支店長の日記(戯言)
DiaryINDEXpastwill


2005年09月29日(木) 名古屋ドーム内でのファインプレイ

 野球好きの息子を持つ友人から聞いた話。先日、名古屋ドームへ中日VS巨人戦を観戦した。ドラゴンズがリードして友人の息子は普通ならはしゃぐところだが、元気が無い。ふと友人は息子の額に手をやると熱い、急な発熱である。慌てた友人は息子を抱え右往左往、球場係員が気付き球場医務室へ・・・体温を計ったら39度の高熱である。速やかな点滴処置で大事に至らず済んで良かった。友人は医師に治療費を尋ねたら、医師はひとこと「そんなのいりません。それよりボク、早く元気になってまたドラゴンズを応援してくれよ。」 友人は、球場内の係員の対応といい、医師の優しさに感激したそうだ。(名古屋人には、むしろ治療費タダが効いたかも?) 選手のファインプレイも素晴しいが、グランド外の係員、関係者のファインプレイはもっと勝るかもしれない。→その後、友人はお世話になった、係員と医師宛にお礼の手紙を送った。(律儀な名古屋人)


↑「感謝・感謝!!」
My追加


2005年09月26日(月) その後の新人君(2年次になるか)

 上期ももう終わりである。前職場へ訪問して私の後任と会話。私「昨年の新人君(もう2年次)しばらく見ないが元気か?」と尋ねたら「ご存知じゃないのですか?あいつもう来てないですよ。今頃、実家では?退職ですわ。あいつ支店長にご挨拶無しですか?私からちゃんと挨拶するよう伝えましたが・・・」 正直、寝耳に水である。今思うとやっぱり礼儀知らず(恩にきせるわけでは無いが)である。聞くところによると夏頃から勤怠が悪く直属の上司に注意されてからオカシクなったようだ。なんか残念というより、ヤッパリかという気がした。面と向かって言うのがイヤならせめてメールくらいよこしてもいいのに。手紙でもよこす気かな? → 多分無いな。 絶対無い。


↑「感謝・感謝!!」
My追加


2005年09月24日(土) あと1日“愛知万博”

 明日で閉幕する愛知万博。後1日であるが、目立った“騒ぎ(惨事)”が無く閉幕しそうで良かった。協会の努力が窺える。開幕当初は持ち込み制限等で色々あったが大過無く終えそうだ。閉幕後も、施設や備品そして万博スタッフの再雇用も引く手あまた。しばらくは元気な愛知は続くと思う。これもやっぱりトヨタの力なんだろうか?良かった。良かった。


↑「感謝・感謝!!」
My追加


2005年09月22日(木) ヒドイこと言うよ。ウチの娘は

 愛知万博もあと僅か。テレビのニュースでキャラクターのモリゾーとキッコロ(着ぐるみ版)は万博閉幕後 「森に帰る」 と伝えた。私は 「夢があっていいこと言うな〜」 と娘に言ったら、同意どころか夢が無いコメントが・・・


↑「感謝・感謝!!」
My追加


2005年09月20日(火) 好きだからこそ教えたい!!

 前任地で大変お世話になった某社の総務部長。今月めでたく?定年退職を迎える。某総務部長の好物はラーメンである。以前、色々な店の評価をした(独自で)ノートを拝見したことがある。今後は自らHPを立ち上げてラーメン店の情報をUPしたいようだ。某総務部長が言われるには店舗オープン時は当然繁盛するが、1ヵ月経過して客足が途絶える店は“味が落ちている証”店主はそれに気付かず営業していると直ぐ潰れるらしい。ラーメンといえども妥協はできない。「まだ、まだ」の精神が必要らしい。


↑「感謝・感謝!!」
My追加


2005年09月19日(月) 欲しい物、いらない物

 次女との会話で「もし家族の中で、欲しい物(能力)を授かるなら何が欲しい?」と尋ねたら次女は「お姉ちゃんから頭脳が欲しい、お母さんからは料理が上手にできる技術が欲しい」 「俺から授かりたい物は無いか?」の問いに次女はすかさず 「無いよ。むしろ返したいというか要らない物がある。」 と言われ、聞いて反論できなかった。遺伝だもんな〜


↑「感謝・感謝!!」
My追加


2005年09月18日(日) 親子で野球観戦

 私の親父と高校野球の秋季大会を観に行った。私の母校は残念ながら、あと一歩及ばず県大会を逃したが、親父の母校は県大会どころか甲子園に何回も出場して優勝も何度と経験しているいわゆる“名門校”である。今日は、親父の母校登場であり、相手は格下である普通の公立高校だ。親父も安心して観るはずだった。ところが勝負は蓋を開けないとわからない。序盤は4−0でこのままコールド勝ちと思いきやあっという間に逆転され結果11-6とまさかの敗退。名門校ゆえにOBの期待感も大きい反面、敗北すると失望感もかなりデカイと今日は感じた。帰りしな親父は母校に対する評論「三段活用」に正直“上手い”と思ったが、とても「来年があるさ」と慰める状況ではなかった。


↑「感謝・感謝!!」
My追加


2005年09月16日(金) 電車の吊り広告

 電車通勤している身であるが、今日の「週刊現代」の吊り広告はインパクトがある。“自民アホバカ300議席の恐怖”タイトルを見てるだけで退屈シノギになる。反面“見飽きる”広告もある。今日、初めて気付いたのが「駅前留学」のNOVAである。週刊誌の広告と違って余り変化が無いけど、9月からイメチェンしたらしいが気付かなかった。


↑「感謝・感謝の投票ボタン」
My追加


2005年09月14日(水) 母校の戦略?

