2001年04月30日(月)
継続
まだ、船酔い続く。
朝から、頭がふらふらしていた。
そういえば、先週バンフから戻ってきたワーキングホリデーつながり友達のよしぃは、風邪ひいていたな・・。
それは、風邪ではないのかといわれる。
でも、そのまま出勤。 キツイ。
気は何とかという。 頭が回らないせいか、仕事の急がしさで、自分が気分が悪いと言う事を忘れてしまう。だんだん回復する。
我ながら、強いからだとおもった。
2001年04月29日(日)
船酔い
グランビルアイランドに遊びに行った。
案の定、バスはストライキ中で、うごいていない。 ダウンタウンからでる渡り船の一つ、フェイルスクリークフェリーズで、グランビルアイランドに遊びに行った。 といっても、上には橋が架かってるし、ほんの30メートル先にある対岸にその場所はある。(地図 、フェイルスクリークフェリーズのWEBサイトを参照。) グランビルブリッジを渡ってそこに行こうとしたら、すごく大回りをするし、1時間くらいかかる。元々、橋は自動車のために作られている。からだ。 で、今まで、この小さな渡り船を使ったことがないので、試しにのってみたのだ。
なぜか、酔った。頭がふらふらする。 しかも、帰りもそれに乗ったので、またふらふらする。
とどめに、帰ってテレビを付けてみたら、 ディズニーの「ターザン」が放映されていた。 あのぐるぐるジャングルを回る画像、余計に船酔いを悪化させた。
2001年04月28日(土)
理由
語学学校での授業で。
もし好きでもない誰かにデートを申し込まれたときの断る言い訳を考えなさいと言うのがあった。
生徒、それぞれ色々答えた。
素直に、 「他に好きな人が居るの」。
急な都合を付けて、 「その日は、忙しい。仕事がある。」
とか。
おれは、
「ごめん、その日は風邪ひく予定。」
と答えた。
2001年04月27日(金)
週末
明日から、ゴールデンウィークである。
でも、こっちは単なる週末。
日本にいるほとんどの友達たちは、今から、どこ行こうか、遊ぼうかと期待を膨らませていると思うと、なんか・・・。
悔しいが、カナダ(日本以外)では、明日は普通の週末。
2001年04月26日(木)
題名
「めぐりあえたら」
メグライアン、トムハンクスが主演している映画で有名である。 結構、この映画が好きな方は多いのでは?
でも、この映画の本当の題名は、
「Sleepless in Seattle」である。
もし、日本でそのままのこの題名だったら、あんまりヒットしなかっただろう、とおれは思う。
名前って大事だね。
ちなみに、この「Seattle」は、 かの有名な一郎と大魔人が活躍しているマリーナーズの本拠地のシアトルである。
2001年04月25日(水)
すれ違い
今日は、仕事は休みだった。 色々と帰国のための準備とその手続きの同断を色々なところでしていた。 でも、腹が減ったので、職場のお店に立ち寄った。食料調達。
で、ソフィに、今日は忙しかったとかきいてみると、 「きょう、あなたのおきにいりのおきゃくさんがきたよ。」 といった。 お気に入り・・・
ジェニファー? うそ!! (2001年3月29日の日記を参照)
最近店に見かけなくなったあのかわいいお客さんジェニファーが、 今日は、二回も店に来たらしい。
なんで、おれが休みの日に限って・・・
しかも、昨日も来たらしい。おれが出勤する前に・・
くやしい。
あの子を見ないのと見るとでは、仕事に対しての意欲が違う・・。 なんか、さみしい・・・。
2001年04月24日(火)
コンタクトレンズ
また、うっかり使い捨てコンタクトレンズを付けたまま、寝てしまった。2001年4月22日の日記を見てね。 朝起きてみると、右目のコンタクトレンズがなく右目が痛い。 どうも、瞼の裏にレンズが・・・。これは、確認できた。でも、とれない。
仕方がないので、今日は、めがねですごした。 慣れないめがねで、仕事をしていたら、 いつのまにか、痛みが取れレンズがどっかに行ってしまった。
ほんとに、右目の奥に入り込んでいたりして・・・
こわ・・・。
2001年04月23日(月)
手荒れ
うちの職場で働く日本人は、一回は手荒れを経験する。 というもの水を使う事が多い。 洗い物が多いのだ。お皿や、カップ、ボウル、食器といった具合に、毎日大量に洗う。 食器洗浄機があるので、ごしごしこすって、洗う事は少ない。 でも、焦げがこびりついたなべとかは、ブラシでごしごしこすって洗うから、どうしても手が水にあたる。
さらに、こっちの水は、日本の水と違って硬水。 手に負担をかける。
時には、手が痛くなるほど手荒れがひどくなる。
うちのボスは、仕事が終わった後は、クリームを塗る事を薦めている。 ビニール手袋を付ける事も推奨している。
が、
おれは、一度も手荒れにあっていない。 他のみんなより良くシンク周りの掃除をしたり、カッテングボード(まな板)を洗ったりしている。そのまま素手で、ブリーチ(漂白剤)まで使っている。 その後クリームを塗っているかと言うと塗っていない。 帰宅後、シャワー浴びて、手や、顔にオリーブオイルを塗るだけ。 それだけなのに、なぜか、手荒れがない。 あってもほんのチョコとかさかさしただけ。
みんな不思議がっている。 「あなたの手は、異常よ」ってね。
健康そのものなのに、異常とは失礼な。
▽健康グッズ▽
2001年04月22日(日)
うっかり
そのまま、コンタクトレンズを付けたまま、寝てしまった。 気づいてみると、右目のコンタクトレンズがない!!
