2006年09月04日(月) |
サウジアラビア×日本 |
アジアカップ予選。 サウジアラビア代表×日本代表@ジェッダ
得点を決めたアルドサリって、あの、去年だかの トヨタカップに来てたアルイテハド、ドサリが どっさりいたときのアルドサリですか!?
と思って調べてみたら、ドサリがどっさりいたのは トヨタカップで来日時のメンバーではないらしい。 調べてみたらひとりしかいなかった。 それもアルドサリじゃない。
じゃあどこで見たんだろう? アルヒラルか? サウジ・・・思いつくのはワールドカップメンバー。 確かにドサリは数人いるけど、どっさりはいない。 ただのネタとして脳裏に刻まれていたのだろうか、う〜ん。
そんなこと調べてたら、サウジのエースストライカーが 昨日は欠場していたんだってね。どうりで決定力ないわけだ。 もう、立ち上がりからピンチの連続だったもの。 流行の言葉で言うとバイタルエリアですか、そこに なぜか相手選手がフリーでボールを持って進入する 場面が何度もあって、決定的なピンチにはならなかった ものの、何点入ってもおかしくなかったもの。。。
相手は球際強いし、今の日本代表メンバーでは1対1で 勝てないし、コンビネーションも出来てないし、そもそも このメンツで面白いサッカーが出来るわけないじゃん。
なんて考えつつ、深く思考してみる。
オシムは何をしようとしているんだろう。 必ずや意図があるはず。 何年か後の日本サッカー史に残るような。
たくさんのメンバー、それも現在のJリーグチームから 吸収力がありそうな選手を選び、それをチームに持ち帰って もらって、日本人に適したサッカーを植えつけようとして いるのか? 梅崎や前の青山の召集なんて正にその意図が 感じられる。
でもなぁ、いくら過酷なアウェーとは言え、あれじゃなぁ。 よく1失点で済んだよな。得点できる臭いもしなかったし。
今は耐えるしかないのか。あのメンバーでサッカーが できるようになるまで。。。厳しいなぁ。
ああ、またファンタジスタ排除とか書いてる報道があるけど、 ピクシーがオシムの下で素晴らしいサッカーをしていたのを 知らないわけじゃあるまいし、ねぇ。 能力ある選手がいらないという監督がいるわけがない。
なんだか書いてる方もグダグダになってきた。 次は観てる方も高山病にならないように注意が必要だね。
2006年09月03日(日) |
川崎フロンターレ×ジェフユナイテッド千葉 |
サッカーを観る目って、なんだか急に冴えることあるよね?
ナビスコカップ準決勝第一戦、川崎フロンターレ×ジェフ ユナイテッド千葉@等々力に行ってきました。
これだけ試合観てりゃ当たり前じゃん、とか思われるかも しれないけど、自分で驚きの感覚にとらわれたもの。
その1
試合前のアップ、好きでよく注目してるんだけど、 川崎のGKの動きがよくないように感じた。
ぜんぜん飛べてない。 たぶん、こいつ不安を持って試合に挑むことになる。
→案の定、ミスで失点。
よくピッチレポーターが試合前に、今日の○○選手、 調子良さそうです、とか体が重そうです、とか言ってる けど、あのウォーミングアップだけでそんなこと わかるんかい?と思ってたけど、実際わかるんだなぁ、と。
その2
ジェフは1トップ。川崎は3バック。 バランスが悪い。監督もちょっと迷ってる、と感じた。
案の定、守備のバランスが悪く、前半はなんとか しのいでいたものの、後半に入り2失点。 その時ジェフは2トップに近い形になっていたけど、 入りのバランスが悪かったので、それを引きずって いたのかもしれない。
前半は4バックにして(それが出来るんだから)、 相手の選手交代を見てまた3バックに戻すとか、 常に集中できる対応をすればよかったのに。
まだ自分たちの形を保って勝ち抜く力はないよ。
その3
1点リードされてロスタイムを迎えた川崎。 最後にリスクを取った攻めでなんとかゴールを狙う。 その時、ほんとうに久しぶりに選手と観客が一体に なって盛り上がった。
これは何か起こるぞ、と。 絶対にこのセットプレー、ゴールが生まれる、と。
まあこれは、ずっとスタジアムに通っていたら なんとなくわかることだし、希望的観測もあったけど。。。
そんなこんながあり、試合としては前回の対戦、 フクアリでの激闘とは似ても似つかぬガチガチで 面白くない展開に終始したけど、結果としては 次の第二戦が大いに楽しみになるというスコアに なりました。
次は過剰にスコアを意識した方が負ける。 引き分けでも次に進めるんだ、とか、絶対に勝たなきゃ いけないんだ、とかの気持ちが強すぎるとダメな気がする。 平常心で、普段どおりのサッカーをした方が上に行く。 両チームとも、普通にサッカーすればすごく魅力的で いい結果が出るチームだもん。
2006年09月02日(土) |
鹿島アントラーズ×横浜Fマリノス |
ナビスコカップ準決勝第一戦。 鹿島アントラーズ×横浜Fマリノス@カシマスタジアム
結果、鹿島が鹿島らしいサッカーで勝った。 でもその得点シーンがテレビで報道されるたび、 またも審判によるジャッジがどうの、不快感を覚えることに。
鹿島の得点は、2人の選手が接触プレーにより倒れていた 時に記録された。でもゲームは主審により止められていた わけではないので、ゴール自体はまっとうな、素晴らしい シュートでしたよフェルナンド。
ゴールが決まったあと、なぜプレーを止めなかったのかと 主審に詰め寄る横浜の選手。横浜の吉田も鹿島の岩政も 倒れて流血していたのに。。。
リーグにより、監督により、審判の笛が鳴るまで試合を 止める必要はないと諭されている選手たち。 そりゃもちろん、危険なプレーで倒れている選手をまたいで までプレーする選手はいないだろうけど、基本的には プレーを続けなさいと言われている。 ボールを外に蹴りだすのは、選手同士が気遣ってのもの。 (時間稼ぎに使われるとムカつくけどね、苦笑) フェアプレーには観客も拍手で答える。
ましてやこの接触プレーはゴールシーンとは反対側のピッチ だったからね。選手にとって見えないものは仕方ない。 そこは、全方向を見ていなければいけない審判の責任。 副審も含めてね。
審判の能力の欠如が問題だったのだろうか。 接触プレーはボールがそこに飛んできたから起こったことで、 その場面自体を審判は見ているはず。 そしてそれが危険な接触であったかどうかは、正確な眼と 経験で判断しなければいけなかったはず。
そう、そこですぐに笛を吹いてプレーを止めていれば何の 問題もなかったのだ。当然、得点シーンは生まれず、 鹿島と横浜の(選手は若いはずなのに)老獪なせめぎ合い を純粋に楽しめていたはずなのに。
審判ももっと経験を積みましょう。 あ、経験は試合からでしか得られないんだけどね(笑) でもそれを選手と観客に我慢してくれってのもねぇ。 まあ、審判は(多分)たいした報酬も地位も名誉も 与えられないのに、よく頑張っていると思うよ。 でも、トトもあることだし、きちんと運営しなきゃ イタリアみたく、諸悪が入り込む隙を与えることになる。
それでなくとも、サッカーをサッカーだけで楽しめなくなる。 誤審もサッカーの一部だと思えるような達観した眼はまだないよ。
|