CORKSCREW Diaries(米国編) |
四苦八苦しながら仕上げにかかっているエッセイをペイジに見てもらい、 随分と良くなっていると褒められた。 自分が進歩しているんだったらうれしい。 自分であんまりよく分からないだけに。 選挙制度の比較なんてのがテーマで、 自分でよくこんなテーマを選んだものだと思いつつも、 ただ単に大学の時にやったテーマの焼き直しだったりもするんだけれど。 でも、単純に英訳するだけでも、 専門語を訳すのは難しい。なぜだろう。 少しずつでも、 ちゃんと分からないことは分からないと言えるようになった。 アメリカではこれが当たり前なのかも知れないけれども、 日本人の僕にとっては、 ある程度知っている人にじゃないとそんなことなかなか言えなくって、 そういうことじゃダメでちゃんと分からなければ聞かなきゃダメだよ、 ってことは分かっているんだけど。 今日は昼間にマシューに会って、 大学の肉屋(大学のラボのものらしい)で肉を買って、 BSEの心配の無いTボーンステーキ肉を買った。 マシューはかなりストレンジなアメリカンだけど、 それでも面白くていいヤツだし、 今の僕は少しでも多くの言葉を話す機会が欲しい。 時代劇で日本語を覚えてかなり変な日本語を話す彼は、 なんと暴れん坊将軍と水戸黄門を知らなかったので、教えてあげた。 彼は7月から甲府に行ってイーオンで教えるそうなので、(寂しい限りだ) 時代劇もたっぷり見られることだろう。 悪人を成敗するって英語で何と言うか分からなくなって辟易した。 punish wicked(bad) people だった。 僕の語彙はこうやって増えていく。 そしてカンバセーションパートナーのマイローと会って、 ご飯を食べてフリスビーで遊ぶ。 宿題があるからあんまり付き合えなかったのは辛かったが、 なんだかたくさん英語を話して聞いた気がする。 そういう意味ではいい日だった。 でももっともっとなんとかしたい。 |
お元気ですか? 僕は元気です。 ドンペリを一緒に飲んでからもう2ヶ月が過ぎてしまいました。 何だかとても不思議な一年でした。 一生の中ですごく印象的な一年になるんだろうな。 仕事以外をとてもよく思い出します。 こちらでは誰も一緒にお酒を飲んでくれないので、 仕方がないから自分一人でビールを飲んでいます。 でも結局二日に一回ぐらいしか飲んでいません。 こっちの気候は乾燥しているのでビールが美味しく飲めます。 今ウチにはハイネケンとベルギー系とアイリッシュ系のビールがあります。 アメリカにはビールの種類がたくさんあるんです。 でもやっぱりハイネケンが一番美味しい気がするのは、 あの夏フェスの時の印象が強すぎるからでしょうか。 モントリオールの有名レストランで昼間にグラスワインを飲んだら、 なんと1500円もしました。ちょっとしか入ってないのに。 すげえ美味しかったけど。 でもグラスワインですぐに赤くなっちゃうところは相変わらずです。 カルト宗教雑誌総決起集会には行けなくなってしまったの? キャンプ? 仕事は仕方がないとは言っても辛いね。 来年こそは。 でもフェスは、広島でも蝦夷でも幕張でも苗場でも、 行こうと思えばまだまだあるよ。 Nano Mugen Fes.もあるよ。Eプラスから案内が来ていたよ。 今すぐ申し込むんだ! そう言いながら相変わらず僕はラッドやエルレを聴いています。 彼らを聴きながら、あの夏の日や、 ブリッツの最後列を思い出します。 ちゃんと僕も読んでるよ。 |
会議のためモントリオールから帰ってきて、 様々なことが足りないことに気がついた。 やる気とかモチベーションとか何とかかんとか。 これで後しばらくは此地で勉強に専念出来るのだから、 もう少し頑張らねばならない。 まったく一週間も会議に出てみたものの、 話を聞いてそれで終わってしまった。 ヒトと話すのが好きなくせに、 ヒトに話しかけるのが苦手だって言うのは、 困ったものだなあと思う。 48日も経ったのに何をしているのだろう。 明日から頑張るぞと言う事を何度言ったのか分からないが、 それでもやはり走り続けなければなるまい。 |
二日連続で徹夜しかけて作ったプレゼン。 Ladies and gentlemen, thank you very much for giving me a chance to make this presentation. Today, I would like to speak about Japanese History. Japanese History can be divided roughly into 4 parts; the ancient times, the middle ages, the modern age, and the present age. This presentation is based on my opinion. I tried to generalize, however, the historical understanding of Asia and Japan is quite sensitive. When Julius Caesar founded the Roman Empire in the 1st century, Japan was less civilized compared to the rest of the world. People lived in Japan by hunting and gathering. Agricultural life was introduced only in the 2nd century, and then “small nations” were founded. Japan was forming the foundation of the nation. Therefore, Japan had imported advanced political systems and technology from China and Korea. Moreover, Japan adopted the