落ちた様子もないのに、、、 買って一年。
もったいない。
仕方がないから、予備で買っていた使い捨てコンタクトレンズを付けている。 でも、どこに行ったんだろ? 探したのに落ちた様子もない。
まさか・・目の奥に・・
そういえば、去年の今ごろも確かいつのまにか、コンタクトレンズがなくなっていたけ。右目・・
こわ・・・
2001年04月21日(土)
読書
そういえば、こっちに来て読書らしい物をしたことがない。
というわけで、こっちの小説を読んで見る事にした。
本屋をうろうろしていると、日本ではなじみの小さい単行本がない事に気づいた。 それよりちょっと大きめのペーパーバックと呼ばれるものがほとんど。 で、ちょっと、高い。
意外と日本の書籍の方が安いかもしれない。
2001年04月20日(金)
慣れ
もう、ここに来て10ヵ月が過ぎる。
これだけ人種がごちゃごちゃしたところにいると、さすがに慣れる。 もう既に、おれの感覚はこの環境が当たり前だとおもうようになってしまった。
日本に帰ったとき、逆に、回りがほとんど日本人と言うのが不思議に感じるのではないのかと思うようになってしまった。
なんで、日本は、日本人だらけなの? 当たり前の事が不思議に思えてくる。
2001年04月19日(木)
誤解
日本と、韓国は、似ているところが多い。
たとえば、言語。文法は、一番にた物同士だといわれる。 でも、聞いたら、まったく別の言語だけどね。
風習、食品(と言っても、韓国の料理にはほとんどニンニクが入っている)、携帯電話といった具合に。
数えればいっぱいある。
実は、かっぱえびせんそのままのが韓国にもある。 パッケージはそのままで、全く味もほとんどいっしょ。
で、これをほとんどの韓国の人は、韓国のオリジナルのお菓子といっている。
え・・・・・。
おれが学んだ歴史によれば、ルーツは瀬戸内海のえびをかき揚げた物で、それを日本のカルビーが商品化したのが、はじめてだと聞いたが・・・。
と説明しても、彼らは日本が真似たと言う。
どっちが誤解?
2001年04月18日(水)
辞書
ほぼ100%のカナダにやってくる日本人が、英和和英辞書を持ってくる。 でも、最近、電子辞書を持ってくる人が多い。
ぱちぱちと単語を入力をして、意味を引き出す。 しかも、コンパクトに収まる。英和和英だけでなく、国語、漢和まで付いている。 中には、フランス語とドイツ語もついているのもある。
便利だ。
と思う。
おれが思うに、単に英和和英だけに限定すると、 コンパクトな紙の辞書とそんなに便利さは変わりないとおもう。
どちらかというと、意味を引き出す速さは、普通の辞書の方が早いとおもう。
大体みんなが持ってくる電子辞書の内容は、そんなに深く意味が書かれていない。 コンパクトな紙の辞書と内容はあんまり変わりない。 しかも、ぱちぱちと文字を入力するより、目で目次を追ってつづりを探す方が早いし、しかも、その単語の意味と発音、用法などを一目で確認できるのだ。電子辞書は、画面をスクロールしないとそれらを把握する事ができない。 紙の辞書は、電池切れしないし、落ちても壊れない。
辞書の規模によるけど、 おれは、慣れれば、まだ、紙のコンパクトな辞書の方が便利だとおもう。
たしかに、国語、漢和まで使おうとしたら、電子辞書の方がいいが、いざ現場で役に立つのは英和和英の場合がほとんどだ。
2001年04月17日(火)
数学
また、つまらない事を思い出してしまった。
問題です。
(x-a)(x-b)=x2乗-(a+b)x+abですが、、、
さて、
(x-a)(x-b)(x-c)・・・・・(x-y)(x-z)=?
