☆仕事が一段落したので、「さあ数日は、お休みしようかな」とかいって、あれこれ気晴らしをしようとしていたのですが、もうすでにして、次のお仕事の足音が背中に迫ってきていたりして、なかなかに、遊べるというものでもなく。 しかし、遊ぶ、ということが、もともと苦手なので、はいはい、とまたパソコンの前に戻ってきていたりする、今日この頃です。
☆ようやっと涼しくなり、秋らしくもなりましたが、長崎市にはまだまだ半袖姿の人も多く、私も今夜、FAXのインクリボンを買いにふらりと外に出たときは、まだ夏の装いでした。
市内は、観光シーズンで、同時に、「出張シーズン」(なんてあるのかしら?)らしく、夜遅くまで、都会の人々が、スーツケースやトランクをかかえ、カメラや地図を手に持って、歩いています。 それに誘われるように、市内の人々もそぞろ歩いたりしていて、町の空気がどこか華やいでいるのは、秋の大祭、長崎くんちが近いからなのでしょう。
買い物を済ませて、九時近くに、長崎駅前のあたりを歩いていたら、竜の鳴き声のラッパの音が聞こえてきました。「どっちだろう」と、音をたずねていくと、公園で、五嶋町(ごとうまち)のみなさんが、龍踊(じゃおどり)を、練習していました。 というよりも… 夜の薄闇の中で、ぼうっと浮かび上がる竜と金色の玉が、人に操られているのではなく、まるで本当に、夜の公園で、あやかしが楽しげにたわむれている姿のようで。真上にのぼるかけてゆきつつある丸い月が、竜に魔法の光を投げかけているようで。 ああいいものをみた、と思いました。
練習風景を見まもっていたのは、私だけではなく、町内の人らしい老若男女や、観光の人々、出張のとちゅうで通りかかったよ、ラッキーという感じで、携帯で撮影している人、とさまざまでした。 月と龍踊と、薄闇の公園、というのは、本当に絵になる情景で、一瞬私も、携帯のカメラで撮影…と手をのばしかけたのですが… どこか、それはやめておこうかという気がして、ただ薄闇に踊る竜を見ていたのでした。
☆新刊ブログの方にも書きましたが、童心社さんのサイトで、ここ数日のうちには、「ブックカバーのダウンロード」サービスが始まるそうです。(童心社Tさん、ありがとうございます。お世話になります)。 佐竹さんの絵で、三種類のデザインがあるらしいです。私もかなりたのしみです。
☆無事に仕事が終わって、猫なら満足そうにのどを鳴らしているところの今宵。「予定通りに」「〆切クリア」「達成感!」というこの快感は、かなり癖になるというか、このくり返しの楽しさが、私にいまの仕事を続けさせているんだと思います。
「レミ」のゲラもどき、最後の仕上げは、駅前のカフェでしたのですが、今日は、観光客の人たちがさすがに多くて、お店に来る人たちの混み具合を見つつ、気をつかいつつ、のお仕事になってしまいました。 「いけるか」と思って、カフェに行ったけれど、今度からやはり、こんでいるときはホテルの喫茶室に入ろうかなあ。
長崎市は、観光都市なので、人がにぎわうのはいいことです。 笑顔の人をたくさん見られたので、「そうですか、いい旅でしたか」と、私も幸せな気分になりました。
じきに私も旅の空^^ 秋は旅行の季節です。
☆残暑に向かって、「いまごろ暑くなるなんて、フェイントじゃないかよー」と、やさぐれてつぶやいてみる今日この頃。 みなさまいかがおすごしでしょうか。
お彼岸のはずなんだけど、少しもそういう感じじゃないというか、生身の魂が彼岸をかいま見そうなこの暑さ。
クーラーが効いた部屋で、いちにち寝ていたいなあと、遠い目になるというか。
しかし、自由業は暑さに負けていられないので、昨日は、パソコンかかえて外に仕事に行くついでに、薬局にお薬を買いに行きました。 冠元顆粒(血のめぐりを良くするお薬です)を買いにいったんですが、お店でだしてくださった婦宝当帰膠(血を増やすお薬というのかな)がからだにしみいる美味しさだったので、これもお買い上げ。けっこうなお値段の薬なんですが、もう錬金術か神頼みみたいな感じですね。血のめぐりが良くなるかわりに、ふところは寒くなりますけどね。ははは(涙)。