 母校(大学)から色々とDMが来る。中味は社会人教育や資格取得口座である。私の母校は東京であり、愛知県からわざわざ通うわけが無い。少子化の影響でもないと思うが大学も運営ではなく経営である、OBも「顧客」として取り込みたいのだろうか?それともOBの子供達(子孫)への勧誘する手段なのか?地域スクーリングでもしてくれりゃ協力しても良いが今更、勉強するのも苦手である。学校経営も大変だな〜(立派な校舎に建替え過ぎ!!)


↑「感謝・感謝!!」
My追加


2005年09月13日(火) 選挙も仕切るトヨタ

 自民圧勝の要因のひとつとしてトヨタ自動車の支援があると思う。経団連会長の奥田トヨタ自動車会長の「自民支援」が追い風になったと思う。なんと言っても組織力が違う。トヨタ役員が各陣営に応援したりと従来では考えられなかったことだ。トヨタと取引がある部品メーカー社長のコメントが  「コストダウンの要請は何度もあったが、選挙の依頼は初めて」 本当に今回の選挙に対する熱の入れようが違いますわ。 序でに国家も 「カイゼン」 してくれ!!


↑「感謝・感謝!!」
My追加


2005年09月12日(月) 地元を知らぬ「候補者」→落選

 自民の圧勝で終わった衆院選。盗み聴きしたわけでは無いが、帰宅時の電車の中で50代であろう某サラリーマンと部下らしき者との会話で「先週、自宅に○○党の候補者から支援の手紙が来てさ〜俺は、この政党(候補者)は地元を見とらんと思ったよ。」部下らしき者が「どうしてですか?確かに○○は落選しましたが・・・」上司らしき人が言う理由は、もっともだった。DMを発送する我が部署もチェックが必要だ。(多分、大丈夫と思うが・・・)
↑「感謝・感謝!!」
My追加


2005年09月11日(日) 「大入り」投票所

 衆院選挙に行った。自宅近くにある投票所には、沢山の人。長蛇まではいかないが、入るまでちょっと待った。有権者自身、関心があるようだ。しかし、最高裁の審査官のジャッジは正直わからん。裁判官の顔も判らないし、経歴見ても判断に困る。まあ〜今回の注目は岐阜1区のマドンナ対決ですかね〜 元郵政大臣VS小泉刺客


↑「感謝・感謝!!」
My追加


2005年09月09日(金) 衆院選に思う

 朝礼でメンバーに11日は選挙に行くよう促した。私は某政党の回し者ではないが選挙権という権利と投票する義務を果たすことを促しただけ。今回の選挙は“郵政民営化”がクローズアップされるが、他にも課題は山積だ。挙句の果てに郵政民営反対候補者の選挙区には報復人事ではないが「刺客」を送り込むありさま。幼稚だね。
↑「感謝・感謝!!」


2005年09月06日(火) 仕事は「挨拶」から

 今の部署はおかげさんと全員「挨拶」ができている。昨日、外部委託している清掃会社の社長が訪れ応対した。「貴社は皆さんちゃんと挨拶されうちの社員も気持ちよく仕事ができると言ってます。」私「それは、常に綺麗にして頂いてるので感謝の気持ちがいっぱいだと思いますよ。ありがとうございます。」そして、社長が一言「私も社員に元気良く挨拶するんですが、反応がイマイチで・・・」私の感覚ではこの社長は決して「強引・傲慢」でもなさそうだ。聞いて見ると確かに「おはよう!!ご苦労様」と声を掛けている。ちょっと気になったのでアドバイスをしたら、早速今日の10時過ぎに電話をいただき感謝された。何でも無いことだけど効果があって良かった。
↑「感謝・感謝!!」
My追加


2005年09月04日(日) 厄介もの

 まったく身に覚えが無いメールが最近よく届く。殆どが“出会い系”“バイアグラ”“アダルト系”が占める。多い時には、この三種で10+/日届く。個人情報保護もくそも無いが、一番困るのが何故か送信者が私個人のアカウントであるから驚く。正直、閉口状態だ。携帯メールといいPCメールといい便利さに便乗されるのは困る。


↑「感謝・感謝!!」
My追加


2005年09月03日(土) 解けない成功の呪縛

 販社に赴任して思ったのが、意外と過去の成功事例を展開したがる管理職が多い。否定するわけではないが正直、目まぐるしく変わる経済環境下では通用しない。なまじ経験がある分、新しい手法や考え方に理解できないようだ。固定観念とは本当に厄介ものだ。経験や成功事例は確かに大切であるが、それに縛られると進歩が止まる気がしてならない。
↑「感謝・感謝!!」
My追加


中年FP |MAILHomePage

My追加