紫
|MAIL
目次|過去の日記|未来の日記
今日は、友のおすすめのお店で飲み会。
実は、この店に行くのは2回目だけど、1回目は二次会だったため、店に到着するなりカウンターにつっぷしてぐーぐーと寝てしまいました。
だから、場所は覚えているのですが、そこで飲み食いした記憶はぜんぜんありません。
いや、飲み食いせずに寝ていたので、当たり前ですね。
だから、きょうは初めて気分でわくわくでした。
ご夫婦だけできりもりしているそのお店。
団体の宴会が入ったときは、友がお手伝いに行くそうです。
カウンターごしに、すれ違うのもやっとなくらい狭い厨房にいるご夫婦の、そつない動きを見ているのが楽しくて、生ビールを飲みながら、ずっとずっと見つめていました。
お代を払おうとすると、思いがけず、友がごちそうしてくれました。
頑として受け取ってくれない友に、どうもありがとう。
ごちそうさまでした。
今度はワリカンで、ね。
おやすみ。
きょうもモーレツに原稿書き書き。
モーレツ、というと、私が子どものころにあった「モーレツしごき教室」という吉本の番組を思い出します。
かんぺいちゃんや木村進、坂田としおが出ていて、やすきよが司会で。
たしか土曜日の午後。
〆切に追われることもなく、シアワセだったわ〜(遠い目)。
いやいや、現実逃避せず、さっさと仕上げましょう。
ぐぅ……。
今朝、久々にNHKの英会話の録画を観ようと思って、ビデオをつけてゴロンとしたら、寝てしまいました。
疲れているんだわ〜。
と思いました。
だから、今夜は早めにおやすみ。
きょうは、おめでたい報告を聞いた日。
そうかそうか。
よかったよかった。
まずは、おめでとう!
1カ月ほど前に修了したハイキングセミナーの文集作りでした。
予定があり、ちょっと遅れて行ったのですが、わいわいと作業は進んでいました。
みんなが書いた感想文にカットを切り貼りしたり、写真集を作ったり。
楽しい時間でした。
ちょっとした宴会の後、解散。
これで、ホントに「12期セミナー生」の集まりはオワリ。
でも、この人たちとはまたどこかの山にいっしょに登るんだろうな。
そんなことを感じました。
帰りの電車のなか、みんなの感想文を読みました。
やはりみんな同じことを感じていたんだな、と思いました。
それぞれの熱い思いが感想文にそのまま表現されていて。
「感謝とつながり、オワリとハジマリ」
これが私の感想文のタイトルです。
これからも、つながっていく人たち。
これからが、楽しみです。
おやすみ。
ふぅ。
頭の中、パニック。
ミシシッピ川とナイル川と、どっちが長いんだっけ?
パルテノン神殿とコロッセウムと、どっちが古いんだっけ?
私って、無知すぎると、あらためて思った1日でした。
2005年08月25日(木) |
なぜか言えませんが、どきどき |
あぁ、緊張が、足りない!
先日行った美容院。
私の担当のおにーさんが、最近、アウトドアに凝っていると言っていました。
もともとライダーなのですが、サーファーでもあるため、休みの日は友人たちと海に行って遊ぶのが主だった様子。
私が5年かけて「アウトドア」の楽しさを語ってきたら、なんと、おにーさんもアウトドアに目覚めてしまいました。
私の苦労もこれで浮かばれます。
いや、ホントは「ひとり旅」がいかに楽しいかをずっと語ってきたつもりなのですが、キャンプの話に魅力を感じたみたい。
でも、仕事柄、長い休みは取れないから、これはこれで良かったのでしょう。
お盆休みは「熊野古道」でキャンプをする予定と言っていました。
どうなったのかな?
テントもタープも飯ごうもランタンも、イッキに買いそろえたそうです。
私よりモノ持ち。
うらやましい。
今度、美容室に行くのは10月に入ってからの予定。
今度は「山登り」の魅力でも語ろうかな。
計画的なワタシなのでした。
ふっふっふっ……(はあと)。
きょうも〆切に追われていました。
追う立場もいやだけど、追われる立場も、いやぁねぇ……。
ふぅ。
おやすみ。
秋が近づいてきたなぁ……、と思うことが多くなってきました。
まだまだ暑いけれど、ちょっと日差しがゆるくなったようなそんな感じ。
つくつくぼうしがそろそろ鳴くかな。
今年の夏は、おおいに遊び、おおいに働いた夏、でした。
って、まだ夏を回想するには早いですね。
まだまだ厳しい残暑が続きます。
みなさん、ご自愛くださいませ。
久々にまったりと過ごした昼さがり。
こんな時間があっていいのか、と思えるくらい、何も考えずに過ごしました。
さて、明日からまた〆切に向けて忙しくなります。
がんばらねば!