☆<香水日記> 久しぶりに、マットの緑とかつけてみると、さわやかでよいですね^^ すっきりとしたお茶系。お茶の香りの代名詞のような、ブルガリのオパフメも好きなんですが、あれはどちらかというと、おしろいっぽい感じのお茶で、華やか。マット緑のすっきりとしたお茶は、クリアな感じがしてよいです。
ただいま、来週あたましめきりのお仕事と格闘中です。 掲示板へのレスなど、おくれぎみですみません。あと少し待ってね。
残暑が酷暑ですね。みなさま、おからだお大事に… 私はさすがにへたれぎみです〜 でも働くのだ。
2007年09月17日(月) |
「天と地の物語」書店さんに並びつつあります |
☆先行して、ネット書店さんで発売中ですが、リアルな街の本屋さんでも、いよいよ、発売が始まったみたいです。 各種目撃情報によりますと、大きな書店さんには並んでいるらしいです。 今回は、書店さんによっては、ポスターが貼ってあったり、かわいいポップが飾られていたりすると思います。 しおりも用意されているんですが…これは、あらかじめ本にはいっているのかな? それとも書店さんにあるのかな、ちょっと未確認です。ごめんなさい。
<子どものみなさんへ> シェーラは発売になりましたが、みなさんがいつもいく本屋さんにいつ入るのかは、わたしにはわかりません、ごめんね^^; 本屋さんにかいにいくときは、おうちの人に、本屋さんにあるかどうか、電話をかけていただいてから、いくようにしましょうね^^ (本屋さんによっては、インターネットで、あるかどうか確認することもできます。これはみなさんでも自分でできるかな)。 暑い中でかけて、シェーラがないと、がっかりしてつかれちゃいますから、本があるかどうか、確認してからおうちをでるようにしましょう。
☆新刊情報のためのブログを作ってみました。なれていないので、試行錯誤中… 「風の丘新刊日記」
2007年09月13日(木) |
「熱いコーヒーが俺を待っているんだ」 |
☆ここ数日、残暑と冷えるのが交互に来て、アレルギー体質のわたくしは、あんのじょう、恒例行事のように鼻風邪をひき、「だるい〜」とか、ひとりで文句をいいながら、お仕事しておりました。
くしゃみがかからないように注意しながら、目をしょもしょもさせながら、通信講座の添削×3 今日無事に、最後の一つが終わりました。
添削は、お手紙を添えてだすことにしています。 お手紙は、郵便局のそばの喫茶店や、郵便局で書くことにしています。その方が集中できるし、かきあげてすぐに発送できるからです。
でも今日はだるくて眠くて、家を出たくなかった。
そんなとき、ふと思いだしたのが、上の台詞です。 「ウルトラセブン」のモロボシダンは、あるとき、吹雪の中で戦いながら、この戦いが終われば熱いコーヒーが飲めるんだ、と自分に言い聞かせて立ち上がるのです。…なんてエピソード、たぶんあったと思う。
おとなになったいま思うと、「コーヒー」を平穏な守るべき日常のたとえに使ってるんだろうなあ、とか、実は宇宙人であるところの彼が、そこまで地球人の生活を愛していることへの切なさを感じたりとか、いろいろなんですが、でもともあれ、「熱いコーヒー」は、モロボシダンをも立ち上がらせるのです。
そして、今日、子ども時代に彼の勇姿を見ていた、ひとりの童話作家も立ち上がらせたわけで。
うー眠い、寝たい、とつぶやきながら、メイクして着がえて、髪をまとめて、そして郵便局へと向かった私だったのでした。 …郵便局の近くのカフェへで待ってくれている、熱いコーヒーを思いながら、旅だったのでした。 「熱いコーヒーが俺を待っているんだ」とつぶやきながら。
☆そんなこんなで、またひとくぎり、お仕事終了。これから、二十五日着〆切予定で、ポプラのレミのゲラもどきがスタートです。レミは森友さんが早速、表紙を描き上げてくださったそうで、どんどん順調に進んでいっています^^ 私もがんばらないとー!