なんでしょう?
こたえ←クリック!!
2001年04月16日(月)
意味
実は、昨日、ウィスラーに行ってきた。 でも実は、ここの正式名称は、ウィスラーブラッコム(WHISTLER BLACKCOMB)というらしい。
ウィスラーマウンテンと、ブラッコムマウンテンの二つのおおきな山があり、その周りにスキーコースがある。これらは、一つのチケットで回る事が出来る。 だから、めちゃくちゃ広い。 やっぱりカナダ。感動した。
さて、ウィスラーという意味は、どうやら、"口笛をふくひと"とだろうとおもわれる。
ブラッコム Blackcomb、ブラック コーム、黒いと櫛。
黒いくし。
さっぱりわからん。どういう意味? なんでこう呼ぶの?
ちなみに、黒い昆布じゃないの?といった奴がいる。(もちろん冗談)。 Blackcombを ブラックコンブと日本語読みしただけのこと。
最後の"b"は、発音しないでください。
2001年04月15日(日)
起承結
よく、小論文の書き方で「起承転結」に書きなさいというのが多い。 大学時代のとある講師は、そういう小論文の書き方を教える人はろくな事を学んでいないといっていた。 「起承転結」の「転」は要らない。なぜ、そこで問題をかえなきゃいけない。話題を変えないといけない。よけい、その論文の方向性を見えなくするだけだ。と言っていた。
どの論文も小論文もレポートも、問題提起をして、それについてデータを述べて、最後にその問題に対しての結論を出す。 それだけでいい。 問題と答え、それについてのデータとその詳細でいいらしい。 ただ、データのそろえかたが一番重要みたいだそうだ。
そう教えてもらったら、なんで「転」がいるのだろうとおもう。4コママンガを書くわけじゃないのだから。
最近の受験用の小論文の書き方はよくわからないのだが、結構、みんな間違った事を学んでいるらしい。
2001年04月14日(土)
薄情
テレビの刑事ドラマとかで、よくこんなシーンがある。
犯人が、人質を取って、
「近づいてみろ、こいつの命がないぞ。」
周りの人間、躊躇する。
「へへ・・・、こいつが死んだら、貴様らのせいだぞ」
といって、人質にナイフかもしくは銃を突き付ける。 うーむ、定番だ。
もし、おれがこの目の前にいたら。 こう言い返す。
「なぜ、私たちのせいになる? 殺すのは君だ。いくら、人質を取っても、殺人の罪は君の者だ。なぜ、人のせいにする?」
と、犯人の意図と反する行為をするだろうね。おそらく。 そういう境遇には遭いたくない物だ。
2001年04月13日(金)
不吉
よく考えて見れば、 不吉だ。
13日の金曜日で、仏滅。
でも、今日は、Good Friday。祝日だ。
で、何?それ?
しらべてみた。キリストが、十字架にかけられて処刑された日、13日の金曜日。
やっぱ、不吉やん。
ちなみに、その3日後が、復活した日、Easter Day。で、大々的に、その日を祝うらしい。 一部のところは、Easter Mondayといって月曜日も休日らしいが、ほんとに一部の企業と、公共機関らしい。俺は、残念ながら、仕事。
他の国は、結構4連休といっているのにね。なぜ・・。
2001年04月12日(木)
睡眠
人間、寝てはいけないときに寝たら、めちゃくちゃ気持ちいいらしい。 と、以前、人から聞いた事がある。
確かにそうだ。
ほんの一瞬でも、ものすごく寝た気分を感じるし、なぜか、すごく気持ちいい。
たとえば、
授業中。
会議中。
誰かの長いスピーチを聞くとき。
運転中。
最後のは、危ないぞ・・。
2001年04月11日(水)
走る
去年のこの時期、正確に言うと2000年3月17日。
カナダ大使館から、ワーキングホリデービザの許可証が届いた日だった。 申請してから、半年以上。その間音沙汰なし。ほんとにいけれるんだろうかすごく心配だった。 が、去年のこの日、ついに届いた。夜中、郵便ポストに入っていた封筒を見て思わず、叫び、更に明けて確認して、思わず大声を上げて、外に飛び出して、ちょっとアパートの周りを走った記憶がある。
なぜか、ほんとうれしいとき走りたくなる。
でも、女の子に振られた晩もやっぱり走りたくなる。
なぜだろう。
2001年04月10日(火)
花粉症
2001年3月31日の日記でこっちでの花粉症の実態を調べてみようと述べた。 調べようと、いざ、店で花粉症の事をカナディアンに聞こうとすると、聞こうとする事自体を忘れる。
思い出したときには、花粉症という英語が思い出せない。 ちゃんと調べていたのに、度忘れする。