きょうは、パスタパーティーでした。
お料理教室に通っている友が覚えてきたレシピを参考に、みんなであーだこーだといいながら、キッチンに立ちました。
ペンネアラビアータとサラダパスタとジェノベーゼ。
それから、ガーリックトーストになぜか豆腐のサラダ。
麺をゆがくときにお塩を入れるのを忘れていたので、ちょっと塩気の足りないパスタもできてしまいましたが、それでも十分においしかったです。
なんといっても、料理の味を引き立ててくれたのは、みんなの楽しいおしゃべりでしょうか。
楽しい楽しい。
真夜中まで、わいわいと楽しい1日でした。
きょうの日記は、おやすみ。
ニフティのワープロ・パソコン通信「NIFTY-Serve」が、来年の3月で終了するそうです。
といっても、「NIFTY-Serve? 何、それ?」と思う人が大半なのでしょう。
インターネットが世界に開かれたネットワークなのに対して、パソコン通信は会員制の閉じたネットワーク。
電子メールやチャット、掲示板にフォーラムなど、現在のインターネットと同じような感じですが、パソコン通信は文字だけの世界。
画像も色もありません。
今から思えば、かなり殺風景な画面に向かって、文字ばっかり打っていたのが不思議な感じもしますが、当時は、ニフティにつなぐことが楽しみの一つでした。
ここ数年、アメリカから入ってきた「ソーシャルネットワーク」というサービスが人気を呼んでいます。
紹介制の会員制ネットワークで、代表的なのが「mixi」。
よく考えれば、この閉じられたサービスはニフティサーブとよく似ています。
インターネットという開かれた世界の中で「守られた空間」に安心するのは当たり前なのでしょう。
それにしても、ニフティサーブ。
「GO」コマンドがなくなるのは、なんともサビシイですね。
筋肉痛。
一度、座ったら、涙なくして立てません。
下りの時に使う筋肉って、どうしたら鍛えられるのでしょう。
例によって例のごとく。
激しく筋肉痛。
一度、座ったら、叫ばずして立てません。
2005年08月15日(月) |
平湯温泉。そして、感謝の気持ち |
4時起床。
今日の朝ごはんは「塩ラーメン」。
それでも、寝起きで食べるため、あまり多くは食べられません。
後片付けをみんなでして、テントを撤収して6時出発。
上高地バスターミナルまで戻ります。
私のいた班は、班員の誰かがいないと必ず探してくれる人たちばかりで、いつもいっしょに行動。
もちろん帰りも6人いっしょ。
それがなんだかとても居心地がいい。
短期間だったけど、「私」を知ってくれる人ができたのが、とてもうれしい。
平湯温泉でお風呂に入って、おみやげを買って、バスの中で隣に座った班の違う友と今回の山行の報告会。
北穂高岳。
登ったのは自分の力だけど、登らせてくれたのは、感動をひときわ大きくさせてくれたのは、このバスに乗り合わせている人たちのおかげなんだな、とバスの中で思いました。
「仲間作りは、技術を超える」
セミナーの修了式で聞いたこの言葉。
今はしっかりと、自分のものになったような、そんな山行でした。
思いっきりの気持ちをこめて。
北穂高にいっしょに登った人たちへ。
「ありがとう」
2005年08月14日(日) |
北穂高登頂。山頂の風と、山の仲間と。 |
朝3時に起床。
テントの中で雑炊を作って朝ごはんを簡単に済ませました。
夜明け前の空は、こんなにあったのかと思えるくらいに満天の星。
だんだんと空が白み始めてくるにしたがって、キーンと冷えてくる空気。
山の朝は早く、ところどころのテントから明かりがぽつぽつと灯り始めます。
山小屋で泊まった時とはまったく違う山の朝を目に焼き付けながら、朝5時。
出発の時間です。
昨日、担いでいたザックはテントに置いて、サブザックに必要最小限の荷物を詰めて、北穂高の登山道に向かいます。
まだ体が起きていず、最初のゆるやかな登りで息が上がりだしましたが、それにもだんだんと慣れていきました。
登山道は、テント場からよく見えていて「あんなところを登るのか」と驚いていた道ですが、いざ登ってみるとけっこう登れるもの。
なーんて言いながら、もうぜいぜいはーはー。
