うさぎ日記 DiaryINDEX|past|will
![]() 母に着て貰うものに悩みます。 トイレのとばちりや失禁関係で汚れる。 食事関係で汚れる。 余念なく続けるタオルの糸引きで糸だらけになる。 デイで入浴無し(お尻が汚れた時は清拭してくださる。)の日、 帰って来る母は、糸くずだらけシミだらけで、どろどろという感じ。 毎日洗濯が必要なので、衣服はあっと言う間にヨレヨレになってしまう。 ヨレヨレになることが解っているし、頻繁にクリーニング出すのも勿体ない。 質の良いウール系、というチョイスは母にはもう出来なくなりました。 冬なら、普通ならニットとなりますが、ニットはすぐに糸引き作業の対象になってしまう。 そこにボタンやファスナーがあれば、 ボタンをかけたり、外したり、ファスナーを開けたり閉めたり、を延々と繰り返す母です。 なので、夏に作ったワンピースは、母には全く似合ってなかったけれど、 「ボタンもファスナーも無くて、さっと着せかえれて本当に助かります。」 と、連絡帳に書いてあるほど、施設の職員には好評でした。 肌寒くなって、「カットソー、ズボン、羽織物」のスタイルにした時 お迎えに来たヘルパーさんは 「あーー。寒いからですよねー。」 と、がっかりしたような声で言われた。 ![]() 冬用にワンピースも作ったのだけれど、問題が二つ。 その一、ボタン、ファスナー無しで作ると襟ぐりが大きくなる。 その二、足が寒い。 解決法も考えてみましたので、次のデイからは冬のワンピース姿で行っていただけそうです。 母は今日から、2泊3日のショート。 居ない間に、年末仕事、です。 思い切り仕事できるのは嬉しい。 御意見ご感想はこちらへどうぞ
![]() このころは鮮やだったどうだんつつじも、今はもう散ってしまって、師走。 母は毎日元気にデイ、ショートの日程をこなしていてくれます。 私も自分のペースをつくりあげることができました。 もしかしたら、後から振り返った場合、母の介護をする中で、「今が華」なのかもしれません。 「お正月くらいのんびりしましょうよ。」というケアマネさんの言葉に 「そんなー。日頃仕事の合間にしか看られないのだから、お正月くらいずーっと母についていないと・・・。」 と、頭から正月は母と。と思いこんでいたので驚いた。 で、迷いに迷ったすえ、結局母にはショートへ行ってもらうことにした。 仕事中でも、ちょっと坐って雑誌や書類に目を通していると眠ってしまう。 メールを打っている途中にくらっと寝ている。 お風呂の中で寝たことなど今まで一度も無かったのに、「あーあったかい。」と思ったらいつの間にか眠りこんでいる。 母が居ない夜、テレビを見ながら食事していて、茶碗とはしを取り落として眼がさめたこともある。 眠い! お正月は文字通り、寝正月にしようかと思う。 御意見ご感想はこちらへどうぞ
|