえば夫婦喧嘩したりしてもハグしたら治っちゃうこともあるじゃないですか? 浮気したとか言われて「いや、違う」とか説明したり、奥さんにプレゼントしたりするけど、疑いは晴れないわけですよね。だけどハグしたらほぐれるかもしれないじゃない。犬とかイルカとか、アニマルセラピーもあるくらいだから、人間からもらえる愛は強いですよ。
誰もいない時に病気になると不安になりますよね。でも、励ます人がいたり、抱きしめる人がいたら安心して病気が早く治るんです。だけど不安になると、どうしようという緊張して、心臓の鼓動も速くなるだろうし、細胞も緊張するだろうし、ホルモンの出も悪くなるだろうし、もっと悪化しちゃうわけですよ。誰かに「大丈夫」って言ってもらえれば、それだけでも生理的にも変化が生じるでしょ。親なら安心できるというように、信頼できる人に囲まれていると安心しますよね。やっぱり愛は大事なの。「これも嫌い、あれも嫌い」って言ってると、ドンドンと閉じていってホルモンの出も悪くなるし、内臓の働きも悪くなるし、神経の働きも悪くなるしで、病気になっちゃうでしょ?
でも、皆さんは、頑張り過ぎて気を遣ってる愛だから消耗しちゃうの。でも、ディバイン(神)の愛のエネルギーにつながっていれば、それは無限の愛だから。頭で考えた「マインド」を使った愛だったら疲れちゃう。それは人から良く思われたいという、ギブ・アンド・テイクの愛で、無償の愛じゃないから。そうやって愛も進化していかないとならない。良く思われたい愛とか、見返りを期待する愛とか、褒められたい愛とか、全部マインドの愛でしょ。
1.「英単語を覚える」とはどういうことか?(語彙知識の「深さ」)
「英単語を覚える」というのは、必ずしも「英単語の和訳を覚える」ことと
イコールではありません。
ある単語を使いこなすためには、和訳だけでなく、その単語の発音・語法・
熟語など様々な側面(=深い語彙知識)を知る必要があります。
また、日本語と英語の意味は必ずしも1対1で対応するとは限りません。
例えば、「take=とる」と覚えていると、
(×)take a copy(コピーをとる)
(×)take an appointment / a reservation(予約をとる)
(×)take a film / movie(映画をとる)
といった規範的ではない表現を使用してしまうことがあります。
(正しくは make a copy, make an appointment / a reservation, make a film / movie
です。)
2.「一語一訳でも覚えるが勝ち」
しかしながら、和訳を覚えることが全く無意味だというわけではありません。
例えば、photosynthesis(光合成)、oxygen(酸素)などの単語は、英単語と
和訳
のずれがほとんどありません。
これらの単語に関しては、対応する和訳を覚えておけば十分でしょう。
また、過去の研究から、英単語の意味を和訳で与えたほうが、英語で与える
よりも長期的な保持に結びつくことが示されています。
外国語学習における母語の活用ですね。記憶保持を促進するという観点から
も、和訳の使用は望ましいものと言えます。
2018年05月05日(土) |
focus on form |
丸山先生のメルマガより引用
コメントを書いていくときには、傍らに必ずメモ帳を置きます。 「終礼で話すメモ」と名前のついたメモ帳です。彼らが書いたもの を読み、コメントを返していく中で、必ずといっていいほどその日 の終礼で話しておきたい内容を思いつくからです。「今日はこの内 容に関連付けて話そう」とおもったことはメモしておいて、「今日 のひとこと(自分で勝手に命名)」として終礼でクラスの生徒たち に向け話します。
例えば、「生徒会の副会長になった」と書いていた生徒がいたら、 他に自分のクラスで生徒会に入った生徒の名前を調べ、終礼で彼ら のことを紹介します。短い終礼ですが、そこに誰かの名前を呼ぶコ ミュニケーションがあるだけで驚くほど温かく引き締まったものに なりますよね。
もちろん、ネタの収集は「生活と学習の記録」にとどまりません。 学校で生活し生徒と触れあう中で「あ、この話はぜひ終礼でしよう」 と思うことは多々あります。私のおつむですと、思いついたことは その場でメモしておかないとすぐ忘れてしまいます。 そこで、「終礼で話すメモ」を常に持ち歩くことになります。 このメモ帳は、あとで見返して「あ、この時期はこういう話をした のか」ということがわかりますし、「この話はもう一回しておこう」 と思うこともありますので、私にとってのマストアイテムの一つです。
【どんな時も、やるべきことを淡々と…】 さて、連休直前の週の月曜日、こんなことを書いていた生徒がいま した。 「文化祭を成功させたい、ゴールデンウィークが待ち遠しい、次の テストで挽回したい…などなど、さまざまに気持ちが騒いで落ち着 かない」と。
これを受け、終礼ではこんな感じで話をしました。 「連休も近づいて、どうにも気持ちがソワソワする人も多いのかも しれないね。いろいろなことが一気に改まる4月も終盤に来て、緊 張が少しほどけてきたということもあるのでしょう。
こんな時こそ、やるべきことをきちんとこなそう。気持ちの状態に 関わらずいつだって意識すべきことは、『やるべきことを淡々とこ なす』こと。 いつも言うように見通しをもって、具体的にやるべきことを終わら せていくことが、長い目で見ると大切だよ。実際にやったことしか 残らないからね」
実はこの翌日に私に娘が産まれたわけですが、上記の言葉は、自分 に言い聞かせていた部分もありました。 すぐにでも赤ちゃんの顔を見に行きたい気持ちもあるけれど、「授 業や面談、部活の指導などをすっぽかすわけにはいくまい、と(当 たり前ですね)。 ソワソワするしワクワクするし、なかなか気持ちは落ち着きません。 でも…「赤ちゃんが生まれたので、生徒と約束していた今日の部活 の練習はキャンセルしてもよかろう」などと甘えてしまうと、どこ かで歯車が狂ってしまう気がするのです。
生徒に話したとおり、気持ちの状態がどうであれ「やるべきことを 淡々とこなしていく」姿勢はとても大切で、不言だろうが有言だろ うか実行したことだけが意味を持っていくと思います。
そのうえで、「やることやったらさっさと帰る」というメリハリも 大切ですよね。 上手に心身のバランスをとって、明るく楽しい教員ライフを送って いきたいと思います。義務感でがんじがらめになるのではなく、さ りとて雑な気持ちで働くのでもなく。
過酷な5月を乗り切れ。
ただの公園も、これからは意味がある。
この5月を乗り越えるためには、自然が必要だ。
牛肉は高いけど、工夫しよう。 美味しく、かつお値打ちな方法を模索せよ。
☆佐川急便を取りにいく ☆喜入にデータ持ち込む ☆実力考査仕上げる。
時間かかる料理。 軽々しく食べられない。 一口で食べられる豚の角煮でも、裏には様々なドラマがある。
|