で、しょうがないので、店の日本人従業員の中で、一番英語力があるほこちゃんに聞いた。
「うーん、フラワーアレルギー」
「・・・・それ今作ったろう?」
「うん」
これで通じるといった。 シンシアに試した。
通じだ。おどろきだ。 でも、いろいろ説明はしたんだけどね。
実際は、「Hay fever」という。 ソフィには、Hay feverと聞いたら、ちゃんと一発で通じた。
ちゃんと、カナダにも花粉症あります。 でも、日本よりひどくないみたい。
2001年04月09日(月)
上を向いて歩こう
日本で、古い曲で、「上を向いて歩こう」がある。
知っている人も多いのだが、これは、海外でも結構有名になった曲だ。 歌詩の内容は、日本のとまったく違う。 恋人と別れて切ない思いを語っている。非常にバラードなのだ。 明るいイメージが全くない。
最近と言ってももう4、5年は立つのだが、4pmというグループが、北米で再びカバーを出して、有名になった。4pmは、それ以降まったく名前聞かなくなったが、この曲は、今でも、毎日一回は、FM放送のバンクーバーベストチョイスの一つとして流れる。
とにかく、同じ職場の女の子、シンシアは、この曲が好きだ。 実は、この題名は、日本語であらわしている。 仕事中、店のラジオから、これが流れた。 シンシアは、この題名の意味は何? ときいてきた。
おれは、すかさず、その日のランチスペシャルが入ったフライパンを指差した。 シンシアは、目を丸くして驚いた。 「なぜ?」
その題名と、その日ランチスペシャルは、「Sukiyaki」
どうも、シンシアは、「Sukiyaki」という言葉は、愛に関しての日本語の何かの言葉だとおもっていたらしい。
有名になるのはいいが、間違った日本語を広めるのはどうかとおもう。 いまだに、なぜ、「上を向いて歩こう」 こっちでは、「Sukiyaki」と呼ばれているのかは不明。
2001年04月08日(日)
発見
今日、はじめて知ったのだが、うちのアパート
13階がない。
エレベーターのボタンが、12階の次が14階になっている。 日本みたいに、4階がないのと一緒かな?
2001年04月07日(土)
駐車
こっちの人って見んな、公共の駐車場に車を停めるとき前から入れる。 日本みたいに後ろから駐車する人ってめったにいない。
よく考えて見れば、後ろから入れるより効率がいい。 駐車するときの時間短縮、買い物とかの荷物とかをトランクにいれるとき、場所が広く取れる。バックで駐車しているときは、どうしても車と車の間が狭いのでどうしても隣の車を気を使わないといけない。 でも、出るときはちょっと気を使わないといけないが、よく考えて見れば駐車するときの後進より、出るときの後進の方が簡単だ。 こっちの駐車場の通路が広いのも理由だろう。 でも、そんなに狭いか?
なんで日本は、みんな、公共の駐車場で後ろから駐車するんだろう?
不思議だ。
2001年04月06日(金)
予報
仕事中、ふと、見上げると雲行きが変だ。 雨が降りそうなんだが、なんか変だ。 雪が降るみたい。
ぼそっと、つぶやいてみた。
「寒くなりそうだね」
すると、あられが、どしゃ降りように降り始めた。 みんな外に出て喜んであられを受けていた。 写真までとったりする奴も。
そうつぶやくと、リーナが、これは「hail」だと教えてくれた。 遠くを見ると、ノースバンクーバーの山々のてっぺんが白くなっていた。 まだまだ、グラウスマウンテンや、サイプレスマウンテンの方では、スキーが出来る。
でも、よく考えれば、トランスリンクがいまだストライキ中。(2001年4月3日の日記)を参照。 ノースバンクーバーまで行く事が出来ないので、グラウスも、サイプレスも行けない。しかも、ストライキが、まだまだ続くらしい。
こまった。
2001年04月05日(木)
いつのまにか
新しくカードを作ってもらって(昨日の日記を参照)気づいたのだが、 いつのまにか、カードのブランドのTDバンクが TDカナダトラストバンクになっている。 カナダトラストとTDバンクが一緒になったらしい。
で、TDカナダトラスト。 カナダトラストのATMも使用できるのは、うれしいんだけどね。 ちょっと不覚を取られた。
なんか、結構、カナダで役に立つ情報を載せる事が多くなってきたな・・。 このホームページのメニューページでは、カナダに役に立つ情報はまったく手に入りませんと公言しておきながら・・・。