religion of Buddhism, and Chinese characters. At that time these countries were much more civilized. Japan developed through being influenced by other cultures. Japan began using writing characters from China and developed their own character system. During the ancient times, emperors and nobles ruled the country. They sent many students to China to study. Japan gradually civilized and dominated their culture. Finally, Japan stopped dispatching Japanese envoys to China in 894 because of political instability. At that time, Japanese society had clearly become more civilized, and Japan developed their culture once again through the influence of other countries. Japanese is good at imitating other cultures and traditions. Japan has absorbed many outer influences and has further developed. This attribute has succeeded in presenting Japanese culture. The spirit behind our acceptance of outer influences has made us generous and has aided our development. From the middle age to the modern age, Japanese warriors we call “samurai” ruled the country. They deprived political power from the nobles by force of arms. The feudal system was founded. At times it was peaceful, but there was also catastrophic wars. The 15th and 16th centuries are called, “the age of provincial wars”. Warring lords battled each other. In this era, Christianity and guns were brought into Japan. Guns were brought in 1543, and Christianity was brought in 1549. This introduction occupies an important place in Japanese history. War tactics were completely innovated by guns. Before the arrival of guns, bows and arrows were used in the war. Guns made it possible to shoot long at the enemy. Making full use of guns, the reunification of Japan was finally of achieved in 1590. At first the Christian religion was accepted by the Japanese. Missionary priests brought foreign articles and Lords permitted the importation of guns and foreign articles. Christianity was forbidden in the first part of the 17th century. Christianity preached that all men were equal. This thought was injurious to the Japanese feudal system. The status distinctions were very important for ruling classes. Christian thoughts were directly opposite of Japanese beliefs. In 1637, Christians revolted against the Japanese law, but the revolt was soon stifled. From then on, Christianity was strictly suppressed. There remained a few hidden Christians. They had to practice their religion secretly until the new government ensured their freedom of belief in the 19th century. After the revolution, the Japanese government was afraid of the Christian influence, so it