…まあ実際は、十日早朝近くに、キッチンのテーブルでかいている日記なのですが。 写真は今夕、出先のスタバで撮ったもの。 届きたての、夕方にとりたての、記念写真。
(念のため。子どもの皆さんへ。このシェーラは「見本」といって、作家さんたちに先に届く分の本です。九月九日現在、まだ本屋さんにはこの本はありません。十八日か十九日前後くらいには、大きな本屋さんだとあるかな、って感じです。まだ本屋さんにさがしにいったりはしないでね。ないからさがせないし、がっかりしちゃうよ〜)。
九月九日。今日、新シェーラひめのぼうけん10「天と地の物語」の見本が無事に届きました。ええと、佐竹画伯の絵だけで泣けるところが何カ所かあります。とくに物語最後に登場する、最後の最後の主要登場人物にして、お話の中心になるひとがらみの絵は、みんなすごいです。 それと、お話の一番古くからずっといるあのおひめさま(笑)の絵はやはりすばらしいですねえ。
でも、絵だけ先に見ちゃうとネタバレになるので、よいことよいおとなの皆さんは、先の方の絵を見ないようにして、よむことをおすすめします。
☆今日は、午前中、家族の用事で一度外出して家に帰り、宅配便やさんから本を受け取って、その後また夕方から仕事しに外に出たのですが、早く外に出ないといけないと思いつつ、手にした自著を読み返しちゃって、家を出るのが遅くなってしまいました。 十年目にして完結したことにも感動しますし、自分で読み返してもおもしろいところもあるし(笑)、ミスを発見して、うなだれたりもするし(涙)。
この物語、特に後半の新シェーラをどうしてかいたのか、ということは、いずれ時間が作れれば、かいてサイトにアップできれば、と思うのですが…
とりあえず、一言ふたことメモがわりにかいておくとすると、昔からの白黒思考への嫌悪とか、ステレオタイプな偏見への憎悪とか、そのあたりから発生しているのかなあと。嫌悪とか憎悪とか、きつめの言葉ですが、怨念と正義感に彩られたこの感情は、カテゴリわけすると、立派な強い憎しみだと思います。
私は、敵と味方を簡単にわける思考が嫌いです。競い合うことを是とし、勝ち負けを決めようとする考え方も趣味に合わないし、人を集団で色分けしたり、偏見を持ってみたりする考え方がいや。
そうではなく… 個としての生き方を認め合い、個としての人間である、ほかの共同体や異文化に属する誰かについて、自分なりの目で評価するような、そんな柔軟で複雑な目線をもち、生きる人間であれたらと思うし、憧れます。
かたまりとしてひとをみる思考は、思考停止でしかなく、その考え方は、人類の知性を否定する考え方で…そしてなによりも、その思考は、簡単に「敵」を作り出しうる、妄想の素地ともなっていってしまう。 相手もまた人間であるという現実を忘れることにつながってしまう。
新シェーラひめのぼうけんとは、「敵がいない物語」です。 最後の旅を終わらせて振り返ると、悪意に満ちたひとは実は誰もいない。ただみんなが少しずつ、道を誤っただけ。だけど、大きな悲劇は起きたし、それは現実の私たちが生きている世界でも起きてきたことなんだよ、と。 そんなことを私はかきたかったのです。たぶん。
私は過去に被爆した都市に住んでいて、私の住む街の路上には、数十年前の夏には黒く焦げて死んだ子どもが横たわっていた。日本人だから、その夏にこの街にいたから殺された子どもです。 世界中のあの街、この村には、同じように、「その街の子どもだったから」殺された子どもたちの死体の影が、焼き付いているのです。
見えない影を見、聞こえない声に、私は耳を澄ませていたいと思います。
実のところ、私が作家としてとても影響を受けたのは、若い日に読んだ「苦海浄土」なのだろうなあ、などと、久しぶりで思っているいまだったりするのでした。無数の声たちの私は代弁者であり、語り部なのだろうと思います。
☆海、といえば、いま部屋の中には、かすかに潮の香りのようなものがたゆたっています。 先ほど、長く生きて死んだ金魚を、ベランダのソテツの鉢に埋葬したからです。なんだかいつまでも、すくいあげた金魚のにおいが残っているようで。