2001年04月04日(水)
再び
こっちの銀行のATMは、24時間開いている。 しかも手数料は、月に3ドル。通帳手数料2ドルで、合計5ドル。 時間外使用手数料が取られないのだ。 もし1000ドル以下なら、口座維持費が3.95ドルかかるらしい。 だから、絶えず1000ドルを維持しなければならない。
日本と違う点は、まだある。 預金するとき、封筒の中にお金、小切手などを入れて、自分で数字を入力して、機械に封筒を投函する。数日後、金額がちゃんと口座に入金される。日本と違ってすぐに入金されるわけではない。 電話料金、電気代などの公共料金は、銀行引き落としより、ATMでの支払いが主流だ。預金するときと同じように、請求書とその数字を確認して封筒に入れ、金額を機械に入力し、封筒を機械に投函する。数日後、口座からその金額が請求元に送金される。 それらは、一回ごとにカードを引き出す必要がない。いつも一つの作業後、機械が他に何かを利用しますかときいてくる。
で、ここでNoをおして、終わらしてカードを引き出さないといけないのだが、、、、。
先日、給料の預金と公共料金の支払い、通帳の書き換えを一度にやって、最後にカードを引き出すのを忘れた。あぶない・・・。 あとで電話で確認すると、口座の金額も無事だった。その後、数分以内に誰も入力しなかったら、ATMが自動的に作業を終了させて、カードを回収するようになっているらしい。でも、もう一度新しいカードを作らなければいけない。
3回目のカード再発行。 (2000年12月19日の日記を参照)
2001年04月03日(火)
大変だ
カナダ BC州の公共交通機関団体 、バス、シーバス、スカイトレイン等を運営している団体 トランスリンクが、4月1日よりいっせいにストライキに入った。 聞く話によると、10何年ぶりらしい。
そう、全てのバス、シーバス、スカイトレインが、止まったのだ。 バンクーバーは、世界有数の公共交通機関が発達しているところ。 バスでバンクーバー圏内はどこでも行けれる。結構、半数の人たちがこれを使っている。
それがストライキに入るとどうなるかって。 みんな、どうにかして車で出勤。 おかげさんであっちこっちで大渋滞。 自転車で通ってくる人も。中には、完全に手段を失い。来れない人も。
俺の出勤手段は、徒歩(正確には、駆足)なのでこのストライキとは関係なかったが、じっさいはすごく影響をうけた。
キャサリン、ソフィなどが、このストライキで出勤できなくなってしまったのだ。 それで、その分多く働くはめになった。 今日は、あさの8時から夕方7時半まで。ほとんど、半日店の中にいた。
つかれた。
どうも、あしたもストライキが続くらしい。
2001年04月02日(月)
忘れていた その2
しまった。昨日、エイプリルフールだった。
忘れていた。
せっかく、うそをつこうとeメールで、グリーティングカードでも送ろうかなとおもっていたのに。 どんな、うそかって?
それも考えていなかった。
ルームメイトも忘れていたので、しかもその日あった人間もルームメイトだけなので、誰からもうそをつかれる事がなかった。
なんか、さみしい。
2001年04月01日(日)
サマータイム
今日から、サマータイムが始まった。 夜中の2時がなくなり、いきなり3時となる。 そう、一時間早く時計をすすめる。
ただでさえ、日が長くなっているのに、サマータイムがはじめると更に日が長く感じる。 仕事が終わる時間がいつも7時半なのだが、今は、めちゃくちゃ明るい。 緯度の関係もあるが、これからカナダは日の時間がめちゃくちゃ長くなる。 7月頃になると、夜の10時まで明るい。
サマータイムが終わるのは、確か10月の終わり日曜日。 今度は、一時間遅らせる。 去年のその時、それを知らずに仕事に出たら、マネージャーのトレヴァー(今は、やめていない)が笑いながら、
「なんでこんなに早く出勤してきたんだ?」
といわれた事がある。 一時間もっと長く寝れるはずなのに、惜しくも仕事に使ってしまった。
前回みたいな事がないように、事前にいつはじめるのか確認しようと、この間、カナディアンのキャサリンに聞いた。 「いつサマータイムが始まるの?」 「6月」
あれ?
後でよくよく考えてみれば、「サマータイム」って言う言葉、こっちでは使っていないんだった。 正解は、「daylight saving time」。
キャサリンは、夏の季節がいつ始まるのか質問に答えただけだった。
|
hisa(nabe)
|
|