decided to close itself off from the outside world and break off relations with other countries. In addition, the temporal ruler of Japan put the government on a firm foundation. As a result, from 17th century till mid 19th century, Japanese basically enjoyed the peace for about 250 years with a few exceptions. This is worthy of special mention in the because it is quite hard to keep peace for such a long time. In 1853, the peace was finally broken by the arrival of the black ships of Commodore Perry. He belonged to the U.S. Navy and requested that the Japanese government open the port and provide them with fuel, water, and food. He threatened them with modern weaponry. Japan had to be compliant. In addition, a short while later, the United States pressed Japan to sign a treaty of commerce to develop a new market. The United States pointed out the possibility that other western countries such as the United Kingdom or France may invade Japan. The U.S. convinced Japan that it would be better to cooperate with the United States. Japan finally decided to sign a treaty. However, this treaty was unequal. Japan was not able to control custom taxes, and Japan could not judge foreign criminals in their country. In 1868, the new government was founded. The present Japanese government is based on this government. During this period of modernization Japan rapidly adopted Western politics, laws, education, army system, technology, and culture. We call it the “Meiji Restoration”. Japan has succeeded in Industrialization prior to other Asian countries. The victory against China in 1895, and Russia in 1905, made Japan a world power. However, Japan moved towards militarism in the 1930s. Finally, Japan invaded neighboring countries with much bloodshed in World War II. Japan was sorely defeated. The Japanese have not forgotten the atrocities they committed during the war. Neighboring countries have also not forgotten their past acts of aggression and colonialism. Now the present generation has to achieve a new relationship with neighboring countries. Japan and other Asian countries common need to cooperate with neighboring countries economically and culturally. This will bring prosperity to Asia as a whole. Thank you for listening |
会議に出席するためケベック州に来ました。 会議自体は火曜日からモントリオールなんだけど、 土日でケベックシティへ。 飛行機の中で電子辞書(古いやつ)を紛失(もしくは盗難?) と言う間抜けなことになったものの(なさけない) まあなんとかやっています。 ケベックはフランス語圏でフランス語が飛び交い、 フランス系カナダ人はありえないぐらい美人。 ヤバッソ大阪。 モンタナは、、、なんでああなんだろう。 ケベックシティではいきなり殴り合いの喧嘩を見てしまったが。 怖いぜカナダ。 そういえばカナダは初めてだった。 だいたいからして北米が初めてだ。 |