何年うちにいたんだか、それすら定かではないほど、長生きした金魚でした。 大きくて立派で、いつも六十センチ水槽の中を、ひらひら泳いでいて、癒されましたね。 ひとにもなれていて、手でさわっても逃げもしなかった。ガラス越しに見ると、むこうもよってきてこちらをみるので、水槽の手入れをするとき、じゃまになって仕方がなかったっけ。ひれと巨体が視界いっぱいに広がるものだから、水槽の中がみえなくて。
ここ数日、涼しくなったかな、と思っていたら、食欲が落ちて、じゃあ絶食で様子見を、と思った二日後に、急に死んでいました。 正直、持ち直すと思っていたので、まだなんだか実感がわかなくて。数時間おいといても、いきかえらなかったので、埋葬しましたが、まだ実感が。 水からあげたら、ほんと大きくて、重たかったです。胴体の大きさが、大きいサイズのイワシくらいな感じ。よく育ったなあ。
金魚も飼って長いので、薬もひととおりもっているし、薬浴とかの治療も何回も経験済みで、だから今回も死なせる予定じゃなかったのになあ。
六十センチ水槽は、水草とエビとイシマキガイの水槽になってしまいました。ふりかえるたび、主のいない水槽は空虚な感じがします。 …まあいいタイミングと考えて、当分は、水草でもきれいに育ててみようかと思います。 そしていつか、縁日で金魚すくいにでくわしたら… いろんなひとびとの手に追われて傷ついた、小さな金魚たちを保護して、かくまって、育ててやりましょうかね。
えーん。かなしくないぞ。なくもんか。 飼い方に落ち度はなかった。水質の変化もなかったはず。あれは寿命だ。
…金魚って、虹の橋であえるのかなあ? 草原を泳いできてくれるのだろうか? うーん。謎だ。
☆最近のメインのお仕事は、通信講座関係の手元にお預かりしている原稿を拝読することです。 家で読んでいると集中が続かないので、ほどよいざわめきとコーヒーの香りを求めて、スタバあたりにさまよいにいきます。 今日も午後から、ふらっとお仕事道具をかかえてゆきました。
秋物のステンレスのタンブラーがそろそろ入ったらしい、と、ミクシィのコミュでみたので、今日はその紫色のタンブラーをついでにみたりもしましたね。 きれいな色でしたが、ステンレスのタンブラーは、夏にでた青と白の北欧っぽい色彩のをひとつもっているので、今回はパスしました。 紫色が好きな人たちの手元に行き渡りますように、と、今回は遠慮。 スタバが好きで、限定品には弱いたちなので、ちょっと迷ったんですけどね^^;
持参のタンブラーでアイスのタゾチャイティーラテをトールで。それにレモンケーキ。帰る頃には寒くなったので、ショートでカフェミスト。自分で蜂蜜いれてぐるぐる混ぜて。 自分の仕事部屋のように、長いこといました。 サインレスで決済できるところも好きです、スタバ。でも、長崎ではあんまりカードで決済している人を見ないので、そろそろ「カードの人」とかいわれてるかもしれないですね^^; 私は、明細をお小遣い帳がわりにしているので、コンビニでもスーパーでも、どんな少額決済でも、なるべくカードを使うんですが。 …ていうか単に、クレカが趣味だから、できる限り、使ってみたいだけかもしれません^^;
☆今日は、それから、秋の旅行に備えて、ホテルの仮の予約をしたりしました。わあい、東京久しぶりです、東京♪ いつからいつまでいくかは未定なので、飛行機はまだ押さえていません。どうしようかなあ。今年はあと、冬にも都内に行く予定があるので、今回は短めな滞在にするかもしれないかなあ、と思案中。
☆夏ばてが治ってきて、食欲が完全に復活したので、帰りは「ひぐち」で唐揚げ買って帰りました。NHKの九時のニュースを見ながら、かりかり食べていたんですが、「今時の若者は携帯電話で漢字をたしかめる、よくないですね〜」みたいな特集に出くわして、画面に「すみません」と頭を下げてました。
私は、子どもの本を書いてる作家なわけですけど、漢字は携帯で確認してます。パソコンがある場所なら、パソコン使ってるかな。出先では百パーセント携帯。もっとも、携帯に内蔵されている辞書を使ってますけれど。