空気が薄くなっていくのを「肺」で感じながら、苦しくてしんどくて足取りが重くなってきたころ。
ふと振り返ると、昨日は見上げていた山の稜線が、ほぼ視線と同じ高さのところにありました。
こんなに、登ったんだ……。
頂上に行くに連れて、ガスが晴れ渡り、どんどんその姿をあらわにしていく山々に、感動せざるをえませんでした。
「あと、30分くらいですよ」
私のすぐうしろを歩いていた「やまや」さんが教えてくれました。
例のやっかいな右足が痛み出し、歩をゆるめていたところになんだか「がんばれ」と背中を押されたような感じ。
不思議と、とても心強い一言でした。
そして、まさにその30分後に「北穂高岳」の山頂。
涙を流しながら仲間に「ありがとう」を繰り返す人。
やたらと写真を撮りまくる人。
360度に見える山の説明をする人。
その山頂の表情すべてが、感動を呼び起こします。
私は、山頂の空気をゆっくりと肺に吸い込み、全身で風を受け止めました。
ここに来た人にしかわからないこの感覚、誰にもあげません。
30分ほど頂上にいたあと、山を下りました。
登りより怖い下り。
写真を撮りながら、ゆっくりゆっくりと下ります。
涸沢のテントは撤収して、横尾のキャンプ場に着いたのが、15時。
約10時間、歩き通しの今日は、ホントに疲れました。
夕飯は中華風焼きそばとポテトサラダ。
テントの中で、みんなで丸くなって食べました。
なぜか話題は「恋」の話し。
とても楽しい夜でした。
この「班」にいられて、よかった。
班の仲間に感謝しながら、お酒の力も手伝ってぐっすりと眠りました。
2005年08月13日(土) |
北穂高岳登山・上高地から涸沢へ |
昨夜22時半にバスで森ノ宮を出発して、今朝6時前に上高地バスターミナルに到着しました。
今日から15日まで、ハイキングセミナーの終了山行で「北穂高岳」に登ります。
標高3016メートル。
久々の3000メートル級の山。しかもテント泊です。
約11キロのザックを背負って、標高差1500メートルを登るのにかなり不安と緊張の続いた数日間でしたが、いよいよ本番になりました。
天気はあいにく雨模様。
上高地バスターミナルでカッパを着て、事前に分けられた班ごとに行動します。
上高地は、明神の池までは遊びで何度も訪れているのですが、その先は未踏の地。
噂に聞いていた長い長い平坦の「奥上高地自然探勝路」をてくてくと歩き、「徳沢」まで約1時間、そこから「横尾」までも約1時間。
横尾の吊橋を渡り、左手に国内最大級の岩場と言われる「屏風岩」を眺めながら、これまたほぼ平坦な道を「本谷橋」まで1時間。
さて、これからがいよいよ登り道に入ります。
その前に河原で腹ごしらえ。
出発前に作ってもらった「おにぎり」を食べました。
いつもいつもありがとう。
地図によると、ここから後2時間。
いきなりの急登に息を切らしながらどんどん、どんどん登ります。
ときどきうしろを振り返って景色が変わっていくのを確認し、こまめに水分補給をしながら、これまた手作りの「サーターアンダギー」を食べて、力を蓄え。
ときどき、数年前に登った「白山(はくさん)」を思い出します。
あの時は、行動食の取り方も知らず、途中でばててしまったっけ。
今回は、ばてる前に行動食を取り、水分補給も汗対策もしっかりとしていたので、ばてることはありませんでした。
成長したなぁ……、ワタシ。
とはいえ、だんだんと樹木が少なくなってきて、涸沢手前のガレ場を登るときには、もう足はボロボロ。
雪渓を渡る冷たい風にも体は冷えず、ザックは肩に食い込みだし、もう歩けない、と思い始めたころに「涸沢ヒュッテ」に到着しました。
あぁ、よかった。
蛇口から出る山水をごくごくと飲み、班ごとにテントを立てました。
それから、ヒュッテで販売している生ビールとおでん。
山の上で生ビールが飲めるなんてシアワセ(涙)。
夕飯は「ポトフ」と「海草サラダ」を班で作り、暗くなる前にテントに入って就寝しました。
時計はまだ19時半。
あしたはいよいよ「北穂高岳」に登頂です。
〆切、間に合った!
感激(涙)。
原稿〆切前日。
できないようっ!