昔の日記を読み返してみると、 今と雲泥の差の状況。 基本的に自分がダメ人間だと言うことは全く変わっていない。 だから過去を振り返ることも重要。 なぜなら今の僕の環境は過去とは比べ物にならないぐらい恵まれているから。 少ないチャンスを掴んでここにいるのだから。 どれだけ自分がレベルが低いって自覚していたって、 どれだけ競争なく此処に来れたからって、 過去の自分からは想像もつかなかった環境なのだから。 だからこそ一分一秒も無駄にしちゃいけない。 無駄にしちゃっている時間も確かにあるけど。 夜中の2時3時まで勉強している自分なんて想像もつかなかっただろう。 そう思って一年間駈け抜けていくしかないのだろう。 と言うことで超適当な文章 読んだら笑えます。 As you might know, I like to go on a travel. If there is holiday, I try to make a schedule to visit somewhere. Fortunately, we have 10 days off in late August. I have to make full use of this opportunity. I have been to Seattle during the last holiday, next time I would like to visit further place. So I am thinking of visiting Atlantic Canada that is located in east coast of Canada. The destination is Halifax. It is the largest city in Atlantic Canada, 270,000 people live in. English and French people colonized there at first, there are many beautiful cities. I am really exciting now. When I go on a travel, I try to choose minor places. Because I do not like action what other people do. Therefore I am often thought as extreme man of OTAKU (someone who devote oneself to something without sociality) or worse. However, I think it is important to behave so. It is my own personality. And I know there must be someone to share the excitement. Although it might be small community, that is what makes it so easy to make friends. Recent my philosophy is “ OTAKU saves the world.” Besides travel for Canada, I would like to try many things such that watching football games and rock festival in the States. Real Madrid and Barcelona which won Europe football champion yesterday will come to the States. Instead of World Cup, I would like to enjoy watching football in the States. Planning summer schedules makes me really exciting. |
夜中の11時。 色んなものに追われている。 特に宿題。 プレゼンテーションとエッセイ。 明日までにドラフトを完成させて見せないといけない。 しかし全然書けていない。 テクニカルな単語が全然出てこなくて、 アルクの英訳ページにお世話になる始末。 本当に英語力がついているのか。 なんだか心配だ。 結構生活には日本語が溢れている。 ネット禁止? 冗談じゃない。 チャンピオンズリーグをこっちで見た。 なんだかアーセナルを応援してしまっている自分に苦笑。 バルサ対マンUなら間違いなくバルサ応援してる。 惜しかったな。 ベンゲルは眼鏡の方が知的でいいと思う。 なんかiTunesのデータが他人と共有出来ていることを発見し、 人様の音楽を聴いている。 人様の音楽をダウンロード出来る訳じゃなくって聴けるだけなので、 別に悪いことは何もしていない。 そもそもアップルのサービスの一環だ。 ああマックブック。 iBookの方がかわいいもん(強がり) まあそんな訳で、 日本じゃああんまり聞かなかった音楽が聴けるのは嬉しい。 CD買う気にはちょっとなれなかったから特に。 音楽聴きながら勉強するなんて久しぶりで楽しい。 勉強は進んでないか。 サマソニに行けないかわりにサマソニ出演者の音楽を聴いている。 来年は来ない(だろう)から意味ないじゃん、 って気はしなくもないが。 30越えて(意外と?)punk好きな自分に苦笑。 |
田中末広狩(すえひろがり) 鎌倉時代、日本全国を放浪したという歌人。生没年不詳。 詳しくはこちらへ 早く新作を書いてください。 鎌倉時代にセーフウェイがあったかどうかはもちろん不明である。 多分35代目ぐらいの子孫がアメリカに移住したのであろうと思われる。 まあそんなことはいいとして、 マルチャンラーメンが10コ1.5ドルなんかで売られていたので思わず購入。 カップヌードルも3コ99セントで売られていたので購入。 アメリカのカップヌードルはマズい。 日清が作っているにも関わらずマズい。 そしてあらかた作れる料理は作ってしまった。 セーフウェイに行くのはいいが、ちゃんと作るものを考えていかなければ意味はない。 次は肉ジャガとか作ろうかなあ。 でも俺あまり美味く作れないんだよね。 アメリカの料理自体はそれほどマズくない。 美味い店は美味い。 それを探し出すのが大変だって言えば大変なんだけど。 今日は我が町唯一のアジアフードの店に行ってみた。 アジアフードと言っても韓国料理なのだが。 僕はユッケジャンを頼んだ。 ナカオ氏はカルビクッパを頼んだ。 うーむ、うーむ、うーむ、、、、、。。。。。 本場の味にはほど遠い。 しかも量が多い。 なぜそんなにキュウリを載せるんだ。 と若干? 文句を言いながら、 How's taste? と言われて Very good! と答える嘘つきな僕。 ここで文句を言ってもしょうがないんだよ。 が、キムチは美味かった。 そしてそれなりに満足した。 次はキムチチゲぐらいにしておこう。 アメリカは、残った料理はテイクアウェイが可能だ。 だから残った分を明日の昼ご飯になんてセコいことも出来る。 ドリンクを必ず頼まなければならないことも無い。 日本みたいに水が出てくる。 水が無料の国なんて初めて、、、ってことも無いけど、 久しぶりかもね。 そういう意味ではいい国だなあと思う。 10袋も買ったラーメンをどう消費するかはまた考えよう。 辛ラーメンは日本と同じ価格で売られていた。 またキムチラミョンコリアンスタイルを作ろうと思う。 |
Modern Japanese society has been influenced by America. I can see a lot of American cultures everywhere in Japan. So I thought it wouldn’t be difficult to adapt American culture. But, actually it wasn’t. I found many cultural differences between the U.S and Japan. I’ve been lived in the U.S for a month. I still have difficulty to make myself understood to the U.S people. Though I studied English very hard in Japan, there is no confidence of English left. To make matters worse, I cannot make American friends. Of course I know that I have only to try to make contact with not only American people but also foreign students. But my English skill hinders from communicating. Now I know what I have to do, I have only to execute just now. Now it’s time to force myself into practice. Because Japanese government pays for my school expenses. It’s duty for me not only to improve my English skills but also to study higher education system in U.S. So far I have struggled my way upward from lowest level. I believe I can achieve this time. I’d like to make this opportunity fruitful. もう一コ I’ve been using Macintosh for about 8 years. Because my friend recommended me. Mac is cool, stylish and attractive. When I started using Macintosh, Mac OS wasn’t stable. It often froze, crushed. But interface was very easy to understand, moreover could customize easily. I could study how to use computer. At that time, Apple computer (Macintosh’s manufacturer) ’s business was very bad, faced to bankrupt. But since present CEO, Mr. Steve Jobs assumed in 2000, Apple computer released iMac, iPod, their business got much better. I bought iPod 5years ago. Nobody knew at that time. It cost 400$ with 5G hard disks. I’m impressed that present iPod has 60G within same size! Now, I have both Macintosh and Windows PC. I usually use Windows PC for work. I still love Macintosh. Now it has evolved to be stable, never freeze, in addition to be able to boot Windows XP. But I sometime miss my old Macintosh that often crushed. 自分の英語の実力が知れるな。ダメだこりゃ。 |
有料版に変更したので画像のアップが出来るようになりました。 と言うことでシアトルの写真を。 まずは航空博物館。 第一木曜日は無料でした。 おかげで人がいっぱい。なかなか面白かった。 シアトルの生ガキ。 ハッピーアワーと言うことでたったの5ドル。 ワインは2.8$。 至福の時。 しかし生ガキにケチャップを添える気持ちは僕には分からないよ。 セーフコ・フィールド 言わずと知れたシアトル・マリナーズの本拠地。 フェンスが無いから内野席はめっちゃ見やすい。 38$したけど。。。 勝ったからよしとしよう。(ちなみに初日は負けた) |
チップ制度はアメリカに暮らしていて(旅行していても)大変面倒だ。 なぜチップ制度なんかがあるのかと常に思う。 これだったら最初からチップ上乗せしろよと思う。 が、郷に入れば郷に従うしかないのも事実。やれやれ。 シアトルでチップに関するケーススタディが何点かあった。 それをウチのチューター(個人教師)に聞いてみる。 まず基本だが チップは15%!サービスが良ければ20%! 端数は切り上げ! 最低でもクォーター以上(25セント)! 支払いとは別にテーブルに置いておく! 小銭がなければ両替してもらってでも払え! 面倒だ。 今回のケースその1 レストランでご飯を食べようとしたが閉店時間間際だったので、 テイクアウトにしろと言われた。 (ちなみにアメリカでは、[eat in or take away?] は [here to go]と言われる。一瞬わからない) 一応レストランなんですけど、 これってチップどうするの? まあいいやと思って払ってません。 →チップは実際のサービスに対して払うものであるから、 テイクアウトでテーブルサービスを受けていないのなら払う必要はない。 ファーストフード店でチップを払わないのと同様。 まあ、払いたければカウンターのチップ箱に入れたらよい。(チューター) ケースその2 たべ終わった後、チップ込みの額を、 サーブしてくれた人と別の人に渡しちゃった。 これって大丈夫? →チップは基本的にテーブルの上に置いておくものだけど、 別に一緒に渡しても構わない。 サーブしていた人に後で渡すか、 お金を受け取った人がそのままもらうかは、店次第 テーブルを清掃した人が持っていく場合もあるわ (チューター) →えー? それって結構不公平感がない? テーブルを片づける人が得じゃん? 俺ならいつもテーブルを片づける役をする! (僕) →さっきも言ったけどそれは店のスタイルによる。 それは店によって様々なのよ。 わたしもウエイトレスをやったことは無いからわからないけど (チューター) →まあつまりは、この人に渡したい、って思ったら直接渡すと言う手もあるし、 また自分は客なんだから、きちんとチップさえ払っておけば後は知らんぺ、 その後の事は客なんだから店が決める、ってことでもいいってことかな。(僕) →そうね、そういうことね(チューター) こう言う細かい事例が分からなくて困ります。 だから自炊に走る訳です。 |
と言うことで無事にシアトルから帰還した。 出発前夜はユース近所の人がいつもたかっているパブ?クラブ?らしきところで 一杯1ドルのビール(安い!)を飲み、 シアトル人に酒をおごってもらいまた飲み、 自分でものみ、そして一杯3ドルのジントニックを飲み、 モンタナに向かって出発する時点で残金6ドルという状態であった。 そのパブはボンテージというかゴスロリと言うか、 露出度のやたらと高いねえちゃん達が踊っているところで、 バーテンダーのねえちゃんのセクシーな衣装を眺めながら、 あーセックスしてえなと思いながら、 酒をしこたま飲み、 そしてアメリカ人と一緒になって踊っていたのであった。 こういうところの曲はあまり好みではない、 ロックンロールが聴きたいのだがまあ贅沢は言ってはいられない。 久しぶりに跳びまくって楽しかった。 こんな楽しみ方でいいのかどうかは知らないが。 買ったものリスト(抜粋) 実はこの旅で買い物をしまくっている。 それだけでも十二分に堪能したと言える。 結構遠いところにあるシアトルのアップルストアでついにスピーカも購入。 展示品を叩き売ってた。日本でも使えるし音質には満足。 まあ、シアトルは消費税が8.8%ってのが何ともやっていられないのだが(モンタナはなし) URBAN OUTFITTERS(ビレッジバンガードのような店) ジャケット 50$ ジャケット 48$ Tシャツ 28$ BOEING社Tシャツ 16$ マリナーズTシャツ 16$ NORDSTROAM シャツ 40$ Eddie Bauer メッセンジャーバッグ 48$ プラントロニクス BluetoothヘッドセットM320 39$ JBL On Tour 60$@apple store in Seattle 使ったお金を考えるとなんだかちょっと恐ろしい。 とりあえず欲しいものは全部手に入れた。 生活をもっと彩り豊かにしたいなあ。 |
遥々来たぜシアトル。 ボーズマンと比べてしまったら都会でオシャレな街シアトル、素敵だ。 ここを知ってしまったらあの田舎にはもう帰りたくない。。。 昨日は早速買い物に走りいろいろと買ってしまった。 そして今日は今回の旅の目玉(俺様的)、 ボーイング社工場見学(&ボーインググッズ購入)及び、 航空博物館見学に行ってきた。 予想通りグッズを買いあさったオタクな私であった。 明日はマリナーズ戦、イチロー見てきます。 |
本当は英語で書くべきなんだろうけど。 昨日みたいなことばかりではなく、 アメリカに来て知る事の出来る、 アメリカと日本の違いを知ってそれを面白く感じることがある。 今日の授業でウチのDr.PATの説明は大体こんな感じった。 アメリカ人は独立性を重んじる。 それは小さい頃から叩き込まれるものであり、 大抵のアメリカ人は、大学入学時等で州の外に出て、 卒業して就職してからは、親からは独立する。 そのまま、二度と故郷に帰らないことも珍しくは無い。 ウチの個人教師に補足してもらったけど、 大学を出ていい歳した若者が親元で暮らすことはあまりないそうだ。 地元の大学に通ったとしても、大学は寄宿舎だし、 卒業したら独立するとのこと。 パラサイトなんて無いんだろうな、そもそもメンタリティ的に。 まあパラサイトの話は書いていて思いついたのだが、 問題は、 親の老後の面倒はどうするんだよ? と言うことで、 さすがにこれは質問した。 答えはあっさり、「老人ホーム」に入る。 と言うことだった。 家族はたまに顔を見に来る、と言うことだった。 これもまた個人教師からの修正によると、 その家庭によって異なる、って言うことなんだが、 この、「The value of independent」という考えは、 全世代にわたって、浸透しているものらしい。 親は親で、子供からは独立する。 子供は子供で独立する。 ドライだなとは、思う。 日本ではこうも行かないだろう。 この辺りは儒教の影響もあるだろう。 韓国ではもっと親と子の関係は密であり、厳しいものがあるだろう。 その辺りの事情を、もう少しだけ詳しく聞いてみたかったのだけれども、 残念ながら時間切れになってしまった。 が、面白い。 ちゃんと伝えられたかは分からないけれど。 もうひとつ。 宗教論争の話を個人教師(もういい加減に個人名を出そう。彼女の名はペイジ。超クールな女性だ。)に言うと、彼女はこうコメントしてくれた。 宗教にも色々とある。 仏教は、まずは世俗の世界で修業を積んで神になる。 言うなれば、下位の層から上位の層へと上がっていく。 イエス・キリストは神の子であり、 神の世界から俗世間に遣わされた。 言わば上位の層から下位の層へと下がってきて、 最後は人間の罪を背負って処刑され、神の世界に召された。 それは上から下へ遣わされるか、 下から上へ上がっていくかの違いでしかなく、 それはまた文化の違いである。 キリスト教に対して敬虔であればこそ、理解するべきである。 ホストマザーは、信仰に対して、 自分自身を厳しく縛りつけすぎているのではないか。 「legalistic」と言う言葉をペイジは教えてくれた。 キリスト教の神は、他の宗教と異なり、我々に命令することは無い。 神は、もっと寛容なものであり、 聖書の読書会に遅れたからと言って、我々を罰したりはしない。 (一度朝の聖書の読書会に遅れそうになったことでトラブルがあった) 「しなければならない」と言う環境に自分を追い込んだのは、彼女自身だ。。 神は万能であり、寛容であり、そのために存在する。 以前にも書いたけれども、 人の心の中には神が存在している。 それは人種とか宗教とか関係はなく。 だからこそ他の宗教を尊重することが必要なのだろう。 ちゃんと伝わっているかどうか分からないが、 こう言ったことを話したことによって、 随分と救われたと思う。 まあしかし、パキスタンならともかくとして(身構えていったってのもあるけど)、 アメリカでこういうことになろうとは。 が、こう言ったこともまた良い勉強。 たしかにしんどいけど。 |
寮に引っ越してきてネットの申し込みをしたのに使えない! そんなことから今週は始まった。 昼間にネットワークのラボに行って事情を再度説明すると、 「直しておいたから繋がるはずだよ」と言われ、 試してみるとようやく繋がった。やれやれ。 そして僕の契約した電話番号は直前まで誰かが使っていたのか、 それともはたまた電話に出た僕のアクセントで外国人とバレたのか、 いたずら電話が一日一回はかかってくる。 ウチのチューター(個人レッスンをしてくれるヒト)が撃退してくれた。 そんで携帯会社にナンバーブロックをしてくれと依頼に行ったのだったが、 番号を変えるか、警察に訴えるかするしかないとのこと。 シャクに障るので番号変更はしない。 が、またかかってきたので日本語で卑猥な言葉を散々言って、電話を切ってやった。 またかかってきたので今度はスピーカーの側で大音量で音楽をかけてやった。 ああ、逆に訴えられたらどうしよう。 何と言うかそれもまたアメリカ。 我々は東洋人でマイノリティなんだなあ、と実感。 それから、 大学の設備であるプールを使用すべく、 プールのある施設に行ってみたのだが、 お金をまずは払えと言われ、 そして払いに行ってからどういうシステムになっているのか聞いてみたら、 それはヘルプデスクに行って聞けと言われ、 ヘルプデスクへ行ったら、 ここに電話しろと言われ、 電話したら速くて何言ってるのか分からなくて、 先方もそれを感じたのか、事務所に直接来てくださいと言われたのだが、 さすがに限界を感じて買い物に行ったのであった。 自転車20分こいでウォルマートに出かけ、 欲しかったラグマットが10ドルなんかで売られているので喜んで購入。 しかし、アメリカのスーパーはでかすぎて何が何処にあるのかよく分からない。 買いたいものが存在しない。 僕が買いたいものはそんなものじゃないんだ。 ってまあ、聞けばいいんだけど、 英語、通じないんだよなあ。はあ。 最後の最後に、自動のレジで支払いを済ませようとして、 そこでどうしてもうまく行かなくって、 結局全てを元に戻して有人レジに行った。 ・・・有人レジは激しく進みが遅い。 アメリカ人はレジ打ちのおばちゃんがにこにこして「How are you?」なんて聞きながら、 チャットするのだ。たとえ知り合いじゃなくても客とするのだ。 そんなことはどうでもいい。 早くレジを進めろ。 ソコの客、チェックブックなんて切ってるんじゃねえ。 (※チェックブックってのは銀行の小切手帳のこと。小額の支払いに使用する。) 大体なんだチェックブックって? そんなん見たことねえぞ俺。 大体俺は今から20分かけて帰らなきゃならないんだよ。 自転車で。。。 とココロの叫びがあったかどうかはともかくとして、 ヨーロッパでも似たようなものであったのだった。 どんだけ人がいても別のレジ開けないし。 まあアメリカは車で買いに来て大量に買っていくから始末が悪いのである。 かくして随分と日が傾いたボーズマンの街を、 どでかいラグを自転車に引っかけ、 マウンテンバイクで荷物を運ぶなんて無茶だなんて思いつつ、 死にかけながら帰ったのであった。 特にリュックに背負ったビール6本が効いたのであった。 自転車なんかで行くもんじゃない、ウォルマート。 やっぱり車が必要だ。 しかし、ブルームーンなるエールビールを飲みながら、 パスタを茹でて食べると、 機嫌なんて直っちゃうから不思議。 なんて現金な僕。 ビールとパスタと来たら次はサンドイッチだ☆ |