たしかに、携帯の漢字変換に頼っていると、ほんと、漢字は忘れちゃうし、よくないこともあるだろうとは思います。 けど、いいわけするわけじゃないけど、私の場合、昔は、出先で仕事するには、分厚い(厚かった、昔は。そして重たく高かった。電池をたくさん使って動いていたなあ)電子辞書とPDAとMP3プレイヤーをもって歩かなければいけなかったわけですよ。そのころをおもえば、今の、携帯電話一台ですべてがすむ状態って、夢のようなんですよね。この自由さと安楽は手放したくない。 私みたいな働くおとなは多いはずだ。
うーん。でも、辞書を引く癖は、つけておいた方が良いのはほんとだよなあ、なんて、もぐもぐご飯を食べながら、思案していたのでした。
☆新シェーラ最終巻の見本ができてきたそうです。長崎は西の果てなので、今日、担当氏の手で梱包された見本さんは、私のところにはまだ届いていません。そういうわけで、私はまだ、実物を見ていませんが、とにかく、できたそうです^^ 書店さんに並ぶのは、中旬の週、終わりの方になると思います。みなさま、おたのしみに。
☆忙しくも楽しくも非日常だった夏からの旅が終わり、秋冬の日常への復帰、という感じの今日この頃です。 仕事をこなしたり、連絡を取ったりする速度が当社比で速くなってるのがわかります。やっぱり気温が暑すぎるよりは、秋冬が楽なんだなあ、なんて思いながら、首を鳴らしたりしています。
☆久しぶりにMoraのニューリリースのコーナーをのぞいたら、新旧いろんな曲が入っていて、あれもこれもとお買い上げ。ついでにソフトも新しいのをダウンロードしました。 楽しかった。
これから、通信講座のお仕事、レミのゲラ、と続くうちに、新シェーラ最終巻もでたりとばたばたの日々が続きますが、音楽ききながら、旅行しながら、まったり生きていこうと思っています。
そうこうするうちに、一年で一番好きなクリスマスがやってくるし♪ 十二月はなるべく長めに都内に滞在の予定^^
ひょっとしたら、内輪で出版五十冊記念お茶会とかしていただける…かも?という話もあったりして、でもどうしようかな、ちょっと気恥ずかしいかな、なんて、思案中です。 やっぱり普通のお茶会がいいかな。忘年会に組み込んでもらう感じでいいかな、とか^^;
五十冊もよく書いてきたな、と思ったり、お祝いしましょうといってくれたお友だちに感謝したり。でも、仰々しいことは好きじゃないので、どうしようかなあと思ったり。 区切りってしなきゃいけないのかなあ…
☆アフタヌーンティーのオンライン限定の手帖をたのんでいたのが、今朝届きました。淡いピンクで、ボールペンとセットで、とてもかわいい。九月から来年末まで使える手帖なので、早速使い始めました。
文房具やお仕事関係の道具って、手元に置くことで、「やるぞ」という気合いが入るので、おまじないのような気持ちで、季節の区切り目には買ったりします。あと、とっても小さな2GBのフラッシュメモリも、そろそろ手元に届く予定。この頃ってなんでもすごいというか、画像で見ると指先くらいの大きさなのに、2GB…。 ここのi810です。 音楽を色々持ち歩こうと楽しみにしています。
☆十二月初旬刊行予定(予定ですよ)の、ポプラポケット文庫「ふしぎ探偵レミ1」、制作進行中です。今日は、表紙のラフについて、挿絵の森友さん、担当K嬢と電話でうちあわせ。着々とかたちになっていきつつあります。 レミはこのあと、じきにゲラもどきがきて、それから、初校ゲラ、再校ゲラ、と進んでいきます。
☆夏ばてはじわじわとよくなってきていて、おいしくご飯がいただけるようになってきました^^ 食べ物が美味しくなる秋に向けて、食欲回復はなによりも喜ばしいなあと。 いまこの日記を書いているのは夕方ですが、今夜は、秋鮭のムニエルを作るんだ、と盛り上がっています。ムニエルの他は、何を作ろうかなあ。
☆あとは、児文協の例のプロジェクトは着々と進行していて、通信講座のお弟子さんたちの原稿も拝読していて、とにかくどんどん進んでいっている九月の初めです。
☆こうやって、手元の仕事が片づいていくと、ご依頼いただいたままになってる原稿も書きたくなるし、新作も書きたいなあと思う。 秋冬は、執筆が一番はかどる季節だし。
あとは… 秋になると、やはり、旅をしたくなりますね。 なじみの場所にいきたくなる。
羽田と西新宿が私を呼んでいます(笑)。のでじきにいきます^^ お仕事片づいてからね。
お友だちと、お仕事関係のみなさま、じきにリアルでおあいしましょう^^
|