きょうは、母の誕生日です。
ここ数年は、現金をどーーーんとプレゼントしているのですが、最近、山への自己投資が多すぎて、赤字続き。
どーーんとしたプレゼントをしても、のちのちに「ちょっと、お金、貸して」になるのもいやなので、小さなお花と現金をちょこっとプレゼントすることにしました。
さりげなく廊下の片隅に置いた花束たち。
目ざとく母が見つけます。
「………。あんた、山登りするのに、お金、いるんとちがうの?」
………。
読まれている……。
おそらく「どーーーんと」が「ちょこっと」に代わっていることから、想像を働かせたのでしょう。
母上。
……。
…………。
参りました。
いつまでも、元気でね。
ハイキングセミナーが終わるに当たって、卒業文集なるものを作ります。
文集なんて、中学校の時に作ったのが最後。
なんだか楽しみです。
文集の作り方をのんきに聞いていたら、いつの間にか表紙担当に推薦されていました。
職業柄、推薦されて当然か?なーんて思っていたら、なんとただ私がホームページを持っているから、という理由でした。
なんだ。
「ホームページのデザインは、私は人が作ったテンプレートを借りてきて作っているので、あんまり関係ないのですが……」と言いたかったが、往生際が悪いので、推薦を受けることにしました。
期日は月末。
月末は、仕事の原稿〆切も目白押し。
最初は、8月後半になったら取り掛かるかな〜なんて考えていたけれど、手がつけられなくなると困るので、推薦された翌日にはもう出来上がってしまいました。
こと遊びに関しては、いつも手際がいいワタシ。
これが仕事にも生かせればいいのだけど、そうは問屋がおろさないようです(他人ごと)。
さて、あとは感想文を書くだけ……、もう出来上がっていたりして。
書留便は、窓口で。
おやすみ。
2005年08月07日(日) |
東海自然歩道、くらま温泉 |
東海自然歩道を歩きました。
しばらく、ハイキングセミナーの実技があったり、ほかの用事が入ったりで休止していましたが、また、ちょこちょこと歩き始めています。
きょうは、栂尾から鞍馬まで。
ただ、最初と最後の車道は、バスと電車で移動しました。
こんなのも、アリアリ。
午前中は、けっこう楽勝な自然歩道。
途中、光悦寺の「光悦茶屋」で名物の蕎麦を食べて、そのあと、コンビニエンスストアでアイスクリームを食べて、てくてく。
何度か道に迷ったけれど、これもまた仲間と歩く楽しさの一つでしょう。
いえ、迷ったときは、まったく余裕はありませんでしたが。
いちばんきつかったのが、住宅街のアスファルトの道をひたすらてくてくと歩いたこと。
かなりばてました。
そして、そのばてた後に、1.5キロの間に200メートルの登り。
それでも、きょうの終点の「くらま温泉」を合言葉に、がんばって歩きました。
はい。
温泉は、気持ちよかった、の一言に尽きます。
もちろん、缶ビールも。
最後の最後は、恒例(?)の「第一旭」のラーメン。
山登りの後は、ここのラーメンに限ります。
理由?
それは、いえません(笑)
でも、次回は「ネギ、多め」ですね。
おやすみ。
先日、50リットルのザックを買いました。
きょう、ある程度パッキングをして重さを測ったら、約6キロ。
……。
重い!
と思って、友にメールをしてみたら、10キロ以内で、という話に一安心。
まだまだこれから食料を詰めるのです。
一安心しましたとさ。
さて、問題はホントにかつげるのでしょうか。
3000m級の山での「テント泊」は、初めてです。
ガンバロー。
映画、観ました。
テレビで。
今回だけではなく、観た人は多いと思います。
言葉は、ありません。
物語上の話ではありません。
でも、悲しすぎるストーリーは、信じたくないけど、ほぼ、ホントにあっただろう話。
今の時期。
冗談ではすまされない現実が、語られます。
それは、聞かなければいけないこと。
そして、語り継がれること。
繰り返しては、いけないこと。
でも、世界では、繰り返されている事実のこと。
なあに?それって?
暑いんです。
髪を切りました。
いつものお兄さんのところで(はあと)。
「もう伸ばすのは飽きたので、ばっさりやってください」
「ば、ばっさりですか!」
ということで、ばっさりすっきりしました。
もともと短いほうが多かったので、自分としてはそれほど違和感はないのですが、ここ1年間で知り合ったアシスタントの人は、びっくりしていました。
「う、う、うわぁ〜、思い切りましたねぇ〜!」
かなり驚いていたアシスタントに、いつものお兄さんが一言。
「いや、伸ばす前はもっと短いヘアスタイルだったんだよ」
きゃーっ!
なんだか私の過去を知る長年のお付き合い♪のようでウレシイ。
お兄さんとさらにお近づきになれた気がして、シアワセ気分な1日でした。
るるる〜♪
お中元を贈りました。
ここ10年ほど、贈り贈られが続いています。
もうとっくに切れてもおかしくない相手なのに、季節の挨拶は欠かしたことがありません。
夏にはマンゴーが届きます。
「元気にしているかな」
ふと、その家族を思う瞬間です。
冬にはリンゴが届きます。
「今年も忙しい歳の瀬を迎えているんだろうな」
その家族と何度か食事をしたことを思い出します。
その家族との出会いは、けっしていいものではありません。
でも、出会いのきっかけがどんなに悪いことであれ、その家族と出会えたということがとてもうれしい結果です。
いつまでもいつまでも、つながっていたい。
そんなふうに思える人たち。
私の「片思い」でなければいいな、と思います。
おやすみ。
月初。
おやすみ。
目次|過去の日記